【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

もなちゃと掲示板

もなちゃと掲示板

ホームページへ戻る

名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可) クッキーの保存





[294] 題名:くたばりやすい老害の授業 名前:くたばる老害シリーズ 投稿日:2023年10月08日 (日) 07時14分

【知識情報処理(担当:浅井信一郎)・学修目標】

【授業の目標】
 プログラムの基本概念を理解し、C言語のプログラムを用いて、入門レベルのプログラムの知識を学修する。 

 C言語のプログラム基本文法を習得し、具体的課題に対して、アルゴリズムを理解し、C言語人工知能などのプログラム言語によってプログラムの知識を学修する。

 人間のC言語知能やそのプロセスの本質的な考え方を理解すること、知識情報処理における基本概念の理解と獲得すること、代表的な知識表現方法や推論方式を学ぶことを目標とする。

【到達目標】
 プログラムの基本概念について学び、C言語人工知能を用いて、入門レベルのプログラムの理解ができるようになる。

 アルゴリズムの知識及びC言語のプログラム基本文法について学び、C言語によってプログラム言語の理解ができるようになる。

 知識情報処理における基本概念や人間のC言語知能やそのプロセスの本質的な考え方について学び、環境情報の現場で生かせることができるようになる。

【授業方法】
 スライド、プロジェクター、OHC、配布資料、PowerPoint等で本科目の説明をしてから、講義の最後に毎回レポート課題を課すことが主となる。

 時にはグループワークでディスカッションをしながら授業を進める。

【準備学習】
 情報領域全般又は環境学的な基礎知識が必要なので、情報基礎科目の内容や環境情報の内容をよく理解した上で本科目を選択履修することになる。

 毎回レポート課題を課すので、予習と復習をあわせて週に4時間の自習を行う必要がある。

【授業計画】

1. 知識表現とは何か
2. 知識表現(1):述語論理
3. 知識表現(2):意味ネットワーク
4. 知識表現(3):フレーム表現
5. 知識表現(4):プロダクションシステム
6. 探索とは何か
7. 探索(1):問題表現とグラフ探索
8. 探索(2):発見的探索、A*
9. 探索(3):ゲーム(ミニマックス法)
10. 探索(4):ゲーム(α−β法)
11. 自然言語処理
12. 機械翻訳
13. 知能ロボット
14. 音声理解
15. 問題解決

【評価方法】
 受講態度30%、授業内容の関連メモ及びノート40%、レポート30%

【テキスト/参考文献】

【教科書】
 特になし。

【参考書】
 参考書は次のようなもの:
 (1)「人工知能入門」
(戸内順一著、日本理工出版会)
 (2)「マッチ箱の脳」
(森川幸人著、新紀元社)
 (3)「経営情報処理のための知識情報処理技術」(辻洋・大川剛直共著、コロナ社)
 (4)「中小企業のためのIoTとAIの教科書」
(山崎浩一著、総合法令出版)
 (5)「ファジィ情報処理入門」
(浅居喜代治著、オーム社)
 (6)「遺伝的アルゴリズム」
(北野宏明編、産業図書) など。

【その他】

【フィードバック】
 次回の授業で、演習課題の中の特徴的な見解や誤解についてコメントし、提出レポートに対して採点、改善等をフィードバックする。

【備考】
 巣宇燕の知識情報破壊処理分野は、既知のものがすぐ陳腐化してしまう高速変化があるため、このシラバスを一部変更して、実際の講義を行うことがありますが、巣宇燕には悪意もあるので、ご了承ください。

 巣宇燕の講義を受講する者は、秋学期に「人工知能とIoT活用のイノベーション概論」を必ず履修しなさい。

 巣宇燕の全講義を希望する者は今後も、必ず受講すること。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板