【広告】Amazonからふるさと納税サービス開始最短翌日おどけでもあり

掲示板


2516
今日3 昨日0


ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[17] 題名:怖いハロウィーンのシャルキュトリーボードの作り方は? 名前:easybege MAIL URL 投稿日: 2022/12/28(水) 11:19

これらのハロウィーン クッキー カッターの助けを借りて、不気味なシャルキュトリー ボードを作成します。これらのカッターを使用して、ゴーダをゴーストに、サラミをカボチャに反転させて、ボードを通常のお祝いの大皿から楽しくお祝いのセンターピースに変えてください。 お祝いの言葉。
https://www.easytopbestblogger.com


[13] 題名:Reco 様 名前:神奈備 投稿日: 2022/08/27(土) 15:25

Reco 様 リンク 了解しました。


[12] 題名:直リンさせていただきました。 名前:Reco URL 投稿日: 2022/08/27(土) 10:58

直リンは失礼だとされますが、「ミシヤグチ神、御社宮司社、御射山社、社宮社の一覧」を直リンさせていただきました m(_ _)m
https://note.com/sz2020/n/n042416ed4f01
一覧には載っていませんが、鎌倉の蛇苦止明神と東松山の蛇苦止観音もミシヤグチ神かと。


[11] 題名:>>10へ 名前:八蔵 投稿日: 2022/08/26(金) 19:26


すいません考えみたのですが、古神道云々は>>3に対してあまり関係なかったです。理系の高校生なので知識は浅くすいませんでした


[10] 題名:古神道 名前:神奈備 投稿日: 2022/08/26(金) 17:36

八蔵さん、ありがとうございます。

  古神道とは、江戸時代に体系付けられた神道のようです。
 仏教や習合神道の流布という現実に不満をいだきながら,日本古来の伝統を求めた国学者や神道家によって,江戸時代に入ってから描き出された宗教という側面が強い。本居宣長は「古道」という名でこれを表わしています。

 この再構築にあたって、『古事記』『日本書紀』『祝詞』『万葉集』などに表われている祭祀,世界観,行動様式などが、参考にされたのでしょう。


[9] 題名:>>3へ 名前:八蔵 投稿日: 2022/08/26(金) 16:11

高天原とかが出現してきたのはある程度時がたってからで
縄文ともなれば現在に継がれている神道(復古神道や垂加神道、仏教と習合した神道)ではなく、最近作られた言語でい『古神道』というものを信仰していたのではないでしょうか?古神道では明確な神というよりは自然を信仰していたらしいので古事記を編纂した人たちは古神道を知らなかったことになりますが・・・


[7] 題名:中国は台湾の一部 名前:神奈備 投稿日: 2022/06/15(水) 20:48

 台湾は正式には中華民国である。中華民国とは大陸を支配していた国家であって、共産党が戦争をしかけ、大陸を支配することになった。中華民国政府はやもうえず台湾に逃れたのである。
 今、中共は「台湾は中国の一部」だと主張しているが、これは中共おとくいの勝手論理であり、逆であって、中共の支配する地域は中華民国(台湾)の一部と言える。ここを間違ってはいけない。


[6] 題名:RE:新しい掲示板 名前:福島雅彦 投稿日: 2022/04/20(水) 23:06

神奈備さん、お引越しされたのですね。
安心しました。


[5] 題名:あたらしい掲示板 名前:神奈備 投稿日: 2022/04/20(水) 09:36

福島 雅彦さんへのお返事です。

> 神奈備さん、お変わりありませんか?
>
> コロナ禍の最中ですが…。
>
> 投稿が途切れていて心配しています。


ありがとうございます。

teacupの掲示板は後2ケ月ほどで、廃止になるそうです。

あたらしい掲示板は、こちらです。

https://bbs1.sekkaku.net/bbs/dp01034933/

よろしくおねがいします。


[3] 題名:単純明快 ! 理路整然 !! ー2. 名前:福島 雅彦 投稿日: 2022/03/30(水) 13:30

※『所謂「邪馬臺國」問題は文献から解明できる』
*日本中の研究者は、永遠の謎との先入観に陥っている。

≪「邪馬壹國」=「高天原」≫

※前項で「邪馬壹國」=「伊都國」の南千五百里に「投馬國」と東西に位置している、とした。
※「投馬(つま)國」=八女郡=「上・下妻(つま)郡」の東には「奴國-2」がある。
※「奴國-2」=水縄連山(耳納山地)北麓の「野(棚田)國」=北野・草野・竹野・大野原・星野。

※「高天原」
 『古事記』書き出し、神話の舞台で神々がいる天上界の事を思わせる記述。
「天地初発之時 於高天原成神 名天御中主神<訓高下天云阿麻下效此>次高御産巣日神次神産巣日神 此三柱神者  …」に、<訓高下天云阿麻下效此>と註がある。
即ち「高天原」の「高」の下の「天」は「あま」と読み以下は此れに效く(倣う)、と。何故「天」を「あま」と読むかには触れていない。これは、時の権力者(藤原不比等)から隠蔽を命じられた太安万侶が反骨精神から、後世の賢者が読み解ける様に仕込んだ「鍵」と観る。私は、それを以下の通りに読み解いた。
≪ハングル=「古代倭語(方言と朝鮮語に片鱗を留める)」≫

*「高」=高低の意ではなく、寄って「集(たか)って」の当て字で 朝鮮語“??-”(taka=[傍へ寄り付く、寄り添う、近付く、詰め寄る]と同じ語幹。

*「天(あま・あめ)」とは…。
 (イ)“?-”(a-)=朝の「あ・さ」=朝の来る方向(処)=東の意と同義。
東(あづま)(あ・詰(つま))=東の端。朝(あした)、明日 (あした)、(夜が)明ける、皆「あ」が付くのでもいえる。
朝鮮語の朝=“??”(a-chim)=朝、あした<雅>(『民衆書林・韓日辞典』)。
NHKハングル講座(ラジオ) 講師イ・ユニ先生 2007年4月号。
[ハングル物語―母音字はどうつくられたか]
母音字は「陰と陽の調和」という自然の法則を基に作られています。
母音[a]=「天(太陽)が人の東」→朝の明るいイメージ。≪一部抜粋≫

 (ロ)“?-”(mæ-)の母音は現代朝鮮語では“e”となっているが、本来は「ま・め」の中間音。故に「天(あま・あめ)」の両方に読める。
“?”=「山」の古語的表現(民衆書林・韓日辞典)。
*「山」が(やま)なのは「天(あま)」の九州弁訛り。「蟻」を「やり」と訛る。
 「山」は「(国の)東の聖なる山」=「高天原」限定用語だったのが他に敷衍した。

*「原=ばル」とは、“?”(beol)=[原;野原(民衆書林・韓日辞典)]で、筆者註としては、「耕作地=邑」である。
※従って、「高天原」=「東の山(聖地)に寄って集(たか)っている原」。
水縄連山(耳納山地)の東の端のうきは市(旧・浮羽町)の狭い谷間に、百箇所近くの「○○原」の字地名が犇(ひしめ)いている。此地に「日向」の地名が現存。朝日に向いた地の意で「筑紫の日向」(国生み神話の舞台)である。「○○日向」の地名が十二ヶ所。
「浮羽」の地名も[旭日原] =“???”(u-kil-beol)の語尾子音欠落発音である。漢字音由来なのは、「徐福」渡来後の影響か。「高天原」=「阿斯達」とも同義。旧・浮羽町役場の地名は「朝田」=「阿斯達」と同義=「朝日に輝く」の意。
≪「水縄連山(耳納山地)」は谷沢に刻まれた東西25qの保水力のある水源の山である。水耕稲作に必要な水量を必要な期間供給、棚田稲作の穀倉を潤した。『記・紀』神話は弥生文化を背景に語られている。今の平野部は未だ低湿地の荒野である。『記・紀』が古く見せたがっても馬脚を現している=太安万侶の仕込んだ鍵≫
*「高天原」の東西の入り口に「三春原(うらせばる)」と「牛鳴(うしなき)峠(とうげ)」がある。
・「三春原」は「うらせばる」と読む。東側にあるが普通では読めない。
“??-?”(ul-soe-beol)=「鳴く鉄・原」(直訳)=鉄が唸る原(意訳)。
・「牛鳴峠」=“??”(soe-ul)峠=「鉄鳴く峠」=鉄が唸る峠。鉄⇔牛は同音。
・“??”(ul-soe)=「五月蝿い」の語源か。製鉄の音は「ウルセェ!」。
・「高天原」には、東多々羅、南多々羅、西多々羅と製鉄地名がある。
方位から見て北風自然送風の製鉄炉か。「素盞嗚尊」追放前の製鉄集団跡か。
・「高天原」には「諏訪神社」=「“?-?”(soe-wa)鉄来る神社」がある。
古代に在っては、鉄を制する者が国を制した。「高天原」の東西の入り口が製鉄絡みの地名である。韓国の首都の“??”はこれの訛りを疑う。

※「高天原」=天孫降臨の地でもある。
*「筑紫の日向の襲の高千穂の槵触る嶽」=水縄連山(耳納山)を表現している。
・「筑紫の日向の」=うきは市妹川地区の日向。(妹川小学校前の元・日向バス停)
・「襲の」=“?”(seo)の=「西の」『民衆書林・韓日辞典』。
・「高千穂の」=「高」は前述「集(たか)る」の当て字。「千穂」は、水縄山の山頂がノコギリの歯状を呈しているのを「千の穂」と描写。
・「槵触嶽」=水縄山の山腹が、千本の櫛の歯で梳った様相をしている描写である。
「触る」⇒“?”(ful)=扱(しご)く(民衆書林・韓日辞典)でもある。
火瓊瓊杵尊は「膂宍(そじし)の胸副(むなそう)國」を丘続きに歩いた、ともある。
・「膂宍の胸副國」=痩せた動物の背骨(山頂のノコギリの歯状)と肋骨が浮き出た(櫛触る)様、のことである。水縄連山(耳納山地)の稜線描写であろう。
※其処で、天津彦彦火瓊瓊杵尊は「此地は韓國に向ひ笠紗の御前にま来通りて、朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり。かれ此地ぞいと吉き地」と詔りたまひて…、と。
ここからは、二日市地溝帯の御笠山(宝満山)の御前を引き通して「韓國(からくに)」が真正面になると強調。
*「韓國(からくに)」=「拘邪韓國」、「大伽耶國」、「駕洛國」の「倭人」の故地=「同胞(はらから)」の国の意。
・この立地条件は畿内にはナイ!!!!!!

*文字化けは「古代倭語(方言と朝鮮語に片鱗を留める)」のハングル表記。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税サービス開始最短翌日おどけでもあり
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板