|
Keikomamaさん、こんにちは。 今日は涼しい関東です。 ちょっと暑かった頃の風物詩を纏めてみました。
「おかあさん、おかあさん、これ〜! 蝉とったよー!」 こんなセリフを言うのは夏休みの子供たち。 でも子供でなくても言うこと、あるんです。
←これは蝿に似てるけど、うちの網戸にくっついている蝉です。
ある夏の早朝、ちょっと猫をベランダに出していたときのこと。 網戸を開けて猫を呼んだら、口に何かを咥えてフガフガ言わせてさ〜っと入ってきました。 そして、言うんですよ、そのセリフ「蝉とったよ〜」って。。。
「あー!!口を開けないで〜!」 と私が叫んだのも虚しく、猫の口から蝉が解き放され部屋の中を飛び始め。。 蝉って家の中で飛び回ると、それはそれは騒々しい。 もうね、バババババッて大きな羽音を立てて逃げ回るんです。 猫は無責任だから追わないんですね。 まったく、もう! ようやく冷蔵庫と壁の間に追い詰めて無事に蝉を捕獲し外に逃がしましたが、飼い主はドッと疲れちゃいました。。
←猫は涼しい顔で、朝の洗顔。。。
← 一応、参考文献として「動物のお医者さん」佐々木倫子著です。
|