「森友事件」再検証



私たちの掲示板をご覧になってくださり、ありがとうございます。

私たちは、思想、立場や経歴も違う人間ですが、ある偶然から「森友事件」について集まって議論をする機会を得ました。

そして、各々が持つ知識と経験に照らして過去のメディアの報道などを改めて検証していたところ、従来、「森友事件」について報道されていた内容には疑問点がいくつもあることに気がつきました。

話し合いの末、私たちは、自分たちが議論の結果、到達した結論を公開することにしました。

ご覧になられる皆様におかれましては、従来の「常識」とは違う意見があることをご存知いただければ幸いです。



*この掲示板は、管理人が許可した特定の人間しか投稿ができません。ご注意ください。

*読者の方専門の投稿欄は下記のところです。
「森友事件」再検証/読者掲示板

*タイトルの左側の欄をクリックまたはタップしたら、中身の文章が読めます。


15676

ホームページへ戻る

名前
メール
タイトル
本文
ファイル
URL
削除キー 項目の保存



こちらの関連記事への返信は、管理人が認めた人だけができます。

[24] リンク集(アスベスト編)
管理人 - 2021年02月09日 (火) 12時10分

 アスベスト問題に関心を深めた方のために、参考となるサイトを紹介します。

http://www.ttc-web.com/search/c206/r-as_b_002.php


[32] 震災アスベスト
暁烏 - 2021年02月09日 (火) 17時23分

 「現在、確認されているケースは震災アスベストによる被害としては最も初期の段階のものです。アスベスト疾患は曝露後10年から数十年を経て発症するとされているが、とくに20~40年後に発症が増大する。」

大震災20年と復興災害
兵庫県震災復興研究センター編 
クリエイツかもがわ 2015年1月17日 発行

78ページより


[33] アスベスト(石綿)とはどのようなものか
暁烏 - 2021年02月09日 (火) 23時04分

独立行政法人 環境再生保全機構のホームページです


https://www.erca.go.jp/asbestos/

[64] 健康帝国ナチス
管理人 - 2021年03月21日 (日) 14時45分


 アスベストの有害性が最初に確認されたのはドイツでした。ただ、発見者2名はナチ党員で、一人は親衛隊所属だったため、ドイツ以外で認知されるのが遅れたとも言われています。この点については、以下の書籍の131ページに詳しく書かれています。

健康帝国ナチス 単行本 – 2003/9/1
ロバート・N. プロクター (著), Robert N. Proctor (原著), 宮崎 尊 (翻訳)
出版社 : 草思社 (2003/9/1)
発売日 : 2003/9/1
言語 : 日本語
単行本 : 373ページ
ISBN-10 : 4794212267
ISBN-13 : 978-4794212269

[81] 土地の履歴に関する資料
管理人 - 2021年04月28日 (水) 10時15分

こちらのブログに仔細が書かれています。

http://56285.blog.jp/archives/49778146.html

[82] このような記事もありました。
管理人 - 2021年04月28日 (水) 10時35分

https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_656992/

「このあたりは4つ池があったんや。おぼれて死んだ人もおるくらい深い池やったんやけど、処理できなくなったゴミを豊中市が池に捨ててた。昔は今ほどゴミの分別もしてなかったから何でもほかして(捨てて)たわ。そこを業者が買い取ってアパートや文化住宅を建てた。そのあと、伊丹空港にB滑走路ができて、騒音問題で立ち退きが始まって空き地になったんや。そりゃ、掘ったらゴミ出るに決まっとる」

 また、現地で配管工事に携わったという男性も「石綿の破片とか瓦とかガラクタばっかり出てきて、その部分は入れ替えなアカンから砕石して潰した砂に入れ替えたけどな」と明かす。
 周辺一帯は再開発され、学校や公園、道路がきれいに整備されているが、それらの工事の際にゴミの問題は出なかったのだろうか?

 前出の住民は「昔、この辺りは海やったらしいけど、貝やらなんやらが出たりする。鉄筋の建物を建てる場合、遺跡が出たら教育委員会に届けなアカン。それで工事が止まると自費負担にもなって嫌やから、出てきても黙ってたって話も聞いたことあるよ」。

 さらに、今回の払い下げについても「そら、当時の人はもういてないやろけど、役所はゴミ出てくるのは分かっとるはずや。分かった上で、わけありの土地を売るんだから、あとで補助金で返したるっていう話なんやろな」と推察した。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

 貴重な証言だと思います。



Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板