【広告】楽天市場では7月15日は5のつく日ポイント4倍開催中

佐世保北高22回生(1970年卒業生)のための掲示板です。

どうぞ、お気軽にご投稿ください。

掲示板荒らし対策のため、管理人が承認した後の掲載になりますが、ご了承ください。

(タグの使用可、掲載できる画像は768kbまで)

「北星会22回生の広場」・TOPページへ

名前
題名
内容
文字色
画像
  削除キー 項目の保存


RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

  「週刊現代」の記事紹介
IMG

投稿者:岩永 勝

 来週月曜日(11月22日)発売予定の「週刊現代」に私に関する記事が掲載される予定です。
 週刊誌の記事と言っても事件にまきこまれたとか、スキャンダルを起こしたというたぐいの話ではありませんのご安心下さい(笑)。科学研究の重要性を伝える特別企画ということなので取材に応じました。
 表紙から20~25ページぐらいに出てくるモノクロ(黒白)のグラビア記事(写真が主体)です。他の研究分野の著名な研究者もその企画で紹介されているということで、その企画全体が面白い内容かもしれません。私が佐世保北高校出身であることも書いてあると思います。

[16]2010年11月19日 (金) 01時36分

週刊現代 岩永勝さん
IMG

投稿者:山本しろう

 週刊現代に掲載の岩永勝さんの記事と写真を拝見しました。ノーベル平和賞を近い将来 期待できる・・・との記事(200頁、なお、39頁の記事にも登場)。
さっそく、皆に自慢しようと思っています。

 同窓生の頑張りは、同じ空気の中で、青春時代を過ごしたかと思うと、すごくうれしく、わくわくします。

 村上龍君もそうだし、他にもたくさん頑張っている22回生がいます。
うれしいですね!

 来年の還暦同窓会・・皆で元気に顔合わせが出来ると楽しいですね。

[17]2010年11月26日 (金) 13時26分

今朝、買って記事を見ました。
IMG

投稿者:江崎 方敏

先週買ったのには掲載されていないで、ガッカリしていたのですが、今週のに掲載されててホッとしました。
田舎は発売が遅れるみたいですね。
なお、11月13日、牛島君以下12名で英彦山神宮上宮まで行き、還暦同窓会の成功を祈願しました。

[18]2010年11月29日 (月) 08時17分

岩永さん出演の番組のお知らせ
IMG

投稿者:宮田 学

グッチ裕三のお米学<全4回>の第1回「コシヒカリ」

[5月2日(月)午後10時25分~]

岩永さん(作物研究所前所長、現国際農林水産業研究センター(JIRCAS)理事長)が、NHK教育テレビの上記番組に出演されます。

「こだわりのモノ・ヒト・コトを持つ著名人が、自らそれを極める旅に出発し、その道の達人を徹底調査、こだわりを磨いて、オリジナルの「学門」を作り出す番組『極める!』。5月は日本人の主食である“お米”お米を取りあげる。」という企画で、品種改良に従事する研究者の苦労について、コメントされるようです。 

番組のHPは、こちら
 → 「極める!」

左の画像は、国際農林水産業研究センター(JIRCAS)のHPから。

[33]2011年04月25日 (月) 20時35分

岩永君の仕事
IMG

投稿者:山本しろう

 見ましたi-mode emoji 5月2日のテレビ出演の岩永君。彼の仕事の一部がよく分かりました。 お米がテーマでしたが、いろんな食物の研究をされているんでしょうね。ノーベル賞候補と言われる理由もわかります。 
 今後の彼の活躍に期待するとともに、私も刺激をうけ、還暦以降もがんばらなければi-mode emoji

[35]2011年05月04日 (水) 08時46分

見逃した方に、再放送日程!
IMG

投稿者:宮田 学

 再放送は、5月9日(月)午前11時30分~11時55分 です。グッチ裕三のお米学 <新><全4回> 第1回「コシヒカリ」

 山本君がいうように、一部とはいえ、岩永君ほか研究者の仕事ぶりがよく分かる番組でしたね。おいしい品種が生み出される過程には、地道な努力に積み重ねがあったんですね。
 グッチ裕三さんとの組み合わせも良かったみたいで、岩永くんの人柄もよく出ていましたね。

 ところで、話は変わるけど、岩永君って、笑福亭笑瓶(左写真)のお兄さんだったの? えっ、そんな話ではなかった!?(^o^)

[36]2011年05月04日 (水) 09時59分

グッチ裕三のお米学・第1回「コシヒカリ」 再放送のお知らせ
IMG

投稿者:宮田 学

 グッチ裕三のお米学<全4回>の第1回「コシヒカリ」が、好評だったことから年末に再放送されることになりました。

NHK Eテレ
★第1回 コシヒカリ 幻のルーツに迫る
 本放送:12月 5日(月)午後10:25~10:49
 再放送:12月12日(月)午前11:30~11:54

 コシヒカリのおいしさの秘密に迫った内容です。

 米のおいしさを決める大きな要素がでんぷんの一種アミロースの含有量、コシヒカリはこのアミロースの量が絶妙なバランスに保たれています。

 このコシヒカリの味を科学的に分析するとともに、品種改良の歴史を振り返る番組です。

 真面目かつ地道な研究を、ユーモアを交えて紹介しています。

 見逃された方だけでなく、もう一度笑ってみたい方も含めて、皆さん、ご覧下さい。

[64]2011年11月26日 (土) 20時25分



Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板