管理人様>
御返事ありがとうございます。 出来ましたら転載ではなく、私の書き込みをもとに、再度管理人の皆様で「記載事実の検証」と「そのほか周辺情報の確認」を行ったうえで、新たな検証として記載していただけましたら幸いです。
また、本板への掲載前の意見交換として、引き続き意見を記載させていただけましたら幸いです。
その他、つけくわえるなら、会計検査院の報告書は「記録がなく、詳細がわからない」となっておりました。(平成29年4月)
https://report.jbaudit.go.jp/org/h29/YOUSEI1/2017-h29-Y1000-0.htm
https://report.jbaudit.go.jp/org/h29/YOUSEI1/2017-h29-Y1017-0.htm#1017_2_1_4_2
以下引用> なお、近畿財務局は、当該回答の内容については、計数の確認等を行ったにとどまり、本件土地の価値の増加額の算定根拠等の詳細な確認等までは行わなかったとしている。
また、有益費の確認及び支払に当たり、合意書において森友学園と有益費を131,760,000円と定めることに合意した近畿財務局と、有益費の支払のために支出負担行為決議及び支出決定決議を行った大阪航空局の間において、有益費の確認、支払等に関する責任の所在等をどのように取り決めていたのか、保存されている行政文書では確認することができなかった。 >引用終わり
この時には見つからないといっていた「応接記録」はみつかり、現在も財務省のHPで公開されています。(平成30年5月)
https://www.mof.go.jp/public_relations/statement/other/search_kessaibunsho.htm
森友学園等との交渉記録【売却まで】(ファイル容量が大きいため分割しております。)
会計検査院の検査時になかった売却に関する記録がみつかったのですから、会計検査院は再度検査を行うべきと考えます。
[10] 2022年02月10日 (木) 01時18分
|