このサイトの管理人、表具師かっぱの日記です。
(新規投稿は出来ませんが、ツッコミは入れられます)
別冊 表具師かっぱの「脱 三日坊主 宣言!」もちまちま更新中
※ 当日記はレイアウトに CSS2 を使用しています ※
(CSS2 未対応のブラウザでも閲覧・投稿は可能です)
なお、IE3 と NN4 は CSS への対応が不完全ですので、設定にかかわらず適用されないようにしています。ご了承下さい。
こちらの記事へツッコミを入れる場合は下のフォームに書いて下さい。
内容が異なる場合はブラウザのバックボタンで戻って下さい。
昨日の日記に書きましたが、今日は例の京都の現場に襖・障子を配達する日で、朝から京都に行ってきました。
往きは前回と同じルートだったのですが、彼岸花のピークは既に過ぎており、せっかくデジカメを持って行ったのに1枚も写せず残念でした。ものにはタイミングがありますね。
宝塚から亀岡経由で京都に入る途中に、湯の花温泉があります。
この湯の花温泉、温泉街の道路に面して、赤・青・黄色の鬼の像が所々に並んでいるのですが、子供の頃は無かったような気がするんです。通る度に気になっていたのですが、どういう謂れがあって、いつ頃から置かれるようになったのか、いつも通過するだけで立看板を見る事もありませんから、全く知りません。
時間が出来たら調べてみようかな。
昨日縁を打った襖に引き手を入れて、今日持ち帰った戸襖に引き手の穴を開けて襖紙を張り、縁と引き手を取り付けて、今日持ち帰った障子を全部張るまでは、今日の仕事は終わりません。
自営業なので手当ては全く付きませんが、今夜も残業です。(T_T)