( ナマポ受給は市議や司法書士,NPO等々の口利きがないと難しいので倹約と工夫で生き延びましょう! )
9610
今日7 昨日8
[60] 題名:中国産食品は安全か? 名前:名無し 投稿日: 2023/08/30(水) 09:36
安売り店で売ってるキムチ、紅ショウガ、たくあん等々の漬物は中国産が多いです
私は貧乏なので買ってました
最近の中国国内の反日運動を見てると心配になってきました
少し高くても国産にします
[59] 題名:ピーマンは赤くなってから収穫 名前:名無し 投稿日: 2023/08/25(金) 06:56
スーパーで売ってるピーマンは緑です
私が栽培してるピーマンは赤いです
緑のピーマンを放置しておくと赤くなるのです
緑のピーマンは苦いです
赤いピーマンは甘いです
栄養価も赤の方が断然上です
[58] 題名:投資した全8銘柄の含み益達成 名前:名無し 投稿日: 2023/08/24(木) 04:44
8銘柄に投資して全銘柄含み益です
でも明日はどうなるか分かりません
投資の目的は配当なので売りません
安定的に利回り5%以上は魅力です
言い換えれば自分年金です
[57] 題名:わが県にはテレビ局がない 名前:名無し 投稿日: 2023/08/21(月) 10:21
東京には東京MXテレビ、千葉県には千葉テレビ、埼玉県にはテレ玉があります
同じようにどこの都道府県にもテレビ局があります
47都道府県で唯一テレビ局がないのが我が県です
貧乏県でテレビも全世帯には普及してないので仕方がないです
テレビは中古なら数万円で買えますがアンテナに数十万円かかるのです
奥久慈の方では山の頂上にアンテナを設置して自宅まで銅線で引き込みます
自宅からアンテナの場所まで500メートル程度の距離があるのでテレビは夢のまた夢です
貧乏人は近所の金持ちの家に行ってテレビを観ます
東京で働いてた私は比較的金持ちで隣り県のテレ玉を観ています
テレ玉でやってる再放送で水曜日の午後7時から大岡越前、木曜日の午後7時から俺たちの旅を観ています
俺たちの旅のカースケ、オメダ、グズ六など懐かしいです
[56] 題名:ドラックストアーは安い 名前:名無し 投稿日: 2023/08/19(土) 11:27
濃いめのレモンサワー110円
正麺ごまだれ冷やし5食386円
冷やしラーメン3食192円
お母さん味噌170円
いずれも税込みです
[55] 題名:マンションは買わない方が良い 名前:名無し 投稿日: 2023/08/14(月) 08:43
埼玉県なら中古マンションが300万円くらいで買えます
買ったら最後で修繕積み立て金が15000円、共益費が5000円くらい取られます
駐車場料金も7000円くらいとられます
不要になって売ろうと思っても売れません
これを不動産ならぬ負動産と言います
その点、戸建てなら自分の自由に出来ます
庭先で野菜も栽培できます
駐車場料金もかかりません
[54] 題名:トカイナカは東京より物価が安い 名前:名無し 投稿日: 2023/08/09(水) 10:17
ソース焼きそば5食・・・169円
玉子10個・・・249円
木綿豆腐一丁・・・45円
ゆでうどん1食・・・29円
全て税込み価格です
これでも2年前よりは2~3割は高くなってます
[53] 題名:田舎の水はおいしい 名前:名無し 投稿日: 2023/08/08(火) 13:26
私は東京に住んでましたが水道水がまずくて困りました
東京のビルでは地下の受水槽に水を溜めて高架水槽にくみ上げて引力で水を落として各階に供給します
水道管を出た水が利用者の口に入るまで二日くらいかかります
受水槽や高架水槽にユスリカが発生しないように塩素が多く入っています
私は現役時代に東京でビル設備管理の仕事をしていたので詳しいです
東京の水道水はまずくて飲めないです
高層ビルでは各階の水道の蛇口に浄水器を設置しています
田舎の水道の水源は地下水で水道管から直接各家庭の蛇口に供給されるの浄水器は必要ありません
[52] 題名:トマト苗は買わない 名前:名無し 投稿日: 2023/08/06(日) 12:18
中玉トマトを栽培すると熟したトマトが畑に落ちます
落ちたトマトの種から来年の4月にトマト苗が芽生えます
その苗を育てると豊作になります
そんな訳でトマト苗は買わなくても大丈夫です
[51] 題名:主食は25円の冷や麦 名前:名無し 投稿日: 2023/08/04(金) 18:46
うどんはゆで時間が10分でガス代が高くなります
ソーメンはゆで時間は2分と短いが腹持ちが悪いです
中を取ってゆで時間5分の冷や麦を食べています
いつの日か米を炊いて食べる身分になりたいです
日本は本当に貧しい国です