【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

Paul Reed Smith BBS I

PRSのことならなんでもOK!

BBS上での売買は御遠慮下さい

~万が一、それと受け取れる書き込みがあった場合、削除させて頂きますのでご了承下 さいませ~

ホームページへ戻る

名前
現在お持ちのPRS
現在一番欲しいPRS
ズバリ!PRSの魅力とは
一番お好きなPRSのカラーは
件名  
内容  
アイコン  
/アイコンURL
/
文字の色  
削除キー COOKIE
こちらの質問に対しての答えはこちらになります。是非有効なお返事をしてあげてください。

古いPRSって?
[32]KEITH
現在お持ちのPRS:Custom24
現在一番欲しいPRS:色々
ズバリ!PRSの魅力とは:
一番お好きなPRSのカラーは:Vintage Yellow


きのうある関西のHP見ていたら、なななんとCustom24の87年物が88万円だと!85や86年が騒がれているのは聞いていたけど、ついに87年まで!そのうち88、89、90となって、もうどうにでもして、って感じになるわけ?レスポールが値崩れしてPRSに人気が一手に集まっていると誰か言っていたけど、小豆の相場じゃあるまいしさ。みんなこんなブームには乗らない方がいいぜ。俺はしっかり80年物取ってるから、今のうちにもう一本くらいゲットするからな。高くなりすぎると大変じゃん。結局ギターも早いもの勝ちなのよ。


バブルを忘れましたか?
[33]CHARLIE-9
僕は一応、経済学部だったので、小豆の相場についてお話しましょう。(爆)今日samecamaと電話で話したんですけど、「僕、平井 堅になっちゃいました!」だとさ・・・・???で、あなたは80年代のPRSがお好きなようですね?で、値段が上がりすぎる前にもう一本GETしたいと・・・・。バブル経済の儚さを、ご存知の世代でしょうか?1億円のマンションも今では5千万でも買い手がつかない現実・・・・この不況の中で、たとえばあと3年後、にコレクター達がいっせいにギターを手放したとしましょう。一気に相場は下がります。僕らがまだ中学生だった頃、B.C.RICHが、同じような現象をおこしました。初期物であったシーガルや限定生産のモッキンバード、イーグル、ビッチ、などが高値で売買され、一流のミュージシャンのみ限定のカスタム・メイドもありました。70年代末期の胡散臭い販売戦略でした。しかもわがPRSもサンタナSEなどと言う、MADE IN KOREAを作ってしまった!B.C.RICHの二の前を踏むのか?この法則によると、チョットあぶない気がするんだが・・・だから俺は「今買わなきゃ!」と、いう気にはならない。コレクターじゃないもん!ミュージシャンだもん!(もうだいぶPRS買っちゃったし・・・ふふ・・・」ドテ!


PRSの人気って?
[34]KEITH
アメリカのディーラーが言っていたけど、今のPRSの人気って、(1)PRSギターブックが出た。(2)購入まで1年待ち、と買う方の飢餓感が高まった。(3)価格体系がギブソンとかと違って一応明朗会計(オプションとか)。(4)ポールリードがとにかく経営者としてかしこい。点にあったらしい。要するに需要と供給のバランスで、供給がまだまだ少なすぎると。とは言っても、限定物でもArtistシリーズ、10thアニバーサリー等の新しいものは値段が下降気味なんだって。需要が強いのは、80年代物、ドラゴン、サンタナシグネと、あたりまえだけどポールリードそのものと言われるモデルだって。アメリカの消費者の方が賢そうだもんな。BCリッチが出たけど、ようはPRSがFender/Gibson/Martinにつぐ地位を得れるかだね。Les Paul59になるかMocking Birdになるのか?ま、PRS Japanができるかがひとつのわかれめだな。もし59の方に行くとしたら、その流れと一緒に動いていけたらおもしろいじゃん。競馬でお気に入りの馬にかけるみたいでさ。イケーPRS!俺はPRS最高だと思うぜー。


確かに・・・
[37]LYME
今のブームは加熱し過ぎていて恐ろしいものを感じます・・・1PLAYERとしては'87辺りが100万近い値段というのは疑問を感じますが、それでも購入希望者がいるから高騰するわけですよね!小豆のお話がででいますが、本当に小豆や土地と一緒でバブリーなギターですよね~!恐ろしくて僕は手をだせずじまいです!!でも、かたや「Gibson LP」はいまだに高騰を続けているわけです。
PRSは果たして「土地&小豆」なのか「Gibson LP」に化けるのか・・・
ただ、凄いのはこの不況下で飛ぶように売れているということです。これで景気が良くなったらどうなるんだろうとは思いながらも、やはり手がだせない僕です・・・いや、正直言うと手が出ないんだす(泣笑)


やはり今はPRS
[40]KEITH
いろいろ考えてみたけどやはり今はPRSだな。というよりもFenderとGibsonが最近ひどすぎる!FenderはMaster Builderでないと今いちだし、Gibsonはもともと価格設定が高すぎる。Historic Collectionなんてアメリカじゃ新品で1万ドルだぜ。そのわりには通常モデルと値段ほどの差はない。こんなでたらめをやればどちらもコケル!日本のM限定モデルだって本人にロイヤリティ払うから高いだけじゃん。一方ではTom AndersonにしてもJames Tylerにしてもオリジナルデザインでないから今いちインパクトが弱い!Music Man EVHはVan Halenでブームとなったが、PRSブームはPaul Reed本人への評価だもんな。そりゃアメリカでも1万ドル出すならLes PaulのHistoricじゃなくPRSの85年の方が絶対にいいとなるだろう。ADEPTで始めたTCMやMcNaughtとかも少数精鋭でいいんじゃないの。値段の高い安いは本人の価値観と財布の問題だからとやかくは言わないが、物の良し悪しでみれば、見る人が見れば自然と昔のPRSになるんじゃないの。


現実は厳しいですな・・・・
[73]ボスザル♂
やっぱし高いよ~!俺も手が出ない人のひとりであります。でも、あるH.P.では91年後半~93年ぐらいのcustom24が一番バランス取れているって書いてあったなぁ・・・DRAGONP.U.の出現により、他のP.U.の性能も格段とよくなったとか。
80’sのPRS特有のハイポジでの線の細さが解消された、云々・・・・
でも、PRSの情報って氾濫してるからこれも信じていいのかどうなのか?わかりませ~ん!
DORAGONP.U.が100ドルで売ってるって本当ですか?adeptさんでは扱ってますか?





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板