松天OB会掲示板

松山高校地学部OB会掲示板(2022年7月30日teacup掲示板から移行)
11680
今日11 昨日12

松天OB会掲示板最新投稿へ

DB画像とブレンド
IMG
IMGIMG

やまぎさん

パソコンのWindows11をアップデートしたらPixInsightのImageSolverが動かなくなりました。通信ポート443がアップデートで閉じられていました。
Windows11のファイヤーウィール設定でポート443を開けたらImageSolverが動くようになりました。

NBRGBCombinationにかける前にStar Aligmentをかけておきます。
例えばQBP画像を基準refに、DB画像をずらした画像(registered)として用意します。


SV240フィルターで撮影した系外銀河は近赤外が主でほぼモノクロです。
色情報を付与できないかとHaフィルターやDBフィルターの画像と混ぜる検討をしています。
色情報の付与方法としてNBRGBCombinationとPixelMathを比較してみました。
①-NBRGBCombination 赤ポチがはっきりする、背景色ずれが激しい
①-PixelMath 赤ポチは若干出る 銀河が少し赤くなるが背景色ずれは弱い
NBRGBCombinationとPixelMathどちらでもSV240に色情報付与に使えそうです。

②③PixelMathで、SV240:QBP:DB=4:3:3比率で混ぜました。
合計8時間弱になりました。

撮影データ
望遠鏡:BKP200+コマコレ(f=800mm,F4) カメラ:SV605CC-5℃、ゲイン130
SV240フィルター180秒×74枚、QBPフィルター180秒×73枚、DBフィルター180秒×20枚
*M101の中心部と周辺部で輝度差が激しいためHDRMultiscaleTransformで中心部を少し暗くしています。

ほしの [248] 02/22/(土) 16:28:44



このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

名前
題名
内容
  削除キー Cookie 

Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板