 |
 |
 |
 |
| [330] 「この世の外へ クラブ進駐軍」見た!
ぱて。
- 2004/02/23(月) 00:43 -
|
 |
|
 |
 |
 |
あのね、あのね、今時間ないからひとフレーズ。 寝巻き代わりのタンクトップの昌三さんの鎖骨、 肩幅。 「あ~なんか、和太鼓叩いてそう~…。」 …(→キョロキョロ←)… さいなら~。
|
 |
 |
 |
┗
[331]
批評
ぱて。
- 2004/02/24(火) 02:04 -
HOME
|
|
 |
 |
 |
えっと、ZAKZAKに映画批評のコーナーがありまして。 ここに、クラ進がありましたので紹介。 直リンクで申し訳ない。 ので、ここにZAKZAKTOPも張っておこう。 http://www.zakzak.co.jp
|
 |
 |
 |
┗
[339]
お家で見たりした?
ぱて。
- 2004/07/07(水) 01:25 -
|
|
 |
 |
 |
レンタル、セル解禁で、これからご覧になる方もいらっしゃるはず。 またご感想などどうぞ。 わしも時間が出来たら池島くんのはなうた聴くにょ~!
|
 |
 |
 |
┗
[340]
観ましたー。
なおくま
- 2004/07/10(土) 21:44 -
|
|
 |
 |
 |
なおくまですー。初めてではないのですが、 すごーく久しぶりなので、初めてのような者です。 ついに昌三くんに会うことが出来ました! 嬉しくて感激です。 坂本監督の作品は、今まで観たことが無く、 知らなかったのですが、市場の風景など、 すごく丁寧に作られていて、すっかり魅了されてしまいました。
内容は、戦争に関係の無いものだと思っていたので、不意をつかれたかんじで、ずーんとのしかかる思いが残りました。 やっぱり、戦争はよくないよ。勝ったのに何で? せっかく生き残ったのになんで? ラッセルー、なんでなのー、という感じで泣きそうになりました。(すみませんー幼稚な感想で)
子役も、よかったですねー。 子分役のちびっ子。可愛かったなあ。 ミッチ(カタカナでごめん)さんが外の斜面でトランペット吹いているときに歩いてきた子どもたちも可愛かった! ああいう服装とか見ていると、坂本監督って、その時代見てきたんじゃないかと思ってしまうほどリアルに再現されていましたね。もちろん、いろいろな資料で調べたからなんでしょうけど。すごい。
それから私、タバコ嫌いなんだけど、うーーん。ジョー君がタバコ吸っている姿って、悔しいけれどカッコいいって思っちゃうんだよねー。ジョー君を見て喫煙者が増えると困るなあなんて思うんですけど。あ、ぱて。さんも吸われるんでしたっけ??
昌三くんも、長崎エレジーのところで短いタバコを吸う姿、いいですよねー。じーんときますね。 あと、短くってド下手そうですけど、キスシーンありましたね。いいなあー慣れていない感じが。すばやく相手役に感情移入して、くらっくらしてしまいました。いけないいけない。何の感想なの?
ますます、オダジョー好き、そして新たに坂本監督好きになりました。 ここって、最近誰もきてないけど・・・・ ぱて。さん、読んでくれるかな?ちと不安。
|
 |
 |
 |
┗
[341]
読んでるよ~。
ぱて。
- 2004/07/10(土) 22:34 -
|
|
 |
 |
 |
わしは、逆に「戦後」を意識して見に行ったせいか、 「あ、なんだ戦争ものじゃないじゃん」って感じがした。 コメディにさえ感じた。笑った。 ジャンル分けならきっと「青春コメディ」に入れようとして「違うぞ!」と監督に怒られる。 いや、ちゃんとメッセージはわかった(つもり?)上でですけど。
「ものがない時代には、自殺は考えない」ってな、「ないからつくっちゃえ」的な今のわしらには味わいにくくなってる楽しさみたいなのがあった。 ニセモノが本物になっていく面白さみたいなのも。
戦争はいかんってことはわかってるんですよ。
だから、やつらの生き方、生き延び方みたいなね。 何にもなし、殺し合いの経験、山ほどいやなことがあっても、今のわしらから見るとうらやましくさえある。心の豊かさ。 痛いこと知ってるからこそなのかな。
続編がみたくなるような、テレビドラマで長~~く見たいような、そんな「AAP」が詰まってる気がしました。
ちなみにタバコすいませんよ。 わし、アトピー&喘息持ちだし。余計なお世話ですが、正直、オダギリ氏を縛り上げてタバコ抜きしてやりたいくらいですが(笑)。悔しいかなカッコよいです。吸ってる時の仕草。だから、禁煙ゾーンでの喫煙と、ポイ捨てだけはしないでくれ。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |