【広告】楽天市場恒例ポイント47倍お買い物マラソン8月11日まで開催中

広中雅志ファンページ掲示板

あなたは83548番目のお客さまです。
書き込み時にはパスワードが必要です。
パスワードは広中さんの誕生日(4けた)です。

ホームページへ戻る

 

名 前
件 名
内 容
E-mail
URL
文字色

:パスワード :クッキー





[533] “大林監督が旅立ちました・・・”
From:広中雅志

 
 昨夜、2020年4月10日午後7時23分
大林監督が静かに息を引き取られました。

2016年に肺がんで余命3ヶ月の宣告を受けながら
それから2本も映画を作り上げた大林監督…
余命宣告から3年8ヶ月・・・ついに旅立たれました。

本来なら、昨日4月10日は
新作『海辺の映画館~キネマの玉手箱~』の一般公開日。
まさに、大林ワールドの集大成とも言える作品が自らの手を離れ、
観客の皆さんの元へ歩き始める日でしたが、
その日に逝くことを
まるで御自分で人生のシナリオに書き込んでいたかの様な…。
監督、公開延期のことは想定外だったんじゃないんですか?
でも、
晴れの日の設定のロケも雨が降っていれば設定を雨に変えてしまうという監督ゆえ、
それも又良しとされたのでしょうか・・・。

 最後となってしまった大林宣彦監督作品に
「広中くん、手伝ってくれないかなぁ?」とお誘い頂き、
姪のさやかと一緒に
ナレーションはじめ、詩の朗読、更には尾道の人達のアテレコなど、様々な形で
「声」の出演者として参加出来たこと・・・。
ブースの中ではなく、副調の監督席の隣に設置されたマイクに向かい、
映画の最初から監督の口立てで収録していった昨年の春…。
決して、
忘れません。


大林監督、
お疲れさまでした。そして― ありがとうございました。

                2020.4.11
                     広中雅志

監督、また、あらためて天国へお手紙書かせて頂きます…。

2020年04月11日 (土) 17時54分


[534]
From:ゆっかん

ネットのニュースで知り、私も少なからずショックをうけました。

映画が公開されたら 大林監督が私達に何を伝えようとしていたのか、感じとりたいです。

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

2020年04月14日 (火) 14時47分


[530] “ここは何とか踏ん張りましょう!”
From:広中雅志


 世界中が大変なことになっています。
こと、ここに至っては、一人一人が感染STOPのために
出来る限りのことをする他ありません。
今が踏ん張りどころですね。
頑張りましょう!!


★☆大林監督の『海辺の映画館~キネマの玉手箱~』
公開延期となってしまいました。
この状況では仕方ありませんね。
新しい公開日決まりましたらお知らせします。

TBS「グッとラック」の火&水曜“企画コーナー”も
新型コロナ関連のVTRに差し替えになり、今月の放送は無い予定です。

そんな訳で、現在“外出せずに家に居て下さい”
という知事の強い要請に沿った日々を過ごしております。

とにかく、一日も早くこの感染に歯止めがかかるのを願うばかりです。

広中雅志

          ショックだったなぁ…志村けんさん……

2020年04月10日 (金) 21時25分


[531]
From:ゆみ

本当に1日でも早く、今までのような生活に戻れることを祈っています。

広中さんもお身体には気をつけてお過ごしください。

2020年04月10日 (金) 23時33分

[532]
From:ゆっかん

なんとなく過ごしていた日々がこんなに有難かったとは…

広中さん、ありがとうございます。
頑張ります!
頑張りましょう!

志村けんさん…本当に残念です…

2020年04月11日 (土) 10時26分


[527] “すいません。取り急ぎ明日の特番のお知らせです!”
From:広中雅志


 ――という訳で、
明日
★3/20(祝)pm9:00~pm10:54 BS-TBS
「マークンの冬休み4 2hSP」がON AIRされます。

これは、メジャーリーグ・ニューヨークヤンキースのマークンこと田中将大投手の束の間のオフ、冬休みに密着し、その素顔をたっぷりとお届けしようという、年に1回のBS特番で、僕はPart2を除いてNaを担当しています。
今回は初の2時間。
去年大ブレイクした女子ゴルフの渋谷日向子選手との対談から、先日亡くなった恩師―野村克也氏への想いまで、盛り沢山の内容となっています。
ひとつよろしく!

 それから、残念なお知らせも・・・。
こちらは地上波で放送している「有吉ジャポン」が4月からリニューアルされることになり、有吉くんと田中みな実さんのMC2人を残して、あとは全とっかえ。
ナレーターもチェンジと相成りました。
まあ、スタッフの半分は“サンジャポ”と重なっているし、
又、復活ってことも無きにしも非ず…(無いかぁ)

 さて、世の中大変なことになってますが、皆さんも出来る限りご注意下さい。
とは言え、あまり神経質になるのもどうかと思いますが…
その影響で、この2週間程「グっとラック」内で僕がNaを務める火・水曜日の企画コーナーがON AIR出来ずストックされています。
これは仕方のないことですが、とにかくこのコロナウィルスの感染が1日も早く終息するのを願うばかりです。

 そんな中、僕が“語り”などで参加させて頂いた
大林宣彦監督の「海辺の映画館・キネマの玉手箱」は、現時点で
4月10日に全国公開の予定です。
劇場の案内などはホームページ(「海辺の映画館」で検索)等で御確認ください。

ではでは、その頃に又―――。(コロナ騒ぎが少し収まっているといいなぁ…)

                         広中雅志

2020年03月19日 (木) 19時49分


[528]
From:ゆっかん

こんばんは。
特番情報有難う御座います!
録画登録完了♪

ウィルス、広中さんも皆様もお気を付けください。
私も予防の為の手洗い&アルコール消毒で手がカッサカッサです。

いい事があるとしたらマスクしているから小さい声で歌ってても気づかれない事ですかね~
いや、気づいているけど怪しいから気づかないフリをしてるのか…な?

映画館もチェックしときま~す♪

2020年03月19日 (木) 23時26分

[529]
From:ゆみ

情報ありがとうございました!
有吉ジャポン、毎週観ていたのに残念です…

本当に世の中大変なことになってますね
手洗いをしっかりしていますが、不安な日々です

広中さんも体調に気をつけてお過ごしください(*¨*)

2020年03月23日 (月) 22時43分


[521] “おっと、今年が終わってしまう!”
From:広中雅志


 という訳で、又々えらく更新まで間が空いてしまいました。
毎度の事ながら、ホントすいません。
1年はあっという間ですね。

えーと、まずは恒例のあの年末年始特番のお知らせ
★12/31(大晦日)pm6:30~am0:30NTV系列
「ガキの使いやあらへんで!大晦日年越しSP 
絶対に笑ってはいけない 青春ハイスクール24時!」
―――そう、今年は青春ハイスクールです・・・って果たしてどんなスクールライフが5人を待ち受けているんでしょうか?!

で、年明けて
★1/1(元日)pm6:00~pm9:00NTV系列
「元日 TOKIO嵐は10周年!ウルトラマンDASH」
あ~~この番組も、もうこんなに続いているんですね~

そして
★1/4(土)pm9:00~NTV系列
これもお馴染みになった、大晦日の「ガキ使SP」の未公開部分を中心にお届けする
「絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール完全版SP」がON AIRされます。(多分2時間枠)
こちらの方もよろしくです。
ちなみに翌5日が2020年の「サンジャポ」一発目です。
(サンジャポスタッフに正月休みは無い訳ですね)


さてさて、前回書いた“ちょっと面白い仕事”ですが、もう結構前からスタートしているので御存じの方も多いと思います。
PCやスマホなどでキルヒアイスとの会話が楽しめるという“しゃべってキャラ”のキルヒアイスバージョンで“声”を入れさせてもらいました。
様々な言葉を作るために、収録時には「銀英伝」とは全く関係のない意味不明な文章もたくさん読んで、それを処理してセリフにするという事だったんですが、
正直、実際にまだ自分の演ったジークと会話してないので、どんな仕上がりになっているかわかりませんが、アイキャッチのジークのチビキャラはとても可愛いです。
逆にサンプルボイス、もう少し声のキーを上げれば良かったなぁと反省。
とりあえず、興味のある方は、rconcier.jp
あるいは、#しゃべってコンシェル
または、 #マイデイズ  で、検索してみて下さい。


それから、秋にスタートしたTBS「グっとラック」ですが、視聴率的には正直苦戦を強いられています。
でも、番組スタッフ達は今年流行りの言葉で言えば「ワン・チーム」となって、頑張っているので、必ず結果はついてくると思います。
ネタ出しのタイムスケジュールも工夫を凝らし、当初、僕の担当していた企画もののコーナーは番組後半にON AIRされていたのですが、現在はトップネタの次、つまり2ネタ目となりました。
大体8時15分頃ですね。
基本的に僕は、火曜・水曜の企画コーナーを担当していますが、場合によっては他の曜日も読んだり、逆に、大きな事件などで時間が無くなってくると、翌週に繰り越しといったこともあります。
生放送のワイドショーゆえ、ご了承ください。
年明けは、6日から(僕のコーナーは7日から)です。

ではでは皆さん、良いお年を!


                           広中雅志

PS. 秋に開催された東京と広島の国際映画祭で、僕も“語り手”などで参加させて頂いている、大林宣彦監督の新作「海辺の映画館―キネマの玉手箱」は、
観客の皆さんに大きな感動と共に迎えられました。
一般公開は、来年の春の予定です。
戦争はだめだ!という強い思いがエンターテインメント映画の中で、アピールされ続けています。
大林監督が、映画の持つ力を信じて創り上げた、本当に素晴らしい作品です。
公開の折には、ぜひ劇場に足をお運び下さい。
よろしくお願いします。

2019年12月26日 (木) 21時53分


[522]
From:ゆみ

年末年始の番組情報ありがとうございます!
楽しみにしています♬︎

しゃべってコンシェルというものがあるんですね😊
検索してみます!
映画も観にいきたいと思っています。

日々寒い日が続きますので、お身体を大切に
お過ごしください。

2019年12月26日 (木) 23時07分

[526]
From:ゆっかん

特番情報ありがとうございます!
年末特集 楽しみにしています♪

しゃべってキャラ!
なんて素敵な企画!!
早速 検索してみます♪

そして遅ればせながら・・・
お誕生日おめでとうございました!

今年も楽しい一年を有難うございました。
また来年も元気で明るく楽しい一年になりますように。
良いお年をお迎え下さい。

2019年12月28日 (土) 17時45分


[525] 文字間違えました。
From:めむり

あ、精一杯でした。てへ😛

2019年12月27日 (金) 21時19分


[524] 広中様
From:めむり

お誕生日おめでとうございます‼️広中さんのイケボをなかなか聞くことはできませんが、成育応援してます。どうか体に気を付けて有意義な一年にしてください。

2019年12月27日 (金) 21時18分


[523] 🎉Happy birthday🎉
From:ゆみ

広中さん、お誕生日おめでとうございます✨
これからもずっと、応援してます!

広中さんにとって素敵な1年になりますように…✨

良いお年をお迎えください。

2019年12月27日 (金) 09時32分


[518] “約2ヶ月振りの更新です”
From:広中雅志


 本当に間が空いてしまいました。
大きな理由は、夏場、僕が余り働かなかったことにあります。
特番など、お知らせすることがなかったという、実に困った事態ですが…

そんな中、春から夏にかけて行った「ある仕事」の余韻に浸っていました。
イヤ!今も浸っていると言った方がいいかも知れません。
(ホントはそれはそれとして、ビシバシ仕事しなくてはいけないのですが…)
と言うことで、前回お伝えした、
生涯忘れられないであろう仕事について――。(ちょっと、長文になりますよ)


 作品は、劇場用映画 大林宣彦監督の新作
『海辺の映画館~キネマの玉手箱』です。
(頭に“Labyrinth of cinema”が付くかも知れません)

僕はナレーションというか「語り」をはじめ、
中原中也の詩の朗読、更には映画館のお客さん達のアテレコ。
そして、戦時中、日本国民が騙され続けた“大本営発表”のアナウンスメントなど、
2時間59分、約3時間に及ぶこの映画のほぼ全編にわたり、
声で出演しています。
特に映画の終盤は、かなり喋ってます。

大林宣彦監督は「転校生」「時をかける少女」「さみしんぼう」・・・など
少年・少女の心の成長を古里・尾道を舞台に描いた作品や、
最近の“反戦”をテーマにした
「長岡花火物語」「野のなななのか」
そして、クランクイン直前にガンが発覚。医師から“余命宣告”を受けながら創り上げた
「花筐(はながたみ)」など、本当に様々な作品を輩出してきた、
日本を代表する唯一無二の映画作家です。

檀一雄原作の「花筐」の映画化は、大林監督にとって、約40年来の悲願であり、完成した映画は数々の賞に輝きました。
そして驚くべきは、もうその時点で次の作品の制作に着手していたことです。
ガンと闘いながらの映画制作――。
もしかしたら、映画を創ることが一番の薬だったのかも知れません。


そして、今年の春…まだ桜の咲いている頃
大林監督の奥様であり、ずっと監督の映画のプロデューサーも務めている、正に監督の“人生のパートナー”である恭子さんから、僕の自宅に電話が――

「監督が、広中くん手伝ってくれないかなぁって言ってるんだけど・・・」

実は、大林監督御夫妻は僕達夫婦のお仲人さん。
御多忙中にも関わらず、僕達のお願いを快く聞き入れて下さいました。
(ちなみに披露宴の司会をして下さったのは田中秀幸さん。イヤァ、贅沢だなー)
そんな訳で、僕で出来ることならと、とにかくスタジオへ。
(もう、アフレコ作業は始まっていました)
電話の話によると、先ずは映画館のお客さん(主にロケ地・尾道のエキストラの皆さんのセリフや、ラジオのアナウンスメントなどを、あえて僕一人にあてて欲しいとのこと。
そうは言っても、女性や小さな子供はさすがに無理があると思い、
姪っ子を連れて行きました。(2013年の“レ・ミゼラブル”でエポニーヌ役に抜擢され、
その後、ジャージーボーイズなど、ミュージカルを中心に活躍している、
綿引さやかといいます。 よろしくです!)

収録するセリフは全て監督の口だてです。
そして、アフレコ作業が終わる頃、
ナレーションというか語り、更には、映画の中で何度も引用される中原中也の詩の朗読なども2人でやってくれないかということに。
このナレーションの収録、そのとても濃密な時間については、いずれ又あらためて―。

 ただひとつ、今回書き留めておきたいのは、監督の映画、あるいは映画を創ることへの責任・信頼・愛のようなものです。
最初に余命半年を宣告され、その数日後には余命3か月と言われながら、すでに3年以上経過。
さすがにお身体は随分痩せられましたし、動くのもかなりお辛そうです。
ところが、スクリーンの前の監督の席に座り、収録が始まると、
ひたすら映画創りに集中する映画作家の顔になるんです。
すごい人です。
そして、そんな監督を支え続ける奥様の恭子プロデューサー・・・
本当に素敵な御夫妻です。

『海辺の映画館~キネマの玉手箱』
公開時には、ぜひ、観て下さい。
とても素晴らしい映画です。
僕はこれまでに関係者試写で3回観たのですが、
きっと、編集などに手を入れているのでしょう。観る度に進化しているんです。

エンターテインメント映画ですが、観る者に「戦争なんてしちゃダメだ!」というテーマがしっかりと伝わってきます。

この映画の一般公開は、来年の春の予定です。

10月28日から始まる第32回東京国際映画祭でのジャパンナウ部門は大林宣彦特集。
その中で、新作も初公開され、その後、11月22日から行われる広島国際映画祭のクロージング作品として上映されるようです。
(映画祭用の映画タイトルには、“Labyrinth of cinema”の一文がすでに追加され、字幕スーパーも付くそうです)

この映画に参加出来たこと・・・本当に幸せに思ってます。


――と、しみじみ感じ入ったところで、新番組のおしらせです。
9月30日(月)スタート・TBS朝の新番組(月曜~金曜am8:00~10:25)
「グッとラック!」 その火曜&水曜の特集コーナーのナレーションを担当します。
(毎日、生で読むナレーターさんは他にいます)
僕は、前もって収録しています。

「ビビット」の後番組でMCは立川志らくさんとTBSのアナウンサーの皆さん。
テーマソングは木村カエラさんだそうです。
ちなみにどちらが火曜日で、どちらが水曜日か聞き忘れてしまいましたが、
10/1&2の特集VTRは「あなたの家の表彰状見せて下さい!」と「坊主女子」です。

ぜひぜひ、よろしくお願いします!

イヤ~大変長々お付き合い下さいまして本当にありがとうございます。

では、又
                           広中雅志

PS.前回、ちょこっと書いた“ちょっと面白い仕事”ですが、まだ発表されていないようなので、され次第お知らせしますね。

2019年09月29日 (日) 16時32分


[519]
From:ゆっかん

特番情報有難う御座います!

映画館で広中さんのお声を聞けるなんて嬉しいです。
来春までは時間がありますが、新番組も始まるという事なので楽しみです♪

そして ちょっと面白いお仕事も楽しみにしています。

2019年09月29日 (日) 17時20分

[520]
From:ゆみ

新番組のお知らせありがとうございます!

映画館で広中さんのお声が聴けるのがとても嬉しいです😊楽しみにしています。

ちょっと面白い仕事も気になっています😊
情報が出るのを楽しみに待っています。

2019年09月29日 (日) 19時05分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場恒例ポイント47倍お買い物マラソン8月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板