KRS-ODAの掲示板

気軽にカキコしてね\(^O^)/

画像ファイルは5M以内で送って下さい(^^ゞ

携帯用は http://bbs1.sekkaku.net/bbs/i.pl?krsoda

なまえ
めーる
たいとる
めっせーじ
ほーむぺーじ

あいこん/あいこんURL

/
がぞう
ぱすわーど COOKIE
もじのいろ



No.7598 鹿児島の曽木の滝ツーリング
NAME:オダ

今回は鹿児島の曽木の滝ツーリングです。前回も暑かったような気がします。八代南インターまで高速ですが何と今日はETC割引なしです、
田浦で降りて海岸沿いを津奈木まで走りました。今回参加の松林さん(ブラックバード)、吉村さん(Ninja500R)は初のコースらしく喜んでいました。水俣公園で休憩、ここは熊本の五木村です暑いです。

2025年07月21日 (月) 11時12分

No.7599

NAME:オダ

曽木の滝はいつも暑いから今回も冷たい物が欲しくなり前回はカキ氷食べたんですが、今日はマンゴー味のソフトクリーム食べました。
滝は水しぶきが舞気持ち良かった。

2025年07月21日 (月) 11時15分

No.7600

NAME:オダ

マンゴーソフトはうますぎ

2025年07月21日 (月) 11時20分

No.7593 山口ツーリング
NAME:オダ

日曜日は福岡、阿蘇、長崎方面は雨予報だったので、山口方面に行くことにしました。
メンバーは同じ年の松林さんと2台です、今回は古賀SAで合流して小月インターで降りそこから北上して長門から農道を角島大橋まで走るルート行ってみました。

2025年07月15日 (火) 12時01分

No.7594

NAME:オダ

角島の灯台まで行ってみました。

2025年07月15日 (火) 14時08分

No.7595

NAME:オダ

お昼は灯台近くにある気になっていたご飯屋さんに行ってみた、何と10時半からやってますよ、まだお客さんも少なくて良かった、松林さんがノンアル飲むっていうから釣られて一緒に飲んだら流石に暑いので旨い、刺身定食頼んでみたら量がすごくて少し引いた。味は良かった

2025年07月15日 (火) 14時13分

No.7596

NAME:オダ

ごはん早めに食べたので萩の吉田松陰塾に寄ってみることにしました、前はよく通るんですが寄る事なかったので寄ってみることにしました
吉田松陰先生に伊藤博文、高杉晋作等すごい人が松陰塾より巣立ってます。やっぱり教育は大事ですね。

2025年07月15日 (火) 14時18分

No.7597

NAME:オダ

萩からカルストロードを走り秋吉台、秋芳洞はかなり人きてますね。こんだけ暑かったら涼しい洞窟は最高ですね。木陰は涼しかったな

2025年07月15日 (火) 14時21分

No.7589 ソロツーリング
NAME:オダ

本日は天気も良く?暑すぎでしょう
そう暑いから誰も参加者いません。
では元気にソロツーを楽しみましょうか
行先は長崎方面が無難かなと西海市方面に決定
先ず西海橋目指して走りました。走ってる時はそう暑くないぞ

2025年07月07日 (月) 10時56分

No.7590

NAME:オダ

大島大橋着きました。止まったら暑い
風は弱かった、車もバイクもそう多くはない

2025年07月07日 (月) 10時59分

No.7591

NAME:オダ

大島の一番先にある北緯33度公園から見える海はきれいです、平戸の島と上五島が見えます。

2025年07月07日 (月) 11時01分

No.7592

NAME:オダ

大島から西海市役所先から市民の森目指して新緑の中を走りました、スズシイーぞ、
時津に降りたらめちゃくちゃ暑い、それに輪をかけて渋滞です、大村湾沿いを諫早まで走り、そこから高速に乗り多久インターまで30分そう何を急いでいるかと言うと厳木道の駅のビッグなソフトクリームが食いたかったからなんですよ、確か5時までやったと思って4時半に着いた、ヤッターとお店に駆け込んだら終了の看板え~何と4時までやった。やらかしました。終わった。気を落として厳木~天山~三瀬峠~那珂川~太宰府と帰ってきました。

2025年07月07日 (月) 11時10分

No.7586 天草、島原半島ツーリング
NAME:オダ

日曜日はいい天気です朝から暑いです。
今回のメンバーは吉村さん(Ninja500R)田中さん(GPZ900R)私がZRX1100の3台です。コースは福岡(高速)~城南~三角港~五橋~オレンジライン~本渡のとらやで昼食~鬼池フェリ~~口之津~雲仙温泉~ドラゴンロード~ギロチン~オレンジロード~武雄~伊万里~福岡のコース距離約430km 山の中は涼しかったですが流石に信号待ちでは暑すぎでした、でも雨も降らず気持ち良く走れました。

2025年07月02日 (水) 09時22分

No.7587

NAME:オダ

今回もとらやさんのとらや定食にしました。厚切りの刺身旨い

2025年07月02日 (水) 09時24分

No.7588

NAME:オダ

お魚の煮付けも味付け最高です

2025年07月02日 (水) 09時25分

No.7582 梅雨入りしました
NAME:オダ

遂に北部九州も梅雨入りしましたね。
バイク乗りとしては悲しい季節です。
昨日も天気予報は曇りから雨でしたので諦めて
朝少し仕事して昼前に糸島えドライブして昼ごはん食べて、しかし雨降らないなあ、そうだ帰って雨降り出す前にバイク乗ろうかと慌てて帰宅、直ぐに用意してZRX1100を出し出発、時間無いから取り合えずタイヤの皮むきしないとと夜須高原へ白坂峠あたり走っていたら早速雨降ってきました、やばいと思いJR内野ゴルフ場あたりを走り回り帰宅です。少しは走れて良かった。

2025年06月09日 (月) 10時15分

No.7583

NAME:オダ

昼は糸島の大門で海鮮丼頂きました

2025年06月09日 (月) 10時17分

No.7584

NAME:オダ

海鮮祭りですね

2025年06月09日 (月) 10時18分

No.7585

NAME:オダ

芥屋海岸はきれいです

2025年06月09日 (月) 10時20分

No.7576 今週は大分ツーリング
NAME:オダ

久々に津久見にある浜茶屋のマグロステーキが食べたくなりました。
メンバーはいつものおじさん吉村さん、松林さん、ツノと4人です。愛車はGPZ900R、Ninja500R、Ninja1000,ZRX1100改

2025年06月03日 (火) 09時38分

No.7577

NAME:オダ

コースは福岡~日田~南小国~産山~竹田~臼杵~津久見と行き着いたのは12時位でした。

2025年06月03日 (火) 09時40分

No.7578

NAME:オダ

少し並んでいたけど待ち時間15分くらいで入れました。当然マグロステーキ注文しました。
久々でしたが美味しかった横に付いてるモヤシが良かった。

2025年06月03日 (火) 09時47分

No.7579

NAME:オダ

食べ終わったら佐伯まで海沿いを気持ちよく走り、それから大水車行って休憩

2025年06月03日 (火) 09時49分

No.7580

NAME:オダ

ソフトクリーム美味しかった

2025年06月03日 (火) 09時51分

No.7581

NAME:オダ

帰りは大水車~宇目~三重~竹田~小国~福岡のルートでした、距離は438kmと前回とあまり変わらずです。

2025年06月03日 (火) 09時53分

No.7575 日曜日は雨で休息日
NAME:オダ

本当に珍しくバイクに乗らなかった1日でした。昼は夜須町のお店でショウガ焼き定食頂きました。久々ゆっくりと昼寝してしまった。

2025年05月30日 (金) 14時07分

No.7555 GWツーリング
NAME:オダ

出発時は天気も良くて朝は寒かったです。
取り合えず広島まで行き新見の栄亭で本場の広島お好み焼きを頂きました。

2025年05月07日 (水) 10時12分

No.7556

NAME:オダ

海鮮お好み焼きにしました
ソースが少しこゆかったけど美味しかったです

2025年05月07日 (水) 10時13分

No.7557

NAME:オダ

中国自動車道の津山インターを降り初めてのルートで険しい峠を何個も越え竹田城跡近くに出ました、このルートは初めてで楽しかったです。そこから和田山~福知山~綾部~舞鶴港着

2025年05月07日 (水) 10時36分

No.7558

NAME:オダ

舞鶴港からの夕日はきれいです2年前にも来ました。今回も夜ご飯はコンビニ弁当になりました(涙)

2025年05月07日 (水) 10時38分

No.7559

NAME:オダ

何と信州長野に入ったらあっちこっちの山は真っ白雪が積もってました。

2025年05月08日 (木) 09時11分

No.7560

NAME:オダ

白樺湖の道の駅です、湖を眺めながらの昼食です

2025年05月08日 (木) 09時12分

No.7561

NAME:オダ

白樺湖着きました。寒い

2025年05月08日 (木) 09時14分

No.7562

NAME:オダ

遠くには雪で覆われたアルプスが見えます、綺麗ですそして標高1800mくらい登ってますので空気が美味しいですね

2025年05月08日 (木) 09時16分

No.7563

NAME:オダ

新潟県上越あたりも山は真っ白でした。
メッシュグローブに夏用ジーンズはさすがに寒い。

2025年05月09日 (金) 09時47分

No.7564

NAME:オダ

富山から日本海沿いを福井~京都~兵庫~鳥取~島根と走り浜田で泊まり次の日は萩城によりました

2025年05月09日 (金) 09時50分

No.7565

NAME:オダ

そして今回のツーリング最後は角島で海鮮丼食べる予定でしたが何と角島手前で雨が降ってきてしまい残念ながら断念して帰りました。残念です今日の走行距離は約400km

2025年05月09日 (金) 09時53分

No.7574 GWツーリングコース紹介

NAME:オダ

そうそうコースを紹介してなかったです
先ず福岡出発
して九州自動車道を北へ途中から中国自動車に乗り津山で高速降りて下道を林道と峠を何個か超えて竹田城跡の近くに出ましたね、そこから福知山~綾部~舞鶴港泊まり約700km、2日目はまず高速で舞鶴~福井~米原~小牧~中津川~白樺湖~長野市~新潟の上越~富山の高岡で2泊目約750km、3日目は高岡から雪化粧したアルプス観ながら金沢~福井~天橋立~京丹後~竹野海岸~鳥取~米子~大田~浜田3泊目約700㎞、今日は雨の予報だったので大人しく日本海沿いを萩~長門~角島なんと角島に着く手前で雨に降られ角島で楽しみにしていた海鮮を食えずに帰ることにしました。今日の走行約400kmでした。

2025年05月30日 (金) 14時03分

No.7571 長崎サンセットロードとそとめ
NAME:オダ

天気がいまいちで曇り予報の為だし南九州は梅雨入りしたし雨の降りにくい西海市の大島からサンセットロードをそとめ(外海)道の駅~長崎市内~諫早~大村からはR444を武雄~厳木~三瀬~福岡コース 約400kmでした、1日中ほとんど曇りで走りやすかったです

2025年05月22日 (木) 11時28分

No.7572

NAME:オダ

お昼は良く行くみなと食堂ひろさんです
今日は刺身定食にアジフライを注文しました。

2025年05月22日 (木) 11時31分

No.7573

NAME:オダ

長崎サンセットロードをそとめ道の駅までゆっくりと流してみました。
今日も仲良し3台のおじいちゃんです

2025年05月22日 (木) 11時33分

No.7566 呼子、平戸、生月島ツーリング
NAME:オダ

今日は津野と2台でツーリングです。
もしかしてツノと2人でツーリング行くのは初めてかも(笑)まずは呼子の風の見える丘へ久々寄ってみました。昔来てた時と違い完全に廃れてました。みなさん呼子の風を見に行きましょう

2025年05月14日 (水) 12時48分

No.7567

NAME:オダ

いつもの松浦道の駅により揚げたてのアジフライをゲット、さすがアジの水揚げ日本一です旨い

2025年05月14日 (水) 12時50分

No.7568

NAME:オダ

平戸のこの頃行きつけになりつつあるやすまんやさんでアジフライ定食を頂きました、アジフライとお刺身は今日も間違いなく美味しいです。

2025年05月14日 (水) 12時52分

No.7569

NAME:オダ

大バエ灯台ここも久々です。灯台の下までは良く来るんですが中々灯台までは登ってこないですね(笑)

2025年05月14日 (水) 13時01分

No.7570

NAME:オダ

アジフライのマークが出来てました。

2025年05月14日 (水) 13時02分






Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板