【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソンまもなく終了

掲示板 菜の花らんど

ようこそ、いらっしゃいませ♪♪ (*^_^*)b

[791] 題名:-8度とは(~_~;) 名前:泥子 MAIL URL 投稿日:2016年02月20日 (土) 23時22分 [返信]

-8度では私らでは到底無理ですね。
それにしましてもこうした方々は普段の表情が優しいですね。
内に秘めたる魂の強さゆえなのでしょう。
これは野房海岸からの夕景です。

IMG

[792] 題名:こちらも、もうすぐ春です。 名前:ロン毛のアキ MAIL URL 投稿日:2016年02月21日 (日) 14時30分

-8度が何日も続く様ですと困りますが、たまになら気が引き締まります。(笑)

今週末は12度と暖かく、来週月曜からまた2、3度と肌寒い日が続くようですが、日射の時間が長くなって来ているのが分り、NYも確実に春へと向かっています。雪の上を走り回るフィンランドの動物園の熊さんのビデオがニュースでありましたが、冬眠開けが今年は一月早いそうです。世界的に温暖な冬だろうとの予想は見事に当たっています。

極めた者は修行した方法や技を自身だけの内に仕舞い鍵してしまう人ではなく、シェアしたい伝えたいと思うお方々ですから、普段は優しい顔である人が多いのでしょう。

季節感漂う美しい風景写真を撮っていらっしゃる泥子さんの表情も、美しい風景をエンジョイしてはキャンパスに写し取る画家のような優しさに満ちているのではと想像します。(ペコリ)

渡り鳥の団体さんでしょうか、日暮れ前に今日のキャンプ地と決めている自然の森公園に向かっているのでしょうね。『お~いみんな~頑張れ~、すぐそこだから~』

IMG

[785] 題名:まさに剣豪来たる! 名前:ロン毛のアキ MAIL URL 投稿日:2016年02月18日 (木) 13時24分 [返信]

雪が昨夜から雨に変り空の便も一時間遅れでNYに到着、デトロイトが地元の田川8段先生(AUSKF Chairman=米国剣道連盟会長)と栄花8段御兄弟先生方が我が道場にいらっしゃいました。

戦後創立された剣道連盟の現最高位である八段に到達された人は70年で四百五十名足らずでしょう。取得されたお歳により活躍される期間も皆さん異なりますが、お歳を召めされ他界されていたり体力の限界だったりを考えますと、第一線でご活躍されている現役(指導稽古を元気に続けていらっしゃるお方)の八段となると、全国で二百名に満たないかと思われます。

2010,2011年と全日本剣道選手権を連覇し2012年イタリアでの世界剣道選手権にてチャンピオンに輝いた、静かな眼差しは若くして剣聖を思わせる風貌の当時6段高鍋進先生にお逢いし、指導稽古させて頂いた頃の私はまだほやほやの一級で、ルーフでの竹刀素振りがノンストップで5千回に達し2万回を目指していた頃です。真剣にて日に2万回も抜刀をしていた幕末史に名を連ねる山岡鉄舟ですが、血生臭い幕末維新にて人を斬ったことのない貴重な剣豪とも云われています。お札で知られている福沢諭吉は学問で有名なお方ですが、もともと武家出身で晩年は持病に負けまいと千から2千本の居合を欠かさずにしていて寿命を縮めたらしいとも云われています。

数々のプロスポーツの華やかさは結局は体力的な若さだけだったりしますが、剣道は一生と云われるくらい幾つに成っても続けられ地味な修行です。若い時に年棒何億も稼いでいたプロ野球やプロサッカー選手が、50歳近くにて現役の第一人者でいる人を見たり聞いたことが私はありません。ところが、公共テレビにも忘れられた存在であるかのような今の日本で、他のスポーツよりも運動能力や我慢がとてつもなく追求される剣道界には50歳以上でも現役の第一人者が何人もいるのです。今日訪れた栄花先生御兄弟は正に八段現役者であり人間味も第一人者でありました。高段者にはむっと難しい顔した人が少なくない剣道界の中で、笑顔がとても清々しく素晴らしいのです!人恋しい寒い季節が厳しい北海道で生活されているだけでなく、御兄弟お二人の人柄なんだろうなぁと私は思いました。

今日の催しにも近くの3、4道場からも指導稽古への参加者が多く100名くらいの塾生と、次から次と入れ替わり溢れる見学者も常に30名は下らない数でした。2000年に全日本剣道選手権優勝と英国での剣道世界大会でチャンピオンとなった八段栄花直輝先生のスター的存在によるところが大きいです。

基本講習後の一時間内でなるべく全員と稽古したいと一人1分間の短い時間約束ですが、子供さん達を厳しく楽しませる為に先生方の思考により稀も有りうるとのお断りでした。3人の八段者は最低でも活きの良い60人と休まず次々と稽古しないとなりません。野球なら全速で2塁までのベースランニングを60回繰り返すのと変らないのではと私は思うのですが、その上に剣道は相手とぶつかり合い打ち合います。今日は体調がとても良いと思う時の私で、2分間稽古を休まずに10人(相手も疲れています。)が限度だと認識しています。

栄花先生の名を知ったのは道場に通い始めた頃で、日本の剣道界や芸能界の有名人には全然興味のない私でした。道場に早めに来ての床掃除が板に付いて来た頃でしょうか?たまたま早く来た若い先輩の4段者から、突然に栄花先生だろう~って聞かれ???返事に困っているとyoutubeで観たと彼が言いました。互いに不得意な英語で話すものだから、何のことだかさっぱり分りじまい。NHKドキュメンタリー物語『ただ一撃にかける』を観た後に、トップレベルの栄花先生が早朝に広い道場の床の雑巾がけをしているシーンが印象でしたが、先輩の4段者はあの栄花先生の姿を真似ているんだね~と、私に説明したかったのでした。いや~私は、小学一年生の頃から担任女性先生に怒られては床掃除をさせられたけれど、嫌いな勉強よりは真冬に体が熱くなる床掃除の方が好きだったから、っとは先輩には話していないです。(笑)

そんなことで、床の雑巾がけで親しみを持っていた栄花直輝先生と稽古をさせて貰いとても感激でした。稽古中にアドバイスを一人一人にされる熱心さにも恐れ入りましたが、的確に自分の足らないところを指摘してくださり有り難いと思いました。講習、指導稽古の前の一時間は初心者クラスで、私が竹刀を頭の高さに横にして構え、初心者さんに面を打たせる練習を続けている時に、スーパーゲストでいらっしゃる先生方が入って来たので、一旦中止し先生方へ黙礼をしてから面打ち練習を続けましたが、八段のお方々の前で普段と変らずに続けることが出来たことは、黙礼の時に自然な微笑みの黙礼で返されたので、肩から力が抜け普段どうりにできたのではと今思います。栄花先生から稽古中に指導されたラストの面打は二重○を頂き、開催前の初心者への教え方もとても良かったとお褒めの言葉を頂きました。(ペコリ)

IMG

[788] 題名:すごいアキさん! 名前:くちべにがい MAIL URL 投稿日:2016年02月20日 (土) 00時23分

あこがれの先生との2ショット写真、いい記念ですね。
栄花先生はきりっとしていらっしゃいますね。
ちょっとアキさんお痩せになったんじゃありませんか?
あまり無理をして諭吉翁のようにならないでください。
初心者の方に指導をしているところも先生はちゃんとご覧になっていたとはおどろきです。自分の稽古だけでなく後輩の指導も立派な修行です。NYで剣道をはじめてすてきな出会いを重ねておられるのは偶然ではないような気がします。


[790] 題名:はい、感激しました! 名前:ロン毛のアキ MAIL URL 投稿日:2016年02月20日 (土) 15時41分

はい、何にでも歳や年数には囚われず、懸命に極めた人にはあこがれてしまいます。栄花先生は期待していたとうりの素晴らしい剣道家でいらっしゃいました。(ペコリ)

お気づかいありがとうございます。5段の先輩にお願いして私の携帯電話にて撮って貰ったのですが、ちょうど全体記念撮影コールの声が聞こえたので、焦ってシャッター押した様でブレてしまっています。それで何だかキュウリのような形の私の顔でしたが、栄花先生の方は本人そのものに撮れているので、これで良しとアップしました。(笑)

身長172cmで現在130 pounds = 58.967Kgと体重は長い間を安定しています。お酒を止めてから女性の皆さんが羨ましがるほど甘い物を沢山食べていますが、虫歯促進と稽古へのエネルギーとになっているのでしょう。自分でも不思議だなぁ~と思いつつ、体重とお腹には何の影響もありません。(笑)

すっきりした体型では日舞での帯姿が似合う訳もなく、あまりにもお腹がないと帯は緩み恰幅の良さを出す為にも着物の下に偽造お腹布団を卷いての稽古ですが、夏場は汗ばんでしまい嫌です。居合も袴の下に帯をしないと、腰に差した刀の重さで安定せず柄が上に向き過ぎたりしますが、少しお腹の出た人なら柄が上には向かず安定します。日本を代表する男性俳優と云えばこのお二人ですが、三船さんと仲代さんのサムライ姿には、お腹の問題が大きく影響していて、柄が上に向いた痩せ浪人には仲代さんの方が三船さんよりも凄みがありハマリ役ですね。私の好きな用心棒シリーズでは三船さんが貧乏とはほど遠い恰幅だから安心感とユーニクさがあり、楽しませてくれているのです。(ペコリ)

太る為に好きな牛乳やチーズケーキを取るとアレルギー症でか、喘息を悪化させる痰が蓄積される症状となるので、一週間ほどPeaプロティーンをサプリメントとして稽古の間に取っています。剣道は相手とぶつかり合うので体重がもう2、3Kg増えるといいのですが、、、。

浦島太郎の私が剣道を始めようと思ったのは、東日本大地震のニュースから一月後です。日本社会が大災害で道徳と秩序を失い混乱を招くようなら、微力ながら帰国して何かしらお役に立ちたいと思ったからですが、その道を極めたお方々が自身の心体にて国外へ剣道の良さを広く伝えて行きたいと、大きく動き出している剣道界だと思います。

そうですね、偶然であり偶然でないかもしれない偶然にも感謝です。(ペコリ)

IMG

[787] 題名:栄花さんの試合 名前:あい MAIL URL 投稿日:2016年02月19日 (金) 18時18分 [返信]

ロン毛のアキさんが栄花先生の素晴らしさをおっしゃるので、ネットで検索して見たら、世界選手権の団体戦で優勝する動画youtubeで見られました。
感動しましたよ。
ロン毛のアキさんのように、道場の雑巾がけもなさってました。
     ↓
https://www.youtube.com/watch?v=3FISE2KCcGg


[789] 題名:日本の美と誇り 名前:ロン毛のアキ MAIL URL 投稿日:2016年02月20日 (土) 15時25分

他スポーツは欧米文化からで、テレビやスタジアムは華やかな若さだけを売り物にしているだけですから、選手の引退後は見たくないほど酷いのです。日本伝統文化である能、歌舞伎、日舞、茶道、華道、武道等は体力的な若さだけではない心の清らかさ、美しさを表わす仕草や技を修行にて磨かれます。

剣道大会で日本一になった人だからと最高位の八段位へと昇段できる保証は一切ありません。指導力は基より誰もが認める人としての品が備わり、今でも修行中であると思っていらっしゃるお方々にでしょう。だから現役の第一人者でいらっしゃるのです。全日本剣道連盟からの八段審査のビデオもお勧めです、若さではない美しさを皆さんから感じますよ。(ペコリ)

昨日の時間前15分の道場にて、掃除を終わらせ更衣室で道着に着替え道場に上がると、塾生で7歳くらいの兄の小さな弟さんが、ツルツルに光る床を腹這いになっては、あっちこっちへニコニコ顔で泳いでいるみたいでした。アメリカ?では珍しく時間前に来られる通い事への時間厳守な日系家族連れ、もう何ヶ月か通い慣れているお母さんは床掃除がされているのはご存知です。

私が仕事で来れない時には率先して楽しそうに床の掃除をする人ですが、いつの間にか来ては着替え終え(居合の先輩兼剣道は先生で190cmはあるアメリカ人5段者)が、寒いので雑巾がけの用意はいいか~?と子供さん達に聞いたら、なんだぁ~このおっさんは~と無視されたらしく、誰かが子供のうちに教えてあげないと、っと私に泣き顔で話すのでした。アメリカの学校では日系資本でない限り掃除を生徒がすることはないですし、そんなことを子供達に要求したら裁判沙汰かPTAから袋叩きでしょう。塾生の子供達がもっと成長し道場に一人で来れる頃に剣道を今より夢中なりたいと思ったら、栄花先生のビデオを紹介したらと思いました。(ペコリ)

IMG

[786] 題名:ロン毛のアキさん 名前:あい MAIL URL 投稿日:2016年02月18日 (木) 21時23分 [返信]

ロン毛のアキさん、そのえらい栄花先生に褒められて良かったですねえ!

剣道は年をとっても現役で活動できるものなんですね。
それはまた、なんででしょうねえ。

この清らかな剣道が、少しずつ世界に広まっていくといいですね。
国も後押ししてくれるといいのですけどねえ。
百人の外交官より、一人の剣士の方が、日本のイメージを高めてくださるとおもいますから。


[782] 題名:日本はバレンタインズデーと春一番、、、 名前:ロン毛のアキ MAIL URL 投稿日:2016年02月15日 (月) 10時16分 [返信]

昨日の道場は気温-8度とけっこう寒いのに思っていた以上に初心者クラスの生徒さんが来ました。先週は○○大学剣道部との特別な催しで、居合と初心者クラスがキャンセルで皆さんとてもクラスを楽しみにしていたのでしょう。平常に戻った道場はやはり落ち着きます!(笑)

今日の早朝はー17度くらいであったようで、4時半くらいに不思議な青い光線が空で閃光したらしい。朝方トイレからの帰りに私もカーテンの脇からそれらしき青い光線が飛び込んで来た様な夢の世界での記憶ですが、まさか多くの人が見ていたとは思いもよりませんでした。(驚)

先ほど日暮れ前の気温-6度のルーフにて素振りをして来ました、体は大して寒くなかったのですが心臓から遠い足先と手が冷たく、7階で風が吹くと-10くらいの体感です。でも去年の寒さに比べたら楽しんでいました。

正面に観衆のいない練習試合とはいえ、三名の審判員7段位のお方々が、若い選手達よりもしっかりと礼を尽くしていらっしゃるのをご紹介した写真ですが、学校での剣道授業を受け持つ体育教師さんには、正しく真似て欲しく思いました。(ペコリ)

茶道でのお辞儀は角張った武道とはまた違い、呼吸や仕草にしっとりした丸みがあるように私には思えます。はい、女性にはやはりしっとりしたなでしこ流の丸みの方がお似合いです!(ペコリ)

飛沫あげ 春一番か つむじ風

こちらは寒いので、背筋が冷えてくる様な怖い写真ですが、風は暖かいですよね?

今日はバレンタインズデー、エンパイヤービルの照明は赤く鼓動の様に点滅しています。私は洗濯しながらカレーを作ります。(笑)


[783] 題名:凍る汗 名前:あい MAIL URL 投稿日:2016年02月17日 (水) 21時50分

ロン毛のアキさんが見た青い光線って、稲光だったのかなあ。

-8度とかー10度とか、そんなところで竹刀をふると、汗が凍るのじゃないかなあ、えらいこっちゃ!


[784] 題名:塩ぱい汗! 名前:ロン毛のアキ MAIL URL 投稿日:2016年02月18日 (木) 03時33分

道路や歩道に残る雪解けの水や雨水はあっと言う間に凍りますが、こちらでは凍結止に岩塩を沢山撒きます。アラスカほどの気温でないと動きを止めることさえなければ汗は塩ぱいので凍りませんね。

稲妻の放電を稲光とか?上空でハッキリしない雪と雨との主役争いのような摩擦とで起こりうる放電かもですね。(笑)

IMG

[781] 題名:すがすがしいですね 名前:泥子 MAIL URL 投稿日:2016年02月14日 (日) 19時44分 [返信]

よく武道は礼に始まり礼で終わると聞きますが、それが形式だけではなくて、気持ちがこもったお姿に思いますから、すがすがしいですね。
今日は春一番で、白浜の海は大荒れでした。

IMG

[780] 題名:ややッ、お辞儀♪ 名前:あい MAIL URL 投稿日:2016年02月14日 (日) 16時05分 [返信]

みなさん、そろって綺麗なお辞儀ですねえ!
日本では、きちんとしたお辞儀は、むしろ業務用。
こんな清々しいお辞儀はなかなか見られないなあ。
大昔、20歳くらいのころ、ふと
(私は日本人なのに、お年寄のようなちゃんとしたお辞儀ができない)
と気が付いて、茶道を習いに通ったことを思い出しました。


[779] 題名:すがすがしい写真です! 名前:ロン毛のアキ MAIL URL 投稿日:2016年02月14日 (日) 14時04分 [返信]

ありがとうございます、半年は大丈夫そうです。

はい、互いに敬う心こそ日本が世界に誇れる素晴らしさではと思います。その意味では海外に出た○○学生諸君が身をもって学べたことではないかと思います。(ペコリ)

待ち焦がれ 鈴なる蕾み メジロかな

待ちどうしい春を縁側にて熱めのお茶で一服したくなる、なんとも素晴らしい写真ですね。(ペコリ)

IMG

[778] 題名:いいですねぇ 名前:泥子 MAIL URL 投稿日:2016年02月13日 (土) 23時19分 [返信]

アキさん、歯が大丈夫そうでよかったです。
国籍や人種がどうあれ、一つのことに打ち込む人たちの姿って、すがすがしいですね。

IMG

[775] 題名:はい、正座姿なら負けません。(笑) 名前:ロン毛のアキ MAIL URL 投稿日:2016年02月12日 (金) 04時51分 [返信]

はい、治療2、3日後でも痛めば電話するように、痛まなければ6ヶ月後に点検に来て下さいと、去年からお世話になっている庶民の味方である歯医者さんです。きっと、日数を掛けだらだらとした仕事ですと、サンサンと輝く太陽での好きなボート釣り家族バケーションの予算と日程が立たないからでしょうね。(笑)

NYCからの7チームは我が道場だけでなく東部大会ではライバルである近郊道場も幾つか参加していて、基本的には道場ごとでチームが構成されます。NYC地区仲間だけれども、○○大学との闘いで互いの道場が優勢をライバルへ披露したい目論みもあります。7人制が組めない道場には我が道場から4段以上の強い人を貸します、もちろん東部大会での優勝、準優勝チームの最強混合チームもありました。

5段、4段の中で一人2段が入った我が道場Bチームは負けましたが、中堅4段の一人は見事に我が道場で唯一の引き分けとなりました。地味で真面目にコツコツ稽古に通っている意地(努力)を見せたチームメンバーでした。(ペコリ)

今日はー3度くらいですが、明後日の土曜日は摂氏-17度から-6度の気温予報です!私は仕事がなければ居合刀を片手に元気に道場に行くけれど、塾生仲間は何人出て来るかなぁ~と?(笑)

写真は土曜日のモノ、大男の我が道場仲間を怖れずに面を打つ○○学生

IMG

[776] 題名: 名前:あい MAIL URL 投稿日:2016年02月12日 (金) 10時33分

写真に写ってる向こう側で見ている人達は日本人が多いですねえ。
アメリカで剣道する人、日系の方が多いのかな。

NYCはそんなに気温が下がるのですか。
緯度は青森くらいですね。
冷蔵庫の電源切って、食品を陽の当らないベランダに置いておけばいいですね。
           (*^-゜)b ~♪


[777] 題名:1、2日間なら極寒でも頑張れます! 名前:ロン毛のアキ MAIL URL 投稿日:2016年02月13日 (土) 04時20分

そうですね、一見ですと日系と思えるアジア系アメリカ人や留学生が圧倒的に多いです。アメリカを代表する白人、黒人、イスパニック系もほどほどいるのですが、長い間剣道している人は仕草や顔つきまで自然と日本人に似て来ます。日本にて欧米プロスポーツに夢中な日本人よりも、アメリカ人でありながら日本の礼儀作法を体と心で知る人達ですから。

女性剣士といえば近代化(シャワールーム、更衣室、綺麗な床、空調設備)した他道場の方が繁栄しているのですが、最近は不思議と我が道場でも若い女性の入門も以前よりちらほら増えて来ています。

昨日はミャンマー(前ビルマー国)の若い女性が入門しましたよ!
剣道は始めてなのに教えることを次々覚えてしまう、通常は半年から2年経っても難しい引き面の基本を10分くらいでマスターしてしまい、もしかしたら彼女は天才なのかもしれませんね。(笑)

野菜を多く買い過ぎて入りきれないと普通の寒さは助かりますが、冷凍庫並の極寒では野菜はベランダには置いておけません。(汗)

IMG



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソンまもなく終了
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板