( ナマポ受給は市議や司法書士,NPO等々の口利きがないと難しいので倹約と工夫で生き延びましょう! )
9605
今日2 昨日8
[90] 題名:年越しそばはマルちゃん 名前:名無し 投稿日: 2023/12/31(日) 16:58
カップそばは安売り時でも109円
袋麺は1食90円
白菜や餅も入れるので私は袋麺です
うどんのゆで麺は35円で買えるが正月くらいはそばが食べたいです
[89] 題名:素人は株に手を出すな 名前:名無し 投稿日: 2023/12/28(木) 13:41
株を始めるなら会社四季報が読める必要があります
EPS,PER,PBR,BPS,配当利回り等々の意味を理解する必要があります
特に外国株は危険です
来年は円高になります
外国株投資では為替差損が出るので要注意です
[88] 題名:私はケチだがシブチンではない 名前:名無し 投稿日: 2023/12/17(日) 11:47
ケチ:無駄遣いはしないが必要なところにはお金を出す人
シブチン:とにかくお金を出し惜しみして必要なところにも出さない人
[87] 題名:玉子が安くなった 名前:名無し 投稿日: 2023/12/07(木) 07:12
昨年の今頃は玉子が高くなって騒いでいた
10個で250円から300円もした
今は安売り日にスーパーに行くと10個入り100円で売っている
これは助かります
[86] 題名:住居費と食費の節約 名前:名無し 投稿日: 2023/11/23(木) 06:23
家は雨風が凌げれば十分です
食費の節約は野菜の栽培です
貧乏人は郊外に安い土地を買って自給自足をやるとよいです
池袋から鈍行で1時間くらいの駅から車で30分くらいの場所なら一坪5000円で買えます
引退したら通勤しないので東京から少し離れても問題ありません
[85] 題名:マンションは負動産 名前:名無し 投稿日: 2023/11/15(水) 11:07
マンション寿命は50年です
大規模修繕は10年に1回行うので修繕積立金が高くなります
資金不足で大規模修繕を先延ばしすると外壁のひび割れから水が入り爆裂が起こります
爆裂が起きると鉄筋がさびて最大で3倍に太くなり、ひび割れが一層大きくなります
爆裂がさらなる爆裂を呼びます
そうなったら終わりです
節約するならタワマンより自分の土地の掘っ立て小屋です
[84] 題名:今年は白菜が豊作 名前:名無し 投稿日: 2023/11/09(木) 08:19
白菜を1玉250円で買いました
私の家庭菜園では白菜は栽培しません
昨年、無農薬で白菜を栽培したら鳥に食べられてしまいました
[83] 題名:金利が上がると景気が良くなる 名前:名無し 投稿日: 2023/10/31(火) 13:59
アメリカでは金利5%です
日本もアメリカ並みに金利5%したら1000万円の預金で50万円の利子が付きます
2000万円の預金ならなら100万円の利子です
使っても使い切れません
消費が増えて景気が良くなります
減税4万円なんて不要です
[82] 題名:家計簿をつける 名前:名無し 投稿日: 2023/10/29(日) 11:30
最近の若い人はエクセルも出来ない
私はワードとエクセルのスペシャリスト資格を持っています
節約の秘訣は家計簿をつけることです
使いすぎたら買い物には行かずに冷蔵庫にある物で料理する
目安は1日1000円以下に抑えることにしてます
[81] 題名:減税、現金給付はさらなる円安、物価上昇を招く 名前:名無し 投稿日: 2023/10/27(金) 07:11
現在の物価高は円安が主な原因です
円安の主な原因は日米の金利差です
円安が過ぎる時は金利を上げてお金の流通量を減らさなければなりません
こんな時に減税だ、現金給付だとしてお金をばらまけば円の価値がさらに下がってGDPでドイツにも抜かれてしまいます
自民公明政権ではダメかもです