【広告】7月14日までAmazonプライムデーついに最終日!

 

東北大学学友会陸上競技部掲示板

 

東北大学学友会陸上競技部の掲示板です!大会への意気込みなどを書いていきます!

 

前の掲示板はこちら

 

 

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト) (リスト)
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[425]011 投稿者:斉藤宥哉@マイル

投稿日:2025年06月03日 (火) 22時19分

やよい軒からこんばんは。短距離M2斉藤です。

むこうの席で、アレックスが謎の女性と会食していて、掲示板どころではない。

とはいえ、どうせみんな、掲示板特有の“香ばしい”文章を期待してるだろうし、任せてください。

はじめに、全カレのオーダーを発表します。

———

1走 斉藤宥哉 (M2)


2走 岸本醍知 (2)
いつも女の子のことばかり考えているむっつりすけべ。それ以外いっさいの邪念がないため、とても足が速い。

3走 平野蒼士 (1)
くしゃみをするとき「は」かわいい。識別の助詞「は」が示すように、ほかは論外。生意気すぎる。帰れ。

4走 室田竜磨 (3)
とんかれの主犯。こいつがノロノロ帰ってきたとき「ああ、万事休すかぁ..」と思った。全カレはチキんなよ!

上の出走メンバー4人に加え、補欠には、
A標突破の立役者である菅野涼太(4)
冬季、1組目でLSを引っ張ってきた奈良隆ノ介(2)
と、実力のあるメンバーで布陣を固めています。

———

そして、チーム目標は、以下のように定めています。

「3:09.40」
「日本選手権リレー出場権獲得」
「組4着以内」
 
現在、上位4人のラップベスト平均は47.09、そこに、1走の加速がないぶん1秒加えても3:09.36なので、じゅうぶん現実的な目標といえるでしょう。もちろん、達成できないと思っているメンバーはひとりもいません。ちなみに自分は、教員採用試験があるので日本選手権リレー出れませんが、かわりに小出が出る準備をしてくれています。

———

コロナ禍以降、マイルチームがとまることなく成長しつづけるのを、自分は見てきました。どの世代をとっても、大きな背中でチームを引っ張るエースがかならずいて、ほかのメンバーは、死ぬ気でその背中を追いかけた。千仁さんはおそらく加地さんや片桐さんに、そしておれはその千仁さんに、たくさん刺激をもらい、強くしてもらった。そうしてつくられた現体制、いまの男子マイルは、段違いに強い。断言します。

そして、カーズが引退してからも、チームは進化を遂げつづけているということを、今回のレースで示したい。後輩たちに、来年の全カレ出場資格すら渡してあげられないまま引退するのは、マイルチーム最年長として、かずとさんからチームを託してもらった身として、不義理だと思っています。また、評定にいるM2がおれだけであっても、老害扱いすることなく仲良くしてくれて、かつ、切磋琢磨できるような短距離の後輩たちがいたから、400mで戦う覚悟を決めた最後の1年間、練習を継続できたのだと思います。とくにしもだいの急成長は、自分にとって大きな刺激でした。その感謝もこめて、最後、みんなの手本になるようなレースがしたいです。

全カレが終わったら、自分は個人400mのほうにシフトするので、これが大学最後のマイルになります。そう思うと寂しいですが、それ以上に、しもだい、そうし、むろたとどこまでいけるのか、たのしみで仕方ありません。

いつもはへらへらしているむろたも、相当な覚悟をもってマイルの調整をしてくれていて、チームとしていい兆しです。しもだい、ソウシも好調ぽいし、いけるべ。3人を信じます。



みなさんの期待を超えてみせますので、応援よろしくお願いします!!!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後に、OBOGのみなさまにおかれましては、平素より、度重なるご支援・ご声援をいただいておりますこと、ふかく感謝申し上げます。また、今年度の日本IC出場にあたり、短距離ブロックへのご寄付というかたちで個別にご支援を賜りました、OBOGのみなさまにも、重ねて御礼申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ネモダイ、最後よろしくな



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】7月14日までAmazonプライムデーついに最終日!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板