【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソンまもなく終了

黒い森の迷宮掲示板<あなたも、これで・・・>

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE
【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソンまもなく終了


[ No.60 ] ちゅうちゃん様 お疲れ様です 投稿者: 静御前 2018年12月29日 (土) 22時58分
実は、この黒い森の掲示板は管理者様がよくご覧になっているようで、だいぶ前から『神授降臨』は拝読できます。
隠しページも簡単になっていてご配慮のある作品で耽美派好きには堪らなく堪能できます。
ただし、私が探せないのかもしれませんが『ユリウスの涙』は未だ拝読できず泣いております。
オル窓欝病同志の多くの嘆願があり、環境が整えば、管理者様も拝読できるかもしれませんね。
Googleだけでなく普通にBingでも『神授降臨』は読めますので(こんなところにも管理者様の優しい心遣いが感じられます)皆さん 管理者様がいつの日か他の小説を公開して下さる時を待ちましょう! 

[ No.59 ] 発見 投稿者: ちゅうちゃん 2018年12月11日 (火) 21時25分
北沢様 作品痕跡発見しました  グーグル にて
オルフェウスの窓 北沢で検索し k-i5ーshion
から 入り込んでみてください

[ No.58 ] 夢中です 投稿者: マルガレーテ 2018年01月20日 (土) 21時32分
ぜひとも、北沢様の作品を拝読させてくださいませ
レオニードとユリウスのお話に共感致しまして通して読みたいです

どうか許可をお願い申し上げます

[ No.57 ] 二次小説 投稿者: くま 2017年10月07日 (土) 23時36分
拝読希望です、

ぜひ、北沢様の二次、読ませてください。よろしくおねがいします

[ No.56 ] SS拝読希望 投稿者: 紅迷 2015年12月15日 (火) 21時59分
友人に貸したオル窓を読み返して再びはまってしまいました。
原作に涙し、SSを欲してネットをさまよう日々。
北沢様のSS拝読させていただけますよう、お願い申し上げます。

[ No.55 ] 我乍らしつこい・・・。 投稿者: 静御前 2015年07月13日 (月) 16時47分
オルフェウスの窓 リアル読者でした。
ネット環境に無かったし、仕事ではメールを使用しなかった為、こんな素敵な世界があることを知りませんでした。この耽美なSS世界から抜け出せません・・・。
北沢泉さま お願いです。
遅れてきたこの新参者にも是非『ユリウスの涙』他のSSを拝読させてくださいますように。

[ No.54 ] 投稿者: ゆみ 2015年07月12日 (日) 20時31分
私も北沢様のSS、ぜひ読ませていただきたいです。
オル窓熱中症で、ネットの中をさまよっています。
私もレオニードゆえに、第3部が一番好き、レオニードのユリウスに対する愛が切なくて・・・

[ No.53 ] 北沢泉さまのSS読みたい ! ! 投稿者: 静御前 2015年07月03日 (金) 19時45分
私は探索して一遍のサイトを見つけて読みましたが、北沢様本人がアドレスを公開なさらないならば、このまま私たちはオルフェウスの窓を漂うのでしょうか。アドレスを教えて差し上げては如何でしょうか。ユリウスの涙は私も是非拝読させて頂きたいと思います。神授降臨では掲載してませんでしたし・・・。

[ No.52 ] 二十年ぶりの再燃 投稿者: りょう 2015年06月01日 (月) 16時21分
久々に読み返し、オルフェウスの窓はまり中。
ネットではこんな世界があったんですね。
北沢泉さんのss読みたかったです。
ときどき掲示板の書き込みの断片を見つけては
作品に対する深い考察に頷くばかり。
第三部が一番好きなんですが、ひとえにレオニードの魅力

[ No.51 ] 同志よ! 投稿者: ぴよこ 2015年04月20日 (月) 18時46分
オル窓病・・・
彷徨って辿り着いた同じような方々がいて嬉しいです。
北沢様どうしておられますか?
いつかこちらでまた語り合う日々が来ることを願っています・・・

[ No.50 ] お気持ち、わかります・・。 投稿者: 三日月 2015年03月17日 (火) 18時45分
私も十数年振りにオル窓鬱病が、悪化。幸福なのに苦しい毎日です。
かつて、北沢様の森で癒して頂いておりました。
独特の艶やかな文章が大好きでした。
・・・見失ってしまった 黒い森 が恋しくて、彷徨ってしまうのです。

[ No.49 ] 是非読みたいです 投稿者: みぃ 2015年03月09日 (月) 21時47分
何度目かのオル窓病が再発してSSを探してさまよっているうちにこちらにたどり着きました。
是非読ませていただきたいです。

[ No.48 ] 30年ぶりにオル窓にはまってしまいました 投稿者: ゆみ 2015年02月01日 (日) 17時15分
私も30年ぶりくらいに、オル窓にはまってしまい、ネットを彷徨ってこちらにたどり着きました。
こちらのSS、もう読ませて頂くことはできないのでしょうか?書き込みを拝見していて、ぜひとも読みたいと思い、書き込ませて頂きました。

[ No.47 ] 小説はもう読めないのですか…? 投稿者: エリー 2015年01月27日 (火) 19時50分
○年ぶりにオル窓熱が再発し、ネットの海を乗り越えてこちらにたどり着きました…きっと素晴らしいSSだったのでしょう…もう拝読することはできないのでしょうか?

[ No.44 ] すみません、続きです 投稿者: まりぃ 2004年05月22日 (土) 02時34分
返信ボタン、うっかり押してしまいました。すみません。続きです。
3つ巴のユリウス争奪戦の中で、皇帝は秘密保持のためにレオニードにユリウスとの結婚を命じ、秘密が漏洩する場合には、即座にユリウスを暗殺するように命じる。ユリウスは、レオニードから死か結婚かの選択を迫られ、受諾。レオとユリは、妻と夫であり、秘密を共有する共犯者であり、処刑執行人と受刑者でもある。レーゲンスブルク時代のユリウスについて、これも皇帝命令で調査するレオニード。彼に問い詰められても沈黙を守るユリウスは、宮殿でアナスタシアと皇帝の御前でコンサート。そこへ、アレクセイ逮捕の知らせ。アナスタシアは、「彼の命を救えるのは、ユスーポフ候の妻であるあなただけ」とユリウスに言う。レオニードにアレクセイ助命を頼むユリウスは、交換条件として、アーレンスマイヤ家について知っていること全てを話す。(アネロッテ、ヤーン殺害も)。これで、ユリウスはドイツの売国奴、ロシアのスパイになり、母国には帰れなくなった。
約束どおりアレクセイは助命され、シベリアへ流刑。
アナスタシアは脱出のために革命家たちと協議するが、レオニードはこれを察知、海外にいる革命家の一網打尽のために、ユリウスもアナスタシアの海外コンサートに加えさせ、警護目的でウィーンへ。
ロシアの美人ピアニストとしてのユリウスに再会するイザーク。が、ユリウスはイザークの身の安全を思い、無視するが、2人は連弾をし、イザークはユリウスであることを確信。なんてどうでしょうか?



[ No.46 ] こんばんわ。 投稿者: 北沢 2004年05月23日 (日) 17時35分
こちら、表の掲示板に移しても宜しいですか?
二つの掲示板を管理出来そうにないので。
今から移しますが、もし、削除して欲しい時はお気軽に。

[ No.43 ] はじめまして 投稿者: まりぃ 2004年05月22日 (土) 02時00分
北沢様、あなたのSS,談話室を読みました。私も、ロシア皇室の隠し財産という秘密を知るユリウスの扱いが、記憶喪失になった設定で、ロシア編では軽いところが不満に思っていました。ユリウスが記憶喪失にならずにいたら、隠し財産の秘密を知るものとして、ユリウスはアレクセイたち革命派にも、レオニードたち皇帝擁護派にも、ラスプーチンにも狙われ、争奪戦がおきる、そんな緊張関係の中で、秘密を守りや7年間(!)一つ屋根の下で暮らすレオニード

[ No.45 ] 投稿者: 北沢 2004年05月23日 (日) 17時33分
上に返信!

[ No.41 ] 神授降臨、ユリウスの涙 投稿者: るる 2004年04月07日 (水) 07時29分
読みましたよー!!!
面白かったです。こういうのが本当のせつなさや悲劇でもあるなあ、なかんじで。

神授降臨>
特に、ウィーンのレオXユリ場面が好き。
毛布に二人で包まって外を眺めるシーンとか。

ユリウスの涙>
痛ましいユリウスを抱かずにはいられないイザーク。
すごく痛々しい2人ですよね。

こういうのって是非映画化してもらいたいです。
少女漫画にはタブーなのか(当り前?笑)こういう
生々しさって存在しませんからね。ユリが気になるレオが、何年も同じ屋根の下で生活している美少女に手を
出さないこと自体、自然でないといえば自然でないし、
自然じゃないこと=本当の美しさには負けてしまうような
気がするし...

というわけで、次の作品期待しております。




[ No.42 ] 有難うございます。^^ 投稿者: 北沢 2004年04月08日 (木) 00時05分
まあ、感想有難うございます。
『ユリウスの涙』これびっくりされるかも知れませんが、書いてる時は泣きながら書いたんですよ~。

うん、涙でたかな・・・

イザーク、四部ではもう大人なんだし、見つめるだけじゃない、大人の男が、大人の女を愛する方法は一つだし、そこには愛があれば罪はない・・・なんて。
はがゆいですね、四部。

ユリウスを遠巻きにして事件も人間も動いている。
リンクはしない・・・
ユリウス好きな人には溜まらなく辛く切ない四部でした・・・

『神授降臨』なつかしかー。
そうですね、三部で見たかった、もしかしたらこうなる方が、王道だったかも、という妄想が全部盛り込みましたね。

>自然じゃないこと=本当の美しさには負けてしまうような
気がするし...
うんうん、凄く解ります。
そう、普通に考えて、不可解ですよね。
当たり前の人間としてみるに、ユリウスの美に敗北しないレオ様は不自然な・・・

また感想お待ちしています。^^
や~久々ですごく新鮮な気持になりました。
有難う!!

[ No.37 ] mimi様 投稿者: 北沢 2003年12月26日 (金) 08時57分
ユリの姿にハッとしてかすかに表情を変えるレオを見たかったです。 どうせ褒めもしないでしょうが^^; 兄がいつもとなんか様子が違うのに平静を装ってるから、鋭いヴェーラから痛いとこを突かれた一言を放たれるとか、そういうの入れて欲しかったなー。      ユリに手をつけた方がよかったのか・・・他のレオファンにも聞いてみたいところですわ。
____
う~む。やっぱりレオユリ物多いですからね~。
二人とも、登場時魅力的だし。
私は二人が仲悪かった頃の関係が好きなのですが、記憶喪失になっちゃった後の幼いユリウスとレオ様のラブラブも見たい人いるでしょうね~。

ま~もう、妄想でしかないですが、レオ様が手を出さなかったのは、過去を知ってるのに、黙っている呵責とか、前の自分を知らないでなついてるこの娘に手をだすのは、ちょっと卑怯すぎるかな、というのもありますし。『正面からユリウスをアレクと張り合いたかった』という事なので、出所(笑)するまで待っていたのかしらん。<あり得ない>

7年間もあの、ユリウスの傍にいて、ユリウスへの愛情に気が付かなかったって、もう、私のおる窓最大の謎ですよ。アナスタシア結構アレクの為に身体はっていたのにねぇ・・・しょんぼり。    



[ No.38 ] 投稿者: mimi 2003年12月26日 (金) 16時19分
おっ、確かに、ですね~。 自分の身に置き換えても知ってて黙ってる呵責は大きいですよね、きっと。 ただレオはじめユス家の方々は人非人じゃないから長年人を騙し続ける苦しさも味わってはいたと思います。 アレクが捕まった後はユリを置いてる理由が私にはどうにも見あたらなくてただ執着と、この子をどうしようと悶々としてたんだろうなと・・・><。 私は裏薔薇の、オリジナルレオより人間的にもっと振幅のあるレオは隙があって好きですが、原作世界に浸る時はこの不器用なレオを愛しているのですね。 様式美としてね。 レオがあんなレオでなく過去に恋愛経験があって、男女の機微もわかってる少し成熟した男として描かれていたらどうだったろうかと思う時はありますねえ。 現実的にレオ様が私の前に現れてくれるなら、先のことはどうにでもなる、どうにでも絵ぇはかける(関西商人か?)死ぬまで守ったるからついてこんかい!とぐわしっ!と抱きしめてくれた方が嬉しいですよ~。 私は泉様の謎には答えてあげられないけど、私的には勝手に納得してるの。 レオにとって恋愛のようなものは初めてで、内心パニックだったと思います。 うろがきてたと。 この人の辞書に恋愛はなかった。 経験がないから対処法がわからなかった。 この人の家庭環境も興味深いのですが、とにかく恋愛にからむ情緒なんてわかんない。 それとレオはアーレンスマイヤ家に次々と不幸が起ったのは知ってて、ユリが男として育ってきたことと深く関係があるらしいまでは想像してると思います。 財産のことも頭をかすめているかも、でもアネロッテが暗躍してたとかヤーコブに狙われてたとか、犯した殺人まではわかってない。 仮に現地調査してたとしてもイザやダーヴィド以外は男だと言い張るだろうしねえ。 ユリがなんで家を出たかもアレクに会いたかったからしかわかってないし。 家が辛いから二度と帰らない覚悟で出たまでは確信できてないと思います。 対外的には栄えある後継ぎだから。 でも実家に家族は存在するし、この子を待ってないとは限らない。 実家の存在は大きいと思います。 家なき子なら日陰者の愛人でもいいですが、作者によるレオの性格づけではその辺がブレーキかけてると思います。 そのうちなんとかしなければと思いつつ、居なくなるのは嫌だと。 それにいつ記憶が戻るかもわからないしねえ・・・。 ユリが知らないままに手つけちゃった後だとなあ・・・。   

[ No.39 ] 投稿者: mimi 2003年12月26日 (金) 20時04分
家が辛いからっていうのは適切な表現ではなかったですね^^;。  そういえばアナスタシアさんについては気高い人という感想しかなかったです。 実はあまり興味なかったの。 その人のキャラクターや資質や生まれ育った環境、つきあう人間なんかで考え方や選ぶ行動も変わってくると思うんですよねー、だから私にはなんともいえません・・・。 初恋、しかも単なる片思いで、たまーに見かけるだけで、あそこまで何年も思い続けられるとは! アレクが彼女に特に優しかったシーンってあったっけ? 手も握ってないんじゃないの? 姉の方がまだ喧嘩したりして印象に残ってたんでは・・・? よっぽどまわりにいい男がいなかったのかなあ。 貴族の中でも浮いてるようだし・・・。 家族の中でもちょっと違う子って感じですねえ。 アレクを救う活動の日々で、本心はうまくいけば自分のものになるかもしれない!という下心はなかったんでしょうか? アレク独身だし。 アレクの為に他人と結婚というのもすごすぎる・・・。 この人はいろんな意味で凄いひとですね・・・。 ヒゲの先生の裏切りや、それを結婚式当日にわざわざ自分に教えたっていういやらしさも許せなくてさらにいっそうアレクアレクになったんでしょうか・・・。 きっかけはアレクでもこういう人は他の貴族と違って思想にも抵抗ないのかもしれませんね・・・。  

[ No.40 ] 投稿者: mimi 2003年12月26日 (金) 21時08分
アナスタシアさんをばかにしているんじゃないのですよ~。 彼女にしてみればきっと強烈な初恋で周囲がいくら彼を謗ろうと「アレクセイを理解してあげられるのは私しかいない」とますます思いが強くなっていったんだと信じます。 恋とバイオリンのみに熱中できる環境ですしね。 19の時片思いした私も同じようなことを考えていました。 友人にあんなにやけ男とけちょんけちょんにけなされても自分の中では相手が美化されていくのですね。 彼をわかってないくせに!と。 あの頃は世間しらずゆえの心の美しさはあったといえます。 やんわりともっと年相応の男を選びなさいと言われて(うまい断りかたです)、数ヶ月間で一生分の涙の殆どを流しつくしてしまいました。 実話です。 思い込みも激しかったですねー。 その後晴れて実った恋愛にはその人の時ほどの狂おしいような「陶酔」がないのです。 アナスタシアはアレクの為に体は張ったが、本人も片思いでも恋に身を焼きつくした幸せな人かもしれませんね。 

[ No.30 ] 投稿者: 北沢泉 2003年12月17日 (水) 18時45分
うんうん、アデさんかなりモテたみたいだし、私もちょっとレオ様が最初の相手って感じはしませんねぇ。>恋の掟」というミロシュ・フォワマン監督の映画がありました。
へえ~見たいな~

>たぶん皇帝が事前にレオには「そちもそろそろ身を固めたらどうだ。 私の姪がそろそろ年頃なのだがね」と切り出して、また別の機会にアデにも「ユスーポフ家の長男でとてもよい男がいる。なかなかお前とお似合いだと思うが」
___
そうそう!この感じ、この感じ!なのよ~。
もうなんとか、はでで我がままで遊び付きの姫に悪い虫が付かない内に、忠義一筋のレオ君に貰ってもらって不安材料を減らしたい!って。
そうなのね~レオ様がぞっこんというのも、想像できないし、どうも最初の頃はレオ様に対して<失敗した・・・>って感じでしたものね~。
この夫婦仲の悪さ、そのままユリウスの恋愛へレオ様がスライドするかと思いきや、な~んにもなし。
ユリウス男装のまま成長。
キミィ!!<レオ様に向って>相手は金髪の美少女だよ!育ちざかりだよ!!なんとかせんかい!と別にHな意味でも無くて、発破かけたいですよ。
も~。
アデさんの派手なドレス姿に飽きて男装の美少女がよかったのか・・・

[ No.33 ] 投稿者: mimi 2003年12月18日 (木) 11時42分
「恋の掟」はちょっと皮肉で大人の映画としてはぴったりです。 一般受けはしません! だからDVD出ないのよね~、アマゾンで中古ビデオが高額で取引されてるようですが・・・。「血と薔薇」にはとても興味ありますがこれもDVD出てないんじゃないですか?    まずかなえさまへ・・・そうなんですか~、私もイギリス映画だいっっすきです! きっかけは月並みですが「アナザーカントリー」「モーリス」あたりからです。 イギリス映画はお洒落とか退廃とかじゃなく、むしろアイロニカルで、派手さはないですが苦みばしった大人の魅力や格調が感じられて好きです^^。    泉様へ・・・アデやアントニーナのような女性達の中で、ユリは清楚で目に涼やかで私もほっとする時が多々あります。 ドレスを着せなかったのは他の女性キャラに対する作者の挑戦かもしれないと思ったりもします。 レオに間違われて狙われるためだけの男装ではないと信じたい。 記憶を失くしても趣味嗜好や身体感覚みたいなのは変わらないと思うので、ヴェーラがドレスとズボンを両方用意してくれたが、ユリにすれば楽な方を自然に選んだんじゃないかなあ?? なんか「オル窓謎の小ネタ集」みたいですね~。 レオがユリに手を出さなかったのは残念であり、ほっとするところでもあるのですごく微妙なんですよねー。 レオの境遇・性格・立場を考えて、手を出さないところがもどかしくもあるが分からくもないからです。 男らしい男ゆえにプラトニックラブを選んだ真実もありますし、男らしい男ゆえに力づくでも手に入れるはずという逆の真実もありますからね。 レオの葛藤も深いが見ている私の方も葛藤してます。 レオファンの私ですが、ユリを妻にするまでずっと一人でつっぱしってきたアレクの気持ちも無にしたくない。 ご都合主義かもしれないがユリもアレクを特別な男性だと認識しているようだし。  サイドはオル窓ファンの割り切れない想いを癒してくれる、それゆえにこの森に何度も訪れてしまいます。

[ No.35 ] は~男装の謎。 投稿者: 北沢 2003年12月19日 (金) 09時29分
手を出さないところがもどかしくもあるが分からくもないからです。 男らしい男ゆえにプラトニックラブを選んだ真実もありますし、男らしい男ゆえに力づくでも手に入れるはずという逆の真実もありますからね。
_____
ふんふん、レオファンらしい~御意見です。
ユリウスファンとしてはあそこまで係わりをもつのなら、がむばって、一歩進んでユリウスの宿命を肩代わりしてやってくれ~~と思うです。
アーレンスマイヤ家の秘密も唯独りロシアで知ってる男なんですもの。
ただ見守るだけの愛ではない愛がレオユリロマンでみたかったっすー。
勿論、mimiさんの反芻する心もよっく判ります。
これでいい、これだからレオ様なのよ!
というのと、こんなんじゃなくて、もっと恋愛でブイブイ言わせてよ~~~ってね。
愛に苦悩するレオ様も魅力的だったはずですもの。

男装の謎。

ふむむ。スコーンと謎でましたね。
まあ、ヴェーラがドレス着せようとして奮闘する処とかみたかったな~~~。

>サイドはオル窓ファンの割り切れない想いを癒してくれる、それゆえにこの森に何度も訪れてしまいます。

___
有難うございます。^^
そうですね~おる窓のサイドが特別なのは作品への娯楽で、という作りではなくて、読者が作品へ持つコンプレックスを満たす物だというのが他ジャンルと決定的に違う物ですね。
私の作品はちょっと異端的な物ですが気に入って下さって嬉しい。
森にいつも新鮮な風が吹くように頑張りますね。


[ No.36 ] 投稿者: mimi 2003年12月21日 (日) 19時11分
ユリになんでドレス着せなかったんでしょうね~、私も思ってましたよ。 ユス家の人たちと読者の目の保養になったのに。 レオは結局一回もユリのドレス姿見てないんですよね~。 ヴェーラが「もう年頃なんだから一回くらい着なさい」とか迫って、ユリが「やだよ、そんなの!」と慌てて逃げようとするのを襟首掴んでとっ捕まえて、ニッと笑う。 ユリはぞぞぞ~の顔・・・なんてね。 この二人にだってたまには羽目外した漫画ちっくな顔させても和んだのにー。 あんまり和気藹々してると監禁じゃなくて仲良く遊んでいる風にみえるからかしらん。 ユリの姿にハッとしてかすかに表情を変えるレオを見たかったです。 どうせ褒めもしないでしょうが^^; 兄がいつもとなんか様子が違うのに平静を装ってるから、鋭いヴェーラから痛いとこを突かれた一言を放たれるとか、そういうの入れて欲しかったなー。      ユリに手をつけた方がよかったのか・・・他のレオファンにも聞いてみたいところですわ。    

[ No.32 ] 夢を見てしまいました 投稿者: かなえ 2003年12月18日 (木) 03時10分
つ・・ついに見てしまいました。ユリちゃんが夢に出てきた。
これは私にとっては、画期的なことなんです。(そもそもいつも爆睡・・。夢見ること自体、殆ど無い。)

 その日は、
 「何々、“黒い森”のBGMはドビュッシーなのね。」がさごそ・・(探す)
 「あった。あった。」「あ~、なんてぴったりなの。うっとり。」・・・繰り返し聞くこと3回。
   私のCDには、夢、月の光、亜麻色の髪の乙女等が入っています。
   ちょっと艶かしい、でも生命力が感じられて、春の宵に聞きたくなる一枚です。

 音楽に加えて、表の表紙のユリウスがとても印象的。
 一度見たら、忘れられない表情です。微笑んでるんだけど、悲しそうにも見える・・。 

 さて、バタバタと一日が終わり、いつものようにバタンキュ~。(-_-)zzz

“夢”といっても、明け方にほんの一瞬でした。
・・・・そこは黒い森。木漏れ日がきれい・・。どこからか低く聞こえるピアノの旋律・・。(勿論、昼間しつこく聞いたアラベスク。)
私の前に表紙で見た、北沢様のユリちゃんが・・。流れるような衣装を身にまとい、私に
『僕は大丈夫だよ。』
『ここにいるから。どこにもいかないから。』

私は、はっ!として目が覚めました。ユリちゃん、穏やかで満ち足りて、幸福そうだった・・。
何だか、胸がいっぱいになって、鼻がツン・・としてしまいました。
   な、なんて乙女な私! 笑ってやってくださりませ!とてもいい大人とは思えません・・。


北沢様の、この森に迷い込んできて気がついたこと・・。
ここ2,3年、本当に忙しくて、私自身、人を愛する心、美しいものに接することの喜びを、少し忘れていたようです。
早めの冬休みが終わり、またこれから余裕の無い日々が春先位まで続きそうです。時々、羽を休めに越させてくださいね。

モンダイは骨の髄まで、この森の住人になってしまったわたくし。果たして、一般社会に順応できるのか・・。かなり心配です。自信ありません~!!(T_T)

[ No.34 ] あらま、ユリちゃんが夢に・・・ 投稿者: 北沢 2003年12月19日 (金) 09時18分
表紙ですが、あれは『レオナルド・ダ・ヴィンチ』の描いた『洗礼者ヨハネ』の絵画のパロディなんです。
多分検索引くと出て来るかな?
謎めいた作品なんです。
性別も年齢もなにもかも、ファジーなモデル。
微笑も謎めいて。

心に残るものって謎が絡まってる物が多いかなと思います。見る人の感性やその時の気分で、受け取り方や感じ方が違う。
頑張って私もそんな作品かければ、と思いますです。
(#^.^#)
その後を読んだ方が妄想するような、謎解きがあるような・・・・

>・・・・そこは黒い森。木漏れ日がきれい・・。どこからか低く聞こえるピアノの旋律・・。(勿論、昼間しつこく聞いたアラベスク。)
私の前に表紙で見た、北沢様のユリちゃんが・・。流れるような衣装を身にまとい、私に
『僕は大丈夫だよ。』
『ここにいるから。どこにもいかないから。』
_____
ああ!いいですねぇ、うらやましい。
アラベスクも聞こえたんですね?

そんな読み人に幻想を誘うような世界が作りたかったんです。嬉しい。

たとえ都会育ちであっても、心の奥にある幻想の森って誰にでもあると思うんです。
池田作品が好きなら、きっと西洋的な深い森。
でも木漏れ日を辿ってゆくと、自分だけの好きなキャラが住んでいて、幸せに暮らし、自分もそこに迎え入れてもらえる。たとえば、アレクだっていいんです。

この迷宮の森は黒髪の軍神レオニードと金髪の天使ユリウスが住んで居る。
永遠の楽園に・・・なんて。
_______________________

>私自身、人を愛する心、美しいものに接することの喜びを、少し忘れていたようです。
早めの冬休みが終わり、またこれから余裕の無い日々が春先位まで続きそうです。時々、羽を休めに越させてくださいね。

___
もう私達は少女ではないんですもの、色々と世間の波もかぶる。現実社会を乗り切って行く。
そうしてふと疲れた時にこの暗い神秘の森を思い出してくださいませ。

宝石のようなケーキ、摘みたての葉で入れた紅茶、レースのカーテンが揺れる窓辺・・・少女が憧れた夢の世界に官能の味付けをした物語りが待っています。
なんて(#^.^#) 。
__
一般社会に順応できるのか・・。かなり心配です。自信ありません~!!(T_T)
____

もうだめです。あなたはこの「黒い森」の色に染まりました!抵抗はやめて、あなたも変態です。
<おいおい>見えない首輪が・・・ほほほ。



【広告】AmazonからスマイルSALE初売り1月7日まで開催中


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソンまもなく終了
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板