☆うさぎ ̄(=∵=) ̄の小部屋☆
★゜'・:*:,。,:*:・'゜☆。:'・,:*:・☆管理人お勧めサイト☆↓↓↓★★USAGI PARADAIS,:*:・'゜☆。,:*:・'゜★゜'・:*:,。,:*:・'゜☆。:'・,:*:・
もうすぐ2歳になる女の子のうさぎです。何とか牧草や好物のバナナや野菜(さつまいも)は食べてくれていますが、ペレットに全く口を付けなくなって5日目になります。いつもと全く同じメーカーのペレットですが、味とか原料が変わったのかと思い、メーカーにも電話で問いあわせてみたところ、やはり季節によって、原料の草の色や風味が変わってしまうこともあるとか。すぐに、いつも通りのものを送ってくださいましたが、やはり一口も食べてくれません。今日、2件の病院に相談し、診察にも行ってきましたが、口の中や歯の疾患でもなく、歯並びも正常とのこと。どこも悪くないと言われましたが、あまり量を食べてないせいか、いつも手のひら一杯のウンチをするのに、ちょびっとしか出てなかったり、粒も小さいし、全く出ないことも・・・。病院が2件とも大丈夫と言うなら心配はいらないのでしょうか?食べるものだけでも与えていれば、そのうち自然に治りますよ・・・とのことなのですが、心配で心配で仕方ありません。食べる量も、フンの量も、日に日に少なくなっていってる感じです。まさか便秘とか毛球症?とも思いましたが、病院では、特に薬も出されませんでした。同じような経験をお持ちの方や、詳しくアドバイスして頂ける方がいらしたら、ぜひよろしくお願いします。
2003/02/08/(Sat) 23:02:11
なにも食べないってわけではないのですよね?だったら、病気ではないと・・わたしは思います。ちなみに、うちのうさぎたちも突然ペレットを残したりする時期があります。だいたい換毛期だったりするんですよね~。そんなときは、えん麦をふりかけてあげたりしています。ウンチは小さくなっていますか?出てるあいだは問題ないのですけど全く食べず出さずになったら・・・・。パパイヤなど、毛球症予防のものも食べさせてみてはどうでしょうか。
2003/02/10/(Mon) 00:10:35
はじめまして、ペレットを食べなくなったとのことですが病院などで聞いた話ですが、ペレットは主食ではないので沢山たべなくてもよいそうです。ウンチが小量になったのは、毛球症などが原因かもしれないですねペレットより牧草(チモシー)を沢山いつでも食べれるようにしたほうがよいそうですあと、もしも毛球症になりかけていたら、まさこさんが書いていらっしゃるようにパパイヤやパイナップルジュースをあげたりもしくは、我が家では『ラビットヘヤーボールレメディ』といううさぎの毛玉とりと与えています(これは食べ物につけてあげたりできるものです価格は、うさぎの専門店で980~1200円ほどで購入しました)これを与えて&牧草を山もりたべるようになって我が家もウンチの量がすごい量になりました。ペレットの与え過ぎは肥満になるらしいので・・・
2003/02/10/(Mon) 09:33:59
写真拝見しましたよ~セクシーショットがなんとも笑えちゃいました
2003/02/10/(Mon) 09:37:20
病院に行って、薬も出してもらえなかったと書きましたが、その後、容態が急に悪くなり、野菜も好物のおやつや果物も全く食べなくなっちゃたんです。一日半、全くウンチも出なくなり、私も毛球症を疑い、翌日すぐまた別の病院へ連れていきました。そしたら、ていねいな診察の後、「腸があまり動いていませんね」とのこと。軽い毛球症の疑いもあるそうでしたが、そこまでひどくはないとのことでした。胃腸の動きを促進するお薬と、食欲増進剤を頂き、病院でも飲ませてもらいましたが、帰宅後すぐに、牧草をむしゃむしゃと食べ始め、夜には2日ぶりくらいにウンチも出てくれて、今日は正常なウンチに戻りました!食欲も少しずつ出てきましたが、ペレットだけは、もう1週間食べないままです。ペレット食べなくても大丈夫と聞きましたので、牧草とお野菜で様子を見ようと思います。本当にありがとうございました!パイナップルジュースも早速買ってきました。最初に行った病院は、ネットの口コミサイトでも有名で、行ったことある方からも「いい病院」と聞いてましたので、遠かったのですが、雨の中、傘もささず、キャリーバッグの中のノゾミをかばいながら行ったのですが、期待はずれでした・・・。相性もあるのでしょうけどね(^_^;)。こんなことなら、最初から後者の病院に行っていれば、ノゾミも一日苦しまずにすんだだろうにと、可哀想で仕方なかったです。お蔭様で今は少しずつ元気になり、この3日間はケージに入れず(いつも寝る時以外、半日放し飼いですが)、いつからかケージでは全くトイレをしなくなり、部屋の大きいトイレでしかしない癖が付いてしまっているもので、いつでもトイレをしてくれるようにと、夜中も出したままにしてあげています。夜も私のベッドの掛け布団の上で、ちゃんと一緒に寝てくれるんですよ。ちょっとネコみたいですが・・・(笑)。獣医さんから、「うさぎの死因ナンバー1は毛球症」と言われ、しかも死ぬ前日まで元気でケロッとしていることが多く、気づかないまま死なせてしまうことが多いと聞かされて、もし、この子を亡くしてしまったら・・・と泣きたい思いだったんですよ。本当に元気になってくれて嬉しくて泣いちゃいそうです。皆さんのアドバイスにも励まされ、とても参考にもなりました。ありがとうございます♪このままペレット食べなくなっても、与えるといい食べ物とかありましたら、よかったらまた教えてください。うちの子は、好き嫌いが激しく、初めてのものには口もつけないことが多いのですが、食いつきのいい、どんなうさちゃんでも喜んで食べてくれて、栄養のあるものだったらいいのですが・・・。ちなみにすごい甘党で、バナナ・さつまいも・うさぎ用ビスケット&ゼリーが大好物です。牧草の種類にもうるさく、同じイネ科なのに、メーカーを変えただけで食べなくなったりもしました(^_^;)。ところで、写真を見てくださったそうで、ありがとうございました♪親バカ(飼い主バカ)ですが、自慢の娘(うさぎ)なんですよ(*^_^*)。皆さんのうさぎさんも、みんな可愛いですネ!
2003/02/10/(Mon) 21:45:49
こんばんは。容態が悪くなったのですね・・・でもよかったです。うさぎの病院は、本当に注意しないとよいということでも病気を発見してくれなかったり手遅れになることがあるそうですうさぎのことをよく知っているお医者さんに出会えてよかったですね毛球症はひどくなると、開腹手術をしなくてはいけなくなるそうなのでちょっとでもウンチの量や大きさが小さくなったり小量になったら気をつけてあげてくださいねあとお腹をマッサージするのもよいそうですよ。ペレットは食べなくても野菜や牧草を食べているのでしたら大丈夫だとおもうのでそれほど心配されなくてもよいと思います好き嫌いが多い子は大変ですよねうちの子は、ペレットを買い換えてもなんでも食べてくれて助かっています・・・放し飼いでお布団の上に寝てくれるなんてかわいいですね我が家は放し飼いですがあまりお布団にあがってきません。。。そうそう、写真また新しい写真がありましたらお教えくださいね。
2003/02/11/(Tue) 20:05:58
あれから日に日に元気を取り戻し、ウンチもちゃんと出るようになってきました。相変わらずペレットだけは食べないままですが、昨日、一度食べかけて口から出したらしい、形の崩れたペレットが1粒落ちていました。やはり味がマズかったのかな?(^_^;) 今まで2年近く食べていた同じものなのに、不思議でなりません。まさか毒物でも混入しているのでは?とか疑ったほどです。何度もメーカーさんに電話をかけて聞いてみたり、獣医さんや、ペットショップの店員さんにも相談をしたりしています。今度、別のペレットのサンプルを2種類ほど頂けることになり、食べてくれるようなら、この際、新しいものに変えようかと思っています。それまでは牧草とお野菜で何とか頑張ってみますね。
2003/02/12/(Wed) 00:16:46