【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場毎日お得なタイムセール

VIVA☆BBS

ビバ☆シェリーの掲示板です。気軽に書き込んで下さいね!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

ヒメコに万歳
ビバさと (1671)投稿日:2009年11月10日 (火) 02時30分 返信ボタン

書きたいことは最後に。

明日10日、夕方6時から名古屋のFMトワイライトに、ビバの2人で出演します。
http://www.nhk.or.jp/nagoya/twilight/index.html
パーソナリティーきりばやしひろき氏と、何を話すのか、全くノープラン。
前回3月はビバシェリーをともかくご紹介して頂く感じでした。
しかしあれから、ひろき氏にはポペポチョト@月見ルのLIVEも見ていただき、
また、彼がドラムを叩く「黄金の手」京都ツアーも観に行ったり。
音楽圏での繋がりを感じています。素晴らしいミュージシャンです。
うれしい。きっと面白い会話が出来る。ヒメは何を話すだろう。
それが楽しみです。聴ける方は是非聴いてみて欲しいです!

そして、11日。
京都西院の大会http://www.cafebar-taikai.com/ にて、ビバシェリーLIVE。
モーモールルギャバン主催
『ブラボーブラジャーvol.10~モーモールルギャバンレコ発京都編~』
 OPEN 18:30 START 19:00  charge adv /door 500yen +1drink500yen
シライリゾートオーケストラ、星の王子様たち、も出演。
よく誘ってくれたなぁ…モーモーは今やもー大出世。
我々の望みを叶えられる数少ない貴重なBANDです。
彼らのレコ発、万歳しに行くぞ、ヒメコ。


と、一先ず目先の宣伝をさせてもらったところで。

生涯の友、ヒメコが嫁ぎました。昨日は盛大なパーティーだった。
彼女とは18歳くらいに知り合ったので、やっと10年くらいの付き合いです。
ビバの活動を中心に音楽仲間。なんですが私には普段遊ぶ友達というのが居ません。
ヒメは私にとって唯一の存在。親友、という呼び方をしたい人なのです。
ヒメとは別に普段会わないし、会っても別々に行動が多いです。
だからヒメが私をどういう存在と思ってるのか、実は自信がない。
そこに昨日のパーティー。
ヒメをもっとよく知る人もいる場所で私は全面的に参加させてもらった。
ありがとう。彼女が改めて皆に私やビバの話をしてくれた時、ほんまに嬉しかった。

新郎もヒメもパーティー中ずっと楽しそうだった。
あのBAND…でも本当に重要な存在である2人はエビ面つけて叩きまくっていた。
新婦はウエディングドレス、真っ白のエビ面(ティアラ付)。
途中派手にでズッコケていた。なんて面白い人なのか。天才やった。
受付にはヒメが叩きまくるもう一つのBAND「NYLON」のメグさん。
そしてシホさん。激レアな女性らしい出で立ち(笑)で一生懸命会計係。
集った仲間は音楽仲間に先輩陣、2人のご親族、幼馴染。
祝うつもりで集まった皆。だけど2人が皆に幸せをくれた。
本当にそう思いました。皆が声をあげて笑っていたもの。はしゃいでいたもの。
ふりかえると、昨日のように一人の女性としてヒメを眺めたのは初めてで、
そうしてみると私も一人の女性なのだなと感じました。
彼女と出会えて良かったなぁ。そういう日でした。

で、彼女は嫁いだところですぐさま今日も大阪で演奏していた。
http://d-shrimp.com/

それに、こちらでは日本各地を年内まだまだ駆け回る。
http://www1.to/nylon

かっこいい女性です、心から尊敬。する。部分とそうでない部分と(笑)。
間違いないのは、私にとっても、皆にとっても本当に重要な女性だという事。
もちろん旦那にとっても。
これからも、いろんな思い出を一緒につくって生きてくぞ。ヒメコさん。
んでは明日名古屋で~。


新曲だーい。
ビバさと (1670)投稿日:2009年11月07日 (土) 04時33分 返信ボタン

クリスマスだよ!!

という曲を作ってみました(笑)。

http://www.myspace.com/satokookuda

マイスペースで聴けるっすー。ぐびっと。


これはただの湯たんぽじゃない
ビバさと (1669)投稿日:2009年11月04日 (水) 13時52分 返信ボタン

昨夜から、湯たんぽを使いはじめました。とにかく酷い酷い冷え性なのです。
お風呂に入ったり、ストレッチしたり色々寝る為に工夫するのですが、
湯たんぽ威力はすごい。一昨年イノッチにプレゼントしてもらったのです。
いきなり冬になった。知らなかった、こんなに京都って寒いのねぇ~と毎年思います。

今年中の予定を書き出すと、いよいよ!っちゅうライヴが目白押し。
仕込み出来ないもの、したくないもの、嫌な予感がするものには手を出さない私。
選りすぐりの活動を、ぜひ確認しに来て下さい。どれもこれも来てほしいワ!

11月10日(火)ビバ☆シェリー・・・名古屋 FMトワイライト出演
   11日(水)ビバ☆シェリー・・・@京都 西院「大会」
   13日(土)奥田聡子SOLO・・・@京都 四条寺町 都雅都雅
   14日(土)ビバ☆シェリー・・・@大阪 旧北天満小学校内
   20日(金)奥田&的場智JAZZ・・・@兵庫西宮北口RJ&BME'S
   21日(土)奥田聡子SOLO・・・@京都 藤井大丸or高島屋内
   27日(金)ソウルBAND・・・@京都 木屋町 コラージュ
   28日(土)ビバ☆シェリー・・・@名古屋 鶴舞 KDハポン
   29日(日)奥田聡子SOLO・・・@奄美大島 アシビ

12月 3日(木)ハニーとシェリーのおまじない・・・@京都 ネガポジ
    4日(金)奥田聡子SOLO・・・@大阪 十三 テハンノ
    7日(月)奥田聡子SOLO・・・@東京 荻窪 velvetsun
    9日(水)奥田聡子SOLO・・・@名古屋 山山堂
   18日(金)奥田&的場智JAZZ・・・@兵庫西宮北口RJ&BME'S
   24日(木)A Hundreds Birds・・・@大阪 難波HATCH
   25日(水)奥田聡子SOLO・・・@京都 ココン烏丸
   26日(土)ビバ☆シェリー・・・@京都 ネガポジ
   27日(日)ビバ☆シェリー・・・@大阪 十三 CLUB WATER
   29日(火)奥田聡子SOLO・・・@大阪 十三 CLUBWATER

まず11月のそれぞれを宣伝!

10日・・・・ビバ。夕方6時からのFMトワイライト(名古屋)に行きます。
       3月にもお世話になった、パーソナリティーのきりばやしひろき氏。
       単純に私もヒメコも彼の大ファン。きっと取り合うのでしょう。

11日・・・モーモールルギャバンのCD発売って事で、誘ってくれた!
      うれしいなぁ。シライリゾートオーケストラも出演らしい。
      ¥500-。こんなにいい日は年1回あるかないかアルヨー!

13日・・・タカツキBANDのドラマーとして知り合った、豊田ミノル氏。
      彼が東京より素晴らしいミュージシャンを連れて来る!
      ルンヒャン&ハ・ミョンス…ほんま視界の広い本当に素晴らしい音楽。
      根っからの音楽、血を感じます!みかとやすも久しぶりに共演!

14日・・・コルクスのシタニ君が誘ってくれました「題名のない文化祭」。
      小学校の講堂でお昼間にビバが演奏さしてもらいます。
      http://www.748honpo.com/
      私は優等生だったけれど、ヒメコは結構とんがっていた学生時代。
      これは我々にとって何だか血の騒ぐイヴェントです。

20日・・・JAZZ。今年も解雇されずに頑張った。6年目か?
      ギタリスト的場智、酒井広隆のバロックなプレイは名物です。
      そして私はJAZZスタンダード曲、そろそろレパートリー増やすはず。

21日・・・詳細決まり次第発表。夕刻に2度ほどのステージをする噂です。

27日・・・深夜24:30~のライヴです。
      NEONというコラージュでお馴染みのDJイヴェントに出演します。
      この日はソウルNightという事で、その為のBANDを結成したのです(笑)!
      個人的に。これが、めっちゃ楽しみです。
      Dr.いとちゅう氏、Ba.やすぼん、Kye.花田えみ、Gt.紺風フレッシュコータ!
      ダニー、ロバータ、アレサ、ベティーライト、スティービー・・・
      キャロルキング、そして・・・ジャクソン5!
      やっぱ大好きでして、一生懸命あの名曲を唄わさせていただきます。
      この時点でもうかなり幸せです。あとは当日生で聴いてくれ!

28日・・・ビバ名古屋行きます。ワカミエイジ氏のセッティング。
      dad、ギャシージャックと彼の楽団…KDハポンは2度目です。
      このお店の空気はなんとなく日本離れしている感じがした。
      のはなんでだろう?好きな感じの映画に出てくるクラブみたいだった。
      気負わずやれば、きっとうまくいくし、そうしよう。

29日・・・裏方のアルバイトをしている着物ショーの音楽担当で奄美まで。
      せっかくだから、とライヴも入れていただいた。
      音楽やってなかったら。私はこんなに人と繋がれていただろうか?
      大切に生きよう。と思うのであります。

  何歳まで生きるかなぁ。順番は大切にしたいですね。
  今周りに居てくれている、感じさせてくれている人達とのその順番は色々なはず。
  この時間の積み重ねがどこに行きつくのかは、やっぱり重要じゃない。
  一緒の時期に生かされている事に本当に幸せを感じようと。
  たっぷり嘘もつくし、逃げるし、見栄を張るし、諦めるし、酷いぞ!
  でも私もあなたも、ちゃんと人に頼っていたり、甘えたりしている。
  それが出来ていればきっと良いと思うのだ!
  湯たんぽの温かさは湯でなくて、イノッチの温かさだったりするのだな~と思った。

ハロウィン終了記
ビバさと (1666)投稿日:2009年11月02日 (月) 18時29分 返信ボタン

10月31日(土)ネガポジへ来て下さった皆様。ありがとうございました!
ハロウィンLIVEが終了した。今年は会場の仮装率すごく上がっててビックリ!
・・・はまじ→看護婦、さら&上司→ハウス食品系のアニマル、ファル→パンダ、
リコ&マユ→プリンセス姉妹、琴乃&綾乃→悪魔姉妹、ザック→骸骨、千冬→ネコ、
ネオン山田氏→妻夫木聡、アルカリ氏→柄に柄、シンジ→オダギリジョー、
エリさん→ゴーストバスターズ、ナナちゃん→ライフアクアティック(チーム・ズイスー)、
PROTOTYPE吉田→南瓜グラス、ワッキー→ドラキュラ…その他にも皆ワンポイント工夫・・・
おもろい事になってました。ユニークなお客さんが集って~いけている。

ライブの内容後ほど。とてもいい時間になった。
それもこれも関係者の皆のお陰。ほんまにお疲れ様。ありがとう心から。さいこーだった。
あと、ネガポジには前日からお世話になりました。
こんなに付き合ってくれるライブハウスはココしかないぞ。
私にとって生涯ココだけでしょう。
感謝の気持ちを形にしていきたい。いつかたっぷり恩返せるように。

そうだ。私には、出会いの才能がある。と皆に言われました。やっぱりそやなと確信した。
ヒメコはじめ、とにかく唯一無二の人物が現れる。神様~ありがとう!

さあ。記録を。

「前日30日」
①お昼からネガポジ。
 ビバ、倉田あみ、野田なつみ、山さきあさ彦、けいこ、リッキーで仕込み開始。
 美術陣は本当に頼りになる。みな各自コツコツと持ち場を装飾。
 特に、影絵、山ぐるみの仕掛けは、本当に頑張った。
②夜はネガポジ山崎さんにも来ていただき全体の流れを確認。
 手の込んだ影絵、神様の動き、DVD再生のタイミング、カボチャ君なんかをチェック。
③終電までがんばり、なつみ、あさ彦&けいこ帰宅。
④ホーリーとの合作の練習始まる。日を越える。
⑤あみ&ホーリー帰宅。ビバとリッキー個々作業。朝帰宅。

「当日31日リハーサル」
①2時ネガポジの鍵を開ける。仕込みいっぱいの会場が静かに待っていてくれた。
②昨日からの美術陣、リッキー、ちかこ、ホーリー集まる。
 入口ゴースト担当の妖己+釈我夢、そして砂P、アコビオに皆「はじめまして」と挨拶。
③3時よりリハーサル。ここで砂P、アコビオの演奏にみな感動。いよいよ全体像見える。
④6時ギリギリに終了。開場準備。
⑤お客さん来場。妖己+釈我夢のお出迎えに相当皆驚いている様子。
 確かにあんな本格的なお出迎えは仰天だ。
 ネガポジのドアとドアの間の1畳くらいのスペースが悪魔の部屋になった。
 まるであそこに住んでいる家族みたいで、ユニークで素晴らしい演出。

「いよいよ本番」
①開演時間7時30分。会場は真っ暗になる。
 「ここはネガポジ刑務所・・・」とアナウンス。緊張する会場(笑いもあったが)。
②ブラッカリシャスのラップに合わせて下手の影絵がスタート。
 ライト:リッキー、操作は製作者の野田なつみ本人と、ビバ。
 こんなに手の込んだ影絵が出来上がるなんて想像を絶していた。
 キャラの細かい切り込み、マジカルな展開、センス抜群の動きあるシーン。
 制作者野田なつみに抱きついてからビバステージ登場。
③ギャングと扮し、練習に練習を重ねたTOYサウンドMC曲を。
 これは小林大吾というミュージシャンの「三角バミューダの大脱走」のビバ的カバーでした。
④スクリーンを引き下げると銀行強盗の計画説明シーンに。
 映像作家:倉田あみ、彼女のゲームお宅度がひしひしと分かった。
 エレベーターを乗り継いで次々と敵を倒してお宝に辿り着く、という映像。
⑤警備レーザーを解除するギャングブレインとして、ホーリーの演奏が始まる。
 示し合わせたかのようにTOYサウンド。ホーリーはただものじゃない。
 ビバも加わりクールでキュートなホーリーワールドで遊ぶ。
⑥ビバコーナー。ディスコ曲とレ・ショコラ。ギャングは欲深過ぎて殺し合う事に。
⑦下手に現れたREN。死神と扮し刹那なメロディーを奏でるヴァイオリン奏者。
 彼女は本物。プロっす。ステージの進行を肌で感じて音楽で抱擁してくれた。感謝(涙)。
⑧手術を重ねる女として中央に登場する、砂P。
 かと思いきや、ステージを転げ回り役になりきっている。
 「お注射しなきゃーあ…ダメ先端が怖い~」とか言って客席を虜にしていた。なんて女だ。
 しかも知らぬ間に自分のライヴ告知専用のフリップを用意していた。なんて女だ。
 とはいえ、すべて彼女の音楽力、演奏力、歌唱力、表現力の凄味あってこその笑い。
 リハでスタッフの心をガッツリ掴んでいた砂P、本番では客席を鷲掴み。
 そしてやはりスタッフは全員恋をした。なんて女だ。
⑨懐中電灯で顔を照らしながら退場する砂Pに歓声。
 やっとのことでカボチャ君コーナー。今年はテクノに合わせて機敏な動き。
 中身はヒメコ、その動きに合わせて宅のマイクでカボチャの声:私。
 こういう時間がビバというくくりで一番楽しい気がします。

・・・休憩・・・

⑩アコヴィオ始まる。「死神達の森へようこそ・・・」。
 今回はヴァイオリンのRENさんに、チェロ、アコーディオン、ギターの4人。
 知っている曲がこんなにも違う味で楽しめるとは。そしてやはり深い音楽家だと思った。
 アコヴィオの演奏はこの楽器の音がうまく編み込まれて出来ている。
 そして、息継ぎの音、風が鳴る。
 じっとして聴いているのに、なんだか空を飛びまわっている様な感覚になります。
 そして今回初めてこの編成での音を聞いて、なんだかROCKを感じた。
 ギターで始まる静かな曲、あれ最高でした。
 労働者、樽のビールをふと感じるのはアコーディオンの細かなビートかもしれない。
 これらを全てコンダクトしているREN。カッコ好過ぎるのでした。
⑪暗転からいきなりギターの歪む音。客席後方から真っ赤なライトが射す。
 なになに~???という客席の空気。徐々に笑いが起こる。
 巨大な山ぐるみを着た山さきあさ彦が後ろにデーン!!!神様だと名乗っている。
 ステージに子分(ビバ)と登場。神のはずが、子供は怖がっていた。
⑫死んでお化けになったビバが、神に生き返れるものかと尋ねる曲。
 神様の「ええじゃろ!!」で仕込んだ山ぐるみ人形達が天井から降ってくる。
 あほだーほんまに、あほ過ぎると思った。死ぬほど楽しい。頑張った甲斐あった仕込み。
⑬神が客席にこの話の終りを告げる。だんだん会場は鎮まる。
⑭スクリーンが引き下ろされて、倉田あみ。エンドロールが流れている。
 どこからともなく拍手が起こっている。
 だってあんなに素敵なエンドロールは見たことないものな。
 試作を彼女がくれた時、私泣いちゃった。
 オーバーザレインボーに合わせて関わった全員の名前が下から上へ流れていく。
 関係者全員が愛された瞬間だった。
⑮感動をいっぱい味わった後は、打ち上がろう。
 とばかりにギャングに戻ったビバが神様をバンバン撃ち殺し、客席にはカンパをさせる。
 エンディング曲演奏。アコビオは客席で演奏に加わってくれている。
 曲の途中でまさかお客さんがステージにカンパしに出てきてくれるとは!
 思いもしていなかった。感動して声がプルプルしてしまった!ありがとう。
⑯全部が終わって、出演者、スタッフにプレゼント。シアトルのさいこ手作りのカード。
 客席のギャル達(リコ、マユ、ことの、あやの)が手渡してくれた。


終わった。山ぐるみが飛ぶように売れている。取り合いになっている。なんていい光景。
私は子供たちに捕まった。彼女たちの日常をたくさん話してくれた。
倉田あみ、妖己+釈我夢が来場したミュージシャンや美術家達に捕まっている。
野田なつみは持前の愛嬌とカボチャの着ぐるみでお客さんを送り出す。
リッキーは早くも山崎さんと反省会。酔う前に、ということで2人で乾杯。
アコヴィオは大阪へ帰る。抱きしめてもらった。
砂Pはもともと虚弱な体をストールでグルグル巻いて帰宅。全員が彼女に憧れた。
受付嬢だから、と仮装控え目にした、という井上ちかこ。
妖己+釈我夢が撮り溜めてくれたお客さんの写真を廊下に飾り付け。
ヒメコは30歳を祝われる。とうとう。
フルハウスは酒が飲める身分になって、ビールを流す。
そんなこんなでした。

翌日きれいさっぱり装飾品を片づけて退場。
あ。トイレの鏡と、楽屋入口の絵、忘れてきた。
きっと楽屋前の絵はネガポジも気に入るだろうから、言われるまで放っておこう。

遊びに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
また来年もよろしく。
でもね。ビバはハロウィン以外もたくさん活動しております(笑)。また来てください!
又、今回関わってくれたアーティストそれぞれの活動にもぜひ足を運んでください。

1日に自分を注入するにあたって、これだけのアーティストの共存は珍しい気がする。
みんな、互いを尊重する力、自分の発揮の仕方を知っている。
素晴らしい人たちでした。心からありがとう。おつかれさま。

Fin


それぞれの一日
ビバさと (1665)投稿日:2009年10月29日 (木) 04時28分 返信ボタン

いつなんどきも、感謝の気持ちを忘れてはいけなーい。
と、心に言い聞かせて。
あれよあれよと運ぶ事に浮かれずに、感謝の気持ちを。
いじいじと、ワガママな気持ちに呑まれてはいけなーい。
ありがたい事の山です。周りをきちっと見ればわかる。
ラジオの時間。あの映画に詰め込まれたエッセンス。メッセージ。夢、希望。

みな、輝いています。がんばろう。
そしてすでに、関わってくれている皆。ありがとう。
それぞれにとって、いい夜にしよう。

さぁ。最後の告知やでー!!!シクヨロ!

~ビバ☆シェリー ハロウィンLIVE パーリー!!~

10月31日(土)京都ネガポジ http://www.negaposi.net/

 OPEN 18:0  START 19:30
  ¥1500- お菓子が付いてきます(ご予約者と先着30名様)

私に個人的に連絡いただくか、関係者まで。
viva-sherry@vega.ocn.ne.jp  ←これ私。

そして、言うよー!ありがとう。

予約の大切さ。
ビバさと (1664)投稿日:2009年10月20日 (火) 13時48分 返信ボタン

近づいてまいりました。きてるよー、きてるよー!!!
ご予約あんま承ってないぞ、ちょっとー!!!
アカンよー!当日でもええやろう的なアレはやめて下さいどうか。
今のところ、大人10名ほど、お子様4名ほどのリスト。おかしいやん。
リスト記入させてくださいね、よろしく!
私に個人的に連絡いただくか、関係者まで。
viva-sherry@vega.ocn.ne.jp 

~ビバ☆シェリー ハロウィンLIVE パーリー!!~

10月31日(土)京都ネガポジ http://www.negaposi.net/

 OPEN 18:0  START 19:30
  ¥1500- お菓子が付いてきます(ご予約者と先着30名様)

今年のお話は・・・
銀行強盗を計画するギャング達(ビバ&ホーリー、そして来場したあなたたち)。
何度も脱獄を繰り返し盗みを繰り返す人生、その欲深さあまりついに仲間割れ・・・
互いの収穫を奪い合う。響き渡る銃声、悲鳴・・・
そこに現れる死神REN(Accovio http://www.myspace.com/accovio )。
哀しきヴァイオリンの音、死のメロディーを奏でる。いくつもの死を見届ける彼女・・・
病室には、手術を繰り返し世間より隔離された女が一人
(真木砂和 http://www.myspace.com/sunawamaki )・・・
死んだ。みんな死んでしまったよー!
死神と黄泉の国。
神様(山さきあさ彦 http://www.ac.auone-net.jp/~asahiko/) は言う
「○○××△△!!!」
虹の向こうに・・・
と思いきやー!!!!

・・・出血大サービスで綴っております。今年は美術方面の関係者がドワッと。
昨年までこの働きを丸一人っきりで担当していた光城さいこ。信じられない、改めて感謝。
影絵のオープニングは、もはやこのハロウィンLIVE無くてはならない。
下地を残してくれたね。のかって今回担当してくれるのは、野田なつみ。
彼女はサボンでおなじみのシンガーソングライター。
彼女物凄くカッコイイ絵描きで、私大ファンでありまして、
もともと音楽仲間として仲好かったのでお願いしたら、ガンガンきてくれた。
そして、映像作家は倉田アミ。相当オタクです。博士みたいなものでしょう。
よくぞ!こんな人と出逢えたものだと思います。紹介者にも感謝。
そして、井上ちかこ。彼女は帽子職人でありますが、今回は全体的な会場美術を担当。
当日お菓子くれたり、写真を撮ったりするのは彼女です。雛形あきこ似。
そして、山さきあさ彦。山ぐるみ人形を四条ノムラテーラ店頭で制作販売してる人物。
今回は特大の山ぐるみを被って登場してくれる(笑)!想像するだけで笑える。

音楽は、先月から押し押しで紹介しておりますAccovio。
ヴァイオリンのREN、チェロのエマーソンに加え、この日はアコーディオンの女史が。
ささくれる弓、圧縮される風にビビって下さい。
そして、真木砂和。出会ったその日に誘いました。
完璧にこの日、彼女にやられるでしょう。殺られます。
ピアノ潔し、言葉哀し、声美し、顔恐ろし。テイトウワをこよなく愛しているそう。
この人は相当にオサレですよ。彼女を受け止められるのがビバであり、ビバのお客様だ!
早いうちに仲良くなっとこうな(笑)。
で、ホーリー。彼は映像倉田アミの作品に無くてはならぬ音響を制作しております。
今回は少し生演奏もして頂こうかと!!!
で、ロマンの友(ネガポジ月刊誌)連載中のロバート縞男、彼が総合監督です。
気付きましたが、ビバもこの人達も超アナログだわ。そこでつながってますね。
納得しました。

ネガポジはめっきりハロウィンテーマパークになります。
ドアを開ける時、心臓の弱い方はお気をつけて・・・。

関係者のヒントなんかをどぞ。
<音楽>
・ビバ☆シェリー(ギャング他)http://www.myspace.com/vivasherry
・Accovio(死神)http://www.myspace.com/accovio
・真木砂和(手術中の女)http://www.myspace.com/sunawamaki
・ホーリー (ギャングシステム解除係)

<映像>
・倉田アミ(色々)http://www.youtube.com/watch?v=UHtivEHOGAU

<美術>
・山さきあさ彦(山ぐるみ制作、神様)http://www.ac.auone-net.jp/~asahiko/
・野田なつみ(オープニング影絵制作)
・井上ちかこ(会場美術、お菓子詰め、写真)

ビバシェリーのハロウィンパーリー。いいから予約しなさい!!!
予約か死か!受け止めます。では。

ハードレインの夜
ビバさと (1663)投稿日:2009年10月16日 (金) 10時52分 返信ボタン

12日の大阪。梅田HARD RAINにての弾き語りライヴも終了。
来て頂いた皆さん、共演者の皆さん、ありがとうございました!

私・・・この日はアコピとガットギターでバランス良く組もうと考えていたんだけど、
リハで触ったハードレインのアコピの重さに泣く。すぐ予定変更。
バランスを無視してガットギターのみの弾き語りに。
何となく冒頭気合いが必要や~と思い「素敵なギター」ってのを。
6分半(自身ギター曲最長)手つりながら、酸欠になりながら始めました。
この日に向けて練習した、アナホールの「ネジダンス」を全身全霊かけて披露。
絵的に表現すると、部品に戻してしまった。
でも、これ、そういう内容の曲やし中々洒落が効いてていいんじゃないかしら?
なんてその時は思いもしませんでしたが、今は思えたり。すみません。ごめん。
チームゆる~ず、でビールがすすんだと松田かずさも言っていたけれど、
そんな客席の空気に助けられてビヨーン、ボコボコと演奏して何故か爽快痛快に終了。
どうもありがとうございました!

伴瀬朝彦・・・渋かったです。今まで聴ける限り見れる限り彼のステージを味わってきて、
この日は渋くマニアックなテンションを感じた。ガットギターの響きも唄い様も。
選曲かとも思ったけれど、きっと彼自身がなんか渋い気分やったに違いない!
と思って終了後話すと「全然そんなことなかったよ!ポップな気分だ」と言ってたので、
ミクシやHPで書く、この私の思い込み文面はほんまにいい加減なものだなと思います。
でも、やっぱなんか渋かったで!と書いておきます。
ライヴ見れる時は、毎度あの曲もこの曲も聞きたくてリクエストするけれど、
伴瀬君の音楽が始まったらシーンと心の耳が澄んで、ほんの1秒で涙線が緩みます。
実際お客さん泣くもんなぁ。素晴らしいです、ほんとうに。
と感じつつ、残念ながら私がバラバラにしてしまった「ネジダンス」の部品、
組み立ててくれよ~と客席から要求の拍手がおこる。マジで申し訳ない。
結果的に何故か本人も毎度彷徨う箇所が出てきて(笑)物凄く面白い時間になった。

最後は、松田かずさが「伴ちゃんのネジダンスいい曲なんで、見に行ってあげて下さい」
と。連携出来て自分勝手に嬉しかった。ありがとう・・・!
そう、松田かずさ&やすぼん・・・もーいっかぁ(笑)。この人らは。
そうや。めっちゃ納得いくけど納得いかん事がひとつ。
お客さん!彼女のステージの直前になって前方へ詰めてんのかそれ~!?
まーそれも含めて正に彼女の実力です。戦略やっけ(笑)?
なんにせよ、この人のステージが本当に大好きです。
感動というか興奮する要素だらけで、なんか黙って見てられへん。
そんな人が私含めていっぱいです。彼女もやすぼんもカッコイイし超色っぽいです。
そだ、前回のネガポジでも思ったけど、ヒットソングがあるってすごいですね~。
「フリーソウル」でヒットソング空間を自由自在に操る彼女とやすぼん。
あ、伴ちゃんも「いっちまえよ」があるなぁ。
ヒットソング扱いを自身で意識してるか分かりませんが、
皆、それを出したらどうなるかが多分わかってるんだろうなぁ。
といっても別に商業的な感じじゃなく、ポッと出すサプライズだったりするからお洒落です。
そういうバランス感覚を私も養って。これ、特に今思います。
こんな長い日記書きながら。すんません。

うん。大阪の夜が終了。
東京から同じくギリギリまで居残ってくれたあの娘はちゃんと乗れたのか・・・
さらわれそうで心配だったが、きっと鋭く帰っていっただろうな(笑)。
ありがとう!またどっちかの土地で!!!

翌日からの奄美大島(説明いつか)で、結構ヘトヘトになって帰って来ました。
あれれ・・・体力無いなぁ。でも、復活も早いみたいでした!ははは。

本日は、西宮北口RJにてJAZZライヴです(毎月第3金曜の)。
8時くらいからノーチャージ。ギター的場智氏、ヴォーカル私。
毎月ありがとうございます!いらっさーせ。マッチョリマ~ス!


アバンギルドの夜
ビバさと (1662)投稿日:2009年10月16日 (金) 08時04分 返信ボタン

さぁ書こう!思い返せるように。生きてく中で想い出っちゅうのは頼りになるのだ!

東京から年に一度遊びに来てくれるようになった、片想い!
 片想い→ http://eyevio.jp/movie/282388
この感じ。この状態が、まんまこのBAND、この人達です。
関西ツアーを企てる際、いつも絡んでくれて本当にうれしい。
もう既に想い出も多くなってきた。出会いによる人生は不思議です。
彼らは私の記録に何度も登場してきてるので、それって本当に好きなのだな・・・
と自分でも思いますし、はっきりいってそう解釈してください。

「cero想いのお楽しみ小旅行」
20人くらいの集団で関西までやって来た彼ら、その中に。
 cero→http://www.geocities.jp/cerofan/
というアーバンな青年4人BAND。
片想いの長であるシラフ氏が加入している事、私は密かにこの1年ネットで嗅ぎ、
会える日を夢に見ていたのね。
11日アバンギルドは彼らと「ハニーとシェリーのおまじない」「タンタラズ」。
京都私だけやんか、と今さら思う。
ハニーはまじ、タンタラズのタイちゃん、カミちゃんは大阪だった。
はんなり感、腹黒感ゼロのさばけたコミニュケーション術を持ってる彼らが、
この集いに居合わせてくれて助かった。感じがした。結局。
勝手につながっていけるのが音楽であり、人生です。
やけに人生を添えますが。そういう貫きでいきますよ。

「ハニー&シェリー」
はまじとの時間はほんとに楽しい。ほぼ仕込みはうちの家で行っていた。
毎回缶ビールとイカをどちらかが用意していて、
何となくこんな感じで音楽やれたのは初めてだった。すごく好かった。
私は自分のタイミング的にアコースティクピアノを触れるようになりたいので、
彼女の曲には全部アコピで挑戦しようと決めた。
ネガポジ朝練通いも始められるきっかけとなって良かった。
本番めっさ楽しかった!とかでいいのか?と思ったりもしますが、
きっとあの夜が我々に求めた時間はソレに違いない。きっと!
はまじお疲れ~これからも定期的にうちへ来てYO。

「片想い」
いい曲いっぱいあるんだなぁと思った。
明暗の幅の中で、ニュートラルでもない、彼らにしか唄えない視点の曲がいくつもある。
なんか悲しくなってくるけど、結局幸せな気がする感じ。なんだそら。
なんにせよ、幅がとても広い人達。色んな場面を各々過ごしてきてるのでしょうね。
そういった人達が、人を楽しませる事に集中している。その媒体が音なのですが、
そちらサイドから彼らを感じてみても、その実力センス瞬発力たるや凄いな!と。
飛び込むワクワクフレーズ、不安メロやコード、ホロリのダイナミクス。
逐一感動。相当に表現術長けた集団なのです。
最終的にフロントのしんちゃんが、この人間力やら音楽やらの媒体となって、
お客さんは笑い幸せになる。片想いはサーカスです。UFOです。ピラミッドです。

「タンタラズ」
久しぶりだった~!アルアルナイナイにテンションが上がった。
引きずり込まれていくよ~だから相談しろって言ったやろぅ!ほんま嬉しかった。
あの二人、男子って感じがして私好きなんです。
絶対寄せて貰えなさそな空気がすごく魅力的なんです。これ女子は頷くでしょ。
モテたいとかよりも、これオモロイなーヤバいなーで熱中してる男子です。
だから男子が見ると、その興奮に同じ立場で入っていけるのでしょうか。
きっと女子は眺めて楽しんでるんちゃうかしら。かっこ良かった。
ファンの皆さんんも楽しんでいたしなぁ~。ありがとう。

「cero」
ほんとアーバンな青年たち。皆それぞれ、少しずつ違ったフェロモンを持っていらした。
色っぽかった。可愛い感じさえ色気として出る雰囲気は品の良さでしょうか。
アバンギルドにはまりそうだと思っていたのは、色気方面で正解だったなぁ。
濡れた感じのフレーズが本当に素晴らしかったので。特にスティールパン効き目◎!
で、今度はデッドな音響の部屋で聴きたいと思った。
なんだか、聴き逃し、感じ逃しがある気がしたから。
もっと大切な感じで対面せねばならないような気がした。なんだろう。
全然人からはそういった空気が出ていないのに、音世界が訴えている何か・・・
おまじないのような(引用)不思議な威力があるんじゃないかと思った。
それをセンスというのかもしれないし、才能というのかもしれないけれど、
メンバー同志でもそういった互いの「魔性の力」に引き寄せられているみたく感じます。
ラストあたりレゲエっぽい曲のキーボードを聴いてる辺りで、突然本当にソワソワした。
出逢った相手が気になる場合、気にした方がいい。これからつながりを持てますように。


という京都の夜。
沢山のお客様が来てくれて嬉しかった。本当にありがとうございました。
そして、みんなお疲れ様でした。
彼らは翌日のあだち君(片想いではドラマーで色々マルチプレーヤー)のライヴに向け帰郷。
私も翌日のハードレインに向けて帰宅。
居残りお馴染みの伴ちゃんや、松田かずさ&やすぼんとの共演に向けて。

えっとー。まだ続くんかい(笑)!



ハニーーとシェリーとさとこ
ビバさと (1661)投稿日:2009年10月11日 (日) 08時26分 返信ボタン

ハニーとシェリーのおまじない

初公開になるわけです。

本日。

ついに!

10月11日(日)

場所…京都木屋町三条アバンギルド

開場18時/19時開演

前売予約の方は…2000円ドリンク付き
当日は2300円

ご予約…075-212-1125(アバンギルド)まで
共演は…タンタラズ、片想い、cero

音楽の場所は楽しい。
と必ず感じて頂けると。
確信してます。

そして、明日12日(祝月)は

梅田ハードレインにて。

奥田ソロ、伴瀬朝彦、松田かずさ

なんとなんと。
よろしくお願いします。

関西の風吹かせにかかろうぞ。よろしくやーでー。


10月の予定です!!!
ビバさと (1660)投稿日:2009年09月30日 (水) 04時36分 返信ボタン

*10月11日(日)京都 木屋町三条アバンギルド http://urbanguild.net/
   OPEN 18:00 START 19:00  前 2000(1D付) 当 2300(1D付)
出演(順に)ハニーとシェリーのおまじない/片想い / タンタラズ /cero
  ・・・東京から素晴らしい人達が集団でやってきます。
      片想い…http://kataomoi.main.jp/
      cero…http://www.geocities.jp/cerofan/
     彼らに出会って、京都と東京なんか近くなった。
     集う人達は集うし、出会う人達は出会う。のかもしれない。
     だからこの日、我こそは行くべし!と見に来てくれる人もきっといるはず。
     私は、はまじ「濱中陽子」とユニットで出ます!
     彼女のステージに入れるなんて本当に夢みたいです。
     グローバルでオープンマインドな彼女の大ファンです。
     はまじの曲はとにかく豪快で速い。急ブレーキ。まさにカーチェイスです。
     ビビる暇無しです。ひたすら一体化を目指して…ピアノ頑張ろ。
     それと、彼女の書く詞がまた素晴らしいのです!堪能してください。
     もう一組はタンタラズ!
     この面子、そしてタンタラズ…http://www.myspace.com/tantalaz
     仕組まれた感じ。仕組んでるんですが。
     この夜は化学変化的な感動が味わえそうだぁな…よろしくお願いします。

そして翌日
*10月12日(祝月)大阪梅田 HARD RAIN
http://www.raindogs-web.com/hardrain/index.html
   OPEN 18:00 START 18:30  前 1800 当 2300 ドリンク別
出演(順に) Latte/チームゆる~ズ/奥田聡子/伴瀬朝彦/松田かずさ
  ・・・片想いより居残りで伴瀬朝彦。アナホールの彼です。
     とうとう、松田かずさに会わせる羽目になったわよ。ガーン!
     この夜はきっと脈拍が何倍も上がってしまう。
     気を失ったら誰か終電に乗せてください!!
    

そして、今年のビバ☆ハロウィンLIVE!!
*10月31日(土)ネガポジ http://www.negaposi.net/
OPEN 18:00 START 19:30 ¥1500- お菓子が付いてきます(先着で)。
<音楽> ・ビバ☆シェリー http://vivasherry.com/
     ・Accovio http://www.myspace.com/accovio
     ・真木砂和 http://www.myspace.com/sunawamaki
     ・ホーリー
<映像> ・倉田愛美 http://www.youtube.com/watch?v=UHtivEHOGAU
<美術 >・山さきあさ彦 http://www.ac.auone-net.jp/~asahiko/
  ・・・今年は女性力を堪能出来る夜になるでしょう。脚本あがりました。
     うおぉぉ~楽しみです。
     今までの写真をマイスペとミクシで紹介してます。ぜひ見て下さいね!

それから、おまけ情報!
*10/04(日)サウンドクルージング 堀江音楽祭Knave http://www.horie-ongaku.net/
 ・・・たまたま連絡をしたついでに急遽誘いをもらいました。
    タカツキ氏の関西LIVEにちょっとお邪魔します!500マイル!

   各会場で、待ってます!ありがとう。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場毎日お得なタイムセール
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板