◆
こちらはマルチリード奏者、平原まことさんの掲示板です。
◆
▲
コンサートスケジュールはこちら
▲
コンサートレポはこちら
■
GaiaメインBBSへ
■
Gaiaトップページへ
名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
削除キー
クッキー
アイコン
ソプラノ
アルト
テナー
バリトン
(
リスト
)
Moraで
2006年10月07日 23:05:11
cano
No.115
ウエブマネーで音楽を購入する事を覚えた昨今ですが、とうとう購入しました!
安全地帯(玉置浩二さん)!!!!
「キ・ツ・イ」と「I'm Dandy」と「月に濡れたふたり」です。(マニアックですか?)
「キ・ツ・イ」と「I'm Dandy」はSaxがバリバリ活躍している曲ですが
(試聴→
http://listen.jp/store/album_00602498910719.htm
)
ネットで探しても資料が無いので、まことさんかどうかはわかりません。
(玉置さん主演のドラマと映画の主題歌で、玉置さんのソロの曲です)
たぶんまことさんだと思って聞いてますが、違ってたらスイマセン。
「月に濡れたふたり」はエレキの曲でした。Saxでもいいじゃ〜んと思いますが、
でも安全地帯のバラードでは一番好きな曲です。
(今度うちにある「夜のヒットスタジオ」のビデオでまことさんチェックをしてみますね)
返信
480円でDVD
2006年09月22日 00:00:24
cano
No.87
川井憲次さんというミュージシャンの方のHPによると、まことさんが
「立喰(たちぐい)師列伝」という映画の音楽に参加されていたようです。
で、月間COMICリュウ創刊号の特別付録に
押井守監督作品「女立喰師外伝 ケツネコロッケのお銀〜パレスチナ死闘篇 」
というDVDが付いているそうなので、さっそく買って来ました。480円ナリ。
http://comicryu.com/soukan.html
映画は邦画らしくワケワカラン内容でしたが(ジブリ関係? ポスターとかヌイグルミ等がえらく映ってました)
ラストのエンディングテーマ「灰色のはなびら」では確かに咽び泣く懐かしいムード歌謡のようなサックスが!
まこさんだぁぁぁぁぁッ!!!!
ちなみに「立喰(たちぐい)師」というのは、立ち食い食堂に立ち寄り、
出された料理に膨大な知識で難癖をつけ、代金を払わずに立ち去るという
立ち食いの“プロ”の事なのだそうです。(←早い話が無銭飲食じゃん!?)
返信
情報ありがとうございます
2006年09月22日 12:43:01
BAM
No.88
月間COMICリュウこれは買ってみないと、ですね。
いつもながら、良く見つけてきましたね。
ありがとうございます。
ども。
2006年09月23日 00:35:51
cano
No.89
BAMさん、喜んで頂けて嬉しいです。
角川映画世代なので映画ってワクワクします。…あんまし見ないけど。
(↑あれ? ユーミン世代って言ってなかったっけ?)
ケツネコロッケのお銀役の兵藤まこさんって声優さんなんですね。
声優さんといえば井上喜久子さんという声優さんの「とりあつかい説明書」という曲にも
参加されているそうです。
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20111324
ああああ〜〜〜、ここでもテナーサックスが泣いている〜!
それにしても、まことさんのテナーで歌えるなんて、シアワセな声優さん達デスね。
canoさん!!!
2006年09月23日 13:52:11
juno
No.90
canoさんってすごいですね!!!
いつもどうやって探すんですか? 情報音痴の私にはサッパリわかりませ〜ん。???
これからもよろしくお願いいたします☆
い、いや、そんな…(^^ゞ
2006年09月23日 15:47:02
cano
No.91
junoさん、そんなにすごくないですぅ〜ただアンテナがちょっと他の人より多いだけで…
昔角川映画の女優さんのファンだった頃、その方が映画やCFに携わる事で、
ファンもすごく間口が広がり、たくさんの音楽を知りました。
ミュージシャンのファンになるとその逆で、今度はいろいろな作品に出会えますよね。
押井守監督というのはアニメ大作『イノセンス』でカンヌ国際映画祭コンペ部門にノミネートされた方ですが
“愛知万博では、『中日新聞プロデュース共同館〈夢みる山〉のテーマシアター〈めざめの方舟〉』の総合演出を務め、
体感型映像空間を初演出した。”とありますので、意外なところであ〜やとの愛知万博つながりもあったり。
まことさんのサックスが聴けるのは(たぶん)エンディングテーマの最後の部分だけですが
DVDの最後に押井守監督の映画『立喰師列伝』のCFも入っているのですが
新しいタイプのアニメということで、見ているだけでもすっごい面白かったです。
http://www.oshiimamoru.com/
http://ga.sbcr.jp/column/oshii/
追加情報
2006年09月23日 21:53:09
cano
No.93
問い合わせてみたところ、確かにまことさんは映画の本編に参加されているとの事でした。
世界の押井守監督&川井憲次さん&まことさんのコラボなんて
これは絶対レンタルでも一度は見てみたいですね。
Gaia 情報局局長 canoさま〜〜
2006年09月25日 22:18:28
ヒゲじいー
No.94
確かに 「とりあつかい説明書」の中で サム・テーラーのように まことさんのテナーが”むせび泣いて”いました!〜〜 そして 「立喰い」に「ビッグバン」があること 知りませんでした!〜^冥王星の話なんか 小さい小さい〜〜
でしょでしょ♪
2006年09月25日 23:04:34
cano
No.95
テナーサックスがむせび泣いていたでしょ〜?
最近演歌でもこんな昭和をホーフツさせるサックスのアレンジってなかなか無いですよね〜。
(…って演歌って良く知らないんだけど)
…で、ヒゲいいーさん、 「立喰い」の「ビッグバン」って何???
ビッグバンド???
ビッグバン〜〜まぎらわしくて〜すいません〜〜
2006年09月26日 11:31:02
ヒゲじいー
No.96
「押井守公式サイト」(canoさんが貼ってくれた〜)の「TALK」の中〜「立喰い師列伝」の長々〜〜〜〜〜〜とした解説があり〜企画〜 立喰いの起源は〜〜 戦後の闇市が「立喰い」の第二期黄金時代で「立喰いのビッグバン」と呼ばれ〜 Big Bang=宇宙創世の最初の一撃で でっかいバアア〜〜〜ン〜〜あまり 大げさすぎない!〜〜canoさんの言う通り ただの無銭飲食者じゃあないの?!〜釣り銭をごまかす落語「時そば」の類い?〜〜(押井監督すいません!!)〜〜やはり「テナー」じゃなければ”むせび泣けない”ですかね?〜ピッコロじゃあ無理?〜「リードは竹でできている」canoさまなら〜〜これから密かに「むせび泣きのMakoto」とお呼びさせていただきます〜〜悪しからず〜〜
「時そば」〜釣り銭でなく〜お代金でした〜
2006年09月26日 13:35:03
ヒゲじいー
No.97
江戸時代〜 そば屋の屋台で /〜いくらだい?〜/ へえー十六文で〜/ ほら よく見ていろよ〜ひーふーみーよーいつ むーなな やー〜 何時(なんどき)だい? /へえー ここのつ(九)で!〜 / とお 十一 十二・・・・・あれ!〜一文(もん)ごまかしたよ!〜〜てな お話で〜〜 コンビニでやってみたいね!〜〜
“むせび泣ける”楽器といえば
2006年09月27日 22:44:13
cano
No.98
何たってテナーサックスかエレキギターでしょう。
私的にキング・オブ・むせび泣くエレキギターはサンタナの「哀愁のヨーロッパ」ですかね。
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20103889
さてキング・オブ・むせび泣くテナーサックスは…どれだろ?
やはり日本の演歌かな?
細川たかしさんの「心のこり」なんていいっすよね。日本人のツボです。
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20242911
(案外まことさんが吹いてたりして…? 1975年発売だけど)
Gaia 情報部部長canoさま〜〜
2006年09月28日 01:37:29
ヒゲじいー
No.99
♪わたし馬鹿よね〜〜おばかさんよね〜〜 Tenor Saxが 泣いていた事 気付かないなんて〜〜 (何だか 細川さんのお声が 若返っているような!?〜) ちょっと 演歌 歌謡曲に目ざめてしまったので〜〜青江三奈さんを覗きましたら 「恍惚のブルース」を初め 「盛岡ブルース」などがあり〜〜〜かなりintroで Saxが 鳴っていました〜〜 ♪あなたの 子供が 欲しいのと 泣いて 背中に すがりつく〜〜という 少子化対策のキャンペーンソングになりそうな 「昭和おんなブルース」も ドスの利いた声の青江さんが唸っていました〜〜やはり 演歌?の歌詞は ストレートで強烈ですね!! Santanaさんの ”ポヤポヤヤヤア〜〜ン”も 心の琴線が エレキテル感電 しそうになりますね!〜〜canoさん Info ありがとうございました!〜〜 ”まこと”さんには 是非 「ブルース」で泣かせて欲しいものです!〜
銀座スイング
2006年08月29日 00:52:18
cano
No.77
10/20(金)平原まこと&宮川彬良コンサート
銀座スイング 夜 7:00〜 9:00〜
http://www2.dango.ne.jp/friendsk/
銀座スウィング (JR有楽町駅のそば)
〒104-0061 中央区銀座西2丁目2番地 銀座インズ2-2F
03-3563-3757 03-3564-1579
9月の予定表を見るだけでも昭和30〜40年代生まれにはたまならく楽しいですね〜ここ。
http://www.ttp-r.dlenet.com/~swing/09g
斉藤こず恵(鳩子ぉ〜!)、しばたはつみ(マイラグジュアリーナイトぉ〜!)
水森亜土(アッコちゃ〜ん好き好き〜♪)、平山みき(真夏の出来事ぉ〜!)
いやいやいや、まいったな〜。
でもお店のメンバーにならなきゃ入れないのかな?
返信
受付開始間近!
2006年09月17日 00:05:02
cano
No.85
9月20日から受付開始で〜す!
北海道!
2006年09月16日 06:52:11
cano
No.84
10/14(土) 北海道
芸文の杜協会 設立記念コンサート
■平原まこと&宮川彬良 アコースティックコンサート
■森町公民館講堂 全席自由 開場18:30/開演19:00
■チケット取扱所 加藤レコードショップ店 実行委員
■チケット料金 前売券3,800円/当日券4,500円
■主催:芸文の杜協会 実行委員会
事務局 大海良公 Fax 01374-2-5930 携帯090-8275-6113
■協賛 株式会社コロナ
返信
スカパー!
2006年08月31日 22:50:13
cano
No.80
カラーズ ニューエイジ ムアの森
スカパー 268ch エコミュージックTV
http://www.clubdam.com/eco/
09/04(月) 08:30 〜 09/04(月) 09:00
http://www.clubdam.com/eco/program/monday.html#p8
09/05(火) 20:30 〜 09/05(火) 21:00
http://www.clubdam.com/eco/program/tuesday.html
ECO MUSIC COLORS
red
平原まこと サックスソロ セレクション2 〜Natural Elements〜
〜雄大な自然の風景にインスパイアされた インプヴィゼイション・サックス〜
平原まこと : マルチリード奏者
2000年には自身のアルバム「月の癒し」を発表。
優しさに満ち溢れた、深い味わいのサックスのメロディが、とても印象的。
今回は、アメリカ西海岸のムアの森の映像とともにお送りします。
自然の風景に対する、平原まことの優しいまなざしが、その演奏に満ち溢れています。
返信
セレクション2ということは
2006年08月31日 22:53:28
cano
No.81
セレクション1もあったんですね。
アメリカ西海岸はいいんだけど、まことさんのSAXを吹くお姿は見れないのかな?
今日から9月です♪
2006年09月01日 10:19:49
cano
No.82
9月より、スカパー!110 Ch.800 スカチャン!ハイビジョンにて、「エコミュージックTV」の
ハイビジョン番組が放送開始になります。だそうです。
この日もオンエアです。
2006年09月05日 13:58:38
cano
No.83
スカパー!268ch エコミュージックTV
スカパー! 110Ch.800 スカチャン!ハイビジョン
09/09(土) 16:00 〜 16:30
http://www.clubdam.com/eco/program/saturday.html
09/11(月) 11:00 〜 11:30
http://www.clubdam.com/eco/program/monday.html
09/14(木) 07:00 〜 07:30
http://www.clubdam.com/eco/program/thursday.html
09/15(金) 11:00 〜 11:30
http://www.clubdam.com/eco/program/friday.html
09/29(金) 19:30 〜 20:00
http://www.clubdam.com/eco/program/friday.html
09/20(水) 24:00 〜 24:30
http://www.clubdam.com/eco/program/wednesday.html
09/21(木) 19:30 〜 20:00
http://www.clubdam.com/eco/program/thursday.html
09/27(水) 11:00 〜 11:30
http://www.clubdam.com/eco/program/wednesday.html
09/28(木) 08:30 〜 09:00 16:00〜16:30
http://www.clubdam.com/eco/program/thursday.html
扶桑文化会館チケット
2006年07月20日 10:45:30
cano
No.39
10月15日(日)の扶桑文化会館(愛知県丹羽郡扶桑町)のチケットが
8月5日(土)から電子チケットぴあとYahooチケットで発売されます。
http://t.pia.co.jp/index.html
http://tickets.yahoo.co.jp/
え〜と他は…
返信
チケット☆
2006年08月07日 03:37:23
juno
No.63
10月15日の 宮川彬良と平原まことの「音♪物語」〜音の魔術師の響演〜 のチケット購入しました。会場に8月5日朝9時に着きましたが すでに並んでいる方がおられました。かなり良い席がとれました。 楽しみです。♪
良かったですね♪
2006年08月07日 20:33:46
cano
No.65
junoさん、朝早くから並んだ甲斐がありましたね。
席が良いとお二人からも近いし、本当にワクワクしますものね。
楽しんで来て下さいね。
初「音♪物語」
2006年08月07日 21:24:09
juno
No.66
canoさん ありがとうございます。あーやの武道館では聴きましたが、お二人だけのライブは 初めてです。ワクワクです〜♪
知らなかった f ^ _ ^ ;
2006年08月12日 09:43:46
フジサン
No.68
中津川公演の時からコメントを入れさせて頂いてます平原まことさんのファンのフジサンと申します。junoさんは始めましてですね
扶桑文化会館のチケット購入する時並ばれてたのですね。私は、この日久しぶりに土曜日休みで寝坊してしまいまして起きたら昼少し前で、「しまった!どこか場所も分からん。」と、電話でチケットの確認をしてから購入しに行きました。座席表を見せて貰うと9割位埋まっていました。ぎりぎりセーフでまあまあの席をとる事が出来ました。
こうして並ばれて購入されてるんですもんねほんとのん気物でした。少し先ですが楽しみに待ちたいです。
フジサンさん☆
2006年08月12日 12:00:00
juno
No.69
はじめまして junoと申します。よろしくお願いいたします。
平原まことさんのこと、いろいろ教えてくださいね。♪
こちらこそよろしくお願いいたします。
2006年08月12日 18:32:54
フジサン
No.70
平原まことさんのHPからこちらのリンクが有って最近来たばかりでこちらこそ綾香さんの事は初心者レベルなのでこちらこそよろしくです。
平原さんを知ったのは、先日お亡くなりになった宮川泰先生の(宮川彬良さんのお父上)のファンでした。その先生の名匠・宮川組の公演を見に行った時にSAXを吹いているのを見てから好きになりました。なかなか中部圏でのコンサートが無かったので今回はとても充実感が有りますね。
中津川市での公演で初めて拝見しましたが、彬良さんのアレンジのピアノとまことさんのSAXのコラボレーションはレポートを書き込んでみえるように息が合って最高の演奏でしたよ。
なかなかこの様に話が自分の周りで合わないのでこちらのBBSは嬉しいですね。
今日TVで見ました
2006年08月13日 04:16:43
juno
No.72
NHKTVで宮川泰メドレーの所だけ見ました。宮川彬良さんが指揮、ピアノをされてましたね。泰さん作曲の「宇宙戦艦ヤマト」「銀色の道」などたくさん聴くことができました。♪
宮川泰さん
2006年08月13日 07:30:27
cano
No.73
フジサン、宮川さんのお名前直しておきましたよん♪
宮川泰さんのファンの方だったのですね。
私は昭和30年代の生まれですが、お亡くなりになった時の報道で
子供の頃から見ていた大好きだったテレビ番組の音楽のいくつかが先生の作だったと知りました。
「銀色の道」懐かしいですね〜。
お名前の訂正 canoさんありがとうございました。
2006年08月13日 08:57:01
フジサン
No.74
そうなんです宮川泰さんのファンになってからなんです。
もともと歌の無い曲など(サウンドトラックとか)が好きで宇宙戦艦ヤマトのBGMからになりますね。たくさんのTV番組のオープニングを作られたりと偉大な方ですね。
あっ、そうだCDでまことさんがSAXをプレイされているものもありますよ。アコースティックヤマトとは、また違って良いですよ。私は、昭和40年代の生まれなのですが周りとはどうも聴く音楽が違うようでなかなか会話に・・・。
どうも、さっそくのお返事をありがとうございました。
「宮川泰」ザ・ヒットパレード
コロンビア COCQ 83616
組曲「宇宙戦艦ヤマト」T序曲U宇宙戦艦ヤマトV出撃W大いなる愛
最近、ビールのCMでもかかっていた「ゲバゲバ90分」のテーマ曲など思わぬ曲がオーケストラになっていてとても聴き応えあるCDですよ。
梅雨もあけたので
2006年08月08日 00:49:41
cano
No.67
ラベンダーも名残惜しいのですが、壁紙を夏の花の「まつむしそう」に替えました。
元は山野草でしたが今は園芸品種もたくさん出て、育てやすくて可愛らしい花です。
返信
まことさんも九州上陸!
2006年08月02日 09:38:21
cano
No.57
9/21(木)佐世保アルカスSasebo
http://www.arkas.or.jp/
宮川彬良&平原まことコンサート
http://www4.point.ne.jp/~office-mama/concert.html
お問い合わせ (クリエイティブ ユー)Phone: 03-3669-7767
http://www.creative-u.net/
返信
残念ながら
2006年08月07日 19:56:11
cano
No.64
クリエイティブ ユーさんによりますと、9月21日のアルカス佐世保での『音物語』は
某所の会員だけのクローズ公演となっており、一般の方は入場不可なのだそうです。
期待してた方、すいませ〜ん。m(__)m
8/1(火)調布市文化会館たづくり くすのきホール
2006年07月12日 23:48:56
cano
No.4
8/1(火)調布市文化会館たづくり くすのきホール
宮川彬良&平原まこと 音のマジック★セッション
http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=37600
会場 調布市文化会館たづくり くすのきホール(住所:調布市小島町2-33-1)
チケット販売 調布市グリーンホール チケットサービス 0424-81-7222
調布市文化会館たづくりインフォメーション 0424-41-6177
チケットぴあ 0570-02-9999
調布パルコ総合サービスカウンター 0424-89-5111
問合せ先 調布市グリーンホールチケットサービス 0424-81-7222
返信
Soul'd Out
2006年07月13日 23:04:41
ばら
No.21
すみません。ぴあのチケットは、もう5月には完売でした。
私は、運良く取れましたが…
キャンセル待ちってあるのかな?
あ、ホントだぁ!
2006年07月13日 23:38:13
cano
No.22
会館の方にも「この公演のチケットは完売しました」って書いてありますね。
5月にはもうソールドアウトだったなんて、さすがまことさん&宮川さん、人気者ですね〜!
やはり狙い目は地方公演のようですね。
わくわく♪
2006年07月27日 11:36:10
ばら
No.42
あと4日、もうすぐです。
行かれる方、いらっしゃいますか〜?
わくわく♪・2
2006年07月27日 22:22:31
みつばち
No.43
はーい、行きますー☆しっかり夏休み、とりました♪♪
もう、楽しみで楽しみで!
行ってらっしゃ〜い!
2006年07月28日 23:42:34
cano
No.45
楽しんで来て下さいね。
てんこ盛りのお土産話を待ってます。
今日ですね♪
2006年08月01日 08:38:41
cano
No.54
レポートはこちらのBBSにお願いします。
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/live.html
壁紙を夏使用にして、スレッドを立ててお待ちしておりますm(__)m
レポを
2006年08月04日 01:00:17
みつばち
No.61
書きましたので、見てみてくださいね。
こんなページを見つけちゃいました。
2006年08月02日 10:18:07
cano
No.60
セッション505(NHK−FM) <放送アーティスト 演奏曲目&505スタジオレポート>
2004年3月21日(日)収録 4月11日放送 4月16日(金)再放送
『つづらの あつし The Urban Contemporary Night Again』
つづらの あつし(bs,ts) 平原 まこと(as,ss) 近藤 淳(as,fl) 吉田 治(ts,fl)
佐山 雅弘(p) 納 浩一(b) 道下 和彦(gt) 小山 太郎(dr)
http://djmoko.com/TBSNHK/session3_21Tuzurano.html
返信
四国 丸亀市
2006年08月02日 09:54:20
cano
No.58
11/19日香川県 宮川彬良と平原まことの『音物語2006』
香川県多度津町(丸亀市の隣) 多度津町民会館 0877-33-3330
http://www4.point.ne.jp/~office-mama/concert.html
返信
おかあさんといっしょ
2006年08月02日 01:55:34
まお
No.55
昨日の『おかあさんといっしょ』の中で生バンドの演奏にあわせて歌おう『スタジオで音楽会』という夏休み企画があり、まことさんが出演されていたそうです!!
見た方いらっしゃいますか??
これからもあるのかなぁ〜。
返信
知らなかった〜ぁ!
2006年08月02日 08:59:54
cano
No.56
そんな楽しそうな企画があったとは全然知りませんでした。
「おかあさんといっしょ」のホームページには何も書いてないですね。またあるといいですね。
http://www.nhk.or.jp/kids/index.html
7/29(土)岐阜県 中津川市 中津川文化会館
2006年07月12日 23:47:27
cano
No.3
7/29(土)岐阜県 中津川市 中津川文化会館
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/eastmino/bunka/set1.html
宮川彬良と平原まことの『音物語2006』
〜音の魔術師の素晴らしき響演〜(ゲスト:シャオロン(中国琵琶)
会場:中津川市中津川文化会館
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/eastmino/bunka/access/index.html
TEL.(0573)66-4011
チケット前売所
中津川文化会館、東美濃ふれあいセンター、アピタ中津川店(S.C)、ダイソー楽器、坂下公民館、
福岡公民館、アートピア付知交芸プラザ、恵那文化センター、ジョイマートユニー恵那店(S.C)
お問合せ 中津川文化会館 0573-66-4011
クリエイティブ ユー 03-3669-7767
http://www.creative-u.net/
返信
今日ですよ!
2006年07月29日 04:16:51
風の又郎
No.46
こちらのコンサートにいらっしゃる方おみえでしょうか?
(行かれる方々、中津川はとても暑い所なので、熱射病等に注意してください。)
とりあえず本日開催なので上げておきます。
びっくりです!!
2006年07月30日 12:34:28
観客感想
No.48
すさまじいほどのコンサート体験をしました!
会場は、小さい子たちでいっぱいでした。宮川彬さんの「クインテット」効果と思われますが、とても、質の高い音楽を味わおうとする状態とは思えませんでした。泣く赤ちゃんは数知れず。(開演前)
これはひどいことになるのでは、と思いました。
ところが、お二人の音楽と(シャオロンさん合わせて3人)トーク、パフォーマンスは、「泣く子を黙らせた」のです。
私はひとりで見に来ましたが、開演前、あれほどまでに気になっていた小さい子たちのことを全く気にすることなく、コンサートを堪能することができたのです。そうです、あの子どもたちも、しっかりと「聴いていた」のです。
平原さんの音には、ただただ陶酔でした。あの楽器から、ああいう音色がするのを、生で聴いたことがなかったので。
面白いし、かっこいいし、きれいで繊細だし。
「来年も呼んでください」と仰っていられましたが、観客は本気にしていますよ。中津川文化センターさんにも、本気で考えてほしいです。
あのコンサートがたったの2000円で見られたことが、不思議でしかたがありません。
レポありがとうございます。
2006年07月30日 22:39:23
cano
No.49
観客感想さん、ありがとうございました。中津川の公演はGaiaメンバーは
誰も行ってなさそうなので、感想は聞けないものかと思っていましたので、とても嬉しいです。
さすが!
まことさん&宮川さんの、あの楽しいトークと素晴らしい演奏は泣く子も黙らすのですね。
昨日のコンサートは子供達の記憶からは、たぶん忘れられてしまうだろうけれど
三つ子の魂百までと言いますから、感性としてきっと五感の栄養になってますよね。
行きたかった〜!!!!!
2006年07月30日 23:31:21
ノブ。
No.50
下呂温泉が近い!行けない距離では無い。but・・・。Gaia’s
はどなたも行かれなかったのかな??
観客感想さんレポ有難う御座います。これからもよろしくです。
*シャオロンさんのライブが確か名古屋で有るはずですよ♪
>2000円で見られたことが、不思議でしかたがありません。
本当に芸術家の良心と志に敬服しますね!!!!♪
実は・・・行きました。
2006年07月31日 04:09:21
風の又郎
No.51
観客感想さん、ありがとうございます。
(レポ申し訳ないです。)
実は、私もコンサート行っておりました。
観客感想さんのレポの通り素晴らしいコンサートでした。
(観客感想さんのレポが完璧すぎるので、感想について書くことなくなっちゃいました。でも少しだけ書きます。)
本当にお子様が多かったです。(子供向けアニメを放映している映画館に入り込んだみたいでした。)
お子様達、実は定期的に騒いでました。(泣く子は黙りましたけど)
ただ、お二人はお子様の取り扱いに慣れているのでしょう、宮川さんがその都度、笑いをとったり、また聴かせるところはビシッと決めて、子供達を飽きさせないところ流石でした。
(ちなみにお子様が多かったのは、親子券というのがございまして、親一人、子一人で総額2500円ってものなんですけど、こちらの券のおかげもあったのでしょう。)
アリエスの星のお話もありました。(まことさんのお嬢様がこの曲をお歌いになった経緯についてです。)
また、私はお二人の表情が良く見える場所に座ってましたので、
宮川さんがお亡くなりになったお父上(宮川泰さん)について少し茶化して話そうとすると、泰さんを崇拝するまことさんがむっとした表情をされたり、「さっちゃん」を演奏する前のトークでのお二人のしんみりした表情(宮川さんはこの曲の作者と同じ悲しい体験をされてるためでしょう)を拝見することができました。
そしてラストは、あーやの武道館公演の前にGaiaで議論が勃発した、Wアンコールがありました。
とても楽しいコンサートでした。
まことさん、宮川さん、シャオロンさんに、感謝、感謝です。
はじめまして。
2006年08月01日 03:18:38
フジサン
No.52
平原まことさんのHPを拝見してましてこちらに立ち寄らせていただきました。数年前に、宮川組のコンサートを拝見してから平原さんのfanになった者です。皆さんのレポートを読んでいて思い出して書き込ませていただきます。
まず、余裕で会場へ行くと長蛇の列が出来ていてびっくりでした。そして、チケットは完売というアナウンスが有って予想よりも人が多かったのに驚きました。
しかし、ひとりで行ったので前列のほうで座る事が出来ました。そして、開演してから会場の音の響きがスピーカーなどを使っていると思ったら、お二方ともに「会場の音の響きが良い。」と言われていました。会場もですがシンプルな構成のコンサートなだけにもの凄く聞き入ってしまいました。
たしかに、¥2000は私も不思議に思いますね。
また、他の会場にも見に行きたいとおもいます。初めてですが長々と書き込んでしまいましたがまた立ち寄らせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
中津川文化会館
2006年08月01日 08:35:35
cano
No.53
皆さん、レポートありがとうございます。
風の又郎さん、行かれてたんですね。
「親子券」なるほど、それは素晴らしい企画ですね。親子のいい思い出作りですね。
フジさん、はじめまして。スピーカーナシだったんですね。
会場の音の響きもさることながら、やはりお二人の演奏が素晴らしかったんですよね。
また来て下さいね。今後ともよろしくお願いします。
まことさんを探せ!
2006年07月29日 12:12:47
cano
No.47
まことさん情報を探していて「aikamachi+nagie」というアーティストのホムペで見つけました。
aikamachi+nagie works TV/Radioコマーシャルより
■Paramount Bed Intime
桑野聖ストリングス sopsax/渕野繁 altosax/平原智 tensax/山本拓夫hrn 南浩之Drms 伊藤史朗 P/ 蒲池愛
で、Paramount Bed Intimeのサイトに行ったらこのような映像が。
『2005/1/1 知らなかった男』
http://www.in-time.jp/news/media.html
これかなぁ…クラリネットの音のように聞こえるけど…なんせ私、耳が悪いからなぁ…
(クラリネットとSAXを聴き間違えるし、ソプラノSAXとオーボエもアヤシイ…)
返信
7月20日(木)に
2006年07月27日 23:04:32
cano
No.44
あ〜やが生出演したBayFM(千葉)の「BAY COMFORT」をA-ya辞典にアップしました。
この中にパパさんとのすごくステキなエピソードが出ていたので、こちらにも貼っちゃいます。
http://bbs1.sekkaku.net/bbs/?id=dictionary
&mode=res&log=9
やはり娘さんと一緒のステージというのは、嬉しい反面、なかなか大変なんですね。
それをさり気なく理解しているあ〜やもステキです。
同じ音楽の世界にいるから分かり合えるんでしょうね。うらやましい親子関係です。
まことさん、武道館おつかれさまでした。
返信
ご存じでしょうか ?
2006年07月14日 23:46:28
風
No.31
今、まことさんのHPを見てみました。
すると、
ライブ早分かり
Gaiaのcanoさんより
というタイトルで、このBBSがそっくり紹介されているではありませんか。
びっくりしたのと、嬉しいのと、なんだかとても複雑な気持です。
ところで皆さん、どなたもライブの感想をまだ書いていないようなのですが…。
私もどの程度の事を書いてよいのか判断しかねております。
Gaiaの皆さんだけでなく、まことさんのファンの方々も今後は読まれるわけですものね。
返信
そうなんですぅ。
2006年07月15日 01:05:01
cano
No.32
リンクして頂いちゃいました。いや〜なんか恐れ多くて恐縮しまくりです。
早わかりになるかどうか自信があまりないですが、
(特に関東の方はすごく早くチケットがソールドアウトになるようだし)
頑張って情報をGETしようと思います。
ライブの感想は、この前の福井の感想を数名の方が
Gaiaの前のメインBBSに書いて下さいましたよね。
>私もどの程度の事を書いてよいのか判断しかねております。
>Gaiaの皆さんだけでなく、まことさんのファンの方々も今後は読まれるわけですものね。
あんまり難しく考えずに、今までの通りに
風さんが見たこと、思ったことをそのまま書いて頂ければと思っています。
でも、『「音」物語』など、構成がもう出来上がっている公演は次に見る人の事も考えて、
あ〜やのツアーのようにネタバレとか作った方がいいんでしょうか?
え〜っと
2006年07月17日 19:06:59
みつばち
No.35
>でも、『「音」物語』など、構成がもう出来上がっている公演は次に見る人の事も考えて、
あ〜やのツアーのようにネタバレとか作った方がいいんでしょうか?
音物語、先月行ったのですが、確かに曲名までかいちゃうと、
今後行かれるかたの楽しみをとっちゃうかな??
と思いまして、書くのを控えています。
ここに書いてもOKでしょうか??
なるほどぉ♪
2006年07月17日 22:49:16
cano
No.36
やはり「ネタバレBBS」作った方がいいですよね。
2〜3日中に作りますので、しばらくお待ち下さい。
ライブ早分かり〜〜〜!!!
2006年07月18日 22:53:17
ノブ。
No.37
って、すごいですね♪ここへ行けばライブの様子が分りますよって、まこと様ご自身が公に発表されてるんですよね!!!めっちゃくちゃ嬉しいですね〜♪♪
>この前の福井の感想を数名の方が書いて下さいましたよね。
ハイ、オッチョコチョイの私がフライングをば〜(大汗)済みませんデシタ!ま、大人の愉しみという事で温泉・美味探訪などもよろしいカト♪
しかし、日本も文化施設が充実して来たんだなぁと実感します。あのハートピア春江も、5月の文化パルク城陽もとても良い施設でした。12月にもまことさんが来演されるそうなんで是非行きたいんですが道中雪がちょっと心配・・・。
出来ました!
2006年07月18日 23:43:01
cano
No.38
パパさんのLive Report BBS出来ました♪
これで思いっきり書けますよ〜!
BBS・初レポ
2006年07月21日 02:04:31
みつばち
No.40
canoさん、ネタバレにレポ書きました♪
記憶とびとびですが、読んでみてくださいませ☆
ありがとうございます!
2006年07月21日 12:06:37
cano
No.41
みつばちさんの「まことさんLIVE BBS」の第1号レポ、読ませて頂きました。
レスにも書きましたが、シャオロンさんの中国琵琶、聴いてみたいですね。
まことさんの○のジャケットも見てみたいです。昨年のJZの時は黒だったので。
あの平原まことさんですか?
2006年07月16日 15:05:42
ひまjin
No.33
始めて平原まことさんの 名前と顔が一致したのはNHKの「課外授業」でした〜子供たちの前で楽しそうにSAXを吹いている姿が印象的でした! そして武道館でのソロ〜長年鍛え上げた「音の職人」を感じました! もし どんな楽器でも演奏出来たら どんなに楽しいだろうな〜と思わせてくれました〜
もうちょっとでもTVなどで演奏を聴けたらなどと〜夢想しています〜
返信
そうですぅ♪
2006年07月16日 17:39:48
cano
No.34
8種類以上の楽器を吹きこなすマルチサックス奏者の平原まことさんです。
(Gaiaでは"あ〜やパパ"または"パパさん"とも呼んでいます。
約一名親愛の情を込めて"まこっつあん"とも…)
私が始めてまことさんの生演奏を聴いたのは昨年のあ〜やの1stツアーの「The Voice」の最終の恵比寿でした。
その演奏はもちろん、サービス精神に感動しました。
テレビにはあまり出られませんが、NHKの歌番組で歌手の方のバックでSAXを吹いてらしたり
フジテレビの音楽番組ではあややとか若いミュージシャンの方(え〜とグループ名忘れちゃった…誰だっけ?)
とコラボしたり
宮川彬良さんとNHKの教育番組?で野菜で音楽を奏でてらしたりと、
いきなり画面で見かけて「おおっ、まことさん!」と驚かせてくれます。
…というのが人づてに聞いた話ばかりというのが残念ですが。
(私ってば歌番組はあ〜やが出てないと見ないもんなぁ…)
きゃ〜!マンモスうれぴ〜♪♪
2006年07月13日 09:21:45
ばら
No.16
canoちゃま、ありがとうございます!!!!!!!!
まことさまのBBS、待っておりました。
↑↑10月28日は、去年のです。。。
返信
ありゃりゃ?
2006年07月13日 09:22:47
cano
No.17
やっぱし? 何か今ひとつ???な予感がしたんですよね。
(私って予言者?)
ばらさん、またまことさん情報を教えて下さいね〜。
親記事だけを消すつもりが間違ってスレごと消しちゃったので、
また書き込みなおしました〜。
なので時間がズレちゃってます、ずびばぜん…m(__)m
頑張りますね〜
2006年07月13日 17:17:10
BAM
No.18
canoさん、お疲れ様です。
これは嬉しいな〜。
あーやBBS同様、貴重な場になりそうです。
お仲間に♪
2006年07月13日 19:26:29
juno
No.19
この前武道館で、ライブでは初めて聴きました。ワー、いーなー と思ってしまいました。♪
で また聴きたいので 機会があれば出かけたいです。
canoさんありがとうございます。
まだよく知らない私ですが 皆様どうぞよろしくお願い致します。 いろいろ教えて下さいね。
わぁ〜い!!
2006年07月13日 22:54:01
まお
No.20
canoさんありがとうございます><☆
私もマンモスうれぴ〜♪♪
楽しみがまた増えましたぁ〜^^;
アイコンも各楽器揃っていて素敵です。
トロンボーンもちゃんとあった!!
嬉しいです(笑)
↑その喜びようは…
2006年07月14日 00:35:53
cano
No.25
まおさんもひょっとしてブラスバンド経験者ですか?
ちなみに私はクラリネットで〜す。(もう指使いすっかり忘れちゃってま〜す)
おおっ♪
2006年07月14日 01:16:34
みつばち
No.28
イェイ☆canoさん、お疲れ様です&ありがとうございます☆
うれしいですねー!アイコン、ばっちりです!
その通り(笑)
2006年07月14日 10:51:31
まお
No.29
>まおさんもひょっとしてブラスバンド経験者ですか?
そうですよぉ〜!!
小学4年生からトロンボーンを吹いていました。
高校卒業してからはほとんど吹いてなくて・・・・。
お腹がブヨブヨ状態(笑)
まことさんのライブに行くと「やっぱり楽器って素敵☆」
って思って無性に吹きたくなっちゃうんですよね!!
また始めようかな^^:
すご〜い!
2006年07月14日 22:39:06
cano
No.30
小学校4年生からトロンボーンですか? すごいっ!
手が届かないですよね〜子供用ってあるのかな?
でも、女の子でトロンボーンって珍しいですよね。
私の母校の中学は先入観からか歴代的なものか、金管楽器をやるのは男子だけでした。
初キリバン
2006年07月14日 00:46:36
yoshi
No.26
まことさんbbsで100番頂きました。いちおう画面も記録しましたよ。
返信
あっ!
2006年07月14日 00:57:37
cano
No.27
私は101でした。…惜しい!
yoshiさん、ぜひ画像送って下さいね。
もう来年のスケジュールがぁ! 九州ですたい!
2006年07月14日 00:19:05
cano
No.24
宮川彬良と平原まことの「音」物語
平成19年1/26㈮ 18:30〜
サザンクス筑後 小ホール (福岡県筑後市)
http://www.sathankusu-chikugo.or.jp/
全席指定 一般席¥3,000 学生席¥2,000
チケット発売 友の会 平成18年10/14㈯ 一般 平成18年10/21㈯
http://www.sathankusu-chikugo.or.jp/chiketto/ticketinfo.htm
返信
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
10ページ
11ページ
12ページ
13ページ
14ページ
Number
Pass
一般
管理人
SYSTEM BY
せっかく掲示板