【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定

掲示板:年金6万円で田舎暮らし

( ナマポ受給は市議や司法書士,NPO等々の口利きがないと難しいので倹約と工夫で生き延びましょう! )

9616

今日4 昨日9

年金6万円で田舎暮らしへ

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[8] 題名:宅地を農地にして節税 名前:名無し 投稿日: 2023/02/15(水) 10:04

宅地を所有してますが市街化調整区域なので建築できません
それならと宅地を農地に変更しました
これで固定資産税がゼロになりました


[7] 題名:保険金見直し 名前:名無し 投稿日: 2023/02/14(火) 13:13

昨今の物価高で火災保険と自動車保険で保険金が1万円を超えてしまいました
火災保険の補償額を1,300万円から1,000万円に見直しました
これで保険金を9,000円台に抑えました
段々貧しくなります


[4] 題名:風呂は日中シャワーのみ 名前:名無し 投稿日: 2023/02/11(土) 11:37

公営水道を使ってます
年金暮らしで1日中家にいるので風呂は夜に入る必要はありません
水道水の温度が一番高くなる時間帯は午後3時頃です
そんな訳で午後3時頃にシャワーを浴びています
ガスはプロパンを使ってますが1ヶ月の料金は3,000円程度です
節約だけでなくヒートショック対策にもなります


[3] 題名: 名前:湯たんぽ 投稿日: 2023/02/10(金) 22:53

年金手取り月6万円で古い一軒家に一人暮らしの知人の高齢女性は夜は湯たんぽを使って暖房なしで寝てます。

現在毎月8万円の支出で不足分は貯金を使ってますがまだまだ節約の余地があるので支出を削減できそうです。

近所に無料低額診療事業をやってる病院があるので万一病気で入院が必要になったらそこに入院すれば生活保護を受けなくてもお金の心配はないようです。


[2] 題名:電気料金は5,000円 名前:名無し 投稿日: 2023/02/09(木) 06:56

暖房はこたつだけです
厚手のこたつ布団を利用すれば「弱」でも結構暖かいです
就寝時は掛け布団は二枚で1枚目と2枚目の間に電気あんかを入れています
電気あんかに直接足が触れないので低温火傷の危険もありません
暖かくて朝までぐっすりです
シャワートイレは便座の温度設定を節電モードにしています
電気料金が10万円超えとの報道に接するとウソだろうと思います


[1] 題名:家庭菜園小屋暮らし 名前:名無し 投稿日: 2023/02/08(水) 12:46

郊外に移住して家庭菜園をやってます
夏の間だけ野菜が自給自足です
郊外のスーパーでは野菜が安いので買った方が安いくらいですが趣味として楽しんでます




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板