【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン開催

掲示板:生活保護以下の低収入生活

( ナマポ受給はラクダが針の穴を通るより難しいです、倹約と工夫で乗り切りましょう! )

9550

今日2 昨日14

生活保護以下の低収入生活へ

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[170] 題名:米を安く買う方法 名前:名無し 投稿日: 2025/02/17(月) 18:14

米は精米後20日間が賞味期限と定められています
スーパーに開店と同時に入店して米売り場を点検する
根引シールが貼ってある米があります
20日過ぎても急に味が落ちるわけでもないのでお買い得です


[169] 題名:高校授業料補助金詐取の手口 名前:名無し 投稿日: 2025/02/14(金) 11:46

私は早慶の次にランクされてる大学の附属高校に進学しました
3年の1学期まで在学してました
担任から「お前は俺を馬鹿にしてるから落第してもらう」と言われたので退学届を叩きつけました
納付済みの授業料は返還されませんでした
確かに、納入した入学金・授業料はいかなる理由があろうとも返還しませんと入学説明書に書いてありました
考えてみると1年の時は1日も登校してない生徒が出席簿に載っていて点呼されてました
1学期終了後に東京都から授業料10ヶ月分の補助金が学校に支給されます
補助金詐取目的で入学手続きはしたが実際には他校に進学して入学辞退した生徒の名前が名簿に載っているのです
驚いたのは自殺した生徒まで出席簿に載っていたことです

維新の私立高校授業料無償化などはいけません
私が退学した某大学附属高校はレベルが低かったです
国語の教師は漢字が読めない
数学の教師は問題が解けなくて生徒に教師の代わりをさせている

私が編入学した都立高校はレベルが高いです
成績が5点法で平均4以上なら多くの私立大学に推薦入学できます
レベルの低い私立高校は潰した方が良いです

私立高校の授業料補助金詐取の手口は「生徒数水増し」です


[167] 題名:野菜は自給自足の時代 名前:名無し 投稿日: 2025/02/10(月) 14:39

今は郊外に移住して暮らす時代です
山手線から電車で30分程度の地域なら300万程度で戸建ての中古住宅がが買えます
庭先で栽培したトマトを肴に一杯も悪くないです


[166] 題名:茨城では玉子200円、白菜400円 名前:名無し 投稿日: 2023/03/11(土) 18:22

東京では玉子300円、白菜1000円と報道されてます
野菜や玉子が高いのではなくて輸送費や固定資産税、東京の高い人件費が価格に上乗せされてるのです
低年金生活者なら脱東京です
私は中古ながら一戸建て住宅を現金一括払いで買いました
東京の家賃5年分の価格です
私のお勧め移住先は物価の安い茨城県です


[165] 題名:ふるさと納税はふるさと脱税 名前:名無し 投稿日: 2024/12/29(日) 13:09

ふるさと納税をするとその半額の飲食品が謝礼としてふるさと納税者へ送られてきます
この制度はふるさと脱税制度です
つまり住民税の5%がふるさと納税者の飲食資金になってしまうのです
悪徳政治家が政党交付金で飲み食いしてるのと変わりません
この制度のせいで小中学校の給食のおかずが一品減りました
この制度は廃止しないといけません


[164] 題名:移住先としての郊外 名前:名無し 投稿日: 2024/12/26(木) 16:08

郊外は土地が安いので物価も安いです
それでいて光回線や上下水道も完備してるので東京と変わりない便利さです
低年金物価高時代の移住先として最高です
私は一坪5000円で100坪買って家庭菜園小屋暮らしをしてます


[163] 題名:手取りを増やしたら年金が減った 名前:名無し 投稿日: 2024/12/11(水) 11:32

私は若い頃に手取りを増やしたくて社会保険のない会社を選んで働いていました
将来の年金のことは考えていませんでした
まさか自分が年金受給年齢になるとは思わなかったのです
転職を繰り返しているうちに年金受給年齢になってしまいました
しまった。と、思ったときは後の祭りです
恥ずかしながら自分の年金受給額は1ヶ月当たり6万円です
今は若くてもいつかは年寄りになります
現役世代の人は手取りにはこだわらない方がよいです


[162] 題名:宝くじより株式投資 名前:名無し 投稿日: 2024/11/20(水) 18:13

年末ジャンボ10万円買うならNTT株600株買った方が良いです
配当は年間で3120円もらえます
配当利回り3.3%なので悪くありません


[161] 題名:金利を上げれば国民が豊かになる 名前:名無し 投稿日: 2024/11/05(火) 11:49

金利が5%だったとする
退職金2000万円を定期預金すれば1年間で100万円の利息が入ってくる
老後資金2000万円は1円も減らない
為替は1ドル100円くらいになる
輸入物価が安くなるので預金が増えたのと同じ効果がある
中国人が東京のマンションを買えなくなるので相場が下がって日本人が安くマンションを買える
若い学生は安い費用で外国に留学できる
石破首相は今は金利を上げる時期ではないと日銀を牽制しています
どうしようもない経済音痴です


[160] 題名:国民民主党の公約は実現不可能 名前:名無し 投稿日: 2024/11/04(月) 13:52

103万円の壁を178万円に引き上げる・・・8兆円
消費税を10%から5%に引き下げる・・・12兆円
教育無償化・・・5兆円
トリガー条項廃止・・・2兆円
社会保険料の軽減・・・3兆円

公約を全て実現するには30兆円が必要です
国は貧しくなっても国民が豊かになれば良いので費用は国債を発行してまかなうと言っている
お前らはバカか、そんなことしたら通貨が暴落してハイパーインフレになってまうやろ!


【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン開催


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板