このサイトの管理人、表具師かっぱの日記です。
(新規投稿は出来ませんが、ツッコミは入れられます)
別冊 表具師かっぱの「脱 三日坊主 宣言!」もちまちま更新中
※ 当日記はレイアウトに CSS2 を使用しています ※
(CSS2 未対応のブラウザでも閲覧・投稿は可能です)
なお、IE3 と NN4 は CSS への対応が不完全ですので、設定にかかわらず適用されないようにしています。ご了承下さい。
母校の創立20周年記念事業実行委員会に行ってきました。
先週末の同窓会幹事会で決まった事は予定通り問題無く承認されました。ただ、予算的には結構厳しいので、支出を抑えるように各委員会に要請しました。このままだと寄付金を集める事も考えなきゃいけないようです。
レンタルサーバーは硬派
な XREA.COM に決まりそうです。独自ドメインについても数点の候補が決まりましたので、次の地区会議で投票で決める事に。あとは一番肝心なサイトの中身です。
あと、委員会の席で、「ホームページ・リーダー V 3.01(音声ブラウザ)」を使って簡単な「音声ツアー」をやってみました。これが予想以上にヒットして、音声読み上げ機能と音声ガイド付きのページにしてはどうか
という事に。とりあえずは、4月8日の/*inu-memo*/と4月9日の朝顔日記を参考に試してみるつもりですが、ActiveX には抵抗があるんですよね。これってどうなんでしょう?
brogue: The WebTV Viewer 経由で The WebTV Viewer をメモ。
同じく brogue: CSS Tips を見て、Win版IE の Conditional Comments (条件付コメント) を使って CSS を振り分ける方法が有った事を思い出しました。最近は、あんまり CSS を触っていなかったから、かなりの事を忘れています。
そう言えば「CSS に SSI を使うー」なんてのもあったっけ。やっぱりリハビリが必要かも……。
昨年6月、7月に行われた aiko さんのライブツアー「Love Like Rock vol.2」の DVD、「aiko LIVE TOUR "Love Like Rock"」(4月14日リリース)を買いました。
ただ、忙しいので観るのは今週末の日曜になりそう。今から楽しみです。
えむもじら経由で Mozilla Firefox (私的愛称:Revontulet) の T シャツがある事を知り、Mozilla Gear を覗いてみました。Firefox の青い T シャツが格好良いです。
眺めている内にどんどん欲しくなってきて、僕も買っちゃいました。(笑) 14日〜20日くらいで届くそうです。
ボーイスカウト宝塚地区公式サイトのスタイルシートを明後日の晩までに形にしないといけないのに、UA 毎のバグ対策をどう処理したら良いか検討中。絶対に間に合いません。(T_T)
@import url("filename") mediatype;
で読み込んで、全ての IE をすっぴんにしちゃいたい気分です。
ボーイスカウト宝塚地区のサイトを作っているのですが、画像を効果的に使う事が苦手なので、なんとなくモサッとした印象になって、正直、うちのお店のサイト同様、イケてないんですよね。
一時帰国していた姉が、今週末にフィリピンに帰るので、今日から我が家に滞在する予定。
これで借りていたスキャナともお別れです。新しいスキャナを買わねば。
昨年末の忘年会のレポートを、今日、やっと提出する事が出来ました。
締切日(2月末)を過ぎ、本当の締切日(3月15日)も越え、陰の締切日(3月末)もあっさりと過ぎてしまい、裏の締切日(4月5日)にも間に合わず、最後の砦の締切日(4月10日)を過ぎてしまいましたからもう後が無い状況で、先程完成し、メールで送りました。
ただ、今週中に印刷屋さんに出すという話だったので、既に他の原稿は印刷屋さんに持ち込まれているかも……。仮に持ち込まれていなくても、今から僕の原稿を差し込むのは編集委員いじめですよね? ……ダメな先輩でゴメン。(u_u)
金曜日(16日)に開かれるそうです。それまでにレンタルサーバーの資料を集めて、最終版のサンプルページを作っておけ
との事。(原稿が無いから作れないんだって言ってんのに……)
口惜しいから読み上げデモをやってやる。
「はてなダイアリー - love all ... personal memo ...:2004-04-12 Mon ■ ヱビス超長期熟成」経由で、10,000セット限定の「ヱビス 超長期熟成」をメモ。
予約開始は16日なので、遅くとも委員会に行く前には申し込む事。>自分