アマチュア無線の苦労話!「アマチュア無線機永久使用」
名前は、コールサインでお願い致します。
[28] 題名:JARD HAMtte 交信パーティー2023夏に、参加予定です! 名前:JM1SWH
投稿日:
2023/08/04(金) 20:00
今回から、参加賞(参加証)が出来たので、今回は、参加予定です。 8月11日に、50MHzSSBで、10:00より、出場予定です。 その後は、状況に応じて、対応します。
JARD HAMtte ホームページ https://mbr.jard.or.jp/
JARD ホームページ http://www.jard.or.jp/
[26] 題名:JARL第12回定時社員総会(令和5年)終わる 名前:JM1SWH
投稿日:
2023/06/26(月) 02:00
<髙尾義則氏の理事・会長辞任の発表から始まった>JARL「第12回定時社員総会」を終える https://www.hamlife.jp/2023/06/25/jarl-2023-soukai-kekka/ その12回目となる定時社員総会が6月25日(日)に開催されたが、13時00分の開会直後に事務局から髙尾義則氏の理事・会長辞任が発表され、出席者内からは驚きの声があがった。 今回は議長の求めにより、第1号議題に入る前に髙尾義則氏の理事・会長の辞任について、森田会長と事務局側が説明を行った。 それによると髙尾氏は6月24日(土曜日)に、会場で行った総会リハーサルの終了後に事務局長へ辞任届を提出したもの。
【速報】<6月24日付け、一身上の都合>JG1KTC 髙尾義則氏がJARL会長を辞任 https://www.hamlife.jp/2023/06/25/jarl-jg1ktc-jinin/
・追加情報 JARL Webによると解職理由は、①不適切な費用の処理があったこと(多数の私的飲食、割り勘処理されたはずの領収書での換金等)②理事会に諮る事なく独断で組織運営を進めたこと(不適切な費用の隠蔽のために独断で会計帳簿閲覧請求訴訟の対応を進めたこと等)③JARLが抱える様々な課題に対して真剣に取り組まなかったこと(ビューローの転送遅延、財政改善等)とされる。 https://www.hamlife.jp/2024/01/02/2023-nenkan-ranking/
第12回定時社員総会議案等について - JARL https://www.jarl.org/Japanese/4_jarl/4-3_soukai/23-teiji/gian-m.htm
準備書面を提出しました(第12回JARL定時社員総会) https://7k1bib.wordpress.com/2023/06/14/brief-membermtg12th/ 第4号議題(髙尾理事解任の件)に関する質問 かつて、JARLの理事には「75歳未満」という年齢制限と「連続4期8年まで」という重任制限があったが、平成29(2017年)年9月に年齢制限は「80歳未満」に延長され、重任制限は撤廃されてしまった。髙尾会長が会長に就任した翌年のことであった。 髙尾会長は、来年の6月で4期8年を迎えるが、いつまで会長を務めるつもりなのか。
2023 JARL社員総会情報|小野としみち - note https://note.com/ji1ari/n/nd1f2a4caf774
社員の準備書面 JJ1WTL https://jj1wtl.seesaa.net/article/499712232.html
JK1RKA http://ji1rka.radio/executive-of-questions_20230625.pdf
7K1BIB https://7k1bib.wordpress.com/2023/06/14/brief-membermtg12th/
JH2DFJ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0hGjjx8aedWNygGGbTFtzhVNtSATSvH3nhh917AtKcEQErQwse9zdvHhUJBV3YtfDl&id=100003295043328
JH4PHW http://jh4phw.blog.fc2.com/blog-entry-241.html
★追加 <新会長の就任に伴い>JARL、公式サイト「JARL Web」を鋭意更新中 https://www.hamlife.jp/2023/06/26/jarlweb-koushin/
[25] 題名:総会に向けて準備書面 名前:JM1SWH
投稿日:
2023/05/27(土) 02:59
事前質問の依頼をしたが、 https://blog.goo.ne.jp/ja1rts/e/cae75319b2945e49d942d47ed8868436 準備書面の全貌がわかってきた。
[24] 題名:1WAYは、マナーとして、どうなのか!? 名前:JM1SWH
投稿日:
2023/04/24(月) 02:47
JARLのホームページに、次のお知らせが、掲載された。
JARL中央局JA1RLが世界アマチュア無線の日、特別運用を実施!
東京都豊島区のJARL本部に開設しているJARL中央局JA1RLは、令和5年4月16日(日)に「世界アマチュア無線の日」の特別運用を実施しました。 4月18日(火)は平日のため、ソーシャルディスタンスを確保して16日の日曜日に特別運用を実施しました。 当日はJA1RL運用委員会(JG1KTC髙尾義則委員長)のメンバーにより、10時すぎから18時ごろまで7MHz帯から1200MHz帯の周波数で国内外の1,500局に迫る多くの皆様と交信をおこなうことが出来ました。 QSLカードは1WAY、QSLビューロー経由にてお届けします。 JA1RL運用委員会では、今年度もJA1RLの運用を実施して参りますので、皆様との交信を楽しみにしております。
「世界アマチュア無線の日(World Amateur Radio Day、略称WARD)」は、1925年(大正14年)4月18日に、フランス・パリでIARU(国際アマチュア無線連合)が設立された日を記念して、IARUにより制定された日で、アマチュア無線の素晴らしさを、毎年この日に広く世界に伝えようというものです。 IARUでは、今年の世界アマチュア無線の日のテーマとして「人間の安全保障」と発表されました。
そんな事で。 第12回定時社員総会(令和5年) また、揉める気がする。 「第11回定時社員総会での JE1KAB 日野岳充 専務理事 否決の件で、その後、合うような人材がいないとの事で、髙尾 義則氏(JG1KTC)が兼任されていると思いますが、専務理事は、給料が出ていて高額で、問題になっていたかと。それが、ボランティア(無償)の会長で、出来てしまうところのからくりについて、説明は、頂きたいところだ。」 https://www.jarl.org/Japanese/4_jarl/4-3_soukai/soukai_index.html
★参考 JARL第64回理事会報告 開催日時 令和5年2月25日(土)16:00~18:58 2月26日(日)10:00~13:47 開催場所 当連盟 本部会議室およびWeb会議 によると。 第3号議案 第12回定時社員総会の開催について 次の通り可決。 第12回定時社員総会の開催日時及び会場、議題並びに報告事項 1日 時 令和5年6月25日(日) 午後1時開会(表彰等を含む) 2会 場 東京都新宿区西新宿4-15-3 ベルサール西新宿 3議 題 第1号議題 令和4年度決算の件 4報告事項 (1)令和4年度事業報告 (2)令和5年度収支予算 (3)令和5年度事業計画
事前質問の依頼は、してみたけど、どうなるかは、不明。
そろそろ、第12回定時社員総会だと思います。 JARL電子カードは、どうなっているのかと、「第11回定時社員総会での JE1KAB 日野岳充 専務理事 否決の件で、その後、合うような人材がいないとの事で、髙尾 義則氏(JG1KTC)が兼任されていると思いますが、専務理事は、給料が出ていて高額で、問題になっていたかと。それが、ボランティア(無償)の会長で、出来てしまうところのからくりについて、説明は、頂きたいところだ。」の件と、「JARL中央局JA1RLが世界アマチュア無線の日、特別運用を実施!を見たのですが、「QSLカードは1WAY、QSLビューロー経由にてお届けします。」と成っていましたが、マナーとして、どうなのでしょうか。QSLカード交換を確認して、NO QSLなら送らない。2WAYにすべきです。」を事前質問して、当日回答を貰った結果をここに、記載して頂きたいのですけど。 どうでしょうか。 https://blog.goo.ne.jp/ja1rts/e/cae75319b2945e49d942d47ed8868436
★追加参考 みんなでやろうJARL改革!では、次の様に記載されている。 (当時、都民ファーストの会みたいな感じで、「象さんグループ」として、グループを作り、JARLの役員選挙に、立候補して、当選していた。)
・当選御礼
JARL役員選挙の結果はJARLホームページに掲載されています。 http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-3_Kokuchi/2012/12senkyo-kekka.pdf
JH1XUP前田さんが当選できなかったことは真に残念ですが、選挙の結果は厳粛に受け入れなくてはなりません。前田さんにはこの2年間の経験を生かしていただきたたく今後も一緒にJARL改革に力を貸して頂きたい思います。
今回象さんグループが7名当選した意味は非常に大きいです。改革を求める全国各地の会員の民意が示されたのです。これをしっかり噛みしめて理事職に当たらなくてはなりません。お互い協力しあい全力で、信頼されるJARLに改革することをお約束します。引き続きご支援頂きますようお願い 申し上げます。
象さんグループを代表して、皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
JA1ELY 草野利一
全国区
JG1KTC 3,838 当選 JA1ELY 3,358 当選 JF6MIT 2,494 当選 JA5MG 2,354 当選 JA0OZZ 2,124 当選 ....................... JA3ATJ 1,930 JH1XUP 1,923 JA8ATG 1,566 JA1LVB 890 JA8LJF 621 JA1BSN 523
地方区 JA1NVF 3,838 当選 JH1UBU 3,563 ........................ JR4OZR 791 当選(JF1PJK) JA4BXE 515 ........................ JA5SUD 518 当選 JA6GSG 442 ........................ JA6BXA 1,069 当選 JA6GRA 952 ........................ JA8FXG 809 当選 JA8CDT 633 ......................... JA9BOH 500 当選 JA9BHE 148
by new_jarl | 2012-04-22 00:35 https://newjarl.exblog.jp/15757662/
・専務理事の報酬について 第3回理事会の第4号議題は役員報酬及び退職金規程についてでした。webに公開されている理事会報告は下図のようになっています。どういうことかおわかりでしょうか? つまり、議題として社員総会に提案するのは『専務理事に報酬を支払うことを規則化する』ということだけです。そんなことは当たり前で、問題は金額なんです。 JA5MG稲毛会長は、専務理事の報酬として『1100万円/年』を払うとしていますが、議題にはこの金額は含めないというのです。こんな会員をバカにした提案はありません。 それで私は金額を盛り込んだ議題とすべきであるとして反対しました。ところがこの私の反対に対して、ある地方本部長理事が、何でも反対の理事だというレッテルを張り私を非難するメールを自分の本部の支部長さん達に送ったのです。理事は会長提案に何でもかんでも賛成するものだというなら15人もの理事は必要ないでしょう。
(図は、転載できず・省略)
by new_jarl | 2012-04-01 11:22 https://newjarl.exblog.jp/15656770/
・理事会承認H24年度予算案 平成24年度の予算案が弟3回理事会で承認されました。その概要を紹介致します。 収入は7800万円減の4億3100万円、支出は7000万円減の4億6000万円です。 特定資産(積立金)は5500万円減の12億3900万円となっています。 15年前には収入は15億円もありました。いやーすごかったですね。
賞与を含む給与費は1億2358万円です。これは18人の職員と2名のアルバイト の給与になっています。単純平均で約650万円となります。最高は1100万円です。但し、この金額は推定であり正確なものではありません。
JARL職員の定年は65才ですし、退職金制度も勤続年によりきちんと制定されていますから恵まれた労働環境と思います。社団法人時代、人事権と予算権は事実上会長一人が握っていました。強い権力を生じるわけですね。
(表は、転載できず・省略)
なお、本表は原本ではありません。見やすいように手入力で編集したものです。 by new_jarl | 2012-03-18 00:07 https://newjarl.exblog.jp/15588823/
[22] 題名:HAMtte交信パーティー2023春について(続) 名前:JM1SWH
投稿日:
2023/04/19(水) 04:41
「メンバー1局以上と交信し、書類提出した人へPDF参加証(賞状)を発行」は、ありませんので、参加しないことに成りました。 宜しくお願い致します。
★参考文章 「コンテスト」ページを更新しました
「コンテスト」ページに「HAMtte交信パーティー2023春」の規約を掲載しました。 先日のHAMtteメールマガジン第57号(3月31日付配信)にて掲載しました「HAMtte交信パーティー2023春」の開催期間を、諸般の事情により、次のとおり変更させていただきます。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 (変更後) 2023年5月1日(月)~5月14日(日) (変更前) 2023年4月30日(日)~5月14日(日) また、今回の交信パーティー2023春における前回との主な変更点は、以下の2点です。 ○ FT8でのコンテストナンバーの交換方法の例を記載しました。 ○ サマリーシート及びログシートの電子データでの提出を可能としました。 ※この場合のお願い事項も記載しております。 まだまだ皆さまからのご意見等を反映できていないところもございますが、少しずつ改善をして参りたいと思っております。 HAMtte運営事務局
https://mbr.jard.or.jp/miniblog/24998/
★追加 2023年4月25日 18:55 JM1SWH 「HAMtte交信パーティー2023春」参加しません! 「JARD HAMtte交信イベント」参加者掲示板には、報告しましたが、こちらにも報告いたします。 理由は、今回提案していました、「メンバー1局以上と交信し、書類提出した人へPDF参加証(賞状)を発行」について、採用されなかったものによるものです。 今後も、採用されるまで、参加しない予定です。 宜しくお願い致します。
あと、余談ですが、「1WAYは、マナーとして、どうなのか!?」との疑問より、JARL第12回定時社員総会で、それらを含めた、事前質問を依頼しています。 長くなりますので、詳細は、 アマチュア無線局(JM1SWH)のホームページの掲示板 の 題名:1WAYは、マナーとして、どうなのか!? 名前:JM1SWH 投稿日: 2023/04/24(月) 02:47 をご覧ください。 JARLの役員選挙も今後どうなるのか、気にかかる所です。 https://mbr.jard.or.jp/reply/25042/
2023年4月26日 07:03 JP3PGN JM1SWH様、JP3PGNです。 関東エリアの掲示板を拝見させてもらい返信をさせてもらいました。 それで投稿記事より メンバー1局以上と交信し、 書類提出した人へPDF参加証(賞状)を発行」について、採用されなかったものによるものです。に付いて
私もこの件に付いては不自然に感じてなりません 特にHAMtte交信パーティーの主旨は初心者を含めて誰もが交信を楽しんでもらう為に 開催された物だったと思いますが
個人的にはJARDが開催するHAMtte交信パーティーはアマチュア無線を楽しまれる方々に 対し配慮が全く持ってありませんとしか解釈でき兼ねます。 その理由の一つとして、JM1SWH様が仰られている様に 何故HAMtt交信パーティー参加賞(賞状)の発行が1局以上とならないのか?と言う事でしよう 個人的には、無線交信は各ご自身が時間の許す範囲内にて交信を楽しまれているはずなのに 何故20局以上に対してのみと設定されるのか?です。 この状態を続けるならばJARDが言っている HAMtte交信パーティーの主旨は初心者を含めて誰もが交信を楽しんでもらう為に 開催された物と言う概要は全くの偽りでしか無いと感じます。(間違えていたら申し訳ございません)
それを証拠とするのが、HAMtte交信パーテイーの参加条件に セカンドオペレーターの者の参加が出来ない点や昨今、規制が緩和されて 無資格でもアマチュア無線を運用が出来る様になりましたのに JARDは全く配慮がありませんこれでは、せっかく講習会で免許を取得しても 交信すら出来ない状態だと、アマチュア無線で交信を夢見た方も諦めてしまう方も多くはありません ちなみにJARLの開催する物にはゲストオペレーターでも参加は可能なので 何れ私的には規制が緩和されて 無資格でもアマチュア無線を運用が出来る様になったのでJARLなら期待が持てますが JARDには期待感は全くありません https://mbr.jard.or.jp/reply/25046/
2023年4月26日 23:50 JF1IZZ@al HAMtte交信パーティーには多くの局が参加します。V/UHF帯でしたら、少し高い場所に移動することで10局、20局と簡単に交信出来ます。 それは、皆さんの知恵と行動力を少し使うことで、自宅からでは繋がらない場所と容易に繋がります。皆さんが交信相手を探していることも大きな理由となるでしょう。HAMtte交信パーティーは、初心者の方の躊躇して電波を出せない状態を打ち破り積極的にアマチュア無線の輪に入る良いタイミングだと感じています。ベテランOM局もビギナーとの交信を暖かく迎えてくれます。HF帯に関してもメーカー局、クラブ局が多く出ていますので、積極的にコールしてみてください。みんなビギナーの時がありました。「今日初めて電波出しました!」なんて言うと皆が暖かい言葉をかけてくれ、ビギナー局の緊張も解消するものです。少し元気が出てきたら、20局と言わず、50局、100局と交信数を増やしてみてください。自宅の屋内からでは、聞こえないものが、高台、山の上に行くとこんなに無線局が聞える事に驚くと思います。山の移動運用は、小型のアンテナでも驚くほど遠くまで飛びます。ゴールデンウィークを利用して、少し足を延ばして、関東近郊の有名な移動地を訪れてみては如何でしょうか。筑波山、堂平山、高尾山や他の200m位の標高でもいいと思います。 今回からFT8の交信手順も明らかにされたので、いろいろ調べながらFT8を始めてみるのは如何でしょう。免許状的にはデジタルモードの届け出が必要になるのでその点は、お忘れなく! 私は200交信を目標に、毎日のようにどこかのバンドで交信していますので、どうぞコールをお願いします。日が変われば、同一局もカウント可能です。 ゲストオペレーターは、自分以外の人の力を借りるという事です。個人局であり、ポイントを競うものではありませんので、独力で交信パーティーを楽しみましょう。1局でも多くの局との交信を楽しみにしています。 https://mbr.jard.or.jp/reply/25047/
2023年4月27日 04:37 JM1SWH 「HAMtte交信パーティー2023春」参加しません! JARD主催 HAMtte 交信パーティー2023冬には、参加しました。 その時の感想として、「メンバー1局以上と交信し、書類提出した人へPDF参加証(賞状)を発行」が必要だと思いました。 他の方を見ますと、ほとんど、いない状態でした。 この様な状態ですと、書類を提出する人いない。 実態が、JARDの方で把握できないのかと思います。 JP3PGN局様 「JARDには期待感は全くありません」 確かに、一言でいうと、これなのかもしれません。 JARLから、なぜ、JARDに、分裂したのか、知っているようなら、教えて頂けたらと思います。 JF1IZZ局様 簡単に、言いますが、移動は、大変なものです。 それに、相当高い、山に行かないと、その様に、簡単に、とれないと、思います。 しかも、冬は、50MHz SSBと、21MHz SSBで、参加しましたが、ほとんど誰も参加していませんでした。 50MHz SSBでは、何やっているんだて、感じで、50.200付近では、盛んに、冬に参加していない局が、交信している状況でした。 だまされたとの感じになるので、移動は、お勧めできません。 FT8については、やっていませんが、上記の様な感じだと思いますし、やりたいと思いませんので、辞めて欲しいなと思っています。 アマチュア無線とは、本来、アンテナを立てて、交信する、意気込みなのでは、ないでしょうか。 https://mbr.jard.or.jp/reply/25048/
2023年4月27日 07:00 JM1SWH わからないと困るので。 Bingに聞いてみた。 こんにちは、これはBingです。😊 JARLとJARDは、日本のアマチュア無線の関連団体です。JARLは、日本アマチュア無線連盟であり、アマチュア無線の普及を目的としています。一方、JARDは、日本アマチュア無線振興協会であり、公益性をかんがみた当時の理由により、JARL内の一組織から分離独立しました。 当時の理由の詳細は。 公益性をかんがみた当時の郵政省のご指導ご鞭撻キツイやつ一発により、アマチュア無線独自の証明機関としてJARLから独立した経緯があります。 そのため、ハム個人の自主組織たるJARLとはやや異なります。 現在はどうなっているのか不明ですけど、次の情報も。 「JARDに対し、JARLの髙尾会長は評議員として、日野岳専務理事は理事として、それぞれ参加しており、JARDに対し役職者として直接ものが言える立場にあります。」との事。 以上の情報がお役に立てることを願っています。 https://mbr.jard.or.jp/reply/25050/
[21] 題名:余談 本日は、統一地方選挙の投票日です! 名前:JM1SWH
投稿日:
2023/04/09(日) 04:11
今回は、投票を考えてみるか。 面倒で、投票しないことも、多かったので。
3月23日(木) 神奈川県知事 告示
3月31日(金) 神奈川県議、横浜市議 告示
4月09日(日) 投票日
★次の様に、決定いたしましたので、宜しくお願い致します。
2023年04月08日 神奈川県知事選挙は。 一つだけ、夢がかないそうな(最低賃金は、時給1,500円)、岸牧子氏にすることにしました。 あとは。 神奈川県議会議員選挙と横浜市議会議員選挙をどうするかなのです。 選挙公報を見る限り、最低賃金は、時給1,500円を歌っている人は、いない。 岸牧子氏が、無所属で、推薦を共産党から、受けているので、同じ感じなのかなと言うことで、共産党の人に入れるかなと言った感じでは、いる。
補足 岸牧子氏も選挙公報には、最低賃金は、時給1,500円を歌っていないのに、なぜなのと思われた方もいると思います。 その点は、次の様な感じです。 2023.3.29 NHK[総合]で、神奈川県知事候補者 経歴・政見放送を見た。 AIアナウンサーだった。 共産党推薦の候補が、一番良かった。 最低賃金を1,500円にすると言っていた。 人間的には、良さそうだけど。 政治家女子48党は、話を聞くと、古い制度や古い政治のぶっ壊し、方がまずい気がした。 こちらは、落ちることを見越して、目黒区の方でも立候補するようだ。
ちなみに。 選挙公報に書かれてなくて、政見放送で言っているのは、無理かもしれないけど、努力しますとの意味が含まれているのかと思われます。 政治家女子48党の方は、2023.4.6に、除名処分になる。 届け出が、政治家女子48党なのだか、この場合は、どうなるのか不明。 神奈川県議、横浜市議も、政見放送あると、いいなと思ったのですけど、やっていないようでした。
★追加 投票に行ってきました。 無所属の人は、無所属と名前しか出ていません。 推薦とか、支持は、書かれていないので、注意が必要です(名前を憶えていないと分からなくなってしまいます)。
https://ameblo.jp/hide99i/entry-12797780615.html
★追加 対話AI、パワポやエクセルにも=プレゼン資料を瞬時作成―MS 2023年03月17日 07時23分時事通信
【シリコンバレー時事】米マイクロソフト(MS)は16日、ビジネスソフト群「マイクロソフト365」に、数カ月以内に対話型人工知能(AI)を搭載すると発表した。パワーポイント上で概要を入力すると、プレゼンテーション資料を瞬時に作ってくれるほか、表計算ソフトのエクセルでは、データの分析も可能だ。 名称は「コパイロット(副操縦士)」。ナデラ最高経営責任者(CEO)はオンライン発表会で「日常業務から雑務を取り除き、創造の喜びを再発見できるよう設計されている」と述べた。 【時事通信社】
補足説明 「このところChatGPTのように自然言語処理を使ったAI技術が飛躍的に進歩しているが、ついにこの技術を一般的なビジネスでも使われるMicrosoft 365にも取り込んだ。 製品名にある「Copilot」、つまり「副操縦士」が示すように、ユーザーはCopilotに自然言語で要望や指示を出すだけで、非常に高度で複雑な処理を簡単にできるようになる。ユーザーは最小限の時間で生産性を最大限にまで引き出すことが可能になり、ビジネスにとって新しい時代の幕開けとなる。 そもそもMicrosoft 365は非常に豊富な機能を備えていたが、ほとんどのユーザーはそのうちの10%の機能しか使っていなかった。Copilotを使うことで残り90%の機能の潜在能力を引き出すことができるとしている。」
参考 なぜ、買い切り版(永続ライセンス)のMicrosoft Officeは、永久使用できないのか。 Microsoft Office 2007、2010は、マイクロソフト社の公式サポートが終了しています。 Microsoft Office 2013は、2023年4月に公式サポートが終了予定です。 サポート終了後は、セキュリティ修正プログラムが提供されず危険です。
コメントした。 2023年03月17日 20時00分 パワーポイントの作成などMicrosoft Officeの作成が、便利になる。 しかし、マイクロソフト365て、有料だと、思う。 ChatGPTは、無料だと思ったけど、英語で登録みたいで、使いにくい。 こうなると、不安で、使う気は、しない(どこがやっているのかわからない感じだし、変な風に契約してしまってもまずい)。 安全だろうかて。 コパイロットは、日本語で、マイクロソフトがやっているとの事で、安心して使える形に、成ると思うが、有料になる点が、問題だ。 買い切り版(永続ライセンス)のMicrosoft Officeを使っている人は、無料で、コパイロットを使える仕組みを作って欲しい。 ちなみに、個人的には、現在、買い切り版(永続ライセンス)のMicrosoft Officeを使っている。
2023年03月18日 07時00分 Bingが、Microsoft Edgeに勝手に、ついてきた「しかし、リクルートのBingと似た名前だよな(笑)」。 試しに、使ってみた。 「質問」 Copilotを買い切り版(永続ライセンス)のMicrosoft Officeで使うことは、出来ないのか?
2023年03月18日 07時10分 「回答」 こんにちは、これはBingです。😊 Web検索結果によると、CopilotはMicrosoft 365のサブスクリプションサービスに含まれるAIパワードの副操縦士で、WordやExcel、PowerPointなどのOfficeアプリで使えるようになります。CopilotはOfficeアプリのサイドバーにあるAIチャットボットとして現れ、文章やスライドやデータを生成したり分析したりすることができます。 残念ながら、Copilotを買い切り版(永続ライセンス)のMicrosoft Officeで使うことはできないようです。CopilotはMicrosoft 365 Copilotという名前で発表されており、Microsoft 365の一部として提供される予定です。買い切り版(永続ライセンス)のMicrosoft Officeでは、Copilotを利用することができません。
次のような質問をして、次のような回答でした(2023.3)。 質問 [問い合わせ]NHKスペシャル「AIに聞いてみたどうすんのよ!?ニッポン」 メディア 総合テレビ 2017年NHKスペシャル「AIに聞いてみたどうすんのよ!?ニッポン」 を放送していた。 そちらに、当時、質問したら、次の様な回答を貰っている。 「この番組は、今後、2020年まで3年間かけてシリーズを放送していく予定です。皆さんのご意見を頂きながら、AIも進化させていき、より社会の役に立ち、楽しんで頂ける番組作りを目指します。AIとともに、番組もぜひ、温かく見守って下されば幸いです。」との事でした。 しかし、妙な答えの連続だったような気も。
現在、対話型人工知能(AI)は、ChatGPTをかわきりに、大きく発展してきていると思います。 ここで、この番組をやってみたら、また、変わってくるのでは、ないかと思いこちらに、連絡しました。 このような、NHKスペシャル 続「AIに聞いてみたどうすんのよ!?ニッポン」のような放送は、検討しているのでしょうか。
回答(ちゃんと人での回答です) NHKの番組をご覧下さりありがとうございます。 現在、「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」の続編について、具体的な予定はございません。 しかしながら、ビッグデータをAI分析で解析する手法は、様々なテーマの番組で取り組んでおります。 AIが日進月歩で進化する中で、続編を期待して頂くことは、とても嬉しく思います。 今後の番組づくりの参考にさせて頂きたいと思います。 引き続き、NHKの番組をよろしくお願い致します。
「NHKスペシャル」担当 NHKふれあいセンター(放送)
「今後の番組づくりの参考にさせて頂きたいと思います。」との事。 どの様になるのか、とても期待している。 しかし、Bingを見ても分かるように、AIだと、少し妙な表現になる感じがある。 PowerPointにしても、やはり、人で、修正が必要になるのだろう。 そのことを考えても、一から始めるのでは、なく、作業効率は、格段に速くなるだろう。 https://ameblo.jp/hide99i/entry-12563288472.html
このままでもしょうがないので、次の様に、質問して、回答を貰った。 ちょっと、質問に対する回答が、ずれているようにも、思うが、これが、黒岩知事の意見である(個人情報など有るので、ちょっと編集かけています)。
質問 黒岩知事への質問と回答の依頼 黒岩知事にお伝えして頂いて、返事は、どのような感じなのか、教えて頂けないでしょうか。 メールで回答を宜しくお願い致します。
国民春闘共闘委員会は。 誰でも、どこでも時給1,500円以上、月22万5,000円以上の企業内最賃を/国民春闘共闘の2023春闘方針構想案(2022年10月26日 調査部)|労働政策研究・研修機構(JILPT)を言っているけど、相手にされていないのは、ご存じかと思います。 神奈川県で、先駆けて、「最低賃金は、時給1,500円」をやってみたらどうでしょうか?。
「連続3期12年までに制限する多選禁止条例」を廃止するべきでは、ないでしょうか?。 少なくても、今回の選挙で「審判仰ぎたい」→国民の意見としては、多選禁止条例を廃止するようにとの事だと思います。
以上の2点の?について、黒岩知事に確認頂き、その返事をメールで教えて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。
回答 神奈川県からの回答 日ごろから県政にご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。 このたびは、「わたしの提案(神奈川県への提言)」にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。 いただいたご意見について、以下のとおり回答します。
(1)神奈川県最低賃金の改定について 最低賃金は、最低賃金法に基づき、公益代表、労働者代表、使用者代表の委員で構成される最低賃金審議会において議論の上、国の機関である都道府県労働局長が決定しており、県には決定する権限がありません。 最低賃金の詳細については、お手数ですが神奈川労働局労働基準部賃金室にお問い合わせください。 今後とも労働行政の推進に、一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(2)多選禁止条例の廃止について 多選禁止条例(神奈川県知事の在任の期数に関する条例)について、この条例の施行日は、必要な法改正が行われた後に改めて定めることとしておりますが、現在もその法改正は行われておらず、条例は施行されていません。また、現時点では条例の廃止は考えておりません。 https://ameblo.jp/hide99i/entry-12797797242.html
★追加 旧N党が泥沼 大津綾香氏、丸山穂高副党首らの「刑事追訴を検討」と 党総会の葉書→「犯罪可能性」とネットに晒す 2023.4.27 19:17 デイリースポーツ
政治家女子48党(旧NHK党)の代表権を巡って、党首解任を否定し「真正な党の党首」と主張している大津綾香氏が27日付でツイッターに投稿。同党の丸山穂高副党首らに対して「刑事追訴を検討します」などと記した。
前日26日に丸山氏はYouTubeで1時間強の動画配信を行い、党代表権問題に関して5月10日に党総会を開き、党員による議決で決着をはかる方針を説明。党規約や法律、同党各メンバーの役員資格・党員資格や、大津氏を招待して主張・説明を求めたいことなども語り、自身は党職員として総会に向け「粛々と準備」としていた。
大津氏はツイッターに、「政治家女子48党(旧NHK党)党員各位」に向けた「総会招集のお知らせ」と記されたはがきの写真をアップ。返信先は同党・浜田聡議員宛となっている。
そのうえで「浜田聡議員・丸山穂高氏らが煽動している5月の”総会”ですが、党首である私が招集しているものではないので無効です(党規約参照)」と主張している。
さらに「浜田・丸山両氏及び当該葉書の作成者は刑法第167条私印偽造及び不正使用または刑法第159条有印私文書偽造罪に抵触する可能性がありますので刑事追訴を検討します」と記している。
[20] 題名:HAMtte交信パーティー2023春について 名前:JM1SWH
投稿日:
2023/04/02(日) 18:55
楽しみにされている方もいらっしゃると思いますが、次の様な方針ですので、宜しくお願い致します。
HAMtteメールマガジン第57号(2023年3月31日)を読ませて頂きました。 「HAMtte交信パーティー2023春」の予告が載っていました。 期間は、4月30日(日)から5月14日(日)まで。 しかし、「メンバー1局以上と交信し、書類提出した人へPDF参加証(賞状)を発行」がない場合は、休憩といたしますので、宜しくお願い致します。 https://mbr.jard.or.jp/reply/24864/
[19] 題名:余談 名前:JM1SWH
投稿日:
2023/03/25(土) 09:29
また、余談でも申し訳ないのですけど。
ツイッターを使っていないので、良かった。 イーロン・マスク氏もいろいろ考えてくるな。
米ツイッター"無償認証"廃止 2023年03月25日 07時19分時事通信 【シリコンバレー時事】米ツイッターは24日までに、著名人らに無償で付与していた本人確認済みを示す青いチェックマークの「認証バッジ」を、4月1日から廃止すると発表した。実業家イーロン・マスク氏による昨年10月の買収以降、有料会員にこのバッジを配布しており、無償での付与を取りやめ、完全有料化に踏み切る。 バッジを継続利用したければ、月額制の「ツイッターブルー」を契約する必要がある。日本では、ブラウザー(閲覧ソフト)から契約する場合、月額980円。これまで日米など一部地域で提供してきたが、23日から全世界に広げた。有料会員は、広告表示数の半減や長文投稿、投稿の優先表示といったサービスも受けられる。 【時事通信社】
[18] 題名:余談 名前:JM1SWH
投稿日:
2023/02/20(月) 06:26
また、余談でも申し訳ないのですけど。
次の記事が目についた。 そうなんだと、驚いた。 まだ、ライブドアて、続いているのか。
ホリエモン古巣帰還 ライブドアのエグゼクティブ・アドバイザー就任「再びアグレッシブなサービス展開を」 2023年2月14日 16:46 実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が14日、ライブドアのエグゼクティブ・アドバイザーに就任し、連携を開始したことが明らかとなった。同社が発表した。 同氏は東京大学在学中にライブドアの前身である「有限会社オン・ザ・エッジ」を起業。2004年に社名を「株式会社ライブドア」に変更し、時価総額8000億円の企業に成長させた。現在は宇宙ロケット開発など、多数の事業、投資を手掛け、他分野で活躍する。 ライブドアは「同氏にはこれまでの経験と知見をもとに、当社のアドバイザーとして当社の事業および運営する各サービス、新規事業に対して、戦略面、事業面からご助言をいただくことはもとより、当社のサービスへ積極的にご参画いただきます」と説明。すでにライブドアニュース編集部が選んだ話題のニュースを堀江氏が独自の視点で視聴者に分かりやすく解説し、同ニュース公式YouTubeチャンネルで公開することが決定している。 堀江氏は「私の在任中に始まったライブドアニュースとライブドアブログがこれほど長い間多くの人達の目に触れてきたことはありがたいことです。この度ご縁があって再度ジョインさせていただくことになりましたが、再びアグレッシブなサービス展開をして多くの人たちに使っていただけるように微力ながらお手伝いいたします」とコメントとしている。 【スポーツニッポン】
[16] 題名:HAMtteの2023年1月1日~1月31日のコンテンツ別アクセス数 名前:JM1SWH
投稿日:
2023/02/02(木) 20:21
top20入り。 「JM1SWHさんのマイページ」が、19位と掲載(笑)。 https://mbr.jard.or.jp/miniblog/24533/
JARD主催 HAMtte 交信パーティー2023冬頑張りすぎか。
|