こちらはマルチリード奏者、平原まことさんの掲示板です。 ◆ 
 
コンサートスケジュールはこちら
 
コンサートレポはこちら
GaiaメインBBSへ Gaiaトップページへ 
480円でDVD
2006年09月22日 00:00:24 cano No.87

icon 川井憲次さんというミュージシャンの方のHPによると、まことさんが
「立喰(たちぐい)師列伝」という映画の音楽に参加されていたようです。

で、月間COMICリュウ創刊号の特別付録に
押井守監督作品「女立喰師外伝 ケツネコロッケのお銀〜パレスチナ死闘篇 」
というDVDが付いているそうなので、さっそく買って来ました。480円ナリ。
http://comicryu.com/soukan.html

映画は邦画らしくワケワカラン内容でしたが(ジブリ関係? ポスターとかヌイグルミ等がえらく映ってました)
ラストのエンディングテーマ「灰色のはなびら」では確かに咽び泣く懐かしいムード歌謡のようなサックスが!

まこさんだぁぁぁぁぁッ!!!!

ちなみに「立喰(たちぐい)師」というのは、立ち食い食堂に立ち寄り、
出された料理に膨大な知識で難癖をつけ、代金を払わずに立ち去るという
立ち食いの“プロ”の事なのだそうです。(←早い話が無銭飲食じゃん!?)
情報ありがとうございます
2006年09月22日 12:43:01 BAM No.88

icon 月間COMICリュウこれは買ってみないと、ですね。

いつもながら、良く見つけてきましたね。

ありがとうございます。
ども。
2006年09月23日 00:35:51 cano No.89

icon BAMさん、喜んで頂けて嬉しいです。

角川映画世代なので映画ってワクワクします。…あんまし見ないけど。
(↑あれ? ユーミン世代って言ってなかったっけ?)

ケツネコロッケのお銀役の兵藤まこさんって声優さんなんですね。

声優さんといえば井上喜久子さんという声優さんの「とりあつかい説明書」という曲にも
参加されているそうです。
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20111324

ああああ〜〜〜、ここでもテナーサックスが泣いている〜!

それにしても、まことさんのテナーで歌えるなんて、シアワセな声優さん達デスね。
canoさん!!!
2006年09月23日 13:52:11 juno No.90

icon canoさんってすごいですね!!!
いつもどうやって探すんですか? 情報音痴の私にはサッパリわかりませ〜ん。???
これからもよろしくお願いいたします☆
い、いや、そんな…(^^ゞ
2006年09月23日 15:47:02 cano No.91

icon junoさん、そんなにすごくないですぅ〜ただアンテナがちょっと他の人より多いだけで…

昔角川映画の女優さんのファンだった頃、その方が映画やCFに携わる事で、
ファンもすごく間口が広がり、たくさんの音楽を知りました。
ミュージシャンのファンになるとその逆で、今度はいろいろな作品に出会えますよね。

押井守監督というのはアニメ大作『イノセンス』でカンヌ国際映画祭コンペ部門にノミネートされた方ですが
“愛知万博では、『中日新聞プロデュース共同館〈夢みる山〉のテーマシアター〈めざめの方舟〉』の総合演出を務め、
体感型映像空間を初演出した。”とありますので、意外なところであ〜やとの愛知万博つながりもあったり。

まことさんのサックスが聴けるのは(たぶん)エンディングテーマの最後の部分だけですが
DVDの最後に押井守監督の映画『立喰師列伝』のCFも入っているのですが
新しいタイプのアニメということで、見ているだけでもすっごい面白かったです。
http://www.oshiimamoru.com/
http://ga.sbcr.jp/column/oshii/
追加情報
2006年09月23日 21:53:09 cano No.93

icon 問い合わせてみたところ、確かにまことさんは映画の本編に参加されているとの事でした。

世界の押井守監督&川井憲次さん&まことさんのコラボなんて
これは絶対レンタルでも一度は見てみたいですね。
Gaia 情報局局長 canoさま〜〜
2006年09月25日 22:18:28 ヒゲじいー No.94 mail

icon 確かに 「とりあつかい説明書」の中で サム・テーラーのように まことさんのテナーが”むせび泣いて”いました!〜〜  そして 「立喰い」に「ビッグバン」があること 知りませんでした!〜^冥王星の話なんか 小さい小さい〜〜
でしょでしょ♪
2006年09月25日 23:04:34 cano No.95

icon テナーサックスがむせび泣いていたでしょ〜?
最近演歌でもこんな昭和をホーフツさせるサックスのアレンジってなかなか無いですよね〜。
(…って演歌って良く知らないんだけど)

…で、ヒゲいいーさん、 「立喰い」の「ビッグバン」って何???
ビッグバンド???
ビッグバン〜〜まぎらわしくて〜すいません〜〜
2006年09月26日 11:31:02 ヒゲじいー No.96 mail

icon 「押井守公式サイト」(canoさんが貼ってくれた〜)の「TALK」の中〜「立喰い師列伝」の長々〜〜〜〜〜〜とした解説があり〜企画〜 立喰いの起源は〜〜 戦後の闇市が「立喰い」の第二期黄金時代で「立喰いのビッグバン」と呼ばれ〜 Big Bang=宇宙創世の最初の一撃で でっかいバアア〜〜〜ン〜〜あまり 大げさすぎない!〜〜canoさんの言う通り ただの無銭飲食者じゃあないの?!〜釣り銭をごまかす落語「時そば」の類い?〜〜(押井監督すいません!!)〜〜やはり「テナー」じゃなければ”むせび泣けない”ですかね?〜ピッコロじゃあ無理?〜「リードは竹でできている」canoさまなら〜〜これから密かに「むせび泣きのMakoto」とお呼びさせていただきます〜〜悪しからず〜〜
「時そば」〜釣り銭でなく〜お代金でした〜
2006年09月26日 13:35:03 ヒゲじいー No.97 mail

icon 江戸時代〜 そば屋の屋台で /〜いくらだい?〜/ へえー十六文で〜/ ほら よく見ていろよ〜ひーふーみーよーいつ むーなな やー〜 何時(なんどき)だい? /へえー ここのつ(九)で!〜 / とお 十一 十二・・・・・あれ!〜一文(もん)ごまかしたよ!〜〜てな お話で〜〜 コンビニでやってみたいね!〜〜  
“むせび泣ける”楽器といえば
2006年09月27日 22:44:13 cano No.98

icon 何たってテナーサックスかエレキギターでしょう。

私的にキング・オブ・むせび泣くエレキギターはサンタナの「哀愁のヨーロッパ」ですかね。
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20103889

さてキング・オブ・むせび泣くテナーサックスは…どれだろ?
やはり日本の演歌かな?
細川たかしさんの「心のこり」なんていいっすよね。日本人のツボです。
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20242911
(案外まことさんが吹いてたりして…? 1975年発売だけど)
Gaia 情報部部長canoさま〜〜
2006年09月28日 01:37:29 ヒゲじいー No.99 mail

icon ♪わたし馬鹿よね〜〜おばかさんよね〜〜 Tenor Saxが 泣いていた事 気付かないなんて〜〜 (何だか 細川さんのお声が 若返っているような!?〜) ちょっと 演歌 歌謡曲に目ざめてしまったので〜〜青江三奈さんを覗きましたら 「恍惚のブルース」を初め 「盛岡ブルース」などがあり〜〜〜かなりintroで Saxが 鳴っていました〜〜 ♪あなたの 子供が 欲しいのと 泣いて 背中に すがりつく〜〜という 少子化対策のキャンペーンソングになりそうな 「昭和おんなブルース」も ドスの利いた声の青江さんが唸っていました〜〜やはり 演歌?の歌詞は ストレートで強烈ですね!!    Santanaさんの ”ポヤポヤヤヤア〜〜ン”も 心の琴線が エレキテル感電 しそうになりますね!〜〜canoさん Info ありがとうございました!〜〜 ”まこと”さんには 是非 「ブルース」で泣かせて欲しいものです!〜





このレスは下記の投稿への返信になります。
内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

 

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン (リスト


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板