中須賀東町自治会掲示板

 

中須賀東町自治会の掲示板です。皆さんからの楽しい話題をお待ちしています。
ご自分の投稿記事を、後で編集や削除を行うために、「削除キー」の項に任意の暗証番号を入力してください。
記事の編集や削除を行う場合には、右下の「削除キー(Pass)」に暗証番号を入力してください。
また、写真等の画像も投稿できます。

※ご自分で撮影した以外の、写真は 著作権侵害にあたる恐れがありますので、投稿はしないで下さい。
管理人が不適当と判断した投稿は、削除いたします。

 

ホームページへ戻る

 

名前
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存
 

[103] 題名:ラジオ体操最終日 名前:広報担当・田代爲寛 MAIL URL 投稿日:2023年08月30日 (水) 11時31分 [返信]

本日は7月24日から続いていたラジオ体操の最終日でした。
参加者は24名。
名残惜しいですが、夏休みも終わります。
東っ子の皆さん、二学期も元気に過ごしてください。

午前中に絵日記展の片付けも終わりました。
10月8日の「交流秋祭り」で一日再展示いたします。

Pass

[102] 題名:第3回夏休み絵日記展全景 名前:広報担当・田代爲寛 MAIL URL 投稿日:2023年08月22日 (火) 16時36分 [返信]

絵日記展は参加作品数が57点になりました。
上の《URL》をクリックすると全作品がご覧いただけます。
(アクセスに多少時間がかかるもしれません)

Pass

[101] 題名:東っ子まつり_スタッフ編 名前:広報担当・田代爲寛 MAIL URL 投稿日:2023年08月22日 (火) 10時48分 [返信]

裏方さんのご苦労をまとめてみました。

Pass

[100] 題名:夏休み東っ子まつり 名前:広報担当・田代爲寛 MAIL URL 投稿日:2023年08月20日 (日) 21時13分 [返信]

本日は「夏休み東っ子まつり」が開かれました。
同時に「第3回夏休み絵日記展」も始まりました。
疲労困憊のため、とりあえずの報告のみ。

Pass

[99] 題名:ラジオ体操再開 名前:広報担当・田代爲寛 MAIL URL 投稿日:2023年08月16日 (水) 10時59分 [返信]

本日から、お盆期間中お休みだったラジオ体操が再開されました。
一時は20名くらいになった参加者数も30名くらいに回復しました。

Pass

[98] 題名:東町環境デー 名前:広報担当・田代爲寛 MAIL URL 投稿日:2023年08月06日 (日) 15時46分 [返信]

本日は今年度2回目の環境デーでした。
朝7時から、組長さん、役員、合わせて15名ほどが集合
交流センターと春木川周辺の草刈り&草むしりに取り組みました。
天候が危ぶまれ、1時間程度で作業終了となりました。
ご協力いただきました皆さん、お疲れ様でした。
次回「東町環境デー」は9月30日(土)になります。

Pass

[97] 題名:夏休み絵日記展覧会(2) 名前:広報担当・田代爲寛 MAIL URL 投稿日:2023年07月29日 (土) 10時13分 [返信]

上の【URL】から一昨年、第一回の作品がご覧になれます。

Pass

[96] 題名:夏休み絵日記展覧会(1) 名前:広報担当・田代爲寛 MAIL URL 投稿日:2023年07月29日 (土) 10時11分 [返信]

ラジオ体操前に掲示板を回り、「絵日記展」と「東っ子まつり」のポスターを掲示しました。
今年は、第一回、第二回を超えて参加作品数が増えるといいなぁ。

上の【URL】から昨年の作品がご覧になれます。

Pass

[94] 題名:ラジオ体操 名前:広報担当・田代爲寛 MAIL URL 投稿日:2023年07月24日 (月) 13時31分 [返信]

本日より、春木川ふれあい交流センター多目的広場でラジオ体操が始まりました。
初日の参加者は40人を数名超える数でした。
8月30日まで実施。
日曜日と8月13日から15日のお盆期間はお休みになります。

Pass

[93] 題名:井戸跡石碑の建立お祓い式 名前:宮総代・田代爲寛 MAIL URL 投稿日:2023年07月23日 (日) 09時27分 [返信]

昨日は八幡石垣神社の風神祭でした。
5月の水神祭と並んで、天候がおだやかに推移することを祈願する祭事です。
拝殿での神事終了後、場所を上人本町の井戸跡に移し、井戸跡石碑の建立お祓い式を行いました。
宮司と総代4名、上人本町自治会役員3名、井戸跡お隣の井上家奥さんが参列、玉串を奉奠しました。
大分合同新聞、今日新聞、CTBメディアが取材に駆けつけてくれました。
神事の様子は8月25日の「わくわくとんぼテレビ」で放映されます。
写真2は東町から助っ人参加くださった、8組の岡章太さんです。

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板