投稿日:2006年09月28日 (木) 16時23分
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/108.gif) |
どうもです。 この間、友人主催のライブへ行きました。 「ガールズ・ナイト」といって、出演は女の人限定のものでした。 タイトルには女はいつまでも女らしくいこう!という意味があるそうで。 この日のとりは友人FちゃんとピアニストのUさん。 jazzやポップスを演奏でしたが、F ちゃんは昔から歌の技術が高い子で、印象で言うなら聞く人を引き込むタイプかもしれないね。 彼女の歌は久しぶりに聞きました。 私にも参加しないか、とお誘いありました。ありがとう! でも今の所、伴奏者はまともな女の子ではなく、オカマ状態になる人しかいないんだよね。 TAKE IVYというトリオでも友人は活動中です。 お互いがんばろうね。
それからライブにも時々遊びに来てくれる別の友人とも久々に遊びにいきました。 ある講演会の話になったのですが、「夜回り先生」の水谷先生(全国の中高生の駆け込み寺的存在。教職員で自らの意思で夜の街を歩いて、遅くまで遊び歩く子供に語りかけたり、電話やメールでドラッグやリストカット、未成年の売春の相談を受ける活動をする。著書もあり。)の講演を彼女が見てきたそうで。 私も本を何冊か読んでたので、うらやましか〜って。 でも友人は昔から耳が少し聞こえないんです。(難聴者です) 講演の日は手話通訳者を4人依頼して頂いたらしく、なんとかOKだったのですが手話での課題もあったそうで。
水谷先生の講演内容は本にも出てくる本当の話ですが、一番困ったのが未成年の売春のお話。 表現するベストな手話がないんだとか。(他のならありますが) 比較的、新しい問題?だから手話でないんじゃないかって。
私も前に1年位、友人と一緒に手話を勉強してました。 かなり忘れたけど、彼女と話す時は手話つきで話します。 ライブで賑やかなとこでも、会話が出来て便利です。
手話を始めた頃、とても大変な事を依頼されました。 ろうあ者同士の結婚式で歌ってほしい、と。 歌なら大丈夫でしたが、問題は主役の2人が耳が聞こえない。という事。 生まれた時から全ての音を聞く事が出来ないんです。 お客さんの中にもろうあ者の方も沢山くるはず。 悩んだ末、歌いながら手話をやりました。(大変でした!) 友人の助けもあり、何とかなりました。 歌はキロロの「ベスト・フレンド」。 結婚した2人には「ちゃんと分かったよ。ありがとう!」と歌も手話も気持ちのこもったものでなければ、伝わらないのかな、と。
|
|