【広告】楽天市場から最大ポイント11倍お買い物マラソン5月27日まで開催中

出没!天国

足立区ネタの井戸端会議室

戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[1091] 黒澤塾 投稿者:taku (2006年04月15日 (土) 14時12分)
この間、NHKで黒澤塾(映画総合芸術の学校)の紹介をしてましたね。元足立区役所のあったところですよね。お洒落な飲み屋さんがたくさん出来たし、なんか、北千住がすごいことになってますよね。どうなって行くのでしょう?これ以上、飲み屋やスナックの物価が上がらないように願います。それだけじゃなくて、すべての物価が上がらないようにしてください!頼む!

名前 文字色 削除キー
お返事

[1065] 新聞の記事から 投稿者:はすぴー HOME (2006年02月16日 (木) 17時36分)
「金八先生」ロケの二中で仮契約 来春開校、「東京未来大」の校舎に

 足立区は15日、人気ドラマ「3年B組金八先生」のロケに長年使用
された区立第二中学校(昨年閉校)について、学校法人「三幸学園」
(文京区)と、建物の無償譲渡で仮契約を交わしたと発表した。同学園
は校舎を残し、新設大学の「こども心理学部」(仮称)を開く予定だと
いう。
 三幸学園は「東京ビューティーアート専門学校」など、全国に22の
専門学校を持つ。旧第二中は、来年4月に開校を予定している「東京未
来大学」(仮称)の、こども心理学部(仮称、通学制)にする計画。土
地は定期借地権で50年の貸し付けで交渉中で、同学園は月額59万9
000円で提案しているという。この日は、建物の無償譲渡について仮
契約した。
 校舎を残すかは事業者に任されているが、同学園によると、耐震など
校舎の改修工事や、学生ホールなどの増築をする予定だが、大きくイ
メージが変わるような工事はせず、校舎は残して門などの一部の外観も
残すという。また金八先生関係の「メモリアルスペース」を設け、教室
としても使えるようにする考え。
 同学園は「話題性もあり、教育を志す学生にも知名度が高い」として
おり、鳥居秀光理事長は「光栄です。責任を感じている。地域のみなさ
まのご期待に応えられるように、地域に貢献していきたい」と話してい
る。
 記念館構想などで活動していた「金八記念館推進委員会」の羽毛田順
代表(52)は「町の活性化のためにも、記念館としてまちのシンボル
につなげたいという私たちの思いを受けてもらえるよう期待したい」と
話した。
 旧二中は当初財政難を理由に売却も視野に入れて検討されたが昨年、
区は文教施設としての利用に限り、公益法人に貸し出すことを決め、事
業プロポーザルで募集していた。

2月16日朝刊
(毎日新聞)

[1067] 本家 > ほ~。。。何より校舎は残して欲しいもんだなあ。。。 (2006年02月16日 (木) 22時35分)
[1070] 些考 > ところで、千住の北口に「東京藝術大学」がいくそうな。二中はそれより荒川寄りでしたよね。千住プールは、つぶされたのかなぁ。あそこで、食べた「(偽)蜂蜜トースト」美味しかったけれど・・・ (2006年02月19日 (日) 02時10分)
[1071] 本家 > 芸大が。。。北口って?千住に北口は。。。??再開発してるあたりですかね?? (2006年02月20日 (月) 00時03分)
[1073] taku > 元区役所の後地ですよ。 (2006年02月20日 (月) 22時55分)
[1074] taku > 北口は新しく出来たんですよ。小さいのが、公衆便所と駐輪場の先に。 (2006年02月20日 (月) 22時56分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1052] 無題 投稿者:taku (2006年02月11日 (土) 14時05分)
ここ、「カキコ」されないねー。寂しいですな。そうだ!堀切橋?だったっけ、堀切菖蒲園駅の千住よりにある荒川にかかる橋。あの橋から、真っ直ぐに荒川区に抜けられるように、隅田川に新しい橋が架かりましたね。あのあたりはウォーターフロントでずいぶんと変わってしまいましたよね。

[1053] opoyonn > 千住汐入大橋ですね。
堀切橋からは浅草が少し近くなりますね。
2/19に開通セレモニーがある様ですよ。
(2006年02月12日 (日) 19時32分)
[1054] 本家 > 今は無き(移転した)我が母校の近所ですなあ。。。( ̄ー ̄;)ウム
5年も通ったのに、今行くと迷います^^; (2006年02月13日 (月) 00時20分)
[1061] taku > 5年?小学校ですか? (2006年02月15日 (水) 16時17分)
[1062] 本家 > いえいえ、高校と言うより高専です。 (2006年02月15日 (水) 21時36分)
[1063] taku > ああ、知ってます。あそこ、廃校になりませんでしたっけ?でも、5年?う~む。謎多き人ですね。ふむふむ。 (2006年02月15日 (水) 22時54分)
[1066] 本家 > 近くに引っ越しただけですね。。。^^;
今でも南千住の地にあります。校舎はだいぶ綺麗になりましたが。。。(^-^) (2006年02月16日 (木) 22時34分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[977] 千住緑町の葡萄園 投稿者:些考 MAIL HOME (2005年11月22日 (火) 00時43分)
 今は無き千寿第二小学校の卒業生です。昔、緑町にあった保育園「葡萄園」について、ご存知の方、お教え下さい。「足立幼稚園」や「カトレア幼稚園」は、今でもあるのでしょうか? 藤原先生(園長ブルドック)、玲子先生は、越谷に越されてからはお会いしていません。北千住を離れて、早や30年、あのころの友達はどうしているのやら、ちなみに中学校は、足立第4中学校です。梅島陸橋がまだあった時代、ひたすら自転車で越境通学していました。本来の学区は第一中だったんだけど・・・。まぁ、家庭の事情で、今は多摩地区で所帯を持っています。赤門寺の縁日にも、しばらく御無沙汰、浅草の酉の市に歩いて行った子供のころが懐かしい気がします。
 アドベント(待降節)を迎えようとするこの季節、藤原先生のチョビヒゲを思い出して投稿致しました。「葡萄園」について、ご存知の方、どうぞお教え下さい。それと、自転車マンの半藤オジサンの思い出についても・・・
                        主拝

[980] 本家 > 懐かしい名称が続々と。。。私は多分ご近所と言っても4号線を挟んで反対側なので、お尋ねの件に関しては回答できませんが、このページを見たご近所様がいらっしゃると良いですねm(_ _)m (2005年11月23日 (水) 00時27分)
[981] 本家 > おっと、少し勘違いをしてました。川を挟んで反対側ですなm(_ _)m (2005年11月23日 (水) 01時08分)
[982] 些考 >  日光街道(四号線)から、入った「大師道」際におりました。ところで、暫く前に話題になっていた「千住大踏切」(仲町)は、どうなりましたでしょうか? (2005年11月23日 (水) 23時51分)
[983] 本家 > すると、宮元町の辺りですなあ。。。本題からはずれて申し訳ないですm(_ _)m (2005年11月25日 (金) 01時08分)
[985] YASU > 「葡萄園」という保育園は、憶えてないな。「足立幼稚園」や「カトレア幼稚園」は知ってるけど。ちなみに、私は「芦田幼稚園」でした。今は、「寿幼稚園」に名称が変わっています。 千住大踏切は相変わらずですね。 (2005年11月26日 (土) 11時50分)
[986] YASU > 上の黄色、読みずらいっすね。お手数ですが、一度、クッリックして範囲指定して読んでください。ごめんなさい。 (2005年11月26日 (土) 11時52分)
[988] 些考 > カトレア幼稚園は、4号線を挟んで、源長寺の前を曲がって、千住ミリオン座(もうないですね)の通りを「氷川神社」の近くまで行ったところですよね?(記憶が曖昧)。「足立幼稚園」は、「大師道」道路際の正和自動車教習所の近く、その隣が「緑湯」(銭湯)だったと記憶しております。 (2005年11月27日 (日) 04時55分)
[1031] 本家 > これでいいですか? (2006年01月23日 (月) 08時51分)
[1041] 些考 >  有難うございますm(__)m。でも、時々、最初に出る「換金広告」って何?極めて逆効果だと思うだけどなぁ (2006年01月30日 (月) 02時15分)
[1042] 本家 > 単なるバルクですよ^^;
管理者の管理能力を問うているのでしょう。。。(^O^) (2006年01月30日 (月) 21時46分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1039] おっと! 投稿者:本家 (2006年01月28日 (土) 10時53分)
今日の日本TV「ぶらり途中下車の旅」は東武伊勢崎線でした^^;
地元梅田&梅島も何軒か紹介されました。。。
しかし、何でダニエルカールなのか( ̄~ ̄;)ウム
まあ、良いか。。。
紹介されたなかでも、山雄商店さん(玉子焼き)は、お勧めですよ~!!(^-^)

名前 文字色 削除キー
お返事

[1011] 投稿者:taku (2005年12月30日 (金) 22時39分)
北千住の”誠商会”が廃業しました。昔、レコード時代には、レコード全品1割引(当時は、どこも定価)でした。家電製品もかなり安かった。安売り店の先駆け的な店でした。

[1012] 本家 > おぉ。。。左様ですか。。。亡き父は誠の大ファンだったので感慨深いです。 (2005年12月31日 (土) 01時47分)
[1017] 些考 >  「誠商会」では、ソニーが初めて発売した、ステレオ・ポータブル・カセット・デッキを父に買ってもらいました。それから、ボブ・デュランのレコードと『ナタリーの朝』のサントラ、JFRのライブなんかを買った覚えがあります。綺麗だけど、ちょっと太めのお姉さんが「タクローなんってのは、デュランの真似だし、思想も無いから聞くだけ無駄なのよ!」とか、いろいろ教えてくれたのを覚えています。 (2006年01月10日 (火) 23時47分)
[1018] 本家 > 約30年ほど前の誠商会の営業部長殿は亡父の知り合いで。。。電子レンジのおまけに
冷蔵庫をくれましたとさ。。。^^; (2006年01月12日 (木) 00時55分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[1001] 千住を歩こう 投稿者:はすぴー (2005年12月11日 (日) 11時01分)
昨日(12/10)「千住を歩こう」というイベントがあり参加してきました。
知り合いでもある庶民文化研究家の「町田忍さん」をナビゲーターに
なっていただき、千住の蔵や銭湯、古い町並み、路地などを歩いて
探索する。足立区在住の私でも知らないところばかりでとても勉強に
なりました。
企画の内容については、当掲示板で少しづつお知らせしていくつもりです。
新聞記事


キングオブ銭湯の「大黒湯」

[1002] 本家 > おお、町田さん千住に登場ですか。。。^^;
私も参加したかったなあ。。。 (2005年12月12日 (月) 21時23分)
[1006] taku > 私が子供のころ、愛用していたお風呂です。当時とは、だいぶ変わりましたけどね。屋根等は当時のままですね。脱衣所の天井に、いろいろな花の絵が鮮やかに画かれていたのですが、今は薄くなってしまい、ほとんど消えてしまいました。湯船の壁をけって、洗い場のタイルの上を尻ですべる遊びをよくしたっけな。 (2005年12月17日 (土) 15時25分)
[1007] 些考 > これって、大川町の銭湯でしたっけ? (2005年12月22日 (木) 04時34分)
[1008] taku > 寿町です。「コマツ」という、1階が床屋2階が美容室のまん前です。 (2005年12月23日 (金) 12時11分)
[1009] 些考 > takuさん、お教えくださって、どうも有難う。大川町のは「寿湯」だったと思います。当時の銭湯は、街中でも威風堂々としたつくりでしたよね。私が現在住んでいる多摩地区に、千住元町にあった「子宝湯」が移築されています。昔、友達と行った覚えのある「お風呂やさん」で懐かしい建物です。

http://tatemonoen.jp/about/intro.html

この「東ゾーン」の北側に、富士山を描いた壁絵も修復されて、お湯の入っていない浴槽(本当は入りたいのだけれど)のタイルってのを始めて見ました。 (2005年12月23日 (金) 13時06分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[987] 何者? 投稿者:taku (2005年11月27日 (日) 00時13分)
はすぴーさんって、いったい何者?ただの47才のサラリーマンじゃありませんよね。こんなにすごいホームページを作ってしまうなんて・・。47のリーマンじゃ、時間もテクもないでしょう。本当に足立区ッ子なんですか?

[989] Puddleglum > 足立を疑うキミは何者ですか? (2005年11月27日 (日) 05時08分)
[990] Puddleglum > {PPUDDEGLUM}(沼人)こと、些考でした。 (2005年11月27日 (日) 05時11分)
[993] はすぴー > うへ?お褒めに預かり光栄です。正真正銘の足立っ子で
普通のサラリーマンやってます。
HPを開設して丸7年以上の蓄積ですから、ボリュームが
あるように思われるのでしょうね。
たしかにこのところ時間もなくて更新もとまっていますが
掲示板だけ「他力本願」で元気です(笑)
テクに関してはさほどありませんね。市販されている
ソフトを使えば小学生にだってこの程度のHPは作れますよ。
色々な雑誌やWebに掲載していただいているのは、昭和
レトロブームも背景にあることと、その中でも不真面目な
切り口でやっていることがいいみたいです。 (2005年11月28日 (月) 13時40分)
[996] 些考 > そうですね(^_^)v。今改めて、TakuさんのMSを読むと、足立区ッ子っていってます。「区」は入れません。35年前から「アダッチコ」ですよ。俺達(オラッチ)は・・・・。 (2005年12月01日 (木) 02時43分)
[998] taku > おそれいりました
うたぐって「ごぉめ~んちゃい」。です。 (2005年12月04日 (日) 10時37分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[945] 下町の空想画家 小松崎 茂展 投稿者:まりぽん (2005年08月13日 (土) 15時34分)
 実は荒川区情報なので、どこに書こうかな~と迷ったのですが、千住大橋駅から徒歩8分とのことなので、ここでいっか・・と。

http://www.library.city.arakawa.tokyo.jp/atlib/tokusyu/Komatsu/komatsuindex.html

[978] 些考 > 昔、小松崎茂さんにお会いしたことがあります。確か、埼玉の方で、家作(アパート経営)の傍ら、漫画を描いておられました。最後のメジャー漫画は『少年サンデー』の単発モノ「関東大震災」、浅草の有名な鳶頭、新門辰五郎を描いた作品です。でも、小松崎茂さん、その頃は、だいぶ衰えておられました。個人的には『太平原児』より『地球防衛軍』のメカニックが好きでしたね。それより、山川惣治さんの『少年ケニア』の方がテレビ放映もあって、鮮烈です。でも、一番すきなのは『少年ジェット』、一番怖かったのは『恐怖のミイラ』、うろ覚えだけど、見てみたいのは『マリンコング』、おもちゃを持っていたのが『ナショナルキッド』、主題歌が好きなのが『紅孔雀』、ペン先で危ない武器を作ったのが『隠密剣士』(ついでに京成の線路の上に五寸釘を置いて、クナイも創りましたm(__)m もう時効ですね)という中年のおっさんです。 (2005年11月22日 (火) 01時18分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[964] 竹の塚歌劇団 投稿者:はすぴー (2005年10月10日 (月) 11時57分)
スマスマにも登場する、竹の塚歌劇団


[966] 本家 > こやつらは、何者ですか?? (2005年10月16日 (日) 22時39分)
名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大ポイント11倍お買い物マラソン5月27日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板