【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

九子のお薬たじろぎ(^^;掲示板

は〜い、九子です。って言ってもホームページ読んでない人にはわからないよね。

家伝薬雲切目薬・善光寺百草丸の笠原十兵衛薬局HP中「坐禅とうつ病の話」

に出てくる坐禅とSSRIで幸せになった薬剤師の朝原九子です。

ついに禁断のお薬掲示板を作ってしまいました!

なぜ禁断かですって?それは、九子がもっとも恐れていたものだったからです。

何度も書きたくないけれど、貧乏薬局の役に立たない薬剤師九子は、患者さん=お客さんが来ないのを良いことに、毎日お昼寝三昧(^^;

ほかのお仕事バリバリの優秀な薬剤師さんたちを「凄いなあ」と指をくわえて見つめているしかなかったのです。

こんな九子にお薬の質問に答える資格などない!

でも、やはり心のどこかに期するものがあったのでございましょう。柄にもなく「九子のお薬にわか(^^;塾」と「九子の遅咲きトピックス」を立ち上げてしまいました所、

Q&Aコーナーのご要望がございまして、恥ずかしながら今回掲示板開設の運びとあいなりました。

こんな九子ですが、もし他の薬剤師さんよりわかることがあるとすれば、

自分が体験した分、うつ病の辛さかな?

そのせいかこの頃うつ病の方々からの質問も頂きますが、

ネットに流れている薬の情報はかなり怪しいものがあると思います。

私は知識がない分、調べる手立てはありますし、

幸い時間もたっぷりありますので、出来る限りお調べしてからお答え差しあげるつもりです。

★書き込み頂いても気が付かずに大変失礼する事が多く、お休みする事を考えていた掲示板ですが、書き込みがあるとお知らせが来るという機能に期待して再開してみました。それでも念のため、二日三日お返事が来ない場合はメールを頂けましたら幸いです。メールはお答えにある小さい青封筒をクリックしてください。m(_ _)mホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

無題
名倉 健 (90)投稿日:2003年12月30日 (火) 04時56分 返信ボタン

サプリメントの流行を、最近知りました。ビックリしました。御薬屋さんは大儲け!中には食事なしで、サプリだけで栄養補給していれば食事はないがしろにして良いと、思ってい居る人が、居るのではないかと、思いました。私も思いだすに20年程前には、その様な考えに時代が有ったな、て思い出しました。決して食事でとるのが、大変な事とは思わないのですが、食事だけでは、自信が持てないですよね、そんな時には、あの栄養が不足してないか、この栄養も不足してそうだ、そんな気持ちの中に、どんどんサプリメントが増えていくのかな。自分の場合、いつの日か忘れてしましました。食の勉強を妻がしているせいでしようね。自分の体がこれが不足してますて、サインが感じない、のは不足してないと、考え最近では、栄養の不足は無いと考えています。ニュース映像に写る難民の栄誉状況は小さな画面を通じて、無知な私にも見えてまいります。あそこまで成っても、人間て、生きているんだ、あれに比べれば自分は、随分幸せな暮らしをしてるな、と思うのは相当不謹慎であると、思うのですが、思っちゃうのですから、仕方ないですよね、(理解をもとめたりして)笑っちゃう。笑っちゃう話題では有りませんね。脱線したので、タワゴトは終りにします。朝は4時頃か始めます。仕事に詰まると、一服の清涼剤を飲む如く、インターネットやメールをしてます。少し考え(アイデア)が浮かんできましたので、仕事に戻ります。

□二年越しの返信ですみません。(^^;/九子 (91)投稿日 : 2004年01月01日 (木) 23時00分

サプリメントだけで、食事の代わりにしている人も、若い人の中にはあるのでしょうが、味気ないですよね。うちには幸か不幸かサプリメントは置いてありませんので、儲けには一切関係無いのですよ。( ^-^)

でも、本当に、飽食の時代を生きている私たちです。マクド○○ドなどでは、10分たったらハンバーガーを捨ててしまうとか、どこまで本当かわからないことを子供達が言っていましたが、それは極論としても、コンビニ弁当の廃棄する代金は一日にものすごい量だという話は、そこここで聞いています。本当にもったいないですよね。一瞬のうちにアフリカへ送れるものなら、送ってあげたいですよね。

朝四時からお仕事!すごい!

すっごく良い薬でした!!
そうちゃんママ (84)投稿日:2003年09月18日 (木) 13時07分 返信ボタン

九子さん、ご無沙汰してます!!
「ダメ母のすすめ」読みましたよ!すっごく良い薬になりました。
本当に 母親が楽しい気分じゃないと、子供だって楽しくないですよね。私が笑えば、子供も笑う。
「人間は、気分で動く動物です。・・・自分が楽しい気持ちでいられるなら、大抵のことは我慢できちゃいます」ってところ、すごく良い言葉ですね。
私も、結構 放し飼い母だなあ・・・。(危ない事、悪い事などをした時は バッチリその場で言い聞かせたりは するようにしてる程度で)
もっと、かまってあげないと可愛そうかなあ・・・と思う時もありますが、一日何時間 かまってあげれば良いなんてボーダーは無いんだし かまってほしけりゃ子供はまとわり付いてくるし。そしたら相手してあげればいいかな・・・と。
一時は「言葉が遅いのは、私が話しかけたりするのが少ないから?」などとも思ったけど・・・きっと、喋らなくても用が足りてるんだろうなあ〜、これも個性だろうなあ〜なんて勝手に良い風に思ってます。

息子には 自分の考えを持って 周りに流されない人になって欲しいので 自分で判断する力を持って欲しいです。なので、このまま「手抜き」ダメ母路線を突っ走ります!!
時々「ダメ母のすすめ」を内服して 子供と一緒に成長します。
なんだか、楽しい気分で 子供と過ごせそうです!!

□またお得意のチェックし忘れで、ゴメン!/九子 (85)投稿日 : 2003年09月22日 (月) 20時43分

そうちゃんママさん、こちらこそ御無沙汰しています。早速に、こんなにあったかい感想文を頂戴してましたのに、チェック機能が行き届きませんで、本当に申し訳ありませんでした。m(_)m
>危ない事、悪い事などをした時は バッチリその場で言い聞かせたりは するようにしてる程度で)
これこれ、これが出来れば上等です。上手な放し飼いママさんですよ。
( ^−^)

そうチャンママさんは、凄くゆったり子供を育ててる、凄いなあと思ってます。昔から子供好きだもんね。一番上はどうしても神経質にさせちゃい易いけど、そうちゃんのあの度胸!大物の素質ありありですよ!何でも食べられちゃうとこなんか凄いよね。立派立派!安心して子育てなさって下さいな。十五年、二十年後が楽しみですう。( ^−^)



□ダイコン/そうちゃんママ (86)投稿日 : 2003年09月23日 (火) 21時38分

・・・ううう、そうなんです。
なんでも食べます!!スーパーで「あれ?いなくなった・・・」と思ったら野菜売り場に積んであったダイコンにかぶりつこうとしてました。
売り物、食うなよ〜(ToT)

□大いに結構( ^−^)/九子 (87)投稿日 : 2003年09月24日 (水) 23時06分

すぐにスナック菓子に手を伸ばす子が多い中、頼もしい限り!
きっと健康な子に育つよね。人間やっぱり胃腸が丈夫なのが何より・・。何でも食べられる子はいつでも健康ですよ。
うちにもいたでしょ。小さい頃の写真見れば、葱やらサンマやら冷蔵庫からあさっている写真ばかりの子が・・・(^^;
彼女は今でも好き嫌いせずに良く食べ、その養分がもうチッと頭の方まで回ってくれたら良かったのですが(^^;、まっ、図太い娘に仕上りつつありますです、ハイ。

雲切目薬についてのご質問のお答え2
九子 (83)投稿日:2003年04月18日 (金) 22時44分 返信ボタン

少々長くなりましたので、項を改めました。( ^-^)

>今当薬局には雲切目薬以外置いていないので比較出来
 ませんでした。・・・(^^;

(↑よその目薬屋の製品は置かない!?)
KENさん、それは言いっこなしと言うことで・・・(^^;
笠原十兵衛薬局は、品数の少ない薬局です。その少ない品数ですら、なかなか売れなかった!(^^; まあそれも、終戦直後まで、雲切目薬ひとつで食べてきた特異な薬局ですので、どうかご理解下さい。
でも、以前までは雲切目薬以外の目薬もちゃんと置いてあったのですよ。ところがこの頃全くと言って良いほど売れなくなってしまいました。多分、他の目薬はよその薬局で買われるのでしょう。( ^-^)

>今でも現物があれば実験してみたいですね。
今でも当時のものは残っています。水分が飛んですっかり堅くなっていますが、ハチミツ等で練ればまだ使えるかも・・・。でも、誰も試したくはないでしょう・・・(^^;

>硫酸亜鉛の目薬は、戦前・戦後のしばらくは王道を行く
主流だったのでしょうか?
(今は市販の目薬では、なくなってしまった様ですが
  需要がなくなった?ためでしょうか?
  他の薬剤に取って替わられたためでしょうか?)
これが難問でした。
確かに硫酸亜鉛の目薬は、現在医家向けとして「オフサリンP」「サンチンク」が残っているだけ位ですが、これは医者の処方箋がないと薬局で自由には買えません。確かに昔はかなり使われていたのだと思います。現在目薬はかなり細かく用途が分かれていますよね。抗生物質が入った細菌性の炎症用、サルファ剤等が入った結膜炎等に使うもの、花粉症用、かすみ目用などなど。そう言う風に用途が細分化される前、硫酸亜鉛は花形だったのではないでしょうか。収斂(しゅうれん)作用と言う言葉が昔は良く使われました。硫酸亜鉛は、その収斂作用が強いのだそうです。収斂作用とは・・・?
私もわかったようで良くわからない言葉でしたので辞典を引いて見ました。曰く
皮膚や粘膜のたんぱく質と結合して不溶性の被膜を形成する薬剤。止血消炎、下痢止め、鎮痛に用いるとあります。
つまり、薬の乏しい時代はもてはやされた万能薬が、だんだん姿を消しつつあると言うことではないでしょうか?

「雲切目薬」についてのご質問
KEN (80)投稿日:2003年04月17日 (木) 19時08分 返信ボタン

始めましてKENと申します。
HPで検索して、昔から評判の高い
「雲切目薬」の存在を見つけました。

HPの内容で見ると

< 涙で洗い流すと言われた薬効、
 強い殺菌作用や炎症を止める作用、
 痔の特効薬、
 傷薬のかわり、
 気管支炎や百日咳の咳止め、
 白内障が治った >

など相当効き目のあった薬だった様ですね。
(元祖「雲切目薬」の再販売を期待しています。)
この雲切目薬等についていくつかのご質問をさせてください

1.
  2代目「雲切目薬」ですが
  「サメの軟骨」の主成分のコンドロイチン硫酸ナトリウムは
  癌を始めいろいろな病気に効くと評判ですが、
  2代目「雲切目薬」から採用された成分ですか?
  それとも元祖「雲切目薬」に先見の明で既に
  採用されていた成分ですか?

2.2代目「雲切目薬」には、マレイン酸クロルフェニラミンが
  どの程度含まれているのですか?
  15ml当たりどの程度ですか?
  (私としては、少ない方がベター)

3.「雲切痔退膏」は、痔の特効薬としての評判が高かったと
  ありますが、湿疹にも効果はあったのですか?

以上、ご返事いただければ幸いです。
(メールでもお送りしました。)

□雲切目薬に興味を持って下さって有難うございました( ^−^)/九子 (81)投稿日 : 2003年04月17日 (木) 22時16分

KENさん、こんばんわ。
HPで見てくださったのですね。感激です!もし良かったら何と言う言葉で検索して頂いたかお聞かせ下さい。( ^-^)

早速ですが、硫酸コンドロイチンは2代目雲切目薬からの処方です。コンドロイチンは結構目薬の成分として以前からいろいろな目薬に入っていまして、角膜を保護する働きをします。

マレイン酸クロルフェニラミンですが、これは確かに雲切目薬中唯一の自然から取ったものではない化学の成分です。
花粉症の涙目にとても威力を発揮しますが、反対にドライアイの方が使われる場合は注意が必要かもしれません。その当たりのことはホームページ上のご注意をお読みください。
雲切目薬のマレイン酸クロルフェニラミンは100ml中20mgとあります。つまり10ml中2mgですよね。ちなみに雲切目薬は一本
15mlですからですからですから1本に3mgのマレイン酸クロルフェニラミンを含むことになります。これが果たして多いかどうかですが・・・。
手元にあった風邪薬を見ました。一包中のマレイン酸クロルフェニラミンの量ですが、2.5mgとありました。一包中ですから、一日量では7.5mgです。
雲切目薬では3mg、これがほぼ一ヶ月かかって消費されると考えたら・・・。
すみません、他の目薬と比べられたら良かったのですが、今当薬局には雲切目薬以外置いていないので比較出来ませんでした。・・・(^^;
言わせて頂ければ、雲切目薬が一本あれば、他の目薬は無くても困らないというわけなのです。( ^-^)

「雲切痔退膏」は、どんな痔にも効きましたし、肛門周囲炎と言って、肛門の周りに出来るオデキみたいなものにも使われましたので、多分湿疹にも効いたと思います。ただ、雲切痔退膏が出来たのは比較的新しいのです。昭和40年代頃だと思います。その頃はもう、いろいろな薬が豊富に出回っていて、痔の薬をわずわざ湿疹に使う方はおいでにならなかったと思いますので、実際に効いたのかどうかはわかりません。

元祖雲切目薬、本当に復活できたら最高なのですが、残念ながらこれは無理だと思います。もちろん一番のネックは、薬事法で、でもこちらの方はもしかしたらそれぞれの含有量を見直す事で、浸透圧その他を法律上適合する数値にすることは可能かもしれません。でも、ハチミツとかタルクとか、その他今の法律で目薬原料と認められていないものを認めさせるには、動物実験、臨床実験、その他膨大なお金がかかりますので、とてもとても小さな薬局では出来ないのです。

以上、長くなりましたが判っていただけましたでしょうか?

うちの目薬にこんなに興味を持って頂けて、本当に嬉しいです。有難うございました。

□続「雲切目薬」について/KEN (82)投稿日 : 2003年04月18日 (金) 00時01分

善光寺百草丸のプレゼントありがとうございます。

ゆっくり成分の調査などしてみて
自分なりに判ったことがあればメールなどで
ご報告させていただければと思います。
(独自な観点から)

>何と言う言葉で検索
置き薬 目薬

で検索したと思います。

>今当薬局には雲切目薬以外置いていないので比較出来
 ませんでした。・・・(^^;

(↑よその目薬屋の製品は置かない!?)

硫酸ベルベリン配合の目薬で比較すると
マレイン酸クロルフェニラミンは
佐賀製薬の  製造元の「眼涼」は、100ml中 30ml
エスエス製薬の製造元の「アイマスコット」では
                 15ml中 1.5mg
ですから、多分2つの中間ぐらいですね。


>痔の薬をわずわざ湿疹に使う方はおいでにならなかったと思います
>ので、実際に効いたのかどうかはわかりません。

今でも現物があれば実験してみたいですね。


>もしかしたらそれぞれの含有量を見直す事で、浸透圧その他を
>法律上適合する数値にすることは可能かもしれません。

本当に重要なものに絞って成分を配合すれば
可能なのでは、と思います。


硫酸亜鉛の目薬は、戦前・戦後のしばらくは王道を行く
主流だったのでしょうか?
(今は市販の目薬では、なくなってしまった様ですが
  需要がなくなった?ためでしょうか?
  他の薬剤に取って替わられたためでしょうか?)

すいません
(78)投稿日:2002年12月06日 (金) 14時20分 返信ボタン


今日は薬の質問です。
病院に行く暇がなく勝手に今もらっている薬の量を二倍にして飲んでいるのですがダメですかね?

ちなみにパキシル10とデプロメール?50とデパスとロヒプノールとテルネリン?とミオナール?だったと思いますが・・・・。
いつもの二倍飲んでいます。
これでも効かないのですが・・・・。

暇を作って医者に行くべきなのだとは思いますがやっぱりダメなのですか??

□だめですよ!/九子 (79)投稿日 : 2002年12月08日 (日) 20時44分

もちろん二倍飲んだからといって、身体に直接害があるわけではないでしょうし、一日何回飲んでいらっしゃるかわからないけれども、多分常用量の範囲内でしょう。
ただ、効かないなら効かないで、先生には正直に伝えるべきです。
「二倍飲んだことあるのですが、まったく変化ありませんでした。」と伝えれば、次からは薬を代えて下さるのでは?
そうやって、先生にいろいろな薬の組み合わせを考えて頂いて、一番合う薬、ひょっとしたら良く効くとまで行かなくても、一番楽になる薬を選んで頂いて下さい。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板