Jazzへの誘い

[335]
A.tomy
[ Mail ] [ HOME ] 2024年01月12日 (金) 21時15分
久しぶりにジャズ・コーナー「Jazzへの誘い」を更新しました♪
今回は「wally haiderを聴く」と題して5枚。
西海岸を中心に活動した録音技師「wally haider」。
ロック名盤に関わった人として有名みたいだけれど、
ワタシにはジャズ!ということで選んでみました。
「西海岸」「ライブ」あたりがキーワード。
クラブは「シェリーズ・マンホール」「ジャズ・ワークショップ」に注目!
(でも、キャノンボールの「イン・サンフランシスコ」は違うらしい。)

順路は、ようこそ>自己紹介>Jazzへの誘い>Jazzコレクション、です♪

[336]
ゴロピカリ
[ Mail ] [ HOME ] 2024年01月14日 (日) 11時07分
「Jazzへの誘い」を拝見。
Wally Heiderってフルハウスの録音技師だったんだね。
録音技師はほとんど意識してないです。知ってるのはゲルダーくらいだなあ。

[337]
A.tomy
[ Mail ] [ HOME ] 2024年01月15日 (月) 20時45分
ワタシの場合は、好きなアルバムを見てみたら、
wally haiderだった!というパターンが多いです。
↑のバリー・ハリスもそうだし、
ルグランの「シェリーズ・マンホール」もそう。
そういえば、謎な盤があります。
ケニー・ドーハムの「インタ・サムシン」。
「ジャズ・ワークショップ」での「ライブ」盤。
しかし、クレジット無しの「パシフィック」レーベル。
どうなのでしょうね。(^-^;