アマチュア無線の苦労話!「アマチュア無線機永久使用」
名前は、コールサインでお願い致します。
[117] 題名:JARD HAMtte 交信パーティー2025春 運用予定の告知! 名前:JM1SWH
投稿日:
2025/04/19(土) 18:41
運用予定の告知です。 https://mbr.jard.or.jp/reply/29228/
★追加 とりあえず、1局取れて、コンテストナンバー交換をお願いして、HAMtte交信パーティーの交信を成立させました。 よって、参加証のノルマは、達成しました。 しかし、それ以降、数字が伸びないので、運用予定の追加の告知を行います。
JARD HAMtte 交信パーティー2025春! https://mbr.jard.or.jp/reply/29307/ 2025年5月17日(土)10:00、SSB 50.300付近で、CQ呼び出しを行います。 ナンバー交換をお願い致します。 2WAY運用です。 QSLカードの交換は、だれでもQSLだけですので、交信の時に、お申し付けてください(JARL電子QSLが出来ましたら、そちらに、移行する予定です)。
[116] 題名:JARL版電子QSL 名前:JM1SWH
投稿日:
2025/03/20(木) 08:08
「3月めどにモックアップを作成し、仕様を理解していただけるものを提示」と成っている。 そろそろだ。 発表は、あるのだろうか。 JARL第79回理事会では、電子QSLのモックアップをテストユーザーによるテストを行うことが承認されている。 また、システム会社に見積りを取った金額の報告があった。 高すぎる点を指摘。改善を要求する。 https://7k1bib.net/2024/07/01/sd-conference-discussion/ 米では、ないが、入札制の様な感じにしたら、どうなのだろうか・・・。 あと、次の点が気に成っている。 DXの場合、現在、JARLのQSLビューローは原則としてIARU(国際アマチュア無線連合)に加盟している連盟のQSLビューローにQSLカードを転送している。 さてこの点、電子QSLにした場合、どうするのかが、問題だ(QSObankは日本国内のみが対象みたいだ)。
★追加余談 トランプ大統領 次世代戦闘機 “F47” 製造を発表 2025年3月22日 NHK アメリカのトランプ大統領は、空軍の次世代戦闘機の製造をボーイング社が行うと発表しました。敵のレーダーに映りにくいステルス性能などで現在の戦闘機をはるかに上回るとし、自身が第47代大統領であることを踏まえ、「F47」と命名すると明らかにしました。
トランプ大統領は21日、ホワイトハウスでヘグセス国防長官とともに記者団の取材に応じ、アメリカ空軍で初めてとなる第6世代戦闘機の製造契約をボーイング社と結び、「F47」と命名すると発表しました。
トランプ大統領は「スピード、機動性、積載量、いずれの性能においても、これまでにこの戦闘機に及ぶものはない」と強調するとともに、ステルス性能やエンジンの出力でも現在の戦闘機の性能をはるかに上回ることになるとの認識を示しました。
AP通信によりますと、この戦闘機は、中国など潜在的な敵国の防空網に侵入できるよう開発される、無人機の編隊の要になるということです。
ボーイング社は、旅客機の737MAXの相次ぐ事故などで業績が落ち込んでいただけに、ロイター通信は、数千億ドル規模にのぼるとされる次世代戦闘機の受注は、会社の運命を逆転させる機会になると伝えています。
一方、アメリカ海軍の次世代戦闘機の開発をめぐっては、ボーイング社とノースロップ・グラマン社の間で競争が続いているということです。
★追加 私の次期、PCの購入を決定。 ・追加予定 の箇所に、記載。 https://ameblo.jp/hide99i/entry-12839281780.html
★追加 本年もやっちゃいます! HAMtte交信パーティーの状況にもよりますが、多分大丈夫だと思いますので、・南極・昭和基地8J1RL「こどもの日の特別運用」!イベントのついでに、2025年5月5日(月・祝)17:10、SSB 21.300付近で、CQ呼び出しを行います。 昨年は、この企画で、1局、ハムって局と交信出来て、います(コンテストナンバー交換を行い、HAMtte交信パーティーの交信は、成立しました。)。 再度、詳細に、付きましては、JARD HAMtte 交信パーティー2025 春が近くなりましたら、お知らせいたします。
[115] 題名:JARD HAMtte 交信パーティー2025冬 終了! 名前:JM1SWH
投稿日:
2025/01/26(日) 14:40
交信した総局数は、5局、うちHAMtteメンバー局は、0局でした。
書類は、提出しました(電子)。
★追加余談 休業と聞いていたが、2025.1.28NHK うたコンに、こっちのけんと氏が出演するらしい。 「Romanticが止まらない」「もういいよ」を歌う様だ。 本年は、日本レコード大賞を狙うのだろうか。
・そうそう。 忘れないように。 2025(令和7)年用年賀はがきおよび寄付金付お年玉付年賀郵便切手当せん番号の決定 https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2025/00_honsha/0120_01.html
「お年玉切手シート」が2枚当たった。 早速、郵便局で、貰って来た。 「おめでとうございます」と言われた(心の中では、1等では、ないのですけど・・・)。 どこの郵便局でも、同じだろうけど、対応の良さに感心している。 べらぼうと言われないように、しないと。 あと、今回は、神奈川県版絵入り年賀はがき(寄付金付)を使っているが、ささやかであるけど、特別賞が出来るような、効果があるのだと、驚いている。 再来年は、EXPO 2027 YOKOHAMA JAPANが、特別賞に成るかも。 2027年、旧上瀬谷通信施設(米軍施設跡地)で国際園芸博覧会を開催します。
[114] 題名:JARD HAMtte 交信パーティー2025冬 参加中! 名前:JM1SWH
投稿日:
2025/01/11(土) 12:10
ほとんど、出ていない感じでした。 とりあえず、1局取れて、コンテストナンバー交換をお願いして、HAMtte交信パーティーの交信を成立させました。 よって、参加証のノルマは、達成しました。 まあ、もう少し、頑張ってみるかと思っています。
★余談(はいよろこんで!) 「参加証」の賞状は、JA1YPGミーティングルームに、保管している(「参加証」の賞状が開始されてから、全て)。 ・補足 ハムって流儀用「参加証」の賞状は、ハムって内、添付ファイルアップシステム不具合の為、保管を停止している。 なおった場合は、保管を再開する予定だ。 https://mbr.jard.or.jp/reply/27324/
[113] 題名:JARD HAMtte 交信パーティー2025冬!早速、予告! 名前:JM1SWH
投稿日:
2024/12/22(日) 02:55
JARD HAMtte交信パーティー2025冬が、以下の日程で開催する予定です。 ○2025年1月11日(土)00時00分~1月26日(日)23時59分59秒 ルール等の変更はない予定です。
2025年1月11日(土)10:00、SSB 50.300付近で、CQ呼び出しを行います。 あと、QSLカードの交換は、だれでもQSLだけですので、交信の時に、お申し付けてください(2WAY運用)。 SSB 21MHzに、つきましては、ご要望がありましたら、対応いたします。
[112] 題名:JARD HAMtte 交信パーティー【コンテスト部門】休止へ 名前:JM1SWH
投稿日:
2024/10/18(金) 01:40
皆さんも楽しみにされていたと思いますが、さりげなく、コンテスト部門は、休止と成りました。 次回は、「パーティー部門」の開催で、2025年1月に成ります。 その節は、また、宜しくお願い致します。
・余談 ギンギラギンにさりげなく♪は、歌わないように(笑)。 第九を歌いましょう!
★追加 「はいよろこんで」が、流行っているらしい。 ・・・---・・・
モールス符号を音楽に使って来るとは。
現在は、SWRの調整に使っている感じなんだけど(笑)。
NHK紅白歌合戦に出たら、電信の宣伝になるかも。
ちなみに、NHK紅白歌合戦の出演者が発表された日は、2023年が11月13日(月曜日)、2022年が11月16日(水曜日)だそうだ。
あと、配信開始日2024.05.27か。 変わったことやったので、この影響かな・・・。 【映画『帰ってきた あぶない刑事』公開記念!応援広告プロジェクト】 あなたのお名前(ニックネーム)が『帰ってきた あぶない刑事』新聞広告のデザインになる! 掲載日:2024年5月24日付 掲載媒体:神奈川新聞(朝刊) ご協賛料:2,200円(税込) 賛同したので、購入。 お名前は、ニックネーム可との事なので。 あなたのお名前(ニックネーム)は、「JM1SWH」とした。
それと、「新語・流行語大賞」の候補と成っている。 こちらは、12月2日に年間大賞やトップテンが発表される予定です。 はいよろこんで マルチクリエイターこっちのけんとが配信した楽曲。社会の生きづらさを歌う内容だが、サビの歌詞「ギリギリダンス」を用いたダンス動画が流行。MV(ミュージックビデオ)で見られる昭和の大人漫画風のレトロな演出も話題になった。
★追加 2024.11.19 NHK紅白歌合戦の出場歌手決定! こっちのけんと(初) で出場。
★追加 TBS系 レコード大賞は、無理だった。 しかし、「新人賞」には、選ばれている。 てことは、最優秀新人賞を狙えるのか。
★追加 「新語・流行語大賞」の年間大賞やトップテンには、「はいよろこんで」は、入らなかった。 最優秀新人賞は、厳しいかもしれない。
争点のJARL版電子QSLとJARL NEWSの箇所をまとめてみた。 JARL第76回理事会 令和6年11月23日(土)・24日(日) 開催場所 当連盟 本部会議室および Web 会議
JARL版電子QSL案についての説明があり、費用がJARLに発生しないところまでの作業の承認(暫定仕様書に基づく業者への見積り依頼実施と、モックアップ仕様書による開発の着手)についての提案があった。 今回、仕様も確定するのかどうかについての確認があり、3月めどにモックアップを作成し、仕様を理解していただけるものを提示したいと考えているとの回答があった。 JARL版電子QSLについて、費用がJARLに発生しないところまでQSL問題対策委員会が作業を進めることについての賛否を諮ったところ、賛成14名となり、出席理事全員異議なく承認した。 基本的には紙カードが減っていくことになると思うが、紙カードの減少を会員に対して積極的にアピールしていくのかとの質問があった。紙カード・ビューローをなくさない前提で取り組んでいる内容であるとの説明があった。 2026 夏号 【JARL100 周年】新 JARL NEWS 発行開始 「原則電子化」 との事で、電子版に、一本化されるようだ。
★追加 2024.12.30 最優秀新人賞でした。 ちなみに。 輝く!日本レコード大賞 TBS 日本レコード大賞 ライラック Mrs. GREEN APPLE でした。
[111] 題名:JA1YPGの移動運用情報! 名前:JM1SWH
投稿日:
2024/09/14(土) 06:20
JA1YPGミーティングルーム(掲示板) http://hide.in.coocan.jp/ja1ypg/ には、掲載されているが、 JA1YPGの移動運用が行われる。 伊豆の山の方との事。
こちらに、公開しても、問題ないと思うので、公開する。 興味のある人は、QSOしてみたらどうだろうか。
10月5日JA1YPG合宿が行われる。 その時、JA1YPGの移動運用が、決定した。 こちらは、参加しないため、JA1YPG移動運用局との計画QSOを決めた。 10月5日、20:40に、50MHzSSB 50.290だ。
QSO出来ましたら、だれでもQSLを使った、電子QSL交換を依頼した。
流れとしては、次の様な感じだ。 交信の記録ですが、JARL販売の業務日誌(紙の)を購入いただき、そちらに、交信中に記録してください。 その後、まとめて、こちら指定のエクセルシートに、転記して、それをこちらに、メールで送ってください。
JA1YPGのホームページ JA1YPG業務日誌(ログ) に、そのファイルをこちらで、保管いたします。
20:40に、こちらとの対応が終わった後は、他の各局にも、JA1YPGの移動局として、サービスをして頂ければと思います。 それでは、そちらの報告の方も、楽しみにお待ちしています。
「確かな話では、ないのですけど。確か、1WAYで行くような感じでした。QSOされた場合は、だれでもQSLへJA1YPGの電子QSLが入りますので、宜しくお願い致します。」
★余談 ・何か、忘れそうなので。 2024年10月1日に郵便料金が改定されます。 https://www.post.japanpost.jp/service/2024fee_change/index.html
・参考情報 ○HAMtte交信パーティー2024夏「パーティー部門」の書類の提出数! 提出数は、521件でした。(内訳 電子メール:412件、郵便:109件) なお、現在集計作業をしているため、この数字は変動する可能性がありますので、あらかじめご了承願います(HAMtteメールマガジン第75号(2024年9月30日)情報)。
HAMtte交信パーティー2024春「パーティー部門」に比べて、減ってきているのか。 何かそんな気もしていたけど。 飽きないで、頑張って欲しいものだ。 [108]に記載。
しかし、なにがあったのか・・・。 HAMtte会員の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 HAMtteメールマガジンは今回の第75号をもちまして、しばらくの間配信を休止させていただきます。 今後のHAMtte交信パーティーなどの情報は、HAMtteサイトのお知らせ欄にて掲載していきます。
[110] 題名:JARL電子QSLの提案書(JARL電子QSLの構築に向けて)の追加記載のお知らせ! 名前:JM1SWH
投稿日:
2024/09/08(日) 17:20
JARL電子QSLの提案書(JARL電子QSLの構築に向けて) https://ameblo.jp/hide99i/entry-12865627944.html ですが、DXについて書き忘れていたので、 ★追加追伸 を追加しました。
所で、第5回QSL問題対策委員会を2024年6月20日(木)オンライン開催されているが、「電子QSLの仕様について」、「作成した仕様書案を元に、電子QSLシステムの仕様詳細を議論し、開発・運用費用の試算と予算確保方法等を検討することとした。」と報告されている。 てことは、「仕様書案」は、出来ているのか。 諮問内容で、「電子QSLシステムについて、できるだけ早く仕様書を完成させ、理事会に対し答申されたい。」と成っている。 しかし、今回、 JARL電子QSLの提案書(JARL電子QSLの構築に向けて) https://ameblo.jp/hide99i/entry-12865627944.html を、7K1BIB局から、QSL問題対策委員会の委員に伝えて頂くことに成りました。 https://7k1bib.net/2024/07/01/sd-conference-discussion/
これで、次回のQSL問題対策委員会が、変わってくる気がしています。 しかし、どこの誰だか知らないけれど、 電子QSLシステム(QSObank) https://www.qsobank.net/ 何故か、一部復活させているのは、誰なのだろうか。 今の仕様書案おかしいよと、QSL問題対策委員会に警鐘を鳴らしているのだろうか。
[109] 題名:JARD HAMtte 交信パーティー2024夏 終了! 名前:JM1SWH
投稿日:
2024/08/26(月) 02:19
交信した総局数は、3局、うちHAMtteメンバー局は、0局でした。
書類は、提出しました(電子)。
★追加 電子QSLシステム(QSObank) https://www.qsobank.net/ 何故か、一部復活している。
メニュー QSObankの使い方 https://www.qsobank.net/guide/howtouse.htm を見ると分かるが、使いにくそうだ。
原因は、JARL販売の業務日誌(紙の)を使っているので、使うことが出来ないのだ。 (JARL電子QSLは、AirHamLog (エアハムログ)のような、クラウド型にして、そこに、JARL販売の業務日誌(紙の)の内容を転記して、電子QSLカードを発行する仕掛けにして頂きたい。 これなら、データをサーバに送る手間も省けるし、JARLのクラウドに保管され、データがなくなることも、ないだろうと思う。 「もちろん、JARLのクラウドに直接入力でも、良い訳だが、こちらは、環境的に、難しいので、この様な形になる。」)
電子QSLシステムによくある質問(FAQ) https://www.qsobank.net/faq/faq.htm 次の様に、書かれている。
■電子QSLカードシステムとはどんなシステムですか 皆さんがお使いのログソフト(ハムログやzLogなど)で作られたQSOデータを電子QSLシステムのサーバに送っていただきます。サーバでは、皆さんのQSOデータを一日いちど、相互に一致しているか照合をおこない、一致しておればQSOが成立したとみなします。そして受取人の請求があった交信についてサーバから電子ファイルのかたちで相手局のQSLカードを送ります。このQSLカードは画像ファイルですのでパソコンに記憶させることや、プリントアウトが可能です。また、請求にもとづいて証明メールを送ります。 ■なぜ、実験という位置づけなのですか このような仕組みは、アマチュア無線では初めてのことなので、どんな使い方をされるのか、またどんな機能が必要なのかが判りません。無論、システムの不具合もひそんでいますので、これらを明らかにしてより良いシステムをアマチュア無線家の皆さんに提供するため、実験をおこないます。
■ユーザー登録に条件はありますか ・ハムログやzLogなど、ログソフトをお使いのこと ・インターネットに接続できる環境をお持ちのこと ・アクティブにQSL交換をされていること
★追加(こちらに、まとめました) JARL電子QSLの構築に向けて https://ameblo.jp/hide99i/entry-12865627944.html
★追加 ここって、以外と人気がある。 そろそろ、カウンターが、10000に成りそうだ。
★追加 今回のJARL電子QSLの提案書(JARL電子QSLの構築に向けて) https://ameblo.jp/hide99i/entry-12865627944.html ですが、7K1BIB局から、QSL問題対策委員会の委員に伝えて頂くことに成りました。 https://7k1bib.net/2024/07/01/sd-conference-discussion/
[108] 題名:JARD HAMtte 交信パーティー2024夏 参加中! 名前:JM1SWH
投稿日:
2024/08/18(日) 11:50
3局と成りました。 もう少し、頑張るかと思い、次の通り告知します。
2024年8月24日(土)9:00から、50MHzSSBをワッチ開始。 10:00、SSB 50.290付近で、CQ呼び出しを行います。 その後、しばらく、50MHzSSBをワッチ。
2024年8月25日(日)9:00から、50MHzSSBをワッチ開始。 10:00、SSB 50.290付近で、CQ呼び出しを行います。 その後、しばらく、50MHzSSBをワッチ。
以上、宜しくお願い致します。
★余談 参考情報 ○HAMtte交信パーティー2024春「パーティー部門」の書類の提出数! 提出数は、584件でした。(内訳 電子メール:457件、郵便:127件)
★追加 いつもなら、50MHz帯SSBで聞こえるのだが、聞こえなかった。 取れたら、ハムってナンバー(コンテストナンバー)を交換してくれるかなと、心配していたけど。 もちろん、NO QSLてことに成ると思うけど。 (JA1RLへ、だれでもQSLを1WAYで送っている人もいるようだ。 特別記念局の8J1HAMでも、いた。) こんなことに成っていたとは。 これでは、聞こえるはずがない。
【ハムフェア2024】<会場リポート:「8J1HAM」> アンテナの屋外設置許可が下りなかったため、50/144/430/1200MHz帯はご覧のような設置方法となった(50/144/430/1200MHz帯のアンテナは苦肉の策として会場内(記念局コーナー)にGPやバーチカルアンテナを建てて対応した。)。これでは会場の外へ電波が良好に飛ぶはずもなく、オペレーターも苦労していたようだ。 https://www.hamlife.jp/wp-content/uploads/2024/08/hamfair2024-kinenkyoku1-8j1ham04.png 関係者も重々わかっていることなので、来年以降改善されることを期待したい。
追伸 この点は、JARLは、宣伝していないようだが、この点を宣伝したら、爆笑か、まずいよなと、止める気がする。
|