|
川内にもオープンしたみたいですね!
’鹿児島ラーメンバトル優勝’のお店
行かれた方はいますか???
|
|
|
行ってませーん が、この記事今気が付いて一言書きたい。 名前は有名なので確か1年ちょい前にドルフィンポートのお店に連れと一緒に入ったんです、高度の期待を抱きつつ。何が悪かったのか解らない、二人とも残して帰りました。 ナン何だろうね、優勝って言う事実は、と言いながら。
美味しい麺は そこそこのスープに放りこんだらうどんと同じで大抵食える。 ラーメン好きでも喰えない物を出す店が時々出現する、反発心や意地じゃ無くまじにダメ これは私だけじゃ無いようで、全部喰え無い物を作るってのも至難の業かと思う。 あれ以来ずーっと気になって居るお店、何かの間違いだったのだろうと思うので行ってみます。 美味しかったと思う方の意見も是非聞いてみたい気がする、興味深々。
2009年05月20日 (水) 06時59分
|
|
|
|
行って来ましたよ、但しちゃんと検証したかったのでラパシャ本店で美味しさに感動したという経験の持ち主と一緒に早めの時間に。 お漬物の美味しい事、採り放題喰い放題。 餃子も結構美味しい、香ばしい油がいい。 待合が有って客の整理も考えられ禁煙でも有る、洗練に近い。 で、本命の塩ラーメン、チャーシュウは4枚ぐらい乗ってますってんでノーマル所望。 麺は卵のストレート、堅めの茹で。 ドルフィンポート店みたくは無かった。 スープはまぁ美味しい。 でもねぇ・・塩ラーメンなのに何故最初から洋胡椒が・・私は美味しいと感じた店ではまず胡椒を入れません。友達は完食しません。 違うんだよなーって。豚骨の麺を使ってると感じると。なるほど。 お客さん達と待合で話たら殆どが優勝した店だと聞いて来たと言う方々、そりゃそうだ。 好き好きでしょうから自分で食べて判断されればいいんじゃ無いでしょうか。 ダメ押し、友達は口直しに夜、市内の塩ラーメン喰うそうな、私もいけ●◎か橋○家いこと思った。
|
|
|
そもそも『鹿児島ラーメンバトル』という大会自体が数店舗しか参加しなかったある意味、内輪での一企画のようなものだったと聞いていますし、開催当時は鹿児島のラーメン好きのみなさんもそんな大会が開催された事自体を知らなかったと思います。 ドルフィンポート店には『鹿児島ラーメンバトル優勝店!』といった感じで自ら大きく掲げてありましたので、おそらく他の支店等もそうなのだとは思いますが、それを売り文句にしているのもどうかと。。。 そもそもその大会というのは何方が開催されたのでしょう?何かのイベントの客寄せのような企画だったのでしょうか?
|
|
|