このサイトの管理人、表具師かっぱの日記です。
(新規投稿は出来ませんが、ツッコミは入れられます)
別冊 表具師かっぱの「脱 三日坊主 宣言!」もちまちま更新中
※ 当日記はレイアウトに CSS2 を使用しています ※
(CSS2 未対応のブラウザでも閲覧・投稿は可能です)
なお、IE3 と NN4 は CSS への対応が不完全ですので、設定にかかわらず適用されないようにしています。ご了承下さい。
こちらの記事へツッコミを入れる場合は下のフォームに書いて下さい。
内容が異なる場合はブラウザのバックボタンで戻って下さい。
新しいスタイルシートを作成する為に、現在のスタイル「氷重(こおりがさね)」を微調整しました。理由は、これをベースに、新しいものを作る為で、コメントを入れて、自分なりに見易くしました。
新しいスタイルシートが完成すると「氷重(こおりがさね)」はお役御免となりますが、代替スタイルシートとして存続させる予定です。Gecko エンジン系ブラウザや Opera7 ではブラウザの機能として切替が可能なのですが、IE にはその機能がありません。そこで、以前から採用に向けてテストしてきた「スタイルシート切替スクリプト」を使うことにしました。この日記での最終テストを終えたら、サイト全体で採用する予定です。(長かった)
明日の立春(2/4)までには間に合いそうにありませんが、方針だけは纏まったので良しとしましょう。
「せっかく掲示板」のシステムがバージョンアップしました。今回の目玉は、iモード 及び J-SKY の絵文字に対応し、パソコンからの入力と閲覧にも対応した事のようですが、他にも色々と追加・改良された機能があります。
中でも僕が一番注目したのは、システムが書き出す HTML の一部が修正された事です。1/7 の日記にも書いたのですが、僕の修正案が一部採用されたようで、W3C の仕様にかなり忠実なマークアップになりました。この日記を Another HTML-lint gateway でチェックしても、97点
という高得点が出ます。
ただ、結果を見てもらうと判るのですが、アクセス解析の <script>
タグに type="text/javascript"
ではなく Language="JavaScript"
が指定されています。この1行の為に Valid な HTML4.01 Transitional にならず、バナーを貼る事ができません。
HTML3.2 以前は、Language
属性でスクリプト言語の識別子を指定していましたが、HTML4.0 以降では、type
属性でスクリプト言語の MIME タイプを指定しなければなりません。Language
属性は JavaScript のバージョンを記述してエラーを回避する為になら使えますが、厳密に言うと IE が搭載しているのは JScript ですから、Language
属性によるスクリプトの振り分けは、NN の 2.0〜4.x 以外では正しく認識する保証がありません。Language
属性を利用したエラー回避よりも if
文を使ったオブジェクトの設定によるエラー回避の方が現実的かつ有効でしょう。
とは言うものの、「SEKKAKU-NET」さんの至れり尽せりのサポートと対応の速さには頭が下がります。これからも宜しくお願いしますね。
恵方(えほう)に向かって切っていない太巻(巻寿司)を無言で食べるのは関西だけの習慣ですか?
群馬県では聞いたことありませんが、
栃木県ではその風習があります。
太巻きもその日ばかりは「恵方巻」として売られていますし。
ただ若干の差異があり、無言で食べるのではなく
にこやかに食べることになってるようです。
(2003年02月07日 (金) 14時44分)
その後、いろいろ調べてみました。
やはり「恵方巻」は大阪発祥の習慣のようです。大阪から日本各地に引っ越した人たちによって広められたと言うのが有力なようですよ。
さすが関西人。他人を同化して行くのが得意です。(笑)
でも、関西以外では、にこやかに食べるのが主流のようですね。
(2003年02月11日 (火) 22時23分)