【広告】楽天市場から最大ポイント11倍お買い物マラソン5月23日より開催

活動日誌!!

ホームに戻る/日記を書く(管理人用)/ポーリャンカ役員にメール


[167] 5月21日(日)第115回あきる野例会

2006年05月23日 (火) 00時53分

2006.5.21.17:00-20:00
あきる野ルピア産業情報研修室

Free.1
イバニッツァ(マケドニア)
マケドンスコディボイチェ(マケドニア)
アットバーニ(イスラエル)
ミザルー(ギリシャ)

トルキスタン(トルコ)
クマッハ(イスラエル)
シリウル(ルーマニア)
スルバ・デ・ラ・オルテナ(ルーマニア)
イダム・ネ・イダム(ブルガリア)
サプリ・タマ(イスラエル)
トラグナラ・ルミャーナ(ルーマニア)
サパリ(イスラエル)
ツァディク・カタマール(イスラエル)
デド・ミリ・デド(マケドニア)
パヴノ・オロ(マケドニア)
エレッツイスラエルヤッファ(イスラエル)
マナブー(イスラエル)


Part.1

Call
キシャパダ#3(クロアチア)byハカセ

Call プレスカバック・コロ(セルビア)byイリナ

Free.2

バニスコ(マケドニア)
セヴ・アチェロフ・アクチーク(アルメニア)
King of the fairies(アイルランド)
ホラ・デ・ラ・ペリエニ(ルーマニア)

Last Part
キシャパダ#3
プレスカバック・コロ


ほとんどフリーでした。
今日講習して貰った「キシャパダ」は、少人数だと目が回りやすいので、焦って回らずゆっくりまわりましょう。ホールドは「バ

ックバスケット」で、適当に。体重を外側にかける方が回りやすいです。
1.右足円心にステップ、左足円外にステップ・・・
2.1をステップホップで。右、右左トーントト、トーントト
3.休む分。左足左へステップ、バウンス、右足クローズ、バウンス・・・
4.1に似ていて、前、後ろ
5.1の倍速でトトトト・・・・

プレスカバック・コロは、右斜め前に山を描くように、ステップホップステップホップ、右左右と踏みつつ90度左を向いて、ステ

ップホップステップホップで下がり、左右左。以上を2回。円心へ右足ステップ、左足クローズ、右左右。円外へ左足からさがり

、右足クローズ、左右左しながら3回拍手

次回28日はイリナは欠席です。その後夏休みに入りますので宜しくお願いします。

参加人数4名

イリナ記

From:イリナ


[166] 4月30日(日)第114回あきる野例会

2006年05月23日 (火) 00時39分

2006.4.30.17:00-20:00
あきる野ルピア産業情報研修室

Free
イバニッツァ(マケドニア)
ドボルジャンスコ・ホロ(ブルガリア)
マケドンスコディボイチェ(マケドニア)

アットバーニ(イスラエル)ミニコールbyイリナ

アルネル(ルーマニア)
タタロチカ(ロシア)
ルシコシ(ブルガリア)
ミラノボ・コロー(セルビア)
ベンヤ(イスラエル)
シルバ#2(ルーマニア)
ヨベ・マレ・モメ(ブルガリア)
マリニーノ・コロ(セルビア)
イダム・ネ・イダム(ブルガリア)

サパリ(イスラエル)
クマッハ(イスラエル)
ボイティエルハガリー(イスラエル)
シリウル(ルーマニア)
デド・ミリ・デド(マケドニア)
ディルラダ(ギリシャ)
コリム・ラヌ・ラレッヘ(イスラエル)
ヤッフォ(イスラエル)
アリパシャ(トルコ)
スカチコ・コロ(クロアチア)
ディストリガード(ルーマニア)
ネバー・オン・サンデー(ギリシャ)
ガボットドナー(フランス)
ハキノア・ハニーマン(イスラエル)
King of the fairies(アイルランド)
ホラ・デ・ラ・ペリエニ(ルーマニア)
ルステム(ルーマニア)
コニャリ(トルコ)

Last Part
プリュバリボフ(レスノト)


ほとんどフリーでした。
アットバーニは初期の頃からポーリャンカでやってきた曲ですが、改めて復習してみました。「イエメナイト」のステップを練習しました。イスラエルではいろんな曲に出てくる基礎ステップなので、体で覚えておくと良いと思います。
イリナは参加できない予定だったのが参加できました。

参加人数4名

イリナ記

From:イリナ


[165] 4月15日(土)第113回あきる野例会

2006年05月23日 (火) 00時27分

2006.4.15.16:00-19:00
あきる野ルピア産業情報研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
ルシコシ(ブルガリア)
ミザルー(ギリシャ)
アットバーニ(イスラエル)

イダム・ネ・イダム(ブルガリア)

ホラバリエーション(イスラエル)
クマッハ(イスラエル)
サプリ・タマ(イスラエル)
ボイティエルハガリー(イスラエル)
エバレヘハ(イスラエル)
エレッツ・イスラエル・ヤッファ(イスラエル)
オドイシャマ
コリム・ラヌ・ラレッヘ(イスラエル)
ツァディクカタマル(イスラエル)
ハシュアル
マイムマイム(イスラエル)

ルステム(ルーマニア)
ドスパトスコ・ホロ(ブルガリア)
King of the fairies(アイルランド)
パヴノ・オロ(マケドニア)
セヴ・アチェロフ・アクチーク(アルメニア)
ルスニショゴフ(アルメニア)
ヴァリェフスカ・プドゥバラ(セルビア)
スラムヤコブ(イスラエル)

フロリチカ・オルテニヤンスカ(ルーマニア)
サラエブカ・コロ
ゴデツキチャチャック(セルビア)
バニスコ(マケドニア)
ドボルジャンスカ・レカ(ブルガリア)
ウルバ・ファンカ(マケドニア)
デド・ミリ・デド(マケドニア)
ディストリガード
サリット・ディン・ボグダン・フォーダ(ルーマニア)
キリック・ダンス?
チェクリアンキノ・ホロ
ガボットドナー(フランス)
ハサピコス(ギリシャ)
カラムフィル(マケドニア)
オパス(ブルガリア)

オールフリーでした。

参加人数6名

イリナ記

From:イリナ


[164] 3月19日(日)第112回あきる野例会

2006年03月19日 (日) 22時01分

2006.3.19.17:00-20:00
五日市ファインプラザ第3研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
イダム・ネ・イダム(ブルガリア)


Free.1
ミザルー(ギリシャ)
ホラバリエーション(イスラエル)
サリット・ディン・ボグダン・フォーダ(ルーマニア)
アットバーニ(イスラエル)
ミルコボ・コロー(セルビア)
バニスコ(マケドニア)

Part.2
call アルネル・デ・ラ・ウルジカ(ルーマニア) byT.inaさん

Free.2
マリニーノ・コロ(セルビア)
ベンヤ(イスラエル)
ヤ・アブドゥ(イスラエル)
ハサピコス(ギリシャ)
ツァディクカタマル(イスラエル)
マビ・ボンジュク(トルコ)
セヴ・アチェロフ・アクチーク(アルメニア)
カラムフィル(マケドニア)
ドスパトスコ・ホロ(ブルガリア)

パザルジスコ・ホロ(ブルガリア)ミニコールbyT.inaさん

マケドンスコ・ホロ(ブルガリア)・・・2回行くレスノト
イダム・ネ・イダム(セルビア)
デド・ミリ・デド(マケドニア)
エレッツ・イスラエル・ヤッファ(イスラエル)
ベッサラビア
King of the fairies(アイルランド)

Last Part
アルネル・デ・ラ・ウルジカ(ルーマニア)
パザルジスコ(ブルガリア)

ベンヤは今度復習しましょう。サリット・ディン・ボグダン・フォーダ、マリニーノ・コロなど結構以前からやっている曲ですが

、久しぶりに踊ると結構忘れていたりするのを感じると思います。とりあえず積極的に踊っておきましょう。

パザルジスコ・ホロはヨベ・マレ・モメによく似た曲の踊りです。第1パートはヨベ・マレ・モメに出てくるのと同じです。第2パ

ートは左足回して右足フックのぶん、第3パートは早くて難しいのでまた次回も踊っておきましょう。

新しい曲「アルネル・デ・ラ・ウルジカ」はルーマニアの踊りで、はきはき踊るというよりも、ちょっともたついた感じで踊るそ

うです。簡単にメモしておくと、(1)ステップ、クロスしてステップ、ステップバック、ホップで逆「く」の字に進み、芸をし

て、逆「く」の字に下がり、また逆「く」の字に進む(2)芸をして、同じように下がる・・・の繰り返しです。
(1)の芸・・・右足からステップ、クロスしてステップ、ステップバックを8歩分
(2)の芸・・・{右 〃 〃、7歩分+ホップ}を左右に、右足からステップ、スタンプ、ステップ、スタンプ、ステップ、ス

タンプ2回

次回例会までしばらく開くので、皆さん忘れないように・・・

参加人数5名

イリナ記

From:イリナ


[163] 3月11日(土)第111回あきる野例会

2006年03月19日 (日) 22時00分

2006.3.11.17:00-20:00
あきる野ルピア産業情報研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
ツァディクカタマル(イスラエル)

Free.1
ミラノボ・コロー(セルビア)
スラムヤコブ(イスラエル)
ガルーン(アルメニア)
コラルパサリロール(ルーマニア)
ギョセフスカ・ラチニッツァ(ブルガリア)
チェクリアンキノ・ホロ(ブルガリア)
バヴノ・オロ(マケドニア)
イダム・ネ・イダム(セルビア)
ハキノア・ハニーマン(イスラエル)
ロムスカタ(ブルガリア)
カハラザン(アルメニア)
ヤッフォ(イスラエル)
サプリ・タマ(イスラエル)

(休憩)
ドボルジャンスキ・ラチェニック(ブルガリア)
バシリチェ(マケドニア)
コニャリ(トルコ)
アリパシャ(トルコ)


Part.2
call ホラ・デ・ラ・ペリエニ(ルーマニア) byオカダ君


Free.2
ゴニーツァ(ルーマニア)
イダム・ネ・イダム(ブルガリア)
シリウル(ルーマニア)
シルバ#2(ルーマニア)
マケドンスコ・ディボイチェ(マケドニア)
ゴチノ・コロ(ブルガリア)
サパリ(イスラエル)
セヴアチェロフ・アクチーク(アルメニア)

Last Part
ホラ・デ・ラ・ペリエニ
Ako Me Sretnes(レスノト)


参加人数6名

イリナ記

From:イリナ


[162] 2月19日(日)第110回あきる野例会

2006年02月20日 (月) 01時03分

2006.2.19.17:00-20:00
あきる野ルピア産業情報研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
ミザルー(ギリシャ)

Free.1
アルネル(ルーマニア)
アットバーニ(イスラエル)
タタロチカ(ロシア)
エレベバ
エバレヘハ
ハキノア・ハニーマン(イスラエル)

Part.2
復習call ヨベ・マレ・モメ(ブルガリア) byハカセ

kjustendilsko Horo
ゴデツキチャチャク(セルビア)
デド・ミリ・デド(マケドニア)
ドスパトスコ・ホロ(ブルガリア)
アクチークネルー・パー(アルメニア)
ボイティエルハガリー(イスラエル)
ツァディクカタマール(イスラエル)
クマッハ(イスラエル)
オパス(ブルガリア)
タリーナ・デ・ラ・アブリュード(ルーマニア)
ルーマニアンメドレー(ルーマニア)
カラムフィル(マケドニア)
コニャリ(トルコ)
ダンシーズフロムサウスセルビア(セルビア)

Part.2
復習call Dajcobvo(ブルガリア) byボーちゃん

ルシコシ(ブルガリア)
イダム・ネ・イダム(セルビア)
The King of the Fairies (アイルランド)

Last Part
ヨベ・マレ・モメ(ブルガリア)

次回の例会はあきる野ではなく、世田谷のマイムマイムグループの「マラソンフォークダンスパーティ」に皆でお邪魔することになりました。
近年のプログラムから傾向と対策を分析し、かかりそうな曲を予習(というか復習)しました。過去にポーリャンカで習った曲もぽつぽつとかかりそうなので、たくさん楽しめるといいですね。

復習コールしてもらったダイチョボは、結構何度もくりかえすので大分体で覚えたのではないでしょうか。かっこいい曲なのでポーリャンカ内での人気も高いような気がします。
あー、ゲストの方々に、かっぽれを見せてもらう時間がありませんでしたね。。。

参加人数12名

イリナ記

From:イリナ


[161] 2月5日(日)第109回あきる野例会

2006年02月06日 (月) 00時35分

2006.2.5.17:00-20:00
あきる野ルピア産業情報研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
イダム・ネ・イダム(ブルガリア)

Free.1
ミラノボ・コロー(セルビア)
ミザルー(ギリシャ)
ハサピコス(ギリシャ)
メガリム・アガピ(ギリシャ)
バフラホロヌ(ギリシャ)
イダム・ネ・イダム(セルビア)
シルハシリム
コニャリ(トルコ)
ネバーオンサンデー(ギリシャ)
The King of the Fairies (アイルランド)
ルステム(ルーマニア)
ドレニッツァ(マケドニア)
バブノ・オロ(旧ユーゴ)
ラドミルスコ・ホロ(ブルガリア)
ルスニショゴフ(アルメニア)

(休憩)
Laz Bar
ゴチノ・コロ(セルビア)
アクチークネルー・パー(アルメニア)
ショタ(アルバニア)
ベラストンベラカムボ
コルドディ(イスラエル)
ディストリガード(ルーマニア)
ゴニーツァ(ルーマニア)
スラムヤコブ(イスラエル)
マロイモメ
Gankino Horo#3(ブルガリア)
イダム・ネ・イダム(ブルガリア)

Part.2
call Dajcobvo(ブルガリア) byボーちゃん

Free.2
コハノチカ(ロシア)
サンタリータ(メキシコ)
エレブショシャニムイ(イスラエル?)

Last Part
Ako Me Sretnes(マケドニア)

今日はいのっちが来てくれて、大変楽しい雰囲気でした。
今日コールしてもらったダイチョボは、本来そういうリズムの踊りを指すという説明がありましたが、9/16拍子(だったかな)のリズムでちょっと独特な雰囲気の間合いですね。どうだったでしょう、かなり曲が速かったのでついていくのが大変だったかもしれません。復習して、おおまかにわかったらまた理解しやすいと思います。頑張っていきましょう。


参加人数10名

イリナ記

From:イリナ


[160] 1月28日(土)第108回あきる野例会

2006年02月06日 (月) 00時18分

2006.1.28.16:00-19:00
五日市ファインプラザ第3研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
アリパシャ(トルコ)

Free.1
ウルバファンカ(マケドニア)
ミザルー(ギリシャ)
オパス(ブルガリア)
オリエント(旧ユーゴ)
ツァディクカタマール(イスラエル)
バブノ・オロ(旧ユーゴ)
クマッハ(イスラエル)
マリニーノ・コロ(セルビア)
マヴィボンジュク(トルコ)
スルバ・デ・ラ・オルテナ(ルーマニア)
シリウル(ルーマニア)
Jambolsjo Pajdusko
The King of the Fairies (アイルランド)ミニコールbyなおちゃん

Part.2
復習 ルステム(ルーマニア) byオカダくん

call イダム・ネ・イダム(セルビア) by.Sさん

callコニャリ(トルコ)by.Sさん

Free.2
Na Struga Dukan(マケドニア)
サリット・ディン・ボグダン・フォーダ(ルーマニア)
ヤッフォ(イスラエル)
ラ・バストリング(フレンチカナディアン)
ヴァリェフスカ・プドゥバラ(セルビア)
ブレゴブスコ・ホロ(ブルガリア)
ゴニーツァ(ルーマニア)
ヤイララ(トルコ)
エレッツ・イスラエル・ヤッファ(イスラエル)
トルキスタン(トルコ)
イダム・ネ・イダム(ブルガリア)
ドスパトスコ・ホロ(ブルガリア)

Last Part
カラムフィル(マケドニア)

The King of the Fairies・・・涙が出そうにいい曲ですねえ。
イダム・ネ・イダム、ポーリャンカではブルガリアの曲を踊っていましたが、今回セルビアのイダム・ネ・イダムを教わりました。楽しくてシンプルでいい曲ですね!好みです。
今回はいろいろと楽しく踊れました。
S様ありがとうございます!

イリナ記

From:イリナ


[159] 1月22日(日)第107回あきる野例会

2006年02月05日 (日) 23時50分

2006.1.22.16:00-19:00
五日市ファインプラザ第3研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)
マケドンスコディボイチェ(マケドニア)

Free.1
アットバーニ(イスラエル)
ガルーン(アルメニア)
ホラバリエーション(イスラエル)
バブノ・オロ(旧ユーゴ)
サパリ(イスラエル)
アルネル(ルーマニア)
ヴァシリチェ(マケドニア)
ディストリガード(ルーマニア)
黒い瞳の少女(アルメニア)
スラムヤコブ(イスラエル)
ラズブルシュタナータ(ブルガリア)
ブラプチェト(ブルガリア)
ルシコシ(ブルガリア)
シルバ#2(ルーマニア)
イダム・ネ・イダム(ブルガリア)

Part.2
ルステム(ルーマニア) byオカダくん

Free.2
ベラカムポ
ルステム(ルーマニア)
マロセイキフォルガトゥーシュ(ハンガリー)
カメノポルスコ(ブルガリア・セベル)
パジリスコ・ホロ(ブルガリア)
エレッツ・イスラエル・ヤッファ(イスラエル)
コリム・ラヌ・ラレッヘ(イスラエル)
ヴァルピュータ(ルーマニア)
マナブー(イスラエル)
デド・ミリ・デド(マケドニア)

Last Part
ルステム
バニスコ(マケドニア)

ルステムはちょっと慣れないリズムで足がこんがらがるかもしれませんが、ノリのいい曲だと思います。回数に注意しましょう。1,2,3,1,2,1,3、というパートの組み合わせです。

イリナ記

From:イリナ


[158] 12月17日(土)第106回あきる野例会

2006年02月05日 (日) 23時37分

2005.12.17.18:00-21:00
あきる野ルピア産業情報研修室

Firstpart
イバニッツァ(マケドニア)

Free.1
ウルバファンカ(マケドニア)
ミザルー(ギリシャ)
オリエント(旧ユーゴ)
トロポチカ・デ・ラ・バルツィ(ルーマニア)
バフラホロヌ(ギリシャ)
トルキスタン(トルコ)
ツァディクカタマール(イスラエル)
アクチークネルーパー(アルメニア)
シルバ#2(ルーマニア)
バブノ・オロ(旧ユーゴ)
ドボルジャンスカ・ラチニッツァ(ブルガリア)
スノーバード(ラウンド)
サパリ(イスラエル)
ガムラ(イスラエル)
マヴィ・ボンジュク(トルコ)
エレッツ・イスラエル・ヤッファ(イスラエル)
カラムフィル(マケドニア)
ヴァリェフスカ・プドゥバラ(セルビア)
ゴニーツァ(ルーマニア)
マナブー(イスラエル)
ブラッハ(イスラエル)
コリョ(マケドニア)
ドスパトスコ・ホロ(ブルガリア)
アシュレハイシュ(イスラエル)
ティコティコ(ラウンド)
ヨベ・マレ・モメ(ブルガリア)
Debka Shachar(イスラエル)
Carnavalito
オパス(ブルガリア)
ゴデツキチャチャック(セルビア)


急遽納会ということで、食べ物を持ち寄って半分パーティ形式にしました。
3時間、たくさん踊りました。2005年も楽しかったですね。

イリナ記

From:イリナ



キーワードを書き込んで記事検索

【広告】AmazonからスマイルSALE初売り1月7日まで開催中


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大ポイント11倍お買い物マラソン5月23日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板