|
No.2928 活麺(いけめん) |
|
NAME:管理人 |
東市来の活麺に行ってきました!
姶良の一軒目に似た感じのような印象。
今までに食べたことのない印象のラーメンでコメントが難しい。
この掲示板に書き込みして頂くラーメン通の方の印象が利きたいな〜tyて思いました♪
|
|
|
No.2932 コメントは難しい |
NAME:あじしぉ |
同感です、自分のその時の体調やお店の都合も有るでしょう、好みも年齢で違いも有ると思います。 いけ麺のマスターは気持ちのいい 好青年、同類の客 それが私です。嘘です。
2〜3日前に谷山の海の屋さんにやっと行って来ました。 下のレスに世代交代がうんぬん有ったので。
それ以前の風聞には食指は動かなかったものの、どんなもんかいなと気になると直撃でした。途中道を尋ねた若い方、丁寧に教えてくれて、おまけに一言「あんまり・・」 そうなんだと思いこみ期待はここで半減、ところが実際食べてみて、「あると思います!」昔からあの味だとすれば癖になるという表現が解る気がする、あえて言えば鶏のパーツの味がする、昔のザボンラーメンの美味さと通じるものでした、焦がした油の香ばしさなど新しい店に足りないものが有る。
その数日前 近くに行ったので、トン太郎に寄りました、値段が安くて鹿児島には少ない極細麺、福岡風味を味わえる、好きな人には有りがたい処でしょう。
その数日前は加世田和田屋のネギラーメン 大盛りが無いのが残念!。
2009年04月15日 (水) 06時41分
|
|
|
|
No.2933 おおっ〜 |
NAME:カリスマラーメン |
海乃屋が好きな人が私は大好きです(笑)とは言え私も最初に食べた時はピンとこなかったんだよな〜。でもこれが不思議とクセになっちゃうんですよね。まぁ、嫌いだと言う人もいますが…そこは好みの違いということで。
|
|
|
No.2940 とんでもはっちゃん |
NAME:あじしぉ |
今見ていて気が付きました、トン太郎ならぬ トン八でした、気がついて黙っててくれた人に感謝、だははは、と照れ隠し。 昨日はまた加世田の和田屋、味噌チャーシュウを試してみました。 やっぱりあそこはトンコツベースながら魚も泳いであっさりに感じる仕上げで味噌も生きる、とんこつ特有の食後の重さが無い。
偶然隣に知り合いが座っていて、美味しいラーメン屋が有って良かったねぇと転勤へのねぎらい、どっちかと言えばやっぱ ねぎらいめんが好きだな。
2009年04月18日 (土) 07時18分
|
|
|
|