【広告】楽天市場から父の日ギフト!特別値引きクーポン発行中

こっそり藤岡藤巻を語る会

藤岡藤巻について語る場です。
ここを覗いたのも何かのご縁!
よかったら記念カキコお願いします!
※名前と本文だけで書き込めます

☆お約束☆
①特定個人への誹謗中傷など、他の方が不快になるような投稿はおやめください。
②個人が特定できるような個人情報の書き込みはおやめください。
③初心者もベテランも、みんなが楽しく会話できる場所にしたいです。

ホームページへ戻る






[199]
From:ペッター

せっかく盛り上げて頂いたところ大変申し訳ありませんが、こちらの掲示板は近日閉鎖する運びとなりました。
ご利用いただきありがとうございました。

2024年08月02日 (金) 20時39分

[201] いろいろありがとうございました!
From:たっきー

ぺったーちゃん、お疲れ様です。

やっぱり掲示板ってパソコンの文化なんで、全てをスマホで済ます時代には合わなかったでしょうかねー、、、

毎回返信して頂いてありがとうございました!

2024年08月03日 (土) 10時33分

[202] ご苦労様でした
From:マツモト

最近は配信もなかなか見れず、投稿もできませんでしたが、皆さんの熱い文章を読んで楽しんでいました。残念ですが、また何処かでお話しできればと思います。ありがとうございました>ペッター様

2024年08月05日 (月) 00時19分

[204] ペッターさんに感謝です。
From:倉地恵子

一年前、まだ新参のファンだった私に分け隔てなく親切に接してくださったおかげで、藤岡藤巻の50周年を皆さんと一緒にお祝いできています。ペッターさんには本当に感謝のひとことです。この場を借りて改めて感謝申し上げます。本当にありがとう!

2024年08月05日 (月) 11時49分


[198] いい感じです
From:太田

「折檻の歌」いいですよね。ベンチャーズの「アパッチ」に似てて、リズムが西部劇のインディアンの曲みたいで好きです。
そういえば、初期の藤岡くんは、偏愛的で倒錯した曲が多いですね。「食べちゃいたい」「まりちゃんのホルマリン漬け」…ある意味「まりちゃん」もそうですね。
若い頃の理性では解決出来ない「愛情」の矛先を彼なりの表現方法で模索してたんだ思います。

たっきーさんや倉地さんが言った「もうすぐ23才」は私も名曲だと思います。初めて聴いた時は、まだ若かったので「やっと売れそうな曲w」と思いましたが、この歳になって月日を振り返ると当時と違った感慨があって沁みてきます。
「それでもいつかはこの胸がドキドキするよな出来事がやってきそうな気がします」って、歳を食うほどに泣かせます。サイモン&ガーファンクルを彷彿させるので、藤巻くんはサビの高音が厳しいですが、是非ギター一本のアコースティックで聴いてみたいです。
その他では「without藤巻」のライブでの選曲も藤岡くんの歪んだ個性が色濃く出てて私は好きです。
そうそう、韓国ドラマの「頭の中の消しゴム」をもじった「頭の中の消しゴムのカス」って…そんな事を思い付く人、彼以外にいませんよね。「拭いされない黒歴史は消しゴムなどでは払拭出来ない」って、ヒューマンドラマを曲名だけでリアリティのあるものに変えてしまう才能には脱帽です。
流石70年間、人生を悩み抜いた人だけあって、そこら辺の惚れた腫れたを歌う歌手とは年季が違いますw

私の勝手な解釈ですが、藤岡藤巻の楽曲は大別すると3つのジャンルがあると思います。
1️⃣シニカル
2️⃣悲哀
3️⃣コミカル
好みの優先順位は人それぞれ違うと思いますが、基本はその3つのバリエーションを老連に融合させる所が彼らの最大の強み(奥行き)です。御承知の通り、そこにはコミックバンドにはないインパクトのあるメッセージがあります。

ただ問題なのは「やる気」ですねw
特に藤巻くんはね…

「仕事を辞めたら月曜のYouTubeが生き甲斐になるかも知れないよ」ってハッパをかけたら「そうかも知れないなあ」って一応答えてました。
でも、あまり当てにはなりませんけどねw

2024年08月01日 (木) 21時53分

[200] without 大好きです!
From:たっきー

太田さんこんにちは!

withoutの楽曲大好きなのですが、音源が無いのが多すぎます。
CD作ってくれないかなー、、、と妄想してます(笑)

8月のライブは告知が急すぎて予定とれずいけません。。。(涙)



掲示板なくなるんですね。。。残念
代わりになるような場所を作ってほしいですね、Xのコミュニティとか、、、

2024年08月03日 (土) 10時27分

[203] ありがとうございます
From:倉地恵子

太田さんの「考え、それをはっきり発言する」と言う美点のおかげで、我々も掲示板で交流することができました。
また、翻って考えますと、お若い頃から太田さんが藤岡さんの創作活動にちゃんと感想を述べてこられたことが、藤岡さんのモチベーションの維持に大きく貢献したと想像します。今我々が藤岡藤巻の音楽を楽しめているのもそのおかげですから、太田さんの功績はとても大きいと思います。ありがとうございます。

2024年08月05日 (月) 11時47分


[189] じゃあ、感想でも
From:ペッター

唐突に好きな曲の感想書いてみますね。

まりちゃんズの「折檻の歌」が大好きです。
「折檻」を許容しているという訳ではないんですけど、あの曲ってすごいんですよ。
最初に聞いた時は深く考えていなかったんですが、よく聞くと「僕」と「彼女」って恋人同士ではないんじゃないかと。
「僕」が勝手に「彼女」を自分の彼女だと思い込んでいるのではないかと。
だから「彼女は振り向いてもくれずに、他の男と遊びまわってる」んじゃないかと。

私が普段歌詞を聞かない人間なだけで、こんなことはマニアの皆様にとっては当たり前の解釈なのかもしれないですけど…気付いた時は背筋がゾッとしました。

音楽的にもすごいんですよね。
「うりゃっ!」「ピシッ」「キャー」「ヒッヒッヒ」というSE(声)が見事にハマってて。
後半の半音ずつあがっていくところもジワジワとした緊張感があって、最終的に元のキーに着地するのも気持ち良いんですよね…。

折檻の歌は「埋蔵盤」というアルバムに収録されていて、YouTubeでも聴けますので是非!
(ダイレクトマーケティング)
https://youtu.be/MpB43rmdAT4?si=8YDbeL4bRNLLO3CE

2024年07月24日 (水) 23時21分

[191] 目に浮かんでしまった。。。
From:たっきー

「うりゃっ!」
と言って鞭をふるうぺったーちゃん(笑)


冗談はさておき曲の話なのですが、まりちゃんズのレパートリーで気になっているのが。。。

お買い得に収録の「月光仮面の、、、なんちゃら」曲名おぼえてない。

プログレ大好きな自分としては、それっぽいというかアートロックっぽいというか、、、
誰が作って誰の発案で収録されたのか、何かエピソードご存じでしたら教えて頂きたいです。











2024年07月25日 (木) 10時33分

[192] 異質な作品ですよね
From:ペッター

たっきーさんの中の私のイメージが謎です。笑

月光仮面〜(私も覚えてない)は、まりちゃんズの楽曲の中でもちょっと異質ですよね。
エピソードについては聞いた記憶がないです。
確かに、誰の発案でできた曲なのか気になりますね…

2024年07月27日 (土) 01時19分

[193] ちょっとバタバタしてまして
From:静 炉巌

たっきーさん、こんにちわ。
エピソードはご本人たちから聞いた方が面白いので、お楽しみとして、ご存知かもしれませんが月光仮面といえばこの歌は欠かせません。もちろん、先発がまりちゃんズですよ

https://youtu.be/b3Wz-t4p9lk?feature=shared

2024年07月28日 (日) 07時23分

[194] まるまる一緒だー!!
From:たっきー

ぺったーちゃん、返信ありがとうございます。

「折檻のうた」私も大好きなのです。。。
今じゃあ「折檻」なんて言葉、死語ですよねー!
Z世代に「折檻ってなに?」とか言われそう(笑)

静炉厳さん、返信ありがとうございます。

秋吉久美子!(子供はたまごで産みたいで有名な)
こんな音源出していたんですね!
エレックで出してるってことは、、、やはりスモーキーメディスンの演奏なんでしょうか???
この時期、まりちゃんズは仲が非常に悪くて解散状態って聞いてるので、藤岡藤巻本人たちが覚えていますでしょうかねー???

2024年07月28日 (日) 10時39分

[195] 私も書いてみよう,長くならないように
From:倉地恵子

私が最初に衝撃を受けたのは、まりちゃんズの「もうすぐ23才」でした。
その発想や詞の内容もさることながら、何よりもサウンド全体のオーラがすごかったです。「日本語がわからない人にも何か伝わる曲だ!」と思いました。
「すごい曲だった、スティングかと思った」って当時のツイートに書いた記憶が。

「牛乳トイレットペーパー海苔」の「愛だの情だのそんな物じゃない」っていうフレーズも、秀逸だと思います。
「恋じゃない、愛だ」「愛じゃない、情だ」まではよく言われることだと思うんです。その先を言い切った歌はないような気が。。。
でもわかります。「愛だの情だの」を容赦なく押し流していく「生活」というものの圧倒的な水量。それが人をすり減らし、また時には癒しもするのだろうと思います。
そして更に味わい深いのは、そんな「生活の圧倒的な流れ」を、ほんの一瞬!止める力があるのもまた「恋」なのだということ。
昔藤岡さんがまりちゃんにふられて、いっとき食事も風呂もやめたっていう逸話を併せて思うと、この歌がより感慨深く味わえる気がするのでした。

↑ やっぱり長くなった・・・。

2024年07月29日 (月) 15時21分

[196] 「もうすぐ23才」は神曲!
From:たっきー

倉地さんこんにちは!

「もうすぐ23才」は好き嫌いのはなしではなく、、、神曲なのです。。。異論は認めません(断言)

だけどそれは当時の若者がバックで演奏して、当時の若者が切実に歌っている音源が感動を与えているのだと思ってます。

「牛乳トイレットペーパー海苔」も家族と暮らしてた藤巻さんが歌ってるのが思いがこもってるのかと、、、

もちろんですが、今でもライブで聴けるのはありがたいことですし、感動もします(ホントに!)

藤岡藤巻には、その当時の思いがこもった楽曲を「パッケージ」として残す、、、ということの重要性をわかっていただきたいですねー。。。

今一番メッセージとして伝わるのは、、、
「恋せよおとな」かなー。。。

2024年07月30日 (火) 11時45分

[197] 私も異論なし!です。
From:倉地恵子

たっきーさん、コメント有難うございます。

ご本人達も「我々の曲は実話をもとにしてます」と仰ってるように、その年代年代での嘘のない実感が、藤岡藤巻の曲の底力なのでしょうね。

そして今に至っての「恋せよオトナ」なるほど。。。。
パートナーが居たり居なかったりのお二人ですが、それぞれ「恋ごころを希求する」気持ちは嘘偽りなしかと思います。そういう70代がここにいるんだぞ!という事が、今の世の中に大いに勇気をくれるという気がします。
うんと長生きして、曲を作り続けていただきたいですね。

2024年07月30日 (火) 20時34分


[186] 藤岡藤巻のファンの皆さんへ
From:太田

前回も書きましたが、私はスタッフの人達の様に何も協力してませんし、ファンでもありません。友人をファンって言っちゃうの気持ち悪くないですかw だから言いません。

その分、楽曲はもちろんですが、皆さんの反応が気になるんです。
「へぇ、ここで笑うんだあ」とか、
「えっ、この曲は反感買うでしょ」とか、「こんなシニカルさも分かってくれるんだあ」とか…
変ですかねw
なんか「観察」してしまいます。

藤岡藤巻ファンの人達って、老若男女、年齢に関係なく幅広いのが特徴的です。同年代のオヤジ連中ならともかく、若い男女から妙齢な既婚女性までいる。
首に汗を拭くタオルを巻いた矢沢永吉のファンや、手に涙を拭くハンカチを握りしめた小田和正のファンなら分かりやすいのですが、藤岡藤巻のファンの人って、こんな「ひねくれた曲」を聴いているのに、常識があって真っ当な人ばかりです。そういう所、私は好きですが不思議な感じもします。
赤坂さんのファンがコメントに登場すると、皆さん気を遣って大人しくコメントを控えてくれる。藤巻くんが大事な所で間違えても許してくれる。ブスと叫んでも女性達が笑って聴いてくれる。硬直的な人も、ハスに構えた人も、能天気な人もいない。 
きっと「まりちゃん」をラブソングだと理解してる人達なんですよね。

でも…
ここからは敢えて叱咤激励です。

「あの2人を育てるのは皆さんです。反応が薄いと頑張ろうとしない人たち」です。
観てれば分かりますよねw
歌を生業にしてない分、反応がないとポシャるんですw
ペッターちゃんは、ライブが終わるたびに、スタッフLINEに一曲ずつ感想を書いています。恐らく、そんな彼らの性格をよく知っているからです。

ライブの時、何人かとお話しさせて頂きましたが、書き込みの事「好きだけど上手く書けない」「人に読まれるのが恥ずかしい」と言われました。そんなコトを気にしちゃダメです。どんどん感想を書いちゃて下さい。ペッターちゃんが返信してくれるじゃないですか。彼女も皆さんと変わらない1ファンなのにですよ。

それからコメントは「楽しかったです」「良かったです」だけではダメです。あの人達、猜疑心が強いので余計落ち込みますw
「好きには必ず理由」があります。
悪口でもいいんです。
上手く書く必要なんてないので、是非書いてみて下さい。そうしないと、このコメント欄も無くなっちゃいます。
このコーナーだけじゃなく、あの初老の2人も失ってしまいます。


2024年07月24日 (水) 11時41分

[187] はっきり伝えることが愛(って言うと気持ち悪い?)なのね。
From:倉地恵子

太田さん。
ファンも含めてみんなでもっと良いコミュニケーションができるはず、とお考えになって、なおかつそれをはっきり発言で表す!ところが、お人柄だと思います。感服いたします。

いかにも「東京のミュージシャン(←こういう括り方よくないかな)」らしい、がつがつしてないシャイな感じ。それを心地よく感じると、自然とみんな前に出て発言しなくなるって部分もあるかもしれません。
でもお二人とも、それでは寂しいのですね〜うふうふ。心得ました。

太田さんやペッターさんみたいに「周りにフォロー(心配?)してくれる人がいる!」そんな運を持っているのも、藤岡藤巻ならではと思います。
人はそれを「人徳」と呼ぶのでしょうか???

ここまで書いて、具体的な感想は何ひとつ書いてないですね。いかんいかん。
書いたらものすご〜〜〜く、長くなりそうです。
いつかまた思いの丈を交換できる、そんな機会を願いつつ。

2024年07月24日 (水) 20時46分

[188] 難しいところです
From:ペッター

太田さん、藤岡藤巻ならびにここの掲示板の存続について真剣に考えて下さりありがとうございます!
赤坂さんを始めゲストのファンの方が観ている場では一歩引いて場を譲る、そんな藤岡藤巻ファンの方々の心遣いは私も誇りに思っています。
変な人が多い(褒めてる)界隈ですが、良い人も多いですよね。

で、仰る通り藤岡さんも藤巻さんも「褒められて伸びる子」、逆に言うと「反応がないとやめる人」です。
実際それで昔活動やめてますからね…。
前例があるから私は必ず感想を伝えますが、実はこれって誰にでもできることではないんですって。
全員が全員
「自分が感じたことを文章に書ける」
というわけではないんだそうです。
別に私がすごいとかそういう話ではなくて、たまたま私はどんな形であれ感情が昂った時には文章にしないと気が済まない性分なだけで、全員が同じようにできるかといったらそうではないのだと、先日知人から言われました。


で、ここからは完全に個人の感想ですが、応援はどんな形でも良いと思ってます。
一言だけの感想でもその方にとっては勇気を出した最大限の賛辞かもしれないし、なにも言わなくても毎回ライブに来てくれたら立派な応援だし。
ライブに来られなくてもSNSで広めてくれたり、藤岡藤巻の活躍を一緒に喜んでくれることも「推す」という行為だと思います。

太田さんのおっしゃる通り、そりゃ私も他の方の感想めっちゃ聞きたくて仕方ないし、もっと掲示板使って欲しいなーとも思いますけど…。
もし仮に藤岡藤巻が、ライブに来てくれてYouTubeにもコメントくれてるのを全部無視して反応の薄さを理由に活動を辞めるなら、その時はそこまでだと思います。
(ていうか、反応があっても辞めるときは辞める気がします。笑)

あと私は1ファンだからこそ、交流したくて勝手に返信書いてるだけなのでお気遣いなく!
Twitterでも掲示板でもライブの後でも、同じファン仲間とお話できるのはやっぱ楽しいです。


と、個人の感想を書いてしまいましたがどうぞ誤解のないよう、太田さんの仰ることにも賛成です。
「陰ながら応援してる」だけだといなくなっちゃうのは確かなので。

なにかありましたら是非、今後とも気軽に書いてくださいね!
ここは「こっそり藤岡藤巻を語る会」なので、「お約束」さえ守ってくれれば何書いたって自由です。

2024年07月24日 (水) 22時54分

[190] ヤバイ、やばい、、
From:たっきー

太田さんこんにちは!たっきーと申します。

実は個人的に思うところあって、書き込みを自粛しておりました。。。


ウソです、、、ただすべてにおいてネガティブになってただけです(笑)。いろいろありまして。。。


今後は週一を目安に書き込みしていきますね!!


曲のことで言いたいことが、、、
「しね!ミュージカル」(あえてひらがな)
、、、なんか受けてなかったみたいな心無い感想をおっしゃっていた方がいたらしいですが、いやいやめちゃめちゃ受けてましたから!!
そのせいで最近ライブでやらなくなってたのなら、こんな悲しいことはないのでぜひ復活して演奏してください!

楽しそうに歌う藤岡さんや、かさを回しながら踊る静炉厳さんが見たいです!!

2024年07月25日 (木) 09時36分


[184] 藤巻さん無事復活、よかったです。
From:倉地恵子

殺人的な暑さですね。皆様ご体調いかがでしょうか。
藤巻さん、まさかのコロナ罹患とは。とても気をつけていらっしゃるようにお見受けしていたのですが、やはり感染る時は感染る、というものなのでしょうね。

これ言うと「後出しじゃんけん」みたいで格好悪いのですが、藤巻さんが配信を休まれる前の土曜日に所沢のライブで歌声を聴いて、いつもよりちょっとだけ苦しそうな声に聞こえてはいたのです。聴いている私の耳のせい(歌の先生をしているので、時々すごく批評的な耳で聞いちゃうことがあります)かなと思っていたのですが、やっぱり意識されないうちに不調でいらしたのかもしれませんね。
ずいぶんお辛かったとおっしゃってましたが、とにかく無事復帰されてひと安心です。

配信での脳トレも「おXXXXXX!(←並べ替えるとちょっとエッチになる)」と答える時のスピードといい、十分頭の回転速い印象でした。
熱が出て却って神経の通りが良くなったかも??

この調子で50周年の後半も快調に飛ばしていただきたいものです。
皆様引き続きお気をつけて。

2024年07月09日 (火) 15時46分

[185] 流石に暑い
From:ペッター

暑さに強い私ですが流石に汗だくです。
でも会社が寒いので長袖必須です。

所沢ライブの日、歌いながら咳き込む場面もありましたね。
実はライブ前にもあんまり元気がなくて、静 炉巌さんと「夏バテかな?」と話したりしてたんですよね。
脳トレ回まだ観てないんですが、神経の通りが良くなったなら今後に期待ですね!
いままた流行ってるみたいなので、倉知さんもお気をつけて!

2024年07月10日 (水) 22時53分


[181] 6月17日の配信
From:マツモト

今回の配信はお祝いムードだったので、リアタイで聞きたかったですね。まさかのお客さん紹介。「ああ、この人がシイタケさんか」「この人もこの間の50周年で見かけたぞ」「この同僚が働いているペッターさんの前の会社ってなに?」「赤福さんおもしろすぎ」「配信とは言えあんなおもちゃを移して良いのか。名古屋の社長さん危ないぞ」と藤岡さん、藤巻さん以外で笑っていました。一番笑ったのは数秒間の名前を忘れて聞いている藤巻さんでしたが・・・。
 あまり嬉しそうにしていないは、藤岡さん流の照れ隠しなんだろうな、と思いました。
 もうすぐ73はやはり名曲ですね。もうすぐ23がホラーなら、こちらはSFです。

2024年06月19日 (水) 00時49分

[183] 照れ隠しは間違いないと思います
From:ペッター

お客さんからコメントを頂くのは配信を観てる人からしたらどうだったんだろう…?と終わったあと不安になっていたので、そう仰って頂けて嬉しいです。
皆さんキャラが濃かったですね。笑
私の前職はSNSとかでも公開してるんですが、一応元同僚のためにここでは伏せておきます🙇

ここもそうですけど、ライブへ行く楽しみの1つがファン同士の交流になったら嬉しいと思います。
もちろん無理に交流する必要もないですが、せっかく貴重な藤岡藤巻ファンなので。
ちなみに藤巻さんは記憶力が、というより他人への興味が薄いんだと思います…ついでに自分への興味も薄い。

もうすぐ73は藤岡さんらしい歌詞ですよね。
私もSFだと思います。

2024年06月19日 (水) 02時03分


[171] ライブの感想お待ちしてまーす
From:ペッター

50周年ライブの感想、アンケートに書き忘れたけど思い出したことなどあったら教えて下さいー!

ところで先程までアンケート集計してたのですが
「藤巻さんが間違えなかったのがすごい」
と書いてる人が何人もいて笑いました。
ちなみに当の藤巻さんは終わったあと楽屋で
「今回すげー準備したから、逆に準備しすぎじゃないか心配だった」
と言ってました。
準備し過ぎて心配とかそんなことあるんだ。

2024年06月10日 (月) 02時16分

[172] ライブ!大変お疲れ様でした!
From:たっきー

藤岡藤巻はじめ、バンドメンバー、スタッフの皆様(特にぺったーちゃん)ホントにお疲れ様でした。素晴らしいライブでした!
感想ですが。。。

*「私はえらい」で、藤巻さんがちゃんとハーモニカ吹いて始まったところ
*「牛乳トイレットペーパー海苔」で、藤巻さんがカズーをわすれなかったところ
*「よろけた拍子に立ち上がれ」で、藤巻さんが音程を外さなかったところ

が良かったです!!
あれ??
それがあたりまえだっけ??

2024年06月10日 (月) 16時44分

[173] MVP:藤巻さん
From:ペッター

ありがとうございます!
ほんと疲れて翌日は全く動けなかったのですが、ライブに出てない1番若者がこれだけ疲れてるってことはステージに出ていたおじさん達の疲労はハンパなかったと思います。

藤巻さん、今回はちゃんとライブ前に曲を聴いて予習してたみたいですよ。
観てても心配にならないくらい、堂々としたライブでした。
でも今日配信前に静 炉巌さんが言ってたんですけど、普段からちゃんとやってる藤岡さんが褒められなくて気の毒です。笑

2024年06月11日 (火) 00時33分

[174] 藤岡さんはあたりまえにスゴイ!
From:たっきー

いやー、真面目な話。。。

*「ブスにもブスの、、」での静炉厳さんの扇子振り かっこよかったー!
*「尾崎家の祖母」での、後藤さんのギター 今までで一番ソロがキマってた。
*「俺はラブソングが、、」での藤岡さんの盛り上げ方 バックの羽生さんのピアノも絶品でした!
*「尾崎家の祖母」の転調のときの、川島さんのパーカッション!スゲーかっこ良い!
*ゲストの皆さんもみんな楽しそうでよかった。。。赤坂さんの「Oh yeah」サイコー!

もちろんですが、バンドメンバーを仕切ってる藤岡さんが凄かったのは、いうまでもありません。。。ホントに!!

あ、、ぺったーちゃんの赤い衣装もかわいかったです!個人的には「ぺ」のTシャツがツボでしたが(笑)
配信購入したので、後でまた楽しみたいと思います!

2024年06月11日 (火) 07時42分

[175] 静 炉巌さんの扇子良かったですよね
From:ペッター

あっ、なんか気を使わせてしまったのならすみません!
藤巻さんって得してるよねぇ、くらいの軽い話でした。
それはともかく、追加で感想ありがとうございます!
どれもわかるー!と頷いてしまいました。
ゲストの人たち、ほんと楽しそうで良かったですよね。
藤岡さんも藤巻さんも、あの日は相当お疲れだったんじゃないかと思います。

私のこともありがとうございます🙇
「ぺ」Tシャツは頂きものだったので着ましたが、好評なので今後着ようかな。
配信までありがとうございます!
何度でも観てくださいませ!!

2024年06月12日 (水) 01時36分

[176] まだ、配信が見返せてないけど・・・
From:マツモト

 せっかく配信も購入したけど、まだ見返せていません。なので、記憶違いがあるかもしれませんが、覚えていることを忘れないうちに。
・開場前に並んでいたら、後ろから「フォーク村を見て、申し込んだ」という人や「藤巻は〇〇のときの同級で・・・」などと話し声が聞こえて、多様なところから集まっているなあと思った。通りかかった若者に「これ、何の列ですか?」と聞かれたので、「藤岡藤巻です」と言うと、「ああ・・・」といって立ち去っていった。なんだかわからなかったんだろうな。ちなみに代官山は初めて行きましたが、周辺のハイソな感じと藤岡藤巻のギャップをものすごく感じました。
・入るとまず、記念ピックを買いました。売り切れたそうで良かった良かった。
・オープニングの映像。藤巻さんの口上。最初の曲の「まりちゃん」というのは、つかみとしては最高。つづく「ブス」でテンションが一気に上がる。この流れは良かったですね。ステージに向かって左端に座ってしまったので、静炉厳さんはまったく見えなかったのが残念。「くちづけ」は詞はしょうもないけど、メロディが良いですね。
・「ブス」の前で藤岡さんが手拍子は止めてくれというので、「長淵かよ」と一人で突っ込んでいました(^_^)。
・その後の藤岡藤巻の定番曲も良かった。曲によって藤巻さんが表情豊かに歌い方を変えてくるところも堪能できました。「やらせてくれ」で藤巻さんの合いの手?セリフ?を聞いて、その前の週の公開リハーサルの時の手抜き具合が分かっておもしろかったです。
・「ラブソングが大嫌い」の特に藤巻さんがアコギを弾いていたようですが、アコギの音がほとんど聞こえなかった???
・「よろけた拍子」はテンポが若干遅く感じたので、この手の字余りソングはたいへんになってきているのかなと思ったけど、最後の「イメージの宴」は一気に突っ走っていて素晴らしかった。
・「宇宙飛行士」はyoutubeでは前半・後半で歌い分けしていたが、今回は1番2番で歌い分けてましたね。そのためなのか、ちょっとぐらぐらしていたのが残念。
・「手紙」はCDより歌詞が書き足されていて、娘に対する歌というイメージがはっきりしていた。私は書き足し前の方が好きだけど。
・「手紙」で終わらず、「ラシド」を演奏して終わったところが、ヘンにしんみりせずに良かったですね。
・藤巻さんの饒舌ぶりはすごかった。「ピンチはピンチだよ」とか「結婚すると、離婚するか不幸になるかしかない」とが心に残る名言がありました。
・終演後に和田さんと話しができました。ペッターさんにも挨拶できて良かったです。藤岡、藤巻両氏には近寄れませんでしたが。

また、配信を見直してみます。

2024年06月16日 (日) 00時19分

[177] 配信も!観てください!
From:ペッター

配信購入ありがとうございます!
22日までなので是非観て頂きたいです!
とくに、ブスの静 炉巌さんは必見ですよ!
あの堂々としたパフォーマンス、本当に観て欲しいです…!!

順番前後しましたが、たくさんの感想ありがとうございます!
開場前のお客さんの話なんかは中にいる私たちには分からないので、めちゃ有難いです。
そんな、声掛けられるほどの列ができていたとは知りませんでした。
いまの若者じゃ「ポニョの藤岡藤巻」って言っても伝わらなそうで怖いですね…

藤巻さんの歌い方の豊かさには驚かされます。
配信だとラブソングのアコギも割と聞こえてきますので、是非!
頑張って弾いてますので!
宇宙飛行士は最近は1番・2番で分けて歌うことが多いです。
流石に後半になってきて集中力が限界だったんじゃないかと思ってます。
手紙の歌詞違いに気付くとは流石です。
アンケートでも同じ意見がありましたが、手紙からのラシドの流れ、本当に良かったですね。

終演後、藤岡藤巻と話せなかったんですか!?
そんな、言って頂ければ捕まえてきたのに…!
せっかく遠くから来ていただいたのにすみません。
喜ぶので次回は是非、近寄ってあげてください!

2024年06月17日 (月) 00時39分

[178] ペッターさま
From:マツモト

コメントありがとうございます。藤巻さんの真横から見ていたので「ラブソング」の時にコードを押さえて、かき鳴らしているのは見えていたのですが、場所的に他の音に消されてしまったのですかね。配信見てみます! ひとつ書き忘れましたが、今回、スキップされてしまった二曲がなんなのか気になります。

2024年06月17日 (月) 18時42分

[179] スキップされた2曲は…
From:ペッター

贈られる言葉ともうすぐ23才でした。
特にもうすぐ23才は、いつもと違ってアンコールで手紙の前に藤岡藤巻2人だけでやる予定だったんです。
リハーサル聞いててすごく良かったので、仕方ないとはいえこれがスキップされてしまったのは惜しまれます🥲

2024年06月17日 (月) 18時45分

[180] それは残念
From:マツモト

ペッター様
 2曲ありがとございます。贈られる言葉は最初にはまった曲(歌詞覚えました)なので、聞いてみたかったです(少し前の配信で「もうあまり実感が湧かないだよね」と言われてたので、歌われないのかなと思っていました。もうすぐ23歳も鬼気迫る名曲なので、聞いてみたかったです。次回に期待しますね。

2024年06月19日 (水) 00時41分

[182] そうだったんですねー…!
From:ペッター

贈られる言葉は定年前後の男性から特に支持を頂いている曲です。
マツモトさんもそのお1人だったんですね…!
それは聞いて欲しかった…ライブでやらない、ということはないので、また機会がありましたら…!
もうすぐ23才と一緒にリベンジしたいです。
その前にライブ予定が決まってないんで、そこからなんですけど…

2024年06月19日 (水) 01時55分


[158] 上岡龍太郎師匠!
From:倉地恵子

こんにちは。
6/1深夜の和田先生のラジオ、チェックしました。
何が驚いたと言って、上岡龍太郎師匠の「もうすぐ30」という曲!!
まりちゃんズと同じ着想で曲を作った人が他にもいたなんて。。。おそるべし上岡龍太郎。
2つの楽曲を優劣で論じるような野暮はしません、というかできませんが(まあ好みで言ったら答えは明らか!)同じ切り口で作っても「しんみりした抒情演歌」「深く刺さるようなロック」と、ここまで世界観が分かれるのだなと、大変興味深く聞きました。
表現活動というのはまこと、奥深いものですね。

まだまだ「隠れた名曲」をかけてくれそうで楽しみです。

2024年06月03日 (月) 14時50分

[159] 話だけは聞きました!
From:ペッター

私はまだ先日のラジオは聞けてないんですけど
(いつも1週間遅れ、タイムフリー期限ギリギリになって慌てて聞いてます)
もうすぐ30という曲が流れたことは藤巻さんから聞きました。
なんか対抗心燃やしてました。笑
(まりちゃんズの方が先でしたっけ?)

今調べたら、ゆずも同じような曲出してる?みたいですね。
誰もが一度は考えることなのかもしれませんけど、仰る通り世界観はそれぞれだから面白いですね!
和田先生のラジオは未知の曲ばかりなので、私も選曲が毎回楽しみです!

2024年06月03日 (月) 19時11分

[160] ゆずを初めてちゃんと聴いたかも。。。
From:倉地恵子

私もなんだか対抗心が刺激されちゃって。
ゆずの「もうすぐ30才」もYouTubeで探してチェックしてみました。こちらはタイトルは似てるけど内容は違いましたね。
しかしお金かかってるMVだなあ!さすがゆず。
でも、手作りであそこまで面白くなる藤岡藤巻のMVの方が好き!(←対抗心)

奇しくも本日で藤岡さんが「いよいよ72才」ですね。
リアルに73、さらにその先に向かって、藤岡さんの創作魂もまだまだ新展開を見せてくれると期待しています。
「73才」も我々にとっては意味のある年ですから、来年もみんなででっかくお祝いできたらいいですね。まずは日々お元気でお過ごしいただきたいです!

PS(私事失礼します)50周年ライブもお誕生会も残念ながら不参加ですが、配信は購入しました。ライブは現場じゃなくちゃ!とも思うんですが、藤岡藤巻のライブは「こんな工夫をした」って所も見どころなので、録画でも楽しめると思います。用意してくださって有難うございます。
でもやっぱり生で聞きたいな〜と思ったら、所沢でも出演があるんですね(伺います!)今年は本当に活動多いようですね。嬉しいことです。

2024年06月05日 (水) 10時20分

[161] 昔の30才は・・・
From:マツモト

私も聞きました。昔は30才であんなに焦っていたのだなと、時代をつくづく感じました。年齢も5才刻みだし、50才で終わるし。さすが60を前にして芸能界を引退した上岡師匠ですね。
 同じ着想の歌ですが、年を重ねた混沌具合は藤岡藤巻のほうが数段上だなと感じました。

2024年06月05日 (水) 23時47分

[163] ゆずは「シシカバブー」が好きでした
From:ペッター

【倉知さん】
ゆずの「もうすぐ30才」、私も聴いてみました。
彩度を抑えたドラマ仕立てのMVですが、曲調は結構明るい感じでしたね!
どっちが良いとか悪いとかそういう話ではなく、なんか改めて22才で「もうすぐ23才」を作ったまりちゃんズが異質だと思いました。
すごいなぁ。

そうなんですよね、73才も我々にはアニバーサリー。
「天国の夢を見る」と歌っていますがまだまだ元気に頑張ってもらわないと困ります!

配信購入ありがとうございます!
現地参加して頂けないのは残念ですが、配信でも楽しんで頂けたら嬉しいです!
しかも所沢は来て頂けるんですね…!
お待ちしてます!また配信とかライブの感想聞かせてくださーい!

2024年06月07日 (金) 00時52分

[165] 個人的にはゆずよりこっちのが好き
From:ペッター

【マツモトさん】
今よりも出世だ結婚だと若者のプレッシャーは大きかったですもんね。
「なんとかしなくちゃ」感が今よりあった、というのは無理ない気がします。

5歳刻みっていうのはちょっとおもしろいなと思いました。
10代の5年は変化が大きいですが、30を超えてからの5年ってどうなんだろうなぁ。
「人生って長いなぁ」で終わるのも、ちょっと希望が見える印象を持ちました。
仰る通り、同じ着想の歌でこんなに変わるもんなんですね。

2024年06月07日 (金) 01時01分

[168] 上岡龍太郎師匠のやつ
From:しいたけ

こんにちは 初カキコになります。
上岡龍太郎師匠のやつ、わたしも
radikoでアーカイブを聴いていて
「いやおんなじ曲やん!」と
でかい声でツッコミました。
昨日の50周年ライブで 和田先生に
失礼にも「あれは藤岡藤巻の
パクリじゃないですか!」と聞いてしまい
「年代的には上岡さんが先だと思います」と
まっとうなご回答を賜りました〜

2024年06月09日 (日) 15時02分

[170] いらっしゃいませ!
From:ペッター

カキコありがとうございます!!

和田先生に聞いたんですか、すごい。笑
年は上かもしれませんが発表したのはまりちゃんズの方が先ですから、やっぱり上岡さんがパクrなんでもないです。

2024年06月10日 (月) 02時13分


[167]
From:ナカムラ

術後の影響か、藤岡さんの声の出し方が、とても繊細で、いつになく、深く、心に染み込んできて、まいりました。
藤巻さんは、今さらですが、いい声してるなあと、再認識。
 諸事情のため、藤岡藤巻liveへの参加あきらめていたので、配信ありがたかったです。ぺったーさんのポニョも、後藤さんのギターも、本番はバッチリでしたね!
50周年ライブ、大成功、おめでとうございます。

2024年06月09日 (日) 04時32分

[169] 配信ありがとうございます!
From:ペッター

藤岡さんの声の出し方には気付きませんでした…!
細かいところまでよく見てらっしゃる。
藤巻さんの声は本当に良い声ですよね、世界一好きな声帯です。
ポニョのお褒めの言葉、ありがとうございます!
後藤さんの、特にイメージの宴のギターがカッコよかったですね!
配信は期間中何度でも観られるので、是非何度でも楽しんで下さい!
ありがとうございました!!

2024年06月10日 (月) 02時09分


[162] 6月3日の配信
From:マツモト

8日のライブの公開リハ。皆さんお疲れの様子ですが、ライブ前と坂崎TVの余波なのかお二人ともテンション高めでしたね。ライブが楽しみです。本人は悪気はないのでしょうが、スティービーワンダーに向かって「めくらのキャリアが違うから」というはひどいなあ。PCの前で爆笑しました。

2024年06月06日 (木) 23時36分

[166] ※※個人の感想です※※
From:ペッター

その発言はヒヤヒヤしました、場が場ならガチ炎上する……

配信が終わったあともしばらく、曲の確認などでリハーサルが行われてました。
流石に50周年ということで、気合だけは十分な様子。
日付が変わったのでいよいよ明日ですね!
またライブの感想も是非聞かせて下さい!

2024年06月07日 (金) 01時03分





【広告】AmazonからスマイルSALE初売り1月7日まで開催中


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板