|
2回目の書き込みになります。 ラーメン大好き鹿児島県人です。
姶良にある大好きなラーメン屋 “一軒目” のつけ麺“あつもり”(つけ汁が温かい)が夏場は“ひやもり”(つけ汁が冷たい^^;)になり、ラーメンは熱いものだと信じて疑わない自分にとって 新たな、おいしいラーメンorつけ麺を探すのは急務でした。
そんな中,,,雑誌でふと見た谷山にある夢一屋というラーメン屋にいきました。
結論から言うと 旨いっ^^!(※夢ラーメン)
とんこつラーメンなのですが、鹿児島人の想像するとんこつではありません。 奄美の豚を使ったあっさりとした、でもとっても味わい深いとんこつスープ! 細麺がまたいい感じです。店員さんの笑顔も良かった^^ しかも替え玉1玉無料!!2玉目から50円!!!
皆さんもぜひ行ってみてください^^ (ちなみに餃子も美味でした♪)
〜最近のお気に入り〜 ●バガボンド…つけ麺太 ●一軒目…つけ麺あつもり ●ふくまん・・・普通ラーメン ●トマトの実・・・ミートソースパスタ (パスタですが、麺好きの方行ってみてください^^)
2009年07月02日 (木) 05時55分
|
|
|
|
は懐かしいラーメン屋です数年前、ほぼ毎日10ヶ月ほど通いました。ある日、食べてる最中にうっとなりました。多分、飽きが来たのだと思います。それ以来ふくまんのラーメンを食べられない体になってしまいましたが・・・・
|
|
|
No.3081 けんじんさん、くまさん、 |
NAME:egu |
けんじんさん、 はじめまして。バガボンド、トマトの実は私もよく通っています。どちらも新しい店ですががんばっていらっしゃいますね。 一軒目は分かり辛いメニュー体系に足が遠のいています。同じ店なのに日や時間によって食べられたり、食べられなかったり。。。新しい事に挑戦される意志は素晴らしいと思うのですが、以前より使い勝手の悪い店になったような気がします。 夢一屋さんは味の好みで言うとストライクゾーンからはやや外れるのですが、店や従業員さんの意識が本当に高いですね。毎回、気持ち良く食事が出来ます。少し分かり難い場所にあるのがネックになっているのかもしれませんが、これからも期待出来るお店だと思っています。
くまさん、 ふくまんは私も旧店舗の頃はよく通っていました。新店舗になって味が変わったというわけでは無いのですが、従業員の多さのわりには回転が悪いですね。表にいる全員がお見合い状態。あまりにも使えないと思います。あの中に1人でも仕切れる方がいれば良いのですが。。。お客さんの注文まで作っている大将が把握していて、配膳やお客さんの案内等の指示までなさっています。本来は表にいる従業員がするべき仕事です。今後は従業員の教育が鍵になると思います。個人的には旧店舗の頃の家族経営な感じが良かったです。
|
|
|
くまさんさんeguさん スレありがとうござやす!^^
う〜ん。確かに分かります。ふくまんは美味しいラーメンではあるのですが、飽きやすい味であることは自分も感じます。(従業員も多かった^^;)
しかし一軒目のつけ麺“あつもり”は飽きる事が無いんですね〜^^; でもメニューが変わる・・・ ラーメン屋らしからぬメニューの多さ・・・ 不便さを感じますね〜^^; (特に夏場の“あつもり→ひやもり”)
でもでも普通、またはそれ以下の味のラーメンを出されるよりは、はるかにマシです!
まあまあかな?()って思わせるラーメン屋には二度と行くことはありません。
PS・今気になっているラーメン屋 柳右衛門(中山) たんぽぽ(三和)
情報があれば下さいまし〜m(_ _)m
2009年07月05日 (日) 02時23分
|
|
|
|
名前は聞いた事がありますね。
おいしいって話も聞きましたが行かれた方は情報を聞きたいですね♪
|
|
|
No.3088 けんじんさん、管理人さん、 |
NAME:egu |
けんじんさん、 確かに一軒目はその取り組みや提供されている品は問題視するような事は無いと思うのですが、昼と夜で区別すると例えば昼にしか行けない方は永久に夜のメニューは楽しめないわけで。。。
管理人さん、 たんぽは最近行ってないのですが、私は醤油ラーメンが好きです。十分な駐車場スペースが確保されていないので、そこは管理人さんにとってはネックかもしれません。。。
|
|
|
No.3122 麺歩おとといの風景 |
NAME:あじしぉ |
市役所に張り付いて仕事でしたので亀を狙っていましたが車の移動が億劫で、久々にバガボンド、12時ジャスト。店に入るなり干し鰺の出汁の匂いがプ〜ン、んーこれはと楽しみ予感。つけ太麺炙りチャーシュウ、暑い中御苦労さま自分ってんで1000円投入。 おみくじは出て来ない、チケットのみ。 相変わらず大変な作業をやってる、茹でた麺を手揉み水洗い、簡便な方法は取らず。 あの作業と自家製麺大盛りが自由、スープというかタレは旨味の凝縮風となれば値段に文句は言うまいと思った。初期の頃より進化して非常にまろやか、玉ねぎの甘さや柚子の皮まで有ると嬉しい。 最初はパラパラだった客が食べ終わる頃には満席立ち待ち、半分以上がつけ太なので厨房は麺洗いが続きます、頑張れっと思う。 煮込みが危なく感じる部分が有るものの 笑顔で御馳走様、美味しいよと言って帰りました。ふくまんは長く行って無い、たんぽぽは食べた記憶が無いので試してみたいです。 夢一夜もまた行きたいので、あ〜忙しい。
|
|
|
あじしぉさん: 味は好き嫌いがはっきりと分かれると思うのでそれは仕方無いと思います。ちなみに、私は好きです。 それよりもあの調理工程はスープ割りまで含めると一般的な店の倍以上はあるかと思います。若い従業員さんも額に汗しながら一生懸命。厨房も目の前に隠し事無し。 あのボリュームを含め、茹で時間のかかる太麺は回転率も悪いし、価格は安過ぎるのでは?と思う程です。
|
|
|
No.3124 ホントですよね〜^^; |
NAME:けんじん |
あじしぉさん。全く同感です^^ 店員さんの黙々と作業している姿を見ると、旨さ倍増!接客の大切さをしみじみと感じます。
ちなみに先日たんぽぽ(三和町)行ってきました。
旨辛しょうゆラーメン650円(辛さ普通)を注文。
結果・・・普通かな〜^^;個人的にはコーンが入っていることにちょっと違和感を覚えました。スープ、麺、チャーシュー、すべてまじめな感じ。
ちなみに他のお客さんは麻婆ラーメンという珍しいメニューを完食していました!
う〜ん^^;
そもそも“しょうゆ”“味噌”“とんこつ”がメニューに・・・ メインのラーメンが分からない・・・ (毎日仕込み大変そう^^;)
とんこつ、味噌をチャレンジする日が来るのだろうか・・・どなたか情報くださいまし。
2009年07月19日 (日) 00時56分
|
|
|
|
明日は皆既日食、神の国では天照大神のお隠れは大事件な様子。天の岩戸を押しあけて美味いラーメンでもてなしたら太陽もテカテカ光るでしょう。それは置いといて。 ノーマル醤油にしようか天井見上げて悩むこと約10分、お漬物が無いのでリアクションが取れない。結局けんじんさんと同じ旨辛醤油普通を注文。細麺は大好きだったんですが近頃これに厳しくなって、ここのはまぁいい方かなと、細いってのも難しいもんですね。 味は魚介混合なんですが、結構特徴的。 何だろうこれはと考えて、牛だ!テールだ、 さり気にヤスヨの味がする、と結論付けてレジに立つとたまたま時間が開いた奥様らしい方と話せた、「美味しいですね、牛ですか?」え?いえ牛は入ってはいません、お? 豚骨や鶏色々入っていますよと笑顔。 旦那様も非常に真面目そうな方。そーなんだぁ、お漬物が無いのが気にならない味。 御馳走様でした、又他のを試しに行きます。
|
|
|
件名は上からの続きです。 醤油にしょうか、それとも味噌かと寝蒸れる夜が明けて出向くと厨房からマスターが出て見えてお話出来ました。お勧めは何ですか?「醤油です、旨辛もいいですがそのままの味ですから。あ、黒トンコツが人気です」それにしましょ。 麺の状態は今回はばっちり。スープは黒めだが、やはりあっさり系。 旨辛を食した身には何となく物足りない感じ。ここはやはり味噌で次が醤油だったかと思いながら完食。廻りを見るとマーボー麺が人気の様子、意外な事に気がついた、食べて尚いい匂いに食欲が湧く、また行ってみようかな。車は斜め前のタイヨ―駐車場に突っ込んで帰りにジュースでも買えば万全。
|
|
|
夢一屋さんに行った時はタ○ヨーさんに止めて帰りにガムを買いましたよ!
|
|
|
No.3137 たんじゃっどー |
NAME:あじしぉ |
意味不明のタイトルすみません。 前回の誘惑に負けてまた違うもの注文しました。ヤン坊麺と書いておきます、邪道です。 味が創造出来るので、期待はせず出迎えました、ところが麺を1度魚介出汁にくぐらせて有る、だから味気ない麺を覚悟していた身には意外な喜び。またこのヤン坊が甘さ控え目で上品な美味しさ。 麺が済んでからのご飯とのコラボが非常にいい、米の追加貰おうかと思う先から喰い終わってしまった、ご飯、温泉卵セットの800円辛い奴もチャレンジしようかなと思案中。
|
|
|