■
健康教育の宿題 |
■
ヤマユリ
(2046)投稿日:2010年03月14日 (日) 17時35分
|
 |
無理言って6年生の授業をさせてもらってますが、先週はどうしても無理で、最後の3時間目ができず、16日にさせてもらうことになりました。 とりあえず、2時間目のワクチンや免疫の授業の補足を朝の会にさせてもらいました。インフルエンザノワクチンの有効性があまり高くないことを知って、すべてのワクチンを否定的にとらえすぎている傾向があったので、言い訳の授業をさせてもらいました。 来年中1で、はしか・風疹のワクチンを無料で受けられるのでそのことにも触れました。 子どもたちの疑問にもあった「なんでワクチンがそんなに高いのか」も大きな問題だと思います。インフルエンザワクチンの有効性や安全性も問題がありますが、やはりこれも金儲けの手段なのではと思えてきます。(授業ではそこまでは、ふれてませんが)
☆2時間目に出した宿題の集計です。 【問い】今回の新型インフルエンザでは、健康な多くの人にとっては「数日間高熱が出て、苦しい思いをするが、その後回復する」病状が一般的であることがわかってきました。そんな中で、「新型インフルエンザにかかって、自然免疫(抗体を持つ)をつけた方がいいのではないか?」「大勢で集まってフル・パーティを行い、積極的に感染を広げたらいいのではないか?」と言う人がいます。 このような意見に対して、あなたはどう考えますか?
賛成(納得できる) 2人 ・ウイルスがまだ弱いうちに、かかっちゃった方がいいと思ったから。後で強くなって人 が死んじゃうくらいのウイルスになってから、かかるのは賢くないと思います。 ・一人だけかかるんじゃないから。たのしそう。
反対(とんでもない考えである) 17人 ・インフルエンザによって重症になる人がいるから広げない方がいいと思います。 ・持病のある人や年寄りは、体力が弱いのでインフルエンザにかかってしまうと命を落と すこともあるから。 ・インフルエンザは、何度もかかるのでうつる必要はない。亡くなる人もいるのにとんで もないコトだ。 ・睡眠とかちゃんとごはんとかをたべたら免疫が高まるとおもうから。 ・みんなが感染していやな思いをして、免疫がついてもウイルスの型が変わったら、また かかるから。 ・新型インフルエンザにかかったら、死ぬかもしれないし、苦しい思いをするのがいや。 ・それをして容態が悪化して死につながるかもしれないから。(2人) ・このパーティーで死ぬ人がいるかもしれないから ・そんなん、いっきにインフルエンザになってかんびょうする人がおらんようになるから。 ・自分がインフルエンザにかかったら家族にめいわくをかけてしまうから ・うつってない人にうつらす必要はないと思う。 ・ならない人もいるのだから。その人まで積極的にかからせるのはかわいそう。 ・病院がめちゃこんだりするから。 ・感染を広げたら、 病院がこみ、こまるから。(自分からかぜひいて、病院へ行くので むだ金をつかう。) ・できるだけ感染を広げない方がいいと思う。(2人)
その他 2人 ・よく分からない・・・?なんでパーティーするの?? ・班にわけてやったほうがいいと思う。もしこのパーティーをしたら、一気に病院に人がきて大変だから、だからこのしかたの方がいいと思う。
☆この問いのねらいは、弱者を配慮する視点をもってほしいということです。弱者の視点での答えや、感染を広げると病院がパンクして弱者が一番被害を受けてしまうことも書いていました。その他も、命を大事にする視点などみんなよく考えて意見を書いていると感じました。 次の授業で、これを深める予定です。
|
|