【広告】楽天市場からお買い物マラソン1月16日まで開催中

ばんばん掲示板

何か記念に書いてください!\(^o^)/

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

やっちろ
岩屋城 (2561)投稿日:2009年09月12日 (土) 12時06分 返信ボタン

良い天気が長く続いてましたが、今日は久々の本格的な
雨です。明日はまた良い天気になりそうです。

八代の織田信長公の墓参り、お疲れさまでした。
八代城のすぐ近くにあったのですね。忠興公が信長没後
50年経って建立した供養墓ですが、前封地の小倉城主
の頃にも小倉に建立してあったのでしょうか、供養墓。
八代では、松井さんの菩提寺・春光寺や、商品券ではな
くて松浜軒には行かれました? 私もしばらく八代には
行ってないんで、又行きたくなりましたよ。

ところで、山口県では広く公演されているという、山口
県の劇団の、
「動けば雷電の如く」〜高杉晋作と明治維新革命〜
ここ筑紫野市の他、太宰府市と那珂川町で、今月末から
10月上旬にかけて各1回の公演があります。
今年4月に下関吉田の東行庵に行った際、東行庵記念館
で売ってた台本を買い、観に行きたいとは思ったものの
山口県中心でしたので半ば諦めていましたが、ついにこ
ちらでの公演。 二幕九場、文久3年の馬関攘夷戦から
晋作の死まで。回天の義挙に挑み達成した晋作先生の姿
を芝居で見れるのを楽しみにしてます。

さて、山登り。秋の登山シーズン到来ですが、私がよく
一緒に登る社外の友人(それぞれ別に登る山仲間)の近況
が舞い込んできてます。ひとりは、お勤めの会社が急遽
お亡くなりになった様で、その供養と求職活動のため秋
の登山は絶望との由。他のひとりは股関節の調子がおか
しく当分登山不能。もうひとりは内臓疾患の退院後で無
理できん様で、他のもうひとりは先月他県へ転勤。
相変わらず元気に登ってるのは俺ひとりかいっ!(笑)と
いう状況ですが さらに違う友人と登ってきます。当面
は私の宝満山指定登山ですが。

□そぎゃんならいってみよかい/うきき (2562)投稿日 : 2009年09月13日 (日) 21時01分

>相変わらず元気に登ってるのは俺ひとりかいっ!(笑)
岩屋城さまが山登りできることにしろ、私がこうやって史跡めぐりを
できることにしろ、それができる条件が整っているのって、とっても
幸せなことなのでしょうね。宝満山リーチ登山、お気をつけておでかけ
ください。(^^)
「動けば雷電の如く」も楽しみなことですね♪岩屋城さまの地元で
講演があってよかったですね!

あ、私が八代で回ったのは
信長セット一式
http://www.geocities.jp/ukikimaru/ran/present3.htm
を含めてこんな感じです。
・大友親家,親盛の墓(これはまだ熊本市・春日寺)
・上土城跡
・浄沢寺(泰巌寺の本堂リサイクル)
・光圓寺(泰巌寺の鐘がある。)
・松井神社(通りすがり)
・泰巌寺跡(信長の供養墓、三斎の供養墓)
・森ミュージアム、
・本成寺(加藤忠正菩提寺,清正のお堂,三斎茶会の井戸,八代城高麗門(再建))
・養林寺(八代城の太鼓と三斎公御成門)
・八代城跡
・麦島城跡
・小袖塚(懐良親王の両親の陵墓)
・武蔵の供養墓(小袖塚の後ろにあった)
・懐良親王陵
・宗覚寺(加藤忠正の墓)
・相良義陽の墓
・謎の石垣発見
・熊本城夜景

なんだかんだで、詰めこんでますが、松浜軒とか、春光寺はまる無視でした(^_^;)。
時間が足りないのが残念でした。
>前封地の小倉城主の頃にも小倉に建立してあったのでしょうか、供養墓。
泰巌寺は小倉にもあったようですが、供養墓のことはどこにも触れられていませんね。

□やっちろ行ってきました。/岩屋城 (2563)投稿日 : 2009年09月22日 (火) 12時54分

SW如何お過ごしでしょうか。
昨日、史跡探訪仲間と「八代,人吉」行ってきました。
うききさんの八代探訪に触発されまして、四国に行った
歴史仲間と。
早朝天神を出発し、一路八代へ。八代は前回の史跡探訪
のH9以来でした。
まずは、八代城跡を巡ったあと、中学校校庭の信長供養塔
へ。中学校では丁度野球の試合があってて、校庭には生徒
と多くの父兄で溢れ、供養塔の周りにも生徒やご父兄の方
々が多くおられ、何やら石碑に近づき写真パチパチ撮って
る我々は異様だったかも。その後八代市立博物館に歩いて
向かう途中に松浜軒にも寄って来ました。
その後、麦島城跡に向かったのですが、跡地周辺を車で
何度も巡回すれど住宅以外に痕跡らしきものを見つけられ
ずに、加藤忠正の墓所がある宗覚寺へ。この嫡男が跡継い
でいたら肥後加藤家の命運は変わっていただろうか…とか
考えながら、松井氏菩提寺の春光寺へ。本堂背後の山の
中腹に初代から6代城主とその室の大きな五輪塔を収め
る細長い廟が建っており、建物も12年前来たときより
傷んでいる様でした。さらにその廟から少し登った処に、
こんどは7代から近代までの城主と室の、同じく長屋状
の廟。廟に納められた五輪塔は風雪に遭わずきれいなも
のです。その後、懐良親王陵に寄って、人吉へ。
今回は八代メインでしたんで、人吉は人吉城跡のみをじ
っくり巡ってきました。人吉城は中世の城造りを残す平
山城。石垣や登城路も他の近世城郭と違い、趣き深い城
跡です。快晴で最高の史跡探訪日和でしたが、帰路の
高速道路は予想どおりに、南関〜久留米あたりで30キロ
渋滞でした。

その前日20日は大学時代の友人と宝満山に登ってきまし
た。リーチ99回目。
クレヨンしんちゃん作者の臼井さんの遭難事故で、世間で
は登山の危険性に関する報道や特集がよく組まれてますね。
ヒトが多く登る山でしかも土日の登山は、単独でも多くの
登山者が居りますが、ヒト気がない山での平日の単独登山
は完璧な準備と心構えが必要です。山中で転落して動けな
くなっても週末までヒトに遭遇しないですから秋〜春の山
では死の危険があります。
私も以前は仕事柄平日に単独で行ったことない山にコンパ
スと2万5千分の1地図を持って登山道を探しながらしゅ
っちゅう登ってたものです。 全国的な登山ブームで登山
人口が増えていますが、低中山といえども秋は一番危険な
季節ですから経験相応の山に気を付けて登って欲しいもの
です。

□彦一の墓とは何者…/うきき (2564)投稿日 : 2009年09月24日 (木) 00時22分

 岩屋城さまも八代へおでかけになったのですね。
織田信長のお墓参りもできて、本当に良かったですね。
 麦島城跡…遺構は掘ってやっとなんかあった、という感じでしたね、あれは。
私が行った時には城跡の看板横にショベルカーが置いてました。
石垣は八代城の大天守台に転用されたようですし…。
公民館に石垣があるとか(平日でないと見せてもらえない)
一緒に行った方が話してくれました。

九州でも大渋滞でしたか。
 SW、私は森家を追って東京・日光・甲府へと行ってま
いりました。
しかし、どこもかしこも渋滞で中央道では事故は起こるし、
予定通りにならぬ事態になってばかりでした。
楽しくてよい旅行ではありました。
肝心の江戸城に入れませんでしたけど(涙)。

クレヨンしんちゃん作者の死はショックです。
作者さんは山登りに慣れておいでのようでしたが、
断崖絶壁撮影中によほどのことがあったのでしょう。
ああ…ショック…。

岩屋城さまは、いよいよ次回で100回目記念。
頑張ってくださいね。
お怪我のないように祈っております。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からお買い物マラソン1月16日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板