◆
こちらはマルチリード奏者、平原まことさんの掲示板です。
◆
▲
コンサートスケジュールはこちら
▲
コンサートレポはこちら
■
GaiaメインBBSへ
■
Gaiaトップページへ
7/29(土)岐阜県 中津川市 中津川文化会館
2006年07月12日 23:47:27
cano
No.3
7/29(土)岐阜県 中津川市 中津川文化会館
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/eastmino/bunka/set1.html
宮川彬良と平原まことの『音物語2006』
〜音の魔術師の素晴らしき響演〜(ゲスト:シャオロン(中国琵琶)
会場:中津川市中津川文化会館
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/eastmino/bunka/access/index.html
TEL.(0573)66-4011
チケット前売所
中津川文化会館、東美濃ふれあいセンター、アピタ中津川店(S.C)、ダイソー楽器、坂下公民館、
福岡公民館、アートピア付知交芸プラザ、恵那文化センター、ジョイマートユニー恵那店(S.C)
お問合せ 中津川文化会館 0573-66-4011
クリエイティブ ユー 03-3669-7767
http://www.creative-u.net/
今日ですよ!
2006年07月29日 04:16:51
風の又郎
No.46
こちらのコンサートにいらっしゃる方おみえでしょうか?
(行かれる方々、中津川はとても暑い所なので、熱射病等に注意してください。)
とりあえず本日開催なので上げておきます。
びっくりです!!
2006年07月30日 12:34:28
観客感想
No.48
すさまじいほどのコンサート体験をしました!
会場は、小さい子たちでいっぱいでした。宮川彬さんの「クインテット」効果と思われますが、とても、質の高い音楽を味わおうとする状態とは思えませんでした。泣く赤ちゃんは数知れず。(開演前)
これはひどいことになるのでは、と思いました。
ところが、お二人の音楽と(シャオロンさん合わせて3人)トーク、パフォーマンスは、「泣く子を黙らせた」のです。
私はひとりで見に来ましたが、開演前、あれほどまでに気になっていた小さい子たちのことを全く気にすることなく、コンサートを堪能することができたのです。そうです、あの子どもたちも、しっかりと「聴いていた」のです。
平原さんの音には、ただただ陶酔でした。あの楽器から、ああいう音色がするのを、生で聴いたことがなかったので。
面白いし、かっこいいし、きれいで繊細だし。
「来年も呼んでください」と仰っていられましたが、観客は本気にしていますよ。中津川文化センターさんにも、本気で考えてほしいです。
あのコンサートがたったの2000円で見られたことが、不思議でしかたがありません。
レポありがとうございます。
2006年07月30日 22:39:23
cano
No.49
観客感想さん、ありがとうございました。中津川の公演はGaiaメンバーは
誰も行ってなさそうなので、感想は聞けないものかと思っていましたので、とても嬉しいです。
さすが!
まことさん&宮川さんの、あの楽しいトークと素晴らしい演奏は泣く子も黙らすのですね。
昨日のコンサートは子供達の記憶からは、たぶん忘れられてしまうだろうけれど
三つ子の魂百までと言いますから、感性としてきっと五感の栄養になってますよね。
行きたかった〜!!!!!
2006年07月30日 23:31:21
ノブ。
No.50
下呂温泉が近い!行けない距離では無い。but・・・。Gaia’s
はどなたも行かれなかったのかな??
観客感想さんレポ有難う御座います。これからもよろしくです。
*シャオロンさんのライブが確か名古屋で有るはずですよ♪
>2000円で見られたことが、不思議でしかたがありません。
本当に芸術家の良心と志に敬服しますね!!!!♪
実は・・・行きました。
2006年07月31日 04:09:21
風の又郎
No.51
観客感想さん、ありがとうございます。
(レポ申し訳ないです。)
実は、私もコンサート行っておりました。
観客感想さんのレポの通り素晴らしいコンサートでした。
(観客感想さんのレポが完璧すぎるので、感想について書くことなくなっちゃいました。でも少しだけ書きます。)
本当にお子様が多かったです。(子供向けアニメを放映している映画館に入り込んだみたいでした。)
お子様達、実は定期的に騒いでました。(泣く子は黙りましたけど)
ただ、お二人はお子様の取り扱いに慣れているのでしょう、宮川さんがその都度、笑いをとったり、また聴かせるところはビシッと決めて、子供達を飽きさせないところ流石でした。
(ちなみにお子様が多かったのは、親子券というのがございまして、親一人、子一人で総額2500円ってものなんですけど、こちらの券のおかげもあったのでしょう。)
アリエスの星のお話もありました。(まことさんのお嬢様がこの曲をお歌いになった経緯についてです。)
また、私はお二人の表情が良く見える場所に座ってましたので、
宮川さんがお亡くなりになったお父上(宮川泰さん)について少し茶化して話そうとすると、泰さんを崇拝するまことさんがむっとした表情をされたり、「さっちゃん」を演奏する前のトークでのお二人のしんみりした表情(宮川さんはこの曲の作者と同じ悲しい体験をされてるためでしょう)を拝見することができました。
そしてラストは、あーやの武道館公演の前にGaiaで議論が勃発した、Wアンコールがありました。
とても楽しいコンサートでした。
まことさん、宮川さん、シャオロンさんに、感謝、感謝です。
はじめまして。
2006年08月01日 03:18:38
フジサン
No.52
平原まことさんのHPを拝見してましてこちらに立ち寄らせていただきました。数年前に、宮川組のコンサートを拝見してから平原さんのfanになった者です。皆さんのレポートを読んでいて思い出して書き込ませていただきます。
まず、余裕で会場へ行くと長蛇の列が出来ていてびっくりでした。そして、チケットは完売というアナウンスが有って予想よりも人が多かったのに驚きました。
しかし、ひとりで行ったので前列のほうで座る事が出来ました。そして、開演してから会場の音の響きがスピーカーなどを使っていると思ったら、お二方ともに「会場の音の響きが良い。」と言われていました。会場もですがシンプルな構成のコンサートなだけにもの凄く聞き入ってしまいました。
たしかに、¥2000は私も不思議に思いますね。
また、他の会場にも見に行きたいとおもいます。初めてですが長々と書き込んでしまいましたがまた立ち寄らせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
中津川文化会館
2006年08月01日 08:35:35
cano
No.53
皆さん、レポートありがとうございます。
風の又郎さん、行かれてたんですね。
「親子券」なるほど、それは素晴らしい企画ですね。親子のいい思い出作りですね。
フジさん、はじめまして。スピーカーナシだったんですね。
会場の音の響きもさることながら、やはりお二人の演奏が素晴らしかったんですよね。
また来て下さいね。今後ともよろしくお願いします。
このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
削除キー
クッキー
アイコン
ソプラノ
アルト
テナー
バリトン
(
リスト
)
Number
Pass
一般
管理人
SYSTEM BY
せっかく掲示板