投稿日:2008年04月06日 (日) 01時07分
|
保育士習得のため勉強中のものです。去年、後1点足りずで一科目落としてしまいました(>ー<)保育園でバイトして2年目を迎えます。しかも、無資格ですが普通に担任です。もちろん給料は低いですが…。でも、充実した日々に幸運だったととらえて仕事しています。(ちなみに、認可保育園です。)人間関係もイイ感じですが、手当てもなく残業です。正社員になれば23時過ぎまでの仕事も普通。来年度、正社になるか迷っています。長く続けたいので、やはり公務員を目指すべきでしょうか?人間関係が良くない確立が高い職種だと聞くので、残業覚悟で今の園に留まるか…。人間関係の保障を取るか、残業少なめ&休日の確保を取るか。もし良ければご意見お聞かせください。 |
----------------------------------------------
|
[2451]がんばってください投稿者:あっと
|
投稿日:2008年04月13日 (日) 15時39分 |
|
長く働けて、待遇もしっかりしているので、そういった面を重視するなら公務員を目指すといいと思います。 ですが、私は公務員試験の勉強は保育士試験など比べ物にならないほど難しいと感じます。資格試験と違い、何点ぐらい取れたから合格というものではありません。倍率も高く狭き門ですし、理数系が得意でないと教養で落ちます。なりたくてもなかなかなれないのが現実です。 私立で魅力を感じる園がなければ、とりあえず受験してみてはいかがでしょうか? |
----------------------------------------------
|
[2452]あっとさん投稿者:ミニー
|
投稿日:2008年04月13日 (日) 23時30分 |
|
書き込みありがとうございます。確かに、一発合格の道ではないですし、受けてみようと思います☆ |
|