投稿日:2006年09月12日 (火) 18時11分
![](https://bbs.sekkaku.net/image/icon/082.gif) |
どうも、田舎もんです。 以下にもありますが、7日のBlues Brothers show マムシブラザース! めちゃめちゃ楽しかったす。 このメンバー、皆さんプロみたいな方で普段はおそらくおのおののバンドなり個人で活動されてるかと思いますが。 途中、イスをとっぱらって立ち見状態になるほどこみこみ。 オープニングはE.YAZAWA show!カジウラさん最高だよ。 さすがプロ。かっこいいよ〜。 それからは1時間30位ず〜〜とマムシブラザースでしたね。 だから演奏もず〜〜とですよ。20曲位やってたよね? ホーン隊よかったすよ、funnyさんもKO-JI さんもマジお疲れです. アレサトリオの歌もソウルで良かったですが、やはりこの方“キャブ“梶浦”キャロウェイ”です。 これは是非生で見てほしい!このご時世に生きる喜びを教えてくれましたね。 泣きましたっ。 また是非、お願いします!
で私たち、9日(土)STRAWBERRY JUNGLE イン岩見沢、終了しました。 美唄のR&Rリーダー、THE SHAKEの皆様、演奏ありがとうございました! もうクールです。かっこいい!でも笑いもいける。 素晴らしいです。 あのLets GO!は何回が正解なのかな〜って。余計ですね。 また美唄に遊びに行きたくなりました。 こちらご覧の方も美唄でイベントがある時は遊びに行って見て下さい。(詳しくはリンクしてます、彼らのHPまで) お客さんのノリと温かさがたまりません。 うちもなんとかいい感じに演奏出来たのではないかな? 楽しいといい演奏になるよね。 この日は海外のお客様も後半に来店して、でももう一応終わっちゃったんだけど、せっかく来てくれたのでという事でもう1ステージがんばりました。 彼女達はフインランドから福祉の勉強できたそうで、この日は日本に来て1週間で最初のオフだったとか。 私も海外がわりと長かったので(駅前)あぶない英語でちょっとだけ話をしました。 一緒にいた日本の友達のこがいわく、フインランドは英語は第3外国語らしくあまり使わないそうで。 フインランドの言葉を時々聞くと、何だろドイツ語とロシア語が混ざったようなそんなニュアンスでした。 巻き舌系なんだよね。 2人のうち、シーダちゃんという子が私たちの演奏が良かった、と。(私の耳には聞こえた) CDは作ってないの?と聞かれました。 フインランド・デビューですよ。 どうしよう、寒そうだし。 この国には本物のサンタがいるそうです。 サンタとタイアップするか。
STRAWBERRY JUNGLE オーナーさま、SHAKEの皆様、お客さま、ありがとうございました。
|
|