麻績村大峠の出来事
管理人YRMが気まぐれに書き込んでいきます。ご自由にご投稿ください。 新規投稿欄は、ページ下部に設置してあります!
-掲示板ご利用においてのご注意とお願い-
掲示板の趣旨にそぐわない記事は、管理人の判断により投稿者に許可なく削除いたします。
投稿した記事が削除できない場合:
管理人へ連絡 ここをクリックしてください。ご意見・お問い合わせもお気軽にどうぞ!
大峠ゆめ公園TOP 大峠の出来事写真一覧
http://bbs1.sekkaku.net/bbs/?id=YRM&mode=rss&type=oya
No.1212 !地震! 投稿者:YRM  投稿日:2011年06月30日 (木) 14時40分 [ 返信] |
今朝、松本市で大きな地震がありました。 ちょうど通勤途中の信号待ちの時、何かポンと跳ねるような振動が数回。自動車に乗っていたせいか、まさか震度5強とは思えませんでした。 出社して事務所の中を確認すると、書庫の荷物がわずかに倒れただけでしたが、(散らかっているのであまり変わらず(笑))2階の大家さんの事務所では書庫が倒れたりして、かなりの揺れだったようです。
松本市内では多少被害が出たようですが、大きな被害はない模様。 そうは言っても、先日松本市内を走るご牛伏寺断層が危険と報道があったばかり。何か不気味です。
|
No.1218 Re:!地震! 投稿者:YRM  投稿日:2011年07月01日 (金) 18時23分 |
皆様、ご心配いただきありがとうございます! そんな中、これから松本縄手通りで接待の飲み会です(笑)
|
|
No.1217 Re:!地震! 投稿者:たたた  投稿日:2011年07月01日 (金) 17時07分 |
麻績の揺れは思ったほどではなさそうで安心しました。 遠くにいると気をもむばかりです。
|
|
No.1216 Re:!地震! 投稿者:YRM  投稿日:2011年07月01日 (金) 16時04分 |
有山荘さん、IMOさん、 麻績村一帯は、硬い岩盤の上に乗っているので地震には強いという説も?確かなことはわかりませんが。 松本市内では南部のほうが被害が大きかったようです。取引先の方の実家も南部にあり、屋根の瓦がかなり落ちてしまったと言っていました。
今日はそれほど揺れを感じませんが、1週間ほど余震があるだろうということで、注意です!
|
|
No.1215 Re:!地震! 投稿者:IMO  投稿日:2011年07月01日 (金) 10時46分 |
昨日出勤して間もなく携帯の地震速報が入りました。 離れていても田舎は気になるものです。
麻績村麻は震度2になっておりましたが、震度5+の松本では、国宝松本城にもヒビが入ったとの報道もありました。
牛伏寺断層も立川断層も確立が上がったとの報道後の強い地震です。
今日から7月- 一層の節電で、冷房に震えることはなくなりましたが、地上が震えるのは困ったものですね。 備えあれば・・・です。
|
|
No.1214 Re:!地震! 投稿者:有山荘  投稿日:2011年07月01日 (金) 08時55分 |
麻績の山の家は揺れを感じたのですが、あまり強くはなく、たいしたことはなかったと思ったのですが、松本市内は大変でしたね。 本当に今年はどうなるのでしょう??
|
|
|
|