【広告】AmazonからスマイルSALE!9月4日まで開催中

kame_icon119掲示板.gif
ようこそ♪リクガメ(ホルス)カメっち♪です
飼い主は、リクガメ初心者ですのでいろんな情報やアドバイスわからないこと何でも相談しましょう
遊びに行きたいのでHPがある方は、URLのご記入お願いします

※ホームページへ戻る※


名前
メール
件名
メッセージ
ホームページ

アイコン /
アイコンのURL

/
削除キー COOKIE
文字色
背景色



No.185 こんにちわ
NAME:ミーコ

カメッち君、お久し振り~~~
お元気そうで何よりでした。
ミーコは風邪引きで大変です。
今からお薬を飲んで寝ます。

2003年01月27日 (月) 12時55分


No.189
NAME:管理人

風邪大丈夫かな?これからHPへ伺いますね

2003年02月03日 (月) 08時08分

No.183 こんにちは
NAME:samicyan

カメっちちゃんは元気ですか?
我が家のカメ夫婦は春まで冬眠中です。
少し温かい日があると首だけ出して
起きたりしてますが餌はたべないです。
わかめにとって我が家での冬眠は初めて
だからちょっぴりドキドキしてます。
早く春が来ないかな~

2003年01月22日 (水) 15時10分


No.187
NAME:管理人

あ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノこれkら伺います

2003年02月03日 (月) 08時06分

No.172 イカの甲…
NAME:chako

本物のイカの甲を集めるんじゃなくて
ショップにカルボンとかって名前で売ってるので探してみてd(^-^)ネ!
あれは、良い感じに嘴も削ってくれてるみたいです!

↓ぶっち隊長様の甲羅について…。
参考になりますねぇ(*^_^*)
でも、たいがいは輸入時のストレスが多いと思うんですσ(^^)
ホルスってかなり雑な扱いを受けてるようなので、
どうしても輸送にはストレスを受けるのでは?って考えっす…
だって…自分のせいだとは考えたくないもん( ̄^ ̄)!

我が家の3匹中2匹が癒着しちゃってたんですが、獣医さんに診せて離れるように処置していただきました♪

癒着じゃなくても、急激な成長をさせると甲羅が歪んだり、ボコボコしたりしちゃうので、
気を付けてあげてくださd(^-^)ネ!
と、言いつつも家もかなり成長しちゃってますが(^◇^;)

2003年01月18日 (土) 22時38分


No.173 言い忘れ
NAME:chako

カルボンは、鳥さんの用品などの所に置いてありますよん♪

2003年01月18日 (土) 22時40分


No.174 本物??
NAME:ぶっち隊長

カルボーンって本当に甲イカの骨なのかな~
??
今度、釣ってこよ~

2003年01月18日 (土) 23時12分


No.175
NAME:カメっち★彡

カルボンのことありがとうございます
そっか・・・私はテッキリ・・・イカの甲を乾かしてあげるのかと・・・^-^;
鳥を扱ってるショップにあるんですね
早速見てこよう
ありがとうございます~

2003年01月19日 (日) 09時50分


No.178 横から失礼
NAME:森のトントン

カットルボン。
どこぞの海岸には、ごろごろと転がっているそうです。

ちなみに売っているものは漂白されているので、使用前に数日水にでも付けておくのがよろしいかと思います。食べやすくもなるし。

2003年01月19日 (日) 18時31分


No.179 森のトントン さま
NAME:管理人

はじめまして
情報ありがとうございます
知らないことが多いので
大変勉強になります
これからもご指導お願いします

2003年01月19日 (日) 20時59分


No.182 トントンさん発見!
NAME:chako

きゃ~トントンさん♪
フォローありがとうございますm(__)m
そっか…。漂白されてるのねぇ…。
そのままあげてたよ(-。-) ボソッ

どこの海岸に転がってるのかしら?
拾いにいきたぁ~~い!

2003年01月20日 (月) 10時27分

No.161 はじめまして
NAME:mei

私も12月からホルスを飼いはじめました。
まだ6cmにもならないベビーです。
ホルスってかわいいですよねー>^_^<

他にくさがめもいます。とてもひとなつっこくて?かわいいですよ。

そこで聞きたいんですが、カメっちちゃんは
よく動きますか?
うちは、よく食べるんですがよく寝るんです。
いいことなんでしょうが、本当にいつも寝てるんです。たまに起きて場所を変え、またじーーっとしてるんです。
ベビーだからなんですかね?それとも性格?
大きくなれば、もう少し動くのかな?

早く、私に反応してくれると嬉しいんだけどなー♪

どうぞ、よろしくお願いしまーーす(^。^)

2003年01月12日 (日) 23時18分


No.162 meiさまはじめまして
NAME:カメっち★彡

はじめまして。
12月からホルスオーナーなんですね
私は、9月だからほとんど同じです~ど素人で
いつも、ベテランオーナーの皆様聞きながら育ててますσ(^◇^;)
リクガメというより・・・カメは育てたことがなくてミドリカメも育てたことがないので
悪戦苦闘の毎日ですが
すくすくと大きくなってきてるような???感じがしてます。
うちも体長(甲羅の長さ)8cm弱なので
まだまだ小さいです。。。

我が家も良く食べ・よく寝ます
カメってよく寝るな~って感じがしてます
これが普通なのか?どうか?不安でしたが
やはり、同じなのですね
安心しました。
お天気が悪い日は、特によく寝ています(_ _)Zzz

2003年01月13日 (月) 08時37分


No.163 そうなんですね
NAME:mei

やっぱり、よく食べよく寝るんですね。
きっとまだ小さいからってのもありますよね。
大きくなったら、時々部屋に離してあげたいなー♪
今は、子供達に踏まれそうでとてもじゃないけど、出来ませんが。。。

そうそう、カルシウムってどうやってあげてますか?
うちはまだカルシウム剤を買っていなくて、卵の殻を一生懸命くだいて、ご飯と一緒にあげてますが全然食べてくれないようです。
やっぱり早く用意してあげないと、駄目ですよね?
どうなんでしょうか?

2003年01月13日 (月) 23時55分


No.164 おはようございます
NAME:カメっち★彡

そうかも???まだ小さいからかも???しれませんね。あとは・・・冬だからっていうのも関係してるかも知れませんね。一時、温度管理を失敗して・・・(;-;)危ない時がありまして・・・今は床敷きの暖房&夜はひよこ電球をつけてます。。。

放しても平気だと思うのですけど
何しろ小さいのでちょっと油断すると
どこへ行ったかわからなくなりますよね
もうちょっと大きくなればいいな~って
思います(〃⌒ー⌒〃)

カルシウムは、カメっちを買う時にお店の人から奨められて、リクガメフードと粉末のカルシウムを購入しました
卵の殻もたま~に入れてますが
やはりあまり食べないようです。。。。

野菜(チンゲンサイや小松菜)に振りかけたり
リクガメフードに振りかけて与えてますよ

2003年01月14日 (火) 08時03分


No.166 タマゴの殻…
NAME:chako

そのままあげちゃダメよ…

2003年01月17日 (金) 17時21分


No.167
NAME:mei

卵の殻は薄皮をとるだけで、砕いているんですがそれでいいんでしょうか?どこかで見て、真似たんですが。。。

2003年01月17日 (金) 21時21分


No.168 はじめまして♪
NAME:chako

meiさんこんばんは(*^_^*)
私は実際に卵の殻はあげてないんで、
どこかで読んだ程度の知識ですが…。
間違っていたらごめんなさいm(__)m

電子レンジでチンしてからの方が良いとかって聞いたんだけど…。
それは熱で殺菌って意味d(^-^)ネ!
ちゃんと調べておきますね、中途半端な答えでごめんなさい。

私は市販のカルシウム&イカの甲をあげてますよ♪
でもおチビさんのうちはイカの甲は食べなかったなぁ…

2003年01月17日 (金) 23時10分


No.169
NAME:カメっち★彡

卵の殻はゆで卵の殻をあげてましたので知らない間に私は、熱湯消毒してたんですね~

アッイカの甲って食べるんですね???あら~
でもなかなか今のイカにはちゃんとした甲がないようで・・・今度あったらあげてみます

2003年01月18日 (土) 16時37分


No.181 私もゆでたまごでした
NAME:mei

私もゆで卵の殻を、面倒ですが薄皮をとって砕いてました。たまたまゆで卵を使っていてよかったーーー。とりあえず、そんなにはあげてませんが。。。
これからもなにぶん初心者なので、よろしくお願いします♪

2003年01月19日 (日) 22時01分

No.176 トマトさん♪
NAME:chako

は、やっぱり種には毒性ないようです。
葉っぱには、毒性があるようなので、
気を付けてあげてくださいね。
皮は、σ(^^)ってば、過保護なので消化に悪いかな?と思ってむいてあげてるけど、面倒な時は、そのままあげちゃってます(^◇^;)

お腹の調子が悪くならなければ、
半分あげても、1個あげても大丈夫だと思うけど、水分補給にしかならないので、気を付けてあげた方が良いかもです。
葉っぱを食べなくなっちゃうと困るからね。

2003年01月19日 (日) 14時31分


No.177 すいません
NAME:ぶっち隊長

種に毒はないんですね・・・
ジョニーが家に来て間もない頃に
トマトの種と皮はあげないように言われて
それで、ダメダメと思い込んでました・・・・
思い起こすと、小さいカメは消化不良起こすからと
言う理由だったような
誤情報修正ありがとうございました。
申し訳ありませんでした・・
以後気をつけます・・・(反省)

2003年01月19日 (日) 17時18分


No.180
NAME:カメっち★彡

ありがとう~ございます
毒性はないんですね
よかったです
いろんな情報いただいてるので
すごく安心してます~
またよろしくね

2003年01月19日 (日) 21時01分

No.171 ながすぎだ・・・
NAME:ぶっち隊長

カメっちさん今晩は~
ご質問の件ですが非常に難しい内容ですな
非常に長いカキコになりますがしつれいしますね
確か、カメっちはワイルドの固体でしたよねぇ。
甲羅の歪みには大きく分けて3つの原因があるようです。
1.輸送時のストレスによる成長不良
2.カルシウム不足
3.紫外線不足
です。
1.の場合の対策は自分にも分かりません
ジョニーも同じように後ろ足の付け根付近の甲羅がめくれるような
感じになっていますが、我家に来た時にすでにそうなっていたため
こういう形なのだと思い込んでいましたが、その後になって違うことに
気が付き慌てました。
2.の場合ですが、日光浴はしているようなので、カルシウムの
 量が少ないのでは?? 皆さんが使用している卵の殻やイカの甲
 なども良いと思いますが、我家では紫外線の量(日光浴など)に応じてD3入りの
物も使用しますが、基本的にはD3などの入っていない
 100%の沈降炭酸カルシウムを使用しています。
 カメっちさんの言う通り、この時期は何故か、かなり急成長しますね~
 その分、いつも以上にカルシウムは必要ですし、餌の管理も重要です
 ジョニーは今の時期、朝1回(20g)の野草を中心としたメニュー
 だけです。夕方はかなり腹が減るようですが、肥満&急成長予防の
 ためにガマンさせてます・・ちょっと可愛そうですが・・・
 餌の偏りやミネラルの不足なども原因になるようです。
 ジョニーはこのような改善で今のところ‘めくれ’に関しては止まりました。
 しかし、癒着は直っていません・・・・・。

3.ですが1日、日光浴ができれば問題ないはずですね~
ちなみに、蛍光灯やスポット等はどのようなものを
使用しているのですか??
表は寒くないですか??

以上が自分の知っている範囲ですね~。
カメっちさんは近くにカメを診察してくれる先生を見つけてありますか??
最近、爬虫類を診察出来ないのに、診察できます。と看板を挙げている
悪徳病院があるようです。もし、まだ信頼できる先生を見つけてないようで
有れば、早めに探して、検便などをお願いして。固体の状態を見ておいて
頂いた方がいいと思いますよ~。たぶん‘きみちゃん’と遠くない
所だと思いますので、良かったら紹介してもらうのもいいかも!!
偶然ですが我家で使用している添加剤を今日UPしました。
ジョニーの家に載せているので良かったら参考にしてください。
あと、以上のことは自分の考えなだけなので、
あくまでも参考にとどめてください。
お役に立てればうれしいです!!

2003年01月18日 (土) 21時40分

No.170 再度!
NAME:ぶっち隊長

てまりは時々’鼻チョウチン’を出す物の
食欲もあり、元気にしています。
良くない事は分かっていますが、チョウチンどの位の状態までが
許容範囲なのかを模索しています。
先ほど返事を書いたのですが、あまりに長すぎたようで
途中でエラーになりました・・もう一度チャレンジして
ダメなときはmailしますね~

2003年01月18日 (土) 20時50分

No.165 ご無沙汰してます!
NAME:chako

カメっちちゃんは元気にモリモリやってますか?
σ(^^)もだいぶ落ち着いて来ましたので、
ガンガンカキコさせていただきますd(^-^)ネ!

あっ!お正月のアンディーランドのレポがUPしてあるんですぅ~。
お暇な時に覗いてくださいね(*^_^*)

2003年01月17日 (金) 17時20分

No.154 なんじゃこりゃ???
NAME:

今日、お風呂に入れたら、
ウンチと一緒に白い物もでてきた。。。
大きさはウンチと同じくらいの大きさ。
真っ白で、よく分からない物体。。
これはいったい何???

2003年01月10日 (金) 20時38分


No.155 横レスしてごめんね
NAME:ぶっち隊長

爺さん今晩は
それは尿酸とは違う物ですか??
カメはおしっこ(尿)と一緒に尿酸という
通常は真っ白でドッロとしたものを出します
爺さんの所に来て初めて出してのであれば
状態はどんなでしたか?
トロトロでしたか石の様でしたか?
尿酸はカメの健康状態を知る上でも大事な
物なので良ければ詳しく教えてください。
尿酸で無いとすると・・・

2003年01月10日 (金) 21時32分


No.156
NAME:

ぶっち隊長さん、ありがとうございます。
状態は、真っ白でドロっとしたものでした。
大きさは、長さで約2cm。
太さは直径5mm位かな?
こんな感じで分かりますかね~・・・。

2003年01月11日 (土) 06時08分


No.157 安心しました
NAME:ぶっち隊長

爺さんおはようございます
尿酸ですね~
トロトロ・ドロドロなら安心ですね
硬い石みたいなものが出ると
結石や脱水の可能性がありますが・・・
餌の種類にもよりますし・固体によっても
違うのではっきりとは言えませんが
ジョニーは毎日だしますよ~

2003年01月11日 (土) 07時45分


No.158 尿酸??
NAME:

うちに来て初めてなんですけど、
毎日出なくていいもんなんですか???
尿酸とは???なんですか???

2003年01月11日 (土) 18時20分


No.159
NAME:カメっち★彡

こんばんは。
出かけていまして遅くなってごめんなさい~
その間に、ぶっち隊長さまがお答くださって
いただいてますが
そ~です『尿酸』ですね~
はじめての経験ですか???
お風呂に入れると必ずっていって良いほど
ウンチとおしっこと尿酸をしますよ
安心くださいね
おうちの中でも、我が家はおしっことウンチ&尿酸をしてます。。。
『尿酸』は、老廃物で体内にたまった不要なたんぱく質だとのことです
ドロ~~っとしたものであればOKだそうですよ

2003年01月11日 (土) 19時05分


No.160 ありがとうございます。
NAME:

なんせ、素人なもんで(^^;
ご心配おかけしました。
とりあえず、ガッちゃんも元気です。。。
でも仕事が始まると、心配になりますよね
ちゃんとご飯食べてるかな~。。とか。。。

また、これからも分からないことがあったら、
お邪魔しますので宜しくお願いします。

2003年01月11日 (土) 19時53分

No.139 またまた質問です。
NAME:

家はメチャメチャ日当たりが良くて、
今の時期でAM8:30~PM4:00位まで日が差します。
でも、やっぱりトウルーライトは必要ですよね。。。
まだ買ってないんですけど。。。

2003年01月05日 (日) 19時09分


No.144
NAME:カメっち★彡

うわ~そんなに日当たりがいいなんてうらやましい。我が家は、朝8時半から午後1時までくらいです~~
私は・・詳しくないのですけど
紫外線に毎日10分でもあててたら
紫外線ライトは必要ないっていわれましたが
お天気が悪いときなんかは必要ですよね
我が家も・・・スポットライトとひよこ電球しか買ってないんです~~~買わなきゃ・・・

2003年01月06日 (月) 13時37分


No.147
NAME:

一日10分くらいでいいんですか??
ガッちゃんは窓辺に置いてるから、
今日みたいな天気のいい日は5時間は日向ぼっこしてる。。。
部屋の中も窓を閉めてれば暖かいから、
昼間居るときは放し飼いしてます(^^)v
ちなみに、明日まで休みだから、
自由に散歩出来るのもあと少しなんですよね~。。。
そうそう、お風呂の件。
今は朝晩一回で、仕事の日は夜だけです。
気持ち良さそ~にウンチするのが可愛くて(^^)

2003年01月06日 (月) 14時41分


No.149
NAME:カメっち★彡

こんばんは~
1日10分は、ショップで聞いたんで
多分、10分以上あててくださいって意味ではないかと???勝手に解釈してます~
そうそう、どなたかのHPに窓ごしの紫外線ではダメだと書いてありました
直射日光じゃないとダメらしいです
寒いから、ガラスあけてだと人間の方がブルブル震えそうですよね。。。やっぱり紫外線ライトが必要かな?私も買わないといけなそうです~~~
お部屋で放し飼いですか?
いいな~
うちなんてどこに行ったかわからないくなるので・・・滅多に放し飼いはできないです
まだ小さいので。。。
まだ7.5cmくらいなんです~

2003年01月06日 (月) 23時35分


No.153
NAME:

そうですか~。。。
やっぱり買わなきゃですね。。。
ありがとうございました。

2003年01月07日 (火) 11時29分






Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板