【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

D.I & The HELLHONEYS掲示板

どしどし書き込んでくださいね。Liveのお誘い大歓迎!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

[419]提灯エレジー 投稿者:yuki

投稿日:2008年03月26日 (水) 23時11分

お疲れさまですm(__)m

22日土曜日、B-bayにて見届けて下さったお客さま方々、共演の先輩方々、ありがとうございました◆◇◆◇
音響も良かったし、優しいお客さんばかりでしたので、気をぬいてしまいました(^^ゞ
BLACK PURPLEさんはめちゃ上手でしたよ(*_*)
バッキングはがっちりしてましたし、ギターは唸るようでしたし、VOは魂の叫びでしたね☆☆
見るお客さんは圧巻の演奏だと思います!!

今回、D.I.&THE 〜楽団のは新曲を披露致しました◇◆
ドラドが書き上げたジプシースウィング「チャボロ・スウィング」(これはカバーアレンジで)
Wbのカズ氏の友達、神戸のTsプレイヤーのマーシー氏という方の書き下ろしの曲を私達が演奏する事になった「提灯(ちょうちん)エレジー〜ノスタルジックピンク」という曲。
「提灯エレジー」は和風スウィングな曲。
この曲の舞台は大正時代の飛田遊廓《とびたゆうかく》。
殆どが金銭的な事情で、娘達が遊女として売られていた場所。
古くは江戸時代から、昭和33年の売買防止法が施行されるまでの間この日本にあったそうで。

逃げられないように、ヤクザの監視、高い塀に囲われたそこは彼女達にとって牢獄のような場所だったようで。
華を求めて艶街に訪れる男、そこに生きる女たち。
遊廓と言う場所の陰と陽を描きたくて・・・(作詞、作曲者マーシー氏より)

ちゃんと音源として残し、マーシー氏にお渡ししたいと思います◇◆◇◆

ちょっとビターなノリのいいスウィングに仕上がってます♪♪
気になる方は是非、聴きに来て下さいまし。

マーシー氏、なかなかイカした感じに仕上がりましたよ♪♪♪
Liveモノですが、音源を送りますので待ってて下さいませm(__)m
素敵な曲ありがとうございましたm(__)m

[416]お疲れ様でした♪♪♪ 投稿者:yuki

投稿日:2008年03月23日 (日) 10時41分

KOZYさま>
昨日はありがとうございましたm(__)m

KOZYさん達の演奏はゴージャスで熱いっ演奏でした(^o^)
圧巻でした☆
お客さんにもミュージシャンの方々がいて色々なお話が出来て楽しかったですp(^^)q
画像のっけて下さるんですか?
よろしくお願いします(^^)
5月もお客さんのドギモをぬく演奏、いって下さい♪

[415]今日のライブ 投稿者:KOZY

投稿日:2008年03月23日 (日) 01時05分

盛り上がりましたネ!今回初めて拝聴させて頂きましたが、素晴らしい演奏でした。今後ともよろしくお願いいたします。貴殿のLIVEの模様の写真を、うちのHPのLIVEレポートでアップさせていただいてもよろしいですか?よろしければご連絡ください。

----------------------------------------------

[417]投稿者:D.I.@バンマス
投稿日:2008年03月24日 (月) 12時50分
2008/3/22御疲れ様でした。
褒めていただき恐縮です。
貴バンドも代表曲オンパレードでバッキリ決まってました。
お客さんも多数いらして賑わったライヴでしたね。
写真、使っていただいて大丈夫です。
...というか、コッチは写真少ないので写真頂けたら嬉しいところです。
お手数かけさせましてスイマセン。
今後とも宜しくお願いいたします。

[413]はじめまして! 投稿者:KOZY

投稿日:2008年03月16日 (日) 21時35分

今月B-bayでのLIVEをジョイントさせていただく、Black PurpleのBASSのKOZYです。演奏楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。一緒に盛り上がりましょうネ!

----------------------------------------------

[414]投稿者:D.I.@バンマス
投稿日:2008年03月17日 (月) 12時23分
KOZY殿、当BBSへようこそ。
私的な先輩の生演観るのも久々なので楽しみにしております。
当方かなりインチキなスウィングバンドですが宜しくお願いいたします。
当日楽しみませう。

[411]次回ライヴのおしらせ 投稿者:D.I.@バンマス

投稿日:2008年03月04日 (火) 19時35分

次回のライヴのおしらせです。

2008/3/22(土) 於、スタヂオ・カフェ・B-bay(札幌市中央区南1西19) 開19:00 始19:30

料金は飲食料だけなので要ワンオーダーでよろしくお願いします。

南1条通を市中心部から西に向かうと、西20丁目通の手前左側にあります。

対バンのBLACK PURPLEは風の便りによるとハードロックバンドとのこと。

ワタシ、ギタ弾きはじめたきっかけはパープルのハイウェイ・スタでして楽しみであります。

実は最初に買ったギタはストラトキャスタで、後に自作スキャロップ加工したことをここに告白します。

ご都合つくカタ、冷やかしにどうぞ。

-------------

次次回ライヴのおしらせです。

2008/4/26(土) 於、アフター・ダーク・カフェ(札幌市中央区南2西7)

「グンキスンバ海北」、詳細はのちほど。

-------------

次次次回ライヴは5/末(土)の予定です。

詳細はのちほど。

-------------

今朝の通勤の1枚は "swingin' party" / dorlis

岡山のジプシィでスウィンギィなシンガー兼ギター弾きdorlisが、ホーンセクションを従えたのがこのアルバム。

「マリポーサ」の歌メロのドアタマのメロディは、minor swing / django reinhardt のソロの一節と似てる、とyukiが言ってました。

[409]「当たり前の事」は難しい? 投稿者:yuki

投稿日:2008年02月15日 (金) 11時32分

お巡りさんが自殺をしようとした女性を助けようとして踏切に入り、女性をかばって..。
というお話がまたTVで放送されますね。(泣いちゃったよ(:_;)

私が、JRで毎日通勤してた時でした。
朝は早くに出てたんですが春もまだ少し寒い、いつもどうり駅のホームに歩いていきました。
乗る場所は決めていて、やや後ろに乗る為に歩いてるとホームぎりぎりに立って待っていたビジネスマン風の男性(50代位の方かな?)がいました。
と、その人はふらっと前に倒れ線路に落ちてしまいました!?
私は一瞬、真っ白になり高さのあるホームの下、線路に横たわった人を見ました。
その人は体がやや大柄の男性。抱えてホームに引き上げられそうもない。
気を失ってるのか、動かない..。
直後にカンカンカンっと踏切の鳴る音が響いて、遠くに小さく電車が見えました!?

朝早いからホームにいた人も少ない。
カメラで見えないのか、駅員さんが来ない(駅員さんはいつも二人。しかもホームからは階上で離れている)。
何人かいたけど、見てるけど声をかけてくれない..。
心臓ばくばくだ。「どうしよう...どうしよう」くそっ、ホームに降りようか、としゃがんだ瞬間、大きな影がホームから飛び込み、素早く落ちた人を抱え上げ高さのあるホームの上に助け上げ、その大きな方も自分ではい上がりました!!!
その間は、とても早かった!
助けられた男性は顔が真っ白で、動かない。
助けた大きな男性に「き、救急車、呼びましたっ」と携帯を握ったまま伝えました。
大きな男性は深緑の制服を着た若い自衛官の方でした。
倒れている人に一生懸命呼び掛け、どうやら息はしているようでした。
電車が駅に入って来ました。
携帯には救急隊員からか、倒れてる人はいくつ位の方か?
怪我してるのか?
意識はどうか?
とかかってきてました。
数分後、サイレンが近ずいて来ました。
「良かった...」体の力がぬけました。

その後、倒れた男性は無事でした。
助けてくれた大きな自衛官さんの事を再度、駅員さんに伝え、夜になると駅長さんが家に御礼にみえました。

「当たり前の事」だけどなかなか出来ないものだと痛感しました。優しいお巡りさんや自衛官さんがいなければ、どうしますか。

[405]2008/2 ezレポ 投稿者:D.I.@バンマス

投稿日:2008年02月06日 (水) 08時35分

2008/2/2のライヴへご来場の皆様へお礼申し上げます。

ワタシD.I.、頻繁にギタ弦切るので半音下げ調弦などで対策してましたが効果ナシ。
あろうことか去年は本番中に断弦、トランペットのfunny殿曰く「ありゃダメだよ!(真剣顔)」
ちなみに彼は練習でも本番でも必ずトランペットを2本持ってきます。
その後D.I.ギターは秘密兵器の導入後切れなくなりましたが、ワタシ以上にギタ弦をブッちぎる剛の者がいます。
対バンというか対ギター弾きのハヤシヒロトさん、ギタ弦の切れること切れること。
「あ、今日きれてなーい」と思ったら、本番前のリハで既に切ってたりとか。
以前観た時はベサメ・ムチョやマイナ・スウィングなどやってましたが今回はオリジナルで固めてきました。
今回のライヴでは弦が切れませんでしたが、そんな彼をはじめて見ました。

で、うちらヘルハニ、新ドラマーU-ya君デヴュー戦なのは良かったのですが、笑うしかない凡ミス連発。
ドラムソロではD.I.もkazuさんも拍を見失うとか、D.I.の曲紹介「次はメロ・サキソフォン」の直後にyukiが「次はジャムプ・ジャイヴ....」(しかも演る予定ナシ)って言うとか、sweet sueのギタソロはスッ飛んでるとか、yukiが一番歌い終わって「ギター!」って言ったあとにKT嬢サックスブロウが響くとか(間違ってるのはyuki)。
......いいかげん次のライヴでは新曲披露にこぎつけたいです。

次のライヴは2008/4/末とMCでお伝えしましたが、もしかしたら3/末にも演るかもしれません。

spl tnx 2
mr.edd&hismom, mr.aok, dch&gbn, mr.tyo

[404]2007/12レポ(遅いぜ・長文だぜ) 投稿者:D.I.@バンマス

投稿日:2008年02月06日 (水) 08時33分

2007/12/28(金)東京から mooney & his lucky rhythm を迎えて、「札幌ルーツミュージックフェスティバル」が開催されました。
ユキ&黒鈴蘭楽団の今回のラインナップは、yuki(vo)、D.I.(g)、kenta(dr)(以上D.I.& the HELLHONEYSより)、maru(b)(katsuo、banana pan keikoほか)殿の4人で演奏してきました。
詳細はブッカーであるじゃいあん青木(ジャイアンリサイタル)殿やmaru殿のブログを参照して頂くとして(linkの項にあるでよ)、D.I.的視点でのEZレポを。(おせーよ。しかも、なまら。)

開場前になんとmooney御大がウチラに挨拶に来ました。
ロストボーイズのギターのヨッチさんが以前ヘルハニでゲスト参加した縁で、ウチラのことをヨッチさんから聞いていたとのこと。
mooneyさんとヨッチさんはかつて同じ事務所にいたとはいえ、いちアマチュアバンドのウチラのことを伝えてくれたヨッチさんとわざわざ挨拶にきて頂いたmooneyさんの懐の深さを感じずにはいられません。

会場のバディバディ、こりゃ良い雰囲気だ、旧い音楽にぴったり。
内のつくりといい元はナニの建物だったのかも気になるところです。

whoopsはvo兼アコーディオンとピアニカの御姐様2人組、昭和10-30年代の歌謡ジャズを得意技とされてます。
実はヘルハニ最初期(2003頃? vo, g, wbの三人)の対バン相手で、当時ヘルハニの稚拙な演奏(特にg)はマジ赤面で穴があれば入れたいです。

キッコリーズは以前観た時はノコギリ(!)兼voとgの2人組でしたが、今回はエキストラメンバ入り大所帯となっておりました。
ロストボーイズのバリトンサックスのジュンペイ君がエキストラでブロウしてました。

かたや楽屋には今回mooney & his lucky rhythmでペダルスティール担当のシェイディドールズの高木克さんがいらしてまして、シェイデイを聴きまくって育ったドライヴやI.L.Cの面々と談笑されてました。
彼等若かりし頃心底シェイディに漬かっていたのが、傍で聞いてる私にも伝わりました。
かたやワタシD.I.若かりし頃ふらっとバッカーとかメタ理科に漬かってましたので会話に入る余地ナシでした。

そうこうするうちにトリ前のモジョハウス、彼らを最初の観たのは札幌ガトーキングダム夏祭り(2004?)で「ビィル飲みたぁい」と歌っていた頃。
彼らは全国を巡りワタシが旅行で行った福岡でもその名は知られており、以前ヘルハニも参加したvinnie's barライヴでは会場を満席に。(ああ、あの時はカルドニアを演ってたな...)
......で、今回も対バンの立場がなくなるくらいのお祭り状態。
minnie the moocha、カッチョよいです。

で、メインゲストのmooney & his lucky rhythm
吹き抜けに面した2階バルコニでの演奏を1階から見上げてましたが、外国人は踊る、若いアンチャンも踊る、モジョハウス以上のボールルーム状態。
ペタルスティールの演奏を見るのは初めてでして、滑らかな音が非常に気持ち良いです。
ちなみにワタシD.I.、スライドギタ上手くできずに断念しました。
sweet sue や jump jive 'an wail はウチラも演ってる曲でもあり興味深く楽しめました。
wbとアコgによるドラム無リズム隊が刻む躍動感と推進力は蒸気機関車ノ如キカナ。

終演後、lucky rhythm のサックス安藤さん(元バンバンバザール)から有難いお褒めの言葉を頂きました。
「うさんくさいねぇ。弾いてる時の笑顔も政治家みたいにうさんくさくて良かったよ。」

ご来場いただいたお客さま、スタッフの皆様、対バンの皆様に厚くお礼申し上げます。

spl tnx 2
mr.ken & hisboss, mr.&mrs.ytch, ms.hdk

----------------------------------------------

[407]ホントに遅せーな(笑投稿者:じゃいあん青木
投稿日:2008年02月06日 (水) 18時46分
こないだは写真サンクス!
ひょっとしてバンマスって写真の心得アリ?
こんな写真上手な人初めてなんですけど。
ギザ嬉しス☆でした!ホントありがとねー♪

それはそうとレポ遅せーよ(笑)。
いやいや久し振りにあの時の空気を思い出したよ。
またやりましょう!

----------------------------------------------

[408]投稿者:D.I.@バンマス
投稿日:2008年02月07日 (木) 18時49分
バンドマン ステージ写真 意外とナシ (オズー・オジボーン/イギリス)

-------------

褒めすぎ!褒めすぎ!カメラ預けてくれれば、いつでも撮りますよ。

昔、友達のライヴを「写ルンです」で撮ってましたが、枚数かさめば金もかかるのでございます。

で、中古の安い一眼レフ(\8000、電池不要フルマニュアル)で、友人ライヴやクルマとか撮ってました。

酷使でガタきて修理しようか迷っているウチに、デジカメの時代になりにけり。

誰かデジタル一眼くれ。

[403]それは嬉しかです☆ 投稿者:yuki

投稿日:2008年02月05日 (火) 12時44分

とよさま>

ありがとうございました♪(^_^)♪
ロックやポップスもいいですが、たまにはこうゆうのもアリでしょ?
(ってうちがJAZZだと言ったら怒られそうですが)その自転車屋さん、私も行ってみようかな☆
じゃあ地下シャンさま共々、宜しくお願い致しますm(__)m

[402]お疲れ様でした。 投稿者:とよ

投稿日:2008年02月04日 (月) 20時47分

ジャイブのリズムは良いですね。ヤラれました。

以後リピーターになるかと思います。フトコロ次第ですが(笑


あの後に自転車屋さんのライブに行ったら、最後の1曲に間に合って。間に合ったと思ったらアンコールで4曲(笑

----------------------------------------------

[406]投稿者:D.I.@バンマス
投稿日:2008年02月06日 (水) 08時48分
>>とよ殿

お越し頂きありがとうございます。

ワタシD.I.ジャイヴのなんたるかをよくわか判らず演ってますが、リピータになってくれるとは嬉しい限りでございます。

また冷やかしにおいでください。

その場合のアンコー4曲とは、とよ殿のためという説は?




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板