KRS-ODAの掲示板

気軽にカキコしてね\(^O^)/

画像ファイルは5M以内で送って下さい(^^ゞ

携帯用は http://bbs1.sekkaku.net/bbs/i.pl?krsoda

なまえ
めーる
たいとる
めっせーじ
ほーむぺーじ

あいこん/あいこんURL

/
がぞう
ぱすわーど COOKIE
もじのいろ



No.7278 糸島半島 芥屋の大門
NAME:オダ

久々の芥屋行って来ました
大門(おうと)の芥屋の展望台初めて登ってみたサンダル履きやスカートのお姉ちゃん達も一杯登ってました(笑)
それから近くに乗り場がある遊覧船乗ってみました、芥屋を海側から眺めてみました。

2023年07月24日 (月) 19時45分

No.7276 昨日はゴルフ観戦
NAME:オダ

初めてのゴルフ観戦です
糸島のクインーズヒルです
かなりのゴルフファンがいましたね。
今日は前回の北海道優勝した、天然ちゃんの小祝さくら選手の応援です。
1回目が会いましたね(笑)ラッキーです
試合は前日調子のよかった小滝選手が逃げ切り優勝、小祝選手もかなり追い上げたんですが及ばず2位でフニッシュでした、久々の芝の上は気持ち良かったです。

2023年07月24日 (月) 19時03分

No.7277

NAME:オダ

試合終了後のかき氷は最高でした
来年もまた来るぞ。

2023年07月24日 (月) 19時04分

No.7271 鹿児島ツーリング
NAME:オダ

久々の鹿児島はいちき串木野の照島食堂へ海鮮料理を食べに行って来ました。今回はD-トラッカー改300ccにFCRキャブ付き、タイヤは新品です、真夏で少し暑いですがオフロードのメットなんでわりかし涼しいです、11時頃照島食堂到着ですが、何と閉まってました(涙)仕方なくまぐろ屋へ行ったけど多いぞ、町の中走ってたら神村学園から南へ行ったら橋渡って左に500m位行ったところにマグロ専門の松栄丸がありました

2023年07月18日 (火) 15時34分

No.7272

NAME:オダ

マグロずくしの松栄定食を注文しました。
店の方は広いので待つこともなくすんなり入れました。さすが専門店だけあって各部位が色々出てきました、美味しかったな。

2023年07月18日 (火) 15時44分

No.7273

NAME:オダ

鹿児島の滝と言えば曽木の滝でしょう。
雨上がりで水が濁ってましたね
ハーレーのオヤジ達やヤンキー兄ちゃん外人さんとかなり人は多かった。

2023年07月18日 (火) 15時48分

No.7274

NAME:オダ

曽木の滝で今年初めてのかき氷食べました。
頭がキ〜ンときたね。
滝は見えるけど回りは暑すぎです。

2023年07月18日 (火) 15時51分

No.7275

NAME:オダ

今日のツーリングは約600km位ですか
D−トラッカーだったんでいろんな山道を探しながらのツーリングで石ゴロゴロや落ち葉ドロドロの林道いろんな所走ってみました。

2023年07月18日 (火) 15時55分

No.7267 最西端ツーリング
NAME:オダ

ちょっと怪しい天気でしたが取り合えず朝天気がいいので出かけました。出発前に天気確認したら南九州や広島方面は雨になっているので取り合えず曇りの佐世保平戸方面に行くことにしました。まず福岡〜松浦〜佐々〜最西端(神崎鼻)到着したらいきなり雨降ってきた仕方なく早めの昼ご飯にしようと近くのすし屋あおばに雨から逃げるように駆け込みセーフでした。

2023年07月05日 (水) 13時48分

No.7268

NAME:オダ

日本最西端(神崎鼻)到着

2023年07月05日 (水) 13時49分

No.7269

NAME:オダ

天気回復してきたので佐々から平戸まで走りました途中平戸道の駅で昆虫食の自販機発見です。さすがに買わなかった

2023年07月05日 (水) 13時52分

No.7270

NAME:オダ

平戸城です。 ここから大島に渡るフェーリがあったんで切符買って乗ろうとしたら間一髪アウトでした(涙)また次回のお楽しみと言う事にしときます

2023年07月05日 (水) 13時58分

No.7264 全日本モトクロス選手権広島大会
NAME:オダ

昨日は天気も良く最高のコースコンデションでした。IA-2は1ヒート池田(イケシャン)選手が初優勝、IA1は内田(ウッチー)選手が3,2位と転倒無しで入賞しました。
レディースの高原(カナッペ)選手も元気に走ってました。年々速くなってる気がする

2023年06月26日 (月) 11時47分

No.7265

NAME:オダ

内田選手(K)は富田選手(Y)との2位争いはヒートアップしました1ヒートはやられたんですが2ヒートはやり返しましたね。カッコ良かった。
久々に昔の知り合い阪口さん夫婦お会いしましたよ。45年位なるけど何にも変わってなかったな

2023年06月26日 (月) 11時54分

No.7266

NAME:オダ

久しぶりにお会いした阪口さんです。
元気そうでなによりです。

2023年06月26日 (月) 13時49分

No.7260 津和野ツーリング
NAME:オダ

久々の津和野は今年の3月以来です。前回訪れた時は寒かったけど今回はちょうど良かったです。観光客はまばらで静けさが有りましたね、時間ある人はレンタルサイクル借りて散策してみたらどうでしょうか。駅前には機関車D51があります。レンタサイクルも駅前です。

2023年06月19日 (月) 15時14分

No.7261

NAME:オダ

街は古い建物が多くて、小京都と呼ばれてます。街中歩くだけで癒されますね。古民家を利用してカフェや食堂があります。うずめ飯が有名らしいですので是非ご賞味ください。

2023年06月19日 (月) 15時21分

No.7262

NAME:オダ

小京都の津和野 川にはきれいな錦鯉がたくさんいましたね。

2023年06月20日 (火) 09時33分

No.7263

NAME:オダ

昼ご飯は島根の益田に行き美味しい創作お寿司を頂き日本海沿いを萩まで走りました。

2023年06月20日 (火) 09時36分

No.7258 天草の猫の島へ行って来ました
NAME:オダ

先週天草と島原の間に浮かぶ談合島又は猫の島と呼ばれてる湯島に行って来ました。日曜日は島に渡る人が多そうなんで平日行って来ました。それでも20人乗りの船に12人くらいいました、船で約25分位で着きます。島民より猫が多い島らしいです、港にも猫がいっぱい昼寝をしてます、みんな地域猫でよくなれてます、どの子もスリスリしてきます。取り合えず島1周約5kmを歩いてきました。暑かったです。

2023年06月14日 (水) 13時52分

No.7259

NAME:オダ

昔天草四郎がキリシタン達とこの島で談合したことから通称談合島とも呼ばれてます。
猫は約100匹位いるみたいでみんな名前が付いてるそうです。私にはとうてい覚えられません

2023年06月14日 (水) 13時56分

No.7255 大分の国東半島ツーリング
NAME:オダ

先週は福岡〜小石原〜山国〜院内〜速水〜大分空港〜くにみ道の駅(ここでタコ飯とえびの天ぷら)〜院内〜宇佐〜求菩提〜英彦山〜小石原〜江川ダム〜福岡と最初は3台でしたが途中1台リタイヤしまして2台でのツーリングになりました。

2023年05月25日 (木) 11時49分

No.7256

NAME:オダ

くにみ道の駅で食べたタコ飯とエビフライ美味しかった、昨年まであったタコ飯とお刺身つきの定食が無くなってたのは悲しい

2023年05月25日 (木) 13時15分

No.7257

NAME:オダ

これが食べる前のやつ(笑)

2023年05月25日 (木) 13時18分

No.7253 東洋のナイアガラ
NAME:オダ

阿蘇を経由して竹田の緒方にある原尻の滝に来ました。先月も来ましたね(笑)

2023年05月15日 (月) 20時14分

No.7254

NAME:オダ

パリパリそうめん入りのソフトクリーム珍しいので食べてみた。予想以上にうましらでした。

2023年05月16日 (火) 09時03分

No.7251 久々の阿蘇赤牛専門のマーボー
NAME:オダ

昨日は久々赤牛で人気店のマーボーさんに行って来ました。いつもは寄り道して行くんですが昨日は取り合えずステーキが食べたい一心で8時に家を出てひたすら店を目指しました
何と2時間で到着開店1時間前で何と1番乗りでした。待つこと1時間で入店早速ガーリックライス大盛にステーキの定番を注文しました(ライダーは大盛サービスです)さすがに塩とワサビで食べるステーキは旨い間違いないです。

2023年05月15日 (月) 10時21分

No.7252

NAME:オダ

昨日参加はしりるさんだけでした。
しりるさんの愛車はZZR1400です
自分はGPZ100(水冷)改

2023年05月15日 (月) 10時24分






Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板