和食レストラン「○ん○ん」というところがあるんですよ(○の中には各自好きな文字を入れてください) ここ、北海道だけのチェーンかと思ったら、関東方面にも結構あるんですね。ふーん。 で、家の近くにあるこの店。季節ごとに、売り出しメニューの旗が立つんですね、駐車場沿いにずらっと。 これが、なかなか個人的に楽しませてくれるんです。 まあ、これで楽しんでるのは私くらいかな〜とも思うんですが……。 例えば、北奇貝の季節には「生ホッキ」→「生ボッキ」とか、 「ひつまぶし」→「ひまつぶし」とか、 まあ、そんな感じに、バスの中からチラリと見ると、頭の中で勝手に妄想誤字変換がされちゃって、思わずニマリとしちゃうんですな(笑) さて、昨日のこと。いつものように街に向かうバスに乗って、目に入ってきた看板。 さすがの私も、思わずギョッとしました。 『生ちんき』 な、なまちんき?! なんだ、そりゃ。ち、ちんき……それは……聞いたことはないけど、なんだかとて〜〜〜〜も淫靡な響きのする単語ではありませんか。 ちんき…………(にたぁ) ちんきかぁぁ。しかも生。いったいどんな物が出るんだろう。ああ、そそられるなあぁ……(にまにまぁ) が。 すぐに気づきました。 昨日は風がかなりあったんですね。 それで、看板旗が盛大にはためいていたのです。パタパタと、裏も表もひっくり返って。 ×間違い「生ちんき」→○正解「生さんま」……。 「さ」と「ま」って、裏表を逆にすると、それぞれ「ち」と「き」って読めちゃうんですね。そこに、「ん」は自動修正で正しく「ん」と……。 …………生さんまか。生ちんきじゃないのかよ。なんだ……(がっくし) ちょっとだけ夢を抱いてしまった一瞬でした。ああ、生ちんき……食べてみたかった……。
2004年09月15日 (水) 07時37分
|
|
|
|