消費者金融ブラック SEO RANKING エステ 姫路 審査の甘い消費者金融 即日融資 消費者金融ブラック 債務整理 司法書士
【広告】楽天市場から最大11倍ショップお買い回りお買い物マラソン10日まで開催中

町民の声

町政についての批判、不満をどしどし書いてください!

ホームページへ戻る

  投稿者:井上  投稿日:2010年10月29日 (金) 06時20分  No.4137
 
★配慮なさすぎる…全裸検査をまとめて実施

 山形刑務所が昨年4月から今年10月初旬、受刑者が全裸になって行う
身体検査を複数人まとめて実施していたことが28日、同刑務所への
取材で分かった。身体検査は個別でするように定められており、
法務省は全国の刑務所に指導を徹底するとしている。

 山形刑務所によると、受刑者が入所する際、凶器を持ち込んでいないかなどを
確認する身体検査を、ほかの受刑者と同じ部屋で実施していた。

 法務省は刑務官の職務に関する訓令で、全裸での身体検査は
「できる限り羞恥心を損なわないよう配慮する」とし、個別に実施することにしている。
  投稿者:井上  投稿日:2010年10月26日 (火) 21時11分  No.4136
 
ナイジェリアでの今年1月からのコレラによる死者数が累計1500人を超え、過去数年で最悪の
状況になっていることが分かった。国連児童基金(ユニセフ)の地域担当広報が25日、ロイターの
取材に明らかにした。

 それによると、今年1月以降の同国のコレラ感染報告は3万8173件で、これまでに1555人の
死亡が確認されている。

 死者数は、8月にナイジェリア政府が発表した統計の4倍以上。今回の数字について国連は、
世界保健機関(WTO)、赤十字社、政府系機関による最新の報告をまとめたものだとしている。

 今年は豪雨などの影響で例年以上にコレラが流行しており、感染報告数は現時点で2009年
通年の約3倍になっているという。

記事
  投稿者:山本  投稿日:2010年10月25日 (月) 19時02分  No.4135
 
 自民党の安倍晋三元首相は25日、来日中のシン・インド首相が来賓として出席した
日印友好議員連盟の会合で、日印関係について「民主主義と法の統治を共有する同盟
に近い関係だ」と述べた。対中国を念頭に、安全保障や天然資源の確保などでインドとの
連携を強める必要があるとの考えを強調した発言だ。

 民主党の岡田克也幹事長は「日中間の貿易規模は21兆円だが、日印は1兆円弱に
とどまっている。経済連携協定などで早く10倍以上に拡大したい」と述べた。
  投稿者:山本  投稿日:2010年10月23日 (土) 12時52分  No.4134
 
◇222メートル真珠ネックレス、長さ世界一認定 三重

真珠養殖の発祥の地として知られる三重県志摩市で22日、
長さ222.68メートルの真珠のネックレスが完成し、英国の
ギネス社から「世界一長い真珠ネックレス」として認定、登録された。

真珠ネックレスの長さ世界一は、1995年に旧阿児町(現・志摩市)の
観光協会らが108メートルの記録を樹立し、ギネスブックにも認定された。
しかし、2006年、愛媛県宇和島市の真珠関係者が187.25メートルを作り、
記録を塗り替えた。

今回は世界一奪還をめざし、7月から志摩市観光協会が取り組んできた。
イベント会場などで市民らに協力を呼び掛け、この日までに2584人が参加。
使われた真珠(直径7~8ミリ)は2万7750個になった。40センチのネックレスに
換算すると555本分、重さは20キロを超えた。

真珠を提供した神明真珠養殖漁業協同組合の三橋十九生組合長は
「英虞湾の真珠を後世に残すために挑戦した」。

  投稿者:井上  投稿日:2010年10月22日 (金) 05時32分  No.4133
 
文部科学省は21日、11年度の大学医学部の入学定員について、過去最高だった今年度(8846人)より
さらに増員することを認めると発表した。

閣議決定された新成長戦略や、厚生労働省の「必要医師数実態調査」で医師不足が指摘されたことなどを受けた対応。
事前調査によると、国公私立の27大学から計87人の増員が申請される見通しという。

文科省は25日までに各大学から増員計画申請の提出を受ける。
省内での審査を経た後、12月中に定員増となる具体的な大学とその定員数を決定する。

定員増は08年度から4年連続で、これまでは168~693人増員した。
今回、申請される増員数が減少するとみられる背景には「大学側の設備が限られるなど受け入れ体制の問題と、
都道府県が負担する奨学金などの財源不足が考えられる」(文科省医学教育課)という。

医学部定員は07年度に7625人まで減ったが、09年度にはピークだった81年度の8280人を上回った。
  投稿者:井上  投稿日:2010年10月21日 (木) 05時06分  No.4132
 
厚生労働省は20日、70~74歳が病院の窓口で支払う負担割合(現在は原則1割)について、
2013年度から段階的に2割に引き上げる方針を固めた。制度上は原則2割負担だが、自公政権時代に負担軽減策として
1割に据え置いていた。政権交代後も踏襲されていたが、高齢者の医療費が急増する中で公費支援を続けることは限界と判断した。

13年度からの新制度を検討中の同省の「高齢者医療制度改革会議」で、25日に提案する。
民主党は75歳以上の後期高齢者医療制度(後期医療)廃止など高齢者への配慮を打ち出して政権交代を果たしたが、
路線を転換した形だ。
厚労省の方針では、早ければ13年度に70歳になった人から2割負担を適用。
対象年齢を毎年引き上げ、5年で切り替える計画だ。12年度までに70歳になる人は1割負担のまま。
現役並みの所得がある人は、現行通り3割負担だ。

  投稿者:井上  投稿日:2010年10月20日 (水) 10時17分  No.4131
 
 【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は19日、中国がレアアース(希土類)の輸出停止措置を、日本だけでなく欧米にも拡大したと報道した。中国、欧米間の緊張が高まるのは必至としている。
 同紙によると、18日朝から欧米向けの輸出が停止されたもよう。税関当局がレアアースの通関を港で止めているという。欧米諸国は日本ほどレアアースの在庫を保有しておらず、輸出停止は各国の経済に深刻な打撃を与える可能性がある。
 米通商代表部(USTR)の報道担当者は19日、「報道は承知しており、環境関連技術に関する中国政府の輸出政策への調査の一環として情報を収集していく」との見解を示した。
 米政府は先週末、同技術をめぐる中国の通商政策が世界貿易機関(WTO)ルール違反の可能性があるとして広範な調査を開始すると表明しており、この中で電気自動車(EV)などの部品に不可欠なレアアースの輸出制限についても調べる方針だ。 

  投稿者:井上  投稿日:2010年10月19日 (火) 05時09分  No.4130
 
日本列島を5つに分断、地域ごとに大型連休を春、秋2回に分ける「休日分散化」
の議論が本格化している。国民に対するアンケートでは6割超が「効果なし」と答え、
観光業界の反応もすこぶる悪い。だが、観光庁は実現に向けてかたくなな姿勢を
崩さない。一体、何がそうさせているのか。

観光庁は先日、休日分散化について話し合う「休暇改革国民会議」
(座長・三村明夫新日鉄会長)の初会合を開いた。

実現に向けた具体的なアイデアや問題点を洗い出し、
国民の関心を高めることを目的に、財界や地方自治体関係者など40人の委員が
出席した。

同庁では、制度の導入で(1)需要の平準化を通じた旅行コスト低減(2)観光産業の
生産性向上(3)雇用安定-の実現を目指している。

だが、同庁などが実施したアンケートでは国民の6割超が「効果なし」と回答。
観光業界も「分散区域がおおざっぱすぎて、国内で観光地の混雑緩和につながる地域は
限定的。恩恵があるのは、海外旅行を扱う旅行会社と航空会社だけ」
(大手旅行会社関係者)と懐疑的だ。

  投稿者:井上  投稿日:2010年10月18日 (月) 05時09分  No.4129
 
討論番組の参加者に鋭い質問を浴びせ、本音を引き出してきたジャーナリスト、
田原総一朗が、かつてテレビ東京に在籍していたことは意外と知られていない。
その間に手がけたドキュメンタリー番組が、グループ局のBSジャパンで放送される。
「田原総一朗の遺言」(23日午後9時)。タブーに挑むかのような内容は、
ジャーナリスト生活50周年を迎えた田原の原点である。

 大学卒業後に勤めた岩波映画を辞めた田原は、64年に開局したばかりの「東京12チャンネル」
(現テレ東)に入社。77年に退社するまで、約70本のドキュメンタリー番組を手がけた。
テレ東に残る田原作品は、現在約60本。このうち番組では、次の3本が放送される。

 ▽「バリケードの中のジャズ~ゲバ学生対猛烈ピアニスト-山下洋輔」(69年)
 ▽「オレはガンじゃない!~片腕の俳優・高橋英二の一年半~」(70年)
 ▽「宣言ポルノ女優 白川和子」(72年)

 「バリケード」では、封鎖中の早稲田大大隈講堂からピアノをバリケード内へ担ぎ出し、
ジャズピアニスト、山下洋輔にジャズを弾かせた。「オレは…」では、がんに侵され30歳で亡くなった
俳優、高橋英二にカメラで密着。晩年の1年半を追い掛けた。「宣言」は、当時人気絶頂のポルノ女優、
白川和子を老人ホームへ連れていき、癒やされる老人たちとの交流を軸にまとめた内容。

 いずれも、ショッキングなシーンがたびたび登場。そこには、現場でNHK、TBSのスタッフと
よく鉢合わせになったという田原の“取材哲学”が込められている。

 「制作費、取材日数、スタッフ数とも圧倒的劣勢の中で、勝つためにはどうすればいいか。
相手も企画力があり、そこでまともに張り合っても勝負がつかない。企画しても放送できない内容。
つまりアブない番組を作ればいい」

 五箇公貴プロデューサーは「テレ東に残された田原作品をいま放送することで、表現とは何か、
ドキュメンタリーとは何かということを問題提起していきたい」と話している。

  投稿者:神崎  投稿日:2010年10月15日 (金) 05時19分  No.4128
 
岡山大資源植物科学研究所の武田真教授(植物遺伝学)らの研究グループは、
炊飯時などに大麦を褐色に変化させてしまう2種類の遺伝子を発見した。
調理、保存時に変色が少ない新品種の開発につながる成果という。

ポリフェノールを多く含む大麦は近年、健康食品として見直されているが、
食品加工や炊飯時に酸化によって褐色になり、見栄えが悪くなる問題があった。

武田教授らは、バナナやリンゴなどにも含まれ褐色化の原因とされる
ポリフェノール酸化酵素(PPO)に着目。
小麦のPPO遺伝子情報を参考に、大麦の2種類のPPO遺伝子を特定。
酸化と似た反応をさせたところ、種子と穂を変色させる遺伝子と、
種子の溝の部分を褐色化させる遺伝子であることが分かった。

さらに世界各地の8千品種の大麦を調べた結果、51品種が突然変異などで
PPO遺伝子の一方が欠落するなどし、褐色化しにくいことを確認。
武田教授は「これらの品種で改良を繰り返せば、炊いても褐色にならない
麦飯用の新品種を作り出すことができる」としている。

  投稿者:神崎  投稿日:2010年10月12日 (火) 04時27分  No.4127
 
◇北沢防衛相の「尖閣は日本の領土」に全面賛同なし 5カ国国防相

北沢俊美防衛相は11日、ベトナム、インドネシア、オーストラリア、タイ、シンガポールの
国防相と滞在先のハノイ市内で相次ぎ会談、尖閣諸島について「日本固有の領土だ。
歴史的にも国際法上も疑いようがない」と説明した。しかし、全面的に賛同した国防相はなく、
「国際法に基づき平和的に解決することを望む」(インドネシア)など慎重な対応を求める
発言が相次いだ。

北沢氏は各国との会談で、中国の活発な海洋進出に触れ「連携して対処することが重要だ。
緊密に意見交換したい」と提案したが、いずれの国も「広い意味での連携」(同行筋)への
賛意にとどまり、中国を名指しする発言はなかったという。

南沙、西沙諸島の領有権を中国と争うベトナムのフン・クアン・タイン国防相は
南シナ海情勢に一切言及しなかった。(共同)
  投稿者:神崎  投稿日:2010年10月11日 (月) 07時33分  No.4126
 
ノーベル平和賞の受賞が決まった妻は中国の民主活動家・劉暁波氏が今回の受賞について、
天安門事件の犠牲者に捧げると涙ながらに語っていたことがわかりました。

AP通信によりますと、遼寧省の刑務所に服役中の劉暁波氏は10日、妻の劉霞さんとノーベル
平和賞の受賞後初めて面会し、今回の受賞を1989年の天安門事件の犠牲者に捧げると涙ながら
に語ったということです。

また、劉霞さん自身の簡易投稿サイト・ツイッターによりますと、劉暁波氏はノーベル賞の受賞を
9日夜に看守から知らされていて、面会の際にはすでに受賞を知っていたということです。

劉霞さんは面会を終えた後、北京の自宅に戻りましたが、現在、友人やメディアが劉霞さんの自宅
を訪れることは許されておらず、携帯電話も使えないなど中国当局により軟禁状態に置かれて
います。
  投稿者:井上  投稿日:2010年10月10日 (日) 17時37分  No.4125
 
 2年に1度開かれる「モーモー祭」が9日、庄原市口和町の口和総合運動公園で始まった。
口蹄(こうてい)疫の影響で、本物の牛に代わり手作りの牛の模型がパレードし、
家族連れが盛んに拍手を送った。10日まで。

 メーンイベントのパレードには、住民たちが牛を模して作った12体が行進。
模型の体に肉の部位名を記したり、軽トラックを飾り付けたりと、
ユニークな手作り牛が登場するたび、観客から歓声が上がっていた。

 特設ステージでは、地元の児童や園児がダンスなどを披露。
広島県産和牛の炭火焼きコーナーや、地元住民たちの出店もにぎわった。
- 中国 ノルウェー大使呼び抗議 -  投稿者:井上  投稿日:2010年10月09日 (土) 07時32分  No.4124
 
- 中国 ノルウェー大使呼び抗議 -

ことしのノーベル平和賞に、中国の民主化を訴え、共産党の1党支配を批判する文書を発表した
ことで有罪判決を受け、服役中の中国人作家、劉暁波氏が選ばれました。中国外務省は北京
駐在のノルウェー大使を呼び正式に抗議するなど、反発を強めています。

ノルウェーのオスロにあるノーベル平和賞の選考委員会は、8日、ことしのノーベル平和賞に、
1989年の天安門事件の際の民主活動家で、作家の劉暁波氏(54)が選ばれたと発表しました。
劉氏は、中国の民主化の必要性を訴え、共産党の1党支配を批判する「08憲章」と呼ばれる
文書を起草して、おととし、インターネット上に発表したことが、中国で国家と政権の転覆をあおる
罪に問われ、懲役11年の判決を受けて、現在、中国東北部、遼寧省の刑務所で服役しています。
劉氏を選んだ理由について、ノーベル平和賞の選考委員会は「言論や集会の自由が明らかに
制限されている中国で、劉氏は過酷な弾圧にもかかわらず、人権を確立するための世界規模の
取り組みの先頭に立つシンボルとなってきた」と説明しています。これに対して、中国外務省は
直ちに談話を発表し、「劉氏は中国の法律を犯し刑罰を科された人物で、ノーベル平和賞の権威
を傷つけるものだ」と強く反発しました。さらに、ノルウェー外務省によりますと、中国外務省は、
8日夜、北京駐在のノルウェーの大使を呼び、「今回の受賞の決定は両国関係を損なうだろう」
などと述べ、正式に抗議しました。これに対して、ノルウェーの大使は「ノーベル平和賞の選考
委員会は、政府から独立した組織であり、その決定に政府は関与しない」と述べ、抗議はあたら
ないと答えたということです。しかし、中国政府はノルウェーに対する報復措置も示唆しており、
抗議の姿勢をさらに強めていくものとみられます。
  投稿者:神崎  投稿日:2010年10月08日 (金) 06時31分  No.4123
 
大阪府警東署刑事課の警部補(34)と巡査部長(31)が、遺失物横領容疑で会社員男性(34)を
任意で取り調べる際、取調室で大声でどなるなどしていたことがわかった。

男性は近く、特別公務員暴行陵虐容疑で2人を大阪地検に告訴する方針で、府警も取り調べ適正化規則に
違反するとみて調査を始めた。

府警や関係者によると、男性は、9月3日、取り調べを受けた際、持ち込んだICレコーダーに様子を録音。

警部補らが「警察をなめとったらあかんぞ。殴るぞ」「一生を台無しにするぞ」「家族までいったる」
などとどなったり、物をたたいたりする音が記録されていた。

2008年に国家公安委員会が定めた同規則は、容疑者の体に触ったり、不安を覚えさせ、
困惑させたりするような言動を「監督対象行為」として禁じている。
新型火山、チリ沖にも 東北大など発見  投稿者:井上  投稿日:2010年10月06日 (水) 16時07分  No.4122
 
新型火山、チリ沖にも 東北大など発見


 東北大東北アジア研究センターの平野直人助教(海洋底科学)の研究グループは、
南米チリ沖の海底で、2006年に三陸沖の海底で見つかった新型火山と同型の火山を
発見した。新型火山はプチスポット火山と呼ばれ、沈み込んだプレート(岩板)のたわみ
によって生じた亀裂からマグマが噴出して形成される。今回、海底の状況が似たチリ沖
でも、同じ仕組みで誕生した火山が確認され、平野助教は「この形成モデルが証明
された」としている。

 見つかった火山はチリ沖160キロ、約4000メートルの海底にあり、山の部分の
直径は1キロ弱、標高約100メートル。チリ海溝西側、南米プレートの下にもぐり込む
海側ナスカプレート上に位置する。

 研究は海洋研究開発機構(神奈川県)などと共同で行った。グループは昨年3月、
海洋機構の海洋地球研究船「みらい」でチリ沖の海底の岩石を採集。水蒸気や
二酸化炭素で発泡した形跡が見られるなど溶岩の特徴があり、新型火山と判断した。

 火山の誕生は20万~200万年前と推定。海側プレートは約4500万年前にできており、
非常に若い火山になる。
  投稿者:山下  投稿日:2010年10月03日 (日) 21時13分  No.4121
 
3日午前8時35分頃、さいたま市桜区田島の国道17号バイパスで、右折レーンで
信号待ちをしていた同市の男性(39)の乗用車に別の乗用車が追突し、弾みで
追突された車が前の乗用車に衝突した。
この事故で、追突された車2台に乗っていた3~9歳の少年9人ら計12人が、
首などに軽傷を負った。

埼玉県警浦和西署の発表によると、追突された2台は、少年サッカーの練習のため
近くの公園に向かう途中だった。追突した東京都足立区の男性(31)は「ブレーキを
踏んでいた足が滑り、アクセルを踏んでしまった」と話しているという
  投稿者:井上  投稿日:2010年10月03日 (日) 05時00分  No.4120
 
帝国データバンクによると、中規模広告代理店の中央宣興が9月30日付けで破産準備に
入った。負債総額は約76億円。

1953年創業。放送広告では「武富士ダンサーズ」など、会社更生法を申請した
武富士のテレビCMなどを手がけていた。国内大手企業など300社のクライアントを
抱え、92年2月期には372億円の売上高があった。

だが最近は主力取引先からの受注が減り、代理店間の競争も激化。ネット広告への
シフトに伴う既存媒体向け広告費減少もあり、2010年2月期の売上高は約202億円にまで
落ち込んでいた。
  投稿者:井上  投稿日:2010年10月02日 (土) 10時59分  No.4119
 
米国の科学者が60年以上前、薬の効果を確かめる目的で、中米グアテマラの刑務所や精神科病院で、
故意に梅毒を感染させる実験をしていたことが1日、明らかになった。

米政府は「倫理に反し非難されるべき実験だった」との声明を発表、米大統領は同日、グアテマラのコロン大統領に電話で謝罪した。

米メディアによると、実験したのは米公衆衛生当局所属の医師。
1946年から48年にかけ、当時は新しかった抗生物質ペニシリンの治療効果や、予防にも有効かなどを調べるため、
刑務所受刑者ら計696人に梅毒を感染させた。実験はグアテマラ政府の許可を得て行われたとされるが、
詳しい目的は伝えていなかったという。この医師は既に死亡している。

米政府は、現在ではこのような研究は行われていないとしているが、グアテマラで何が起き、
今の研究に対する規制が十分かどうかを調べるため、大統領委員会で調査するとしている。

2010/10/02 10:15 【共同通信】
海洋保護区を拡大強化 多様性保全で環境省戦略   投稿者:山下  投稿日:2010年10月01日 (金) 19時10分  No.4118
 

 開発や乱獲、地球温暖化などで海の生態系の劣化が進んでいることを踏まえ、
環境省の専門家による検討会は1日の会合で、海洋保護区の拡充などを通じて
日本の海の生態系保全を図るとする「海洋生物多様性保全戦略」を大筋でまとめた。

 名古屋市で18日に始まる生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)の
期間中に紹介する。

 戦略は、日本は多様な海の生態系があるが、開発などにより、干潟や砂浜、藻場、
サンゴ礁などの減少や劣化が進んでいると指摘。漁業資源は評価対象の約40%が
資源量が少ない水準にある。

 多様性保全のため「海洋保護区の拡大や、必要に応じより強い規制区域の設定を
図る」とした。例えば、開発や一部動植物の採取を規制する国立公園の海域公園地区は、
現行の約2360ヘクタールから2012年度末までに倍増する。

 海洋保護区には国際的定義がないため「海洋生物多様性の保全や持続的利用を
目的とし、明確に特定され、管理される区域」などと定めた。国内では海域公園地区や、
漁業者団体などが特定の魚介類の採取を規制する指定区域などが該当し、
既に相当数の保護区が存在するとしている。

2010/10/01 18:29 【共同通信】


名前
メールアドレス
タイトル
コメント
URL
写真
編集パスワード
文字色
RSS
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍ショップお買い回りお買い物マラソン10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板