【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

活動日誌!!

ホームに戻る/日記を書く(管理人用)/ポーリャンカ役員にメール


[147] 8月28日(日)第96回あきる野例会

2005年08月28日 (日) 23時27分

2005.8.28.15:00-18:00
あきる野ルピア産業情報研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
ドボルジャンスコ・ホロ(ブルガリア)

Free.1
アリパシャ(トルコ)
ハサピコス(ギリシャ)
マビボンヂュク(トルコ)
ハキノアアニーマン
ゴデツキチャチャック(セルビア)
バニスコ(マケドニア)
オパス(ブルガリア)
アルティラ(イスラエル)
シリウル(ルーマニア)
デド・ミリ・デド(マケドニア)

休憩

Part.2
ガボットドナー(フランス)
ネバーオンサンデー(ギリシャ)
Top of the world(ラウンド)
ラ・バストリング(フレンチカナディアン)

話し合いタイム

Part.3
オパニナ・ニナ・ナイ(ギリシャ)
ルシコシ(ブルガリア)
ベンヤ(イスラエル)
セシャミール(アゼルバイジャン)
タタロチカ(ロシア)

LastPart
マケドンスコディボイチェ(マケドニア)

準備委員会の活動で、文化祭に向けて大分話が進んできました。
今回は早めに計画を固め、メンバー皆でステージを作り上げていこうという方針です。
疑問や意見なども積極的に出してくださいね。

例会でやってきた曲、できるようになったと思っても、しばらく踊らないとどんどん忘れてしまいますね。ハキノア・ハニーマンは要復習です。

参加人数6名

イリナ記

From:イリナ


[146] ポーリャンカ創立3周年記念パーティ 8月7日(日)

2005年08月08日 (月) 23時51分

2005.8.7.11:00-17:00
ポーリャンカ3周年記念パーティ
あきる野ルピア産業情報研修室

フリー
イバニッツァ(マケドニア)
マケドンスコ・ディボイチェ(マケドニア)
アットバーニ(イスラエル)
アルネル(ルーマニア)
タタロチカ(ロシア)
サプリタマ(イスラエル)
ガルーン(アルメニア)
ミザルー(ギリシャ)
デド・ミリ・デド(マケドニア)
ブラプチェト(ブルガリア)
ルスニショゴフ(アルメニア)
スカチコ・コロ(クロアチア)
ショプスカ・ラチニッツァ#3(ブルガリア)
コリム・ラヌ・ラレッヘ(イスラエル)

バニスコ(マケドニア)
ハサピコス(ギリシャ)
スルバ・デ・ラ・オルテナ(ルーマニア)
コプチェト#2(ブルガリア)
ギョセフスカ・ラチニッツァ(ブルガリア)
ビストリッツァ・コパニッツァ(ブルガリア)
チェクリアンキノ・ホロ(ブルガリア)
ツァディクカタマール(イスラエル)
ソルティ・ドッグ・ラグ(ラウンド)
アクチークネルー・パー(アルメニア)
Tashginagnerro Par(アルメニア)
Hoy Nar
イダム・ネ・イダム(ブルガリア)
アリパシャ(トルコ)
ウルバ・ファンカ(マケドニア)
トロポチカ・デ・ラ・バルツィ(ルーマニア)
ドスパトスコ・ホロ(ブルガリア)
トルキスタン(トルコ)
ディストリガード(ルーマニア)
ヤッフォ(イスラエル)
ホラ・ハバナギラ(イスラエル)
スルビヤンカ
セベルニャンスコ・ホロ(ブルガリア)
ショタ(アルバニア)
ヴァリェフスカ・プドゥバラ(セルビア)
セヴ・アチェロフ・アクチーク(黒い瞳の少女、アルメニア)
ソトマリ・タンツォーク(ハンガリー)
ヨベ・マレ・モメ(ブルガリア)
カリヤ(インド)
シュティプスコ
Pelistersko

(その他いろいろ)

エレッツ・イスラエル・ヤッファ(イスラエル)
サンタリタ(メキシコ)
エル・ハラベ・タパティオ(メキシコ)
コハノチカ(ロシア)
ボイティエル・ハガリー(イスラエル)
オパス(ブルガリア)
ビエロリッツァ・クルグロリッツァ(ロシア)
ボデニチャルスコ(マケドニア)
Top of the world(ラウンド)
セシャミール(アゼルバイジャン)
エイトサムリール(スコットランド)←崩壊
クマッハ(イスラエル)
グレゴブスコ・ホロ(ブルガリア)
スバトバルスカ・ラチニッツァ(ブルガリア)
フィーリン(ラウンド)
Love is blue(ラウンド)

なんとかオロ(マケドニア)
サパリ(イスラエル)
ヤ・アブドゥ(イスラエル)
キュステンディルスカラチニッツァ(ブルガリア)
ゴチノコロ(セルビア)
ゴデツキ・チャチャック(セルビア)
Kjorovo Horo
ガボットドナー(フランス)
なにか(?)
マイム(イスラエル)
ラズブルシュタナータ#1(ブルガリア)
ラズブルシュタナータ#2(ブルガリア)
Blatesniska
ラ・バストリング(フレンチカナディアン)
NAMAレスノートメドレー(マケドニア)


多分、全部書き切れていません。。。
かなりたくさん、踊りに踊りましたね。76曲以上です。
3周年、皆さんどうもありがとうございます。夢のようです。創立当初から来てくれていた方も3周年に来てくださって、とても感慨深く思いました。

今回は特に企画も入れませんでしたが、また機会があったら、いろいろやりたいなと思っています。
記念冊子は不備がありまして、いったん回収させていただきました。また次回配りますね!申し訳ありません。
皆さん踊れる曲も大分増えたみたいだし、歌ったり踊ったり演奏したり、曲を聴くのを楽しんだり、それぞれの楽しみ方をしてください。
T.inaさんの新しいスピーカーで良い音で踊れてよかったです。差し入れしてくれた皆さん本当にありがとうございました。
最後まで楽しく踊れてとてもよかったですね。
これからも皆で楽しいサークルを作っていきましょう!

参加人数16名

イリナ記

From:イリナ


[145] 2005年あきる野夏祭り

2005年08月08日 (月) 23時18分

2005.8.6.15:40-16:00
あきる野夏祭り・路上デモ
駅前大通り

曲目
ディストリガード(ルーマニア)
ラ・バストリング(フレンチカナディアン)
メガリ・ム・アガピ(ギリシャ)
Top of the world(ラウンド)
バニスコ(マケドニア)
スバトバルスカ・ラチニッツァ(ブルガリア)


ちょっと炎天下で暑かったですが、雨も降らず、たくさんの人に見てもらって、とても楽しいデモだったと思います。
最近思うのは、あきる野にもフォークダンサーはたくさんいる、ということです。
踊りたいけど、ブランクから躊躇いもある、という方、ポーリャンカに遠慮はいりません。
「ポーリャンカ」という踊りが踊れなくても普通です。
一緒に楽しく踊りたい人たちの集まりです。
デモ集団ではなく、あきる野に踊りをもたらす踊りの精Ψ(`▽´)Ψケケケ
とでも思って見てくださると至福です。
立ち止まってくださった市民の皆さん、どうもありがとうございました!

イリナ記

From:イリナ


[144] 7月31日(土)第95回あきる野例会

2005年08月01日 (月) 01時15分

2005.7.31.15:00-18:00
あきる野ルピア産業情報研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
イダム・ネ・イダム(ブルガリア)

Free.1
ガルーン(アルメニア)
ゴデツキチャチャック(セルビア)
オパス(ブルガリア)

Part.2
ディストリガード(ルーマニア)

ラ・バストリング(フレンチカナディアン)byオカダくん

メガリ・ム・アガピ(ギリシャ)byボーちゃん


休憩
ケルメンスコ
ブラテンシカ・コパニッツァ
チェクリアンキノ・ホロ(ブルガリア)
スバトバルスカ・ラチニッツァ(ブルガリア)

Part.3
Top of the world(ラウンド)

バニスコ(マケドニア)byボーちゃん

Free.2
ビストリカ・コパニッツァ(ブルガリア)


Part.4
通し練


今回は夏祭りに向けての練習を主にしました。
本番の踊りスペースの広さを意識して、全体の隊列を整えるようにしました。
全体的にまとまってきて、いい感じだと思います。

当日は楽しく踊っていきましょう。

参加人数11名

イリナ記

From:イリナ


[143] 7月24日(日)第94回あきる野例会

2005年07月25日 (月) 00時34分

2005.7.24.15:00-18:00
あきる野ルピア産業情報研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
ミザルー(ギリシャ)

ディストリガード(ルーマニア)

ミニコール
バニスコ(マケドニア)byボーちゃん

休憩
ギョセフスカ・ラチニッツァ他いろいろ

ミニコール
ラ・バストリング(フレンチカナディアン)byイリナ

ミニコール
Top of the world(ラウンド)byハカセ

ミニコール
メガリムアガピ(ギリシャ)

今回は夏祭りに向けての練習を主にしました。
曲目はディストリガード、ラバストリング、メガリムアガピ、TOP OF THE WORLD、バニスコになりました。
ラバストリングはゆっくり目の曲にしたので少し余裕ができると思います。リズムに乗って楽しく踊ることも意識してください。
メガリムアガピは次回細かく揃える予定です。
Top of the worldは練習の成果があってみなさん結構そろってきましたね。忘れないようにお願いします。
今日は夏祭りに出てくれるゲストがたくさん来てくれました。宜しくお願いします。

参加人数10名

イリナ記

From:イリナ


[142] 7月2日(土)第93回あきる野例会

2005年07月02日 (土) 22時53分

2005.7.2.15:00-18:00
あきる野ルピア産業情報研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
ミザルー(ギリシャ)

Free.1
新ブルガリアンメドレー(ブルガリア)
ディストリガード(ルーマニア)
オパス(ブルガリア)


Part.2
復習シャカナカ(マケドニア)

Free.2
ベンヤ(イスラエル)
ブラッハ(イスラエル)
ギョセフスカ・ラチニッツァ(ブルガリア)
ラ・バストリング

ミニコール
Top of the world(ラウンド)byハカセ

ミニコール
オパニナニナナイ(ギリシャ)byT.inaさん

バニスコ(マケドニア)

Lastpart
セイメンスコ(マケドニア)
マケドンスコ・ディボイチェ(アコーディオン)

今回は、シャカナカの復習と、夏祭りに向けての練習を主にしました。
「Top of the world」は第2パートと、エンディングを特に練習しましたが、慣れてきたでしょうか。これは何度も踊って覚えていきましょう。ツーステップターン、ピボットターン、などはやや難しいですが、たくさん踊って練習していきましょう。
オパニナニナナイは、右足から、<横・後横>、<前・横前>、<横・前戻>、<横・後戻>(スロー・クイッククイック)

また、バニスコの注意点は、かかとから歩くこと、出だしなどは、足を回さないでチュクチェ。前にクロスする時は大げさに下を向いたりしないで、普通に。といった感じです。

それから、私事ですが、本日例会で皆さんに誕生日のお祝いをして頂きました。机の下からケーキやプレゼントや花束が現れて、実はかなりびっくりしていました。本当に、皆さんどうもありがとう。感動してます。

参加人数11名+3にゃん

イリナ記

From:イリナ


[141] 6月25日(土)第92回あきる野例会

2005年06月25日 (土) 23時49分

2005.6.25.15:00-18:00
五日市ファインプラザ第3研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
ミザルー(ギリシャ)

Free.1
ホラバリエーション(イスラエル)
ケルメンスコ・ホロ
ビストリスカ・コパニッツァ(ブルガリア)
セイメンスコ(マケドニア)
ヤッフォ(イスラエル)
スラムヤコブ(イスラエル)

ミニコール
ディストリガード(ルーマニア)byハカセ

ガボットドナー(フランス)
カハラザン(アルメニア)

<休憩タイム>


Part.2
復習ラ・バストリング(フレンチカナディアン)

Free.2
バニスコ(マケドニア)
オパニナニナナイ(ギリシャ)
トラキスカ・ラチニッツァ(ブルガリア)
マビボンチュク(トルコ)
ブラシコ・ホロ

Part.3
講習シャカナカ(sakanaka)(マケドニア)byボーちゃん

Free.3
ギョセフスカ・ラチニッツァ(ブルガリア)

ミニコール
Top of the world(ラウンド)byイリナ


Lastpart
ディストリガード(ルーマニア)
ラ・バストリング

今回「ディストリガード」を復習してもらいました。(1)歩く(2)パンをこねながら歩く(3)円心に向かってステップ・手拍子・ステップ・手拍子・ステップ・タッチしながら手拍子3回×4回(4)トントトントトのリズムで右肩から円外へ、(3)の感じで後ろ(円外)に下がる、というのを×2回。
これは夏祭りで踊ろうと思っているので、しっかり覚えて元気に楽しく踊りましょう。しゃきしゃき歩くというよりも、ちょっと遅れ気味のカウントで踊るらしいです。
前回に引き続きラ・バストリングを復習しましたが、ちょっと訂正がありました。フィギュアを簡単に
もう一度書いておくと、
女性左男性右でwホールドのシングルサークル、円心向きから、(1)右足より円心へ行き、左足より円外へ下がるのを2往復、(2)右足から、ALODにツーステップ4回、LODにツーステップ4回、(3)カップルで女性の右手、男性の左手を取り合った状態で、女性CCW(半時計回り)に4歩でトワール、クローズドポジションでバズターン×12、(4)クローズドポジションを解き、女性右側男性左側で組み、ツーステップ+ブラッシュ×8回の最後で女性が男性の右で終わる
相手がどんどん替わっていくミキサーダンスなのですが、今回は女性の人数が一人足りなかったので、ぬいぐるみの猫ちゃんが女性役で大活躍してくれました。
小学生の女の子たちが部屋を覗いていて、爆笑されましたが・・・・・・
また何度も踊りましょう。

Top of the worldは時間があまりなかったので駆け足で復習しましたが、これも夏祭りで踊るので、しっかり思い出しておいてください。とってもいい曲ですね。

シャカナカは音楽も踊りも結構楽しかったです。ホップ・ステップ・ホップ・・・・とちょっと難しかったのでまた次回。

参加人数9名+にゃん

イリナ記

From:イリナ


[140] 6月19日(日)第91回あきる野例会

2005年06月19日 (日) 22時57分

2005.6.19.15:00-18:00
五日市ファインプラザ第3研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
バシリチェ(マケドニア)

Free.1
デドミリデド(マケドニア)
ルスニショゴフ(アルメニア)
ゴニーツァ(ルーマニア)ミニコール byイリナ

<休憩タイム>


Part.2
講習ラ・バストリング(フレンチカナディアン) by オカダくん

Free.2
イダム・ネ・イダム(マケドニア)
ハサピコス(ギリシャ)
ガルーン(アルメニア)
バニスコ(マケドニア)
オパス(ブルガリア)
ブレゴブスコ・ホロ(ブルガリア)
ツァディク・カタマール(イスラエル)
ネバーオンサンデー(ギリシャ)
ベンヤ(イスラエル)
ヴァリュフスカ・プドゥバラ(セルビア)
シリウル(ルーマニア)
メガリム・アガピ(ギリシャ)
オパニナニナナイ(ギリシャ)

Lastpart
ラ・バストリング
プレスカバック・コロ(セルビア)

今回「ラ・バストリング」を復習してもらいました。
これは夏祭りで踊ろうと思っている曲で、カップルのミキサー(相手がどんどん変わっていく曲)です。簡単にフィギュアを書いておくと、女性右、男性左でwホールドのシングルサークル、円心向きから、(1)右足より円心へ行き、左足より円外へ下がるのを2往復、(2)右足から、ALODにツーステップ4回、LODにツーステップ4回、(3)カップルで向かい合って、女性CWにトワール、クローズドポジションでバズターン×12、(4)クローズドポジションを解き、女性右側男性左側で組み、ツーステップ+ブラッシュ×8回の最後で女性が男性の左へ移動。

また何度も踊っておぼえるようにしましょう。
とにかく楽しく踊りましょう!

参加人数6名

イリナ記

From:イリナ


[139] 6月11日(土)第90回あきる野例会

2005年06月11日 (土) 22時13分

2005.6.11.16:00-19:00
五日市ファインプラザ第3研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
イダム・ネ・イダム(マケドニア)

Free.1
新ブルガリアンメドレー(ブルガリア)
ミラノボ・コロー(セルビア)
マケドンスコディボイチェ(マケドニア)
アットバーニ(イスラエル)
クマッハ(イスラエル)
スルバ・デ・ラ・オルテナ(ルーマニア)
ディストリガード(ルーマニア)
Tashginagneroo Par(アルメニア)
ギョセフスカ・ラチニッツァ(ブルガリア)
バニスコ(マケドニア)

<休憩タイム>
マナブー(イスラエル)
ヤナキエフいろいろ
・Blatesniska Kopanica

Part.2
復習オパス(ブルガリア・ドボルジャ) by Eldyさん

Free.2
パヴノオロ
カメニチョバタ(ブルガリア)
・Kamencovata
・Kermensko Horo
・Mari Mome
・Posadnica
・Trokolka
・Vlasko Horo

プレスカバック・コロー(セルビア)
黒い瞳の少女(セヴアチェロフアクチーク)(アルメニア)
ルスニショゴフ(アルメニア)

Part.3
講習1セイメンスコ(?) by ボーちゃん
講習2Tsolakai-Agar magar(アルメニア) by ボーちゃん

Lastpart
オパス


今回「オパス」を復習してもらいました。二回目ですが、初めての人もいたので丁寧に講習してもらいました。スウェイ、チャグ、リープ、など。
今回の講習曲Tsolakai-Agar magarは、アルメニアの二曲で構成されているそうです。二回前の「カハラザン」ともちょっと似ているところがありましたが、アルメニア独特のステップが出てきていて、難しくハードではありましたが、特徴的でおもしろいなと思いました。何度も踊っておぼえたいですね。

その他、ブルガリアのヤナキエフさんの講習合宿(私は行っていませんが)の復習でいろいろおもしろい曲をやっていました(私は踊れませんが)。曲名がわからずすみません。

8月6日の夏祭りでかける曲を検討中です。
「ディストリガード」「プレスカバックコロ」が楽しげでいいと候補に挙がっています。ディストリガードなどは、歩くだけのパートも、楽しげにリズムに乗って歩いているだけでも結構いいなと思いますね。第3パートがあいまいな感じの人もいるので、また今度復習しましょう。
ポーリャンカは女性が少ないので、どんな感じにするか要工夫ですね。

メンバーの皆さん、3周年記念冊子の原稿よろしくお願いします。

参加人数9名

イリナ記

From:イリナ


[138] 5月29日(日)第89回あきる野例会

2005年05月29日 (日) 22時33分

2005.5.29.15:00-18:00
あきる野ルピア産業情報研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
ミザルー(ギリシャ)

Free.1
コラルパサリロール(ルーマニア)
スラムヤコブ(イスラエル)
ホラビカ(イスラエル)
シャムハレゴラン(イスラエル)→ゴラン高原に行こう
メガリムアガピ(ギリシャ)
ヤッフォ(イスラエル)
ネバーオンサンデー(ギリシャ)
パヴノオロ
チロリアンレントラー(オーストリア)←崩壊
ブレゴブスコ・ホロ(ブルガリア)


Part.2
講習オパス(ブルガリア・ドボルジャ) by Eldyさん

Free.2
マヴィボンヂュク(トルコ)
バニスコ(マケドニア)
黒い瞳の少女(セヴアチェロフアクチーク)(アルメニア)
ルスニショゴフ(アルメニア)
ゴデツキチャチャック(ブルガリア)
ツァディクカタマル(イスラエル)
アリパシャ(トルコ)
エルナランホ(メキシコ)
ディストリガード(ルーマニア)
ベンヤ(イスラエル)
ハキノア・ハニーマン(イスラエル)
ロムスカタ(ブルガリア)

Lastpart
オパス
マケドンスコディボイチェ(マケドニア)


今回「オパス」を講習してもらいました。ややこしいですが、曲の変わり目で次のパートに移るのと、リズムが特徴的なので慣れてくるとステップもわかりやすいように思います。
リズムと曲調がおもしろくて結構好きです。
ホールドはナ・レッサ(ベルトホールドの繋がり方のことらしいです)で、最初前奏スウェイで待っています。フィギュアを細かく書くときりがないので、みなさん思い出してみておいてください。

あと、ツァディク・カタマルTzadik Katamarの意味について例会中話しが出ましたが、「ただしい人はナツメヤシのように栄える」だそうです。
ツァディク・・・正しい人、神にしたがう人
旧約聖書お持ちの方は、詩篇92.13です。「ツァディク・カタマル・イフライフラ」...で何でそんなに長い意味になるんでしょうね?ヘブライ語はわかりません。。。

今日は人数が少なかったですが、楽しく踊れましたね。
マケドンスコディボイチェは、繰り返す部分が多いので、コーラスの部分を覚えれば最後まで楽しく歌えます。皆さん覚えて歌って踊りましょう。

参加人数6名

イリナ記

הצדיק יפרח כמו הדקל של התאריך

From:イリナ



キーワードを書き込んで記事検索



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板