■
真夏のオリオン |
■
しまちゃん
(2504)投稿日:2009年06月07日 (日) 13時29分
|
|
お久しぶりです。原作と真夏のオリオン、両方を息子に買わされた私です。そして、同じとところに「絵本真夏のオリオン」が・・・。手にとった息子が、「すっげぇ!このはしょり!!」うぅ、しかも絵は、潜水艦が鯨のような、灰色の楕円形・・・。絵本になってまで、感動を届けてくれるのでしょうか!?
|
|
|
|
□真夏のオリオン/うきき
(2505)投稿日 : 2009年06月08日 (月) 20時11分
|
|
|
昨日まで兼山に行っておりました、しまちゃん様。発掘して表面に現れた金山城の石垣を眺めつつ、これは森忠政が改修したのかな〜などと考えて城跡に立ちました。
「真夏のオリオン」。そもそも星が好きで、落ちこんだ時に何度も星空に励まされたことのある私は、なんか、タイトルだけで胸に響きます。 「真夏のオリオン」公式サイト「GOODS」を見て、しまちゃん様のおっしゃる絵本ってこのことか〜。と判りましたよ。星空メッセージボードというのがありましたが、みんなが励まされた一言が書いてあって良かったです。 早く映画で堪能したい!!! |
|
|
|
□サブマリン話 その1/岩屋城
(2506)投稿日 : 2009年06月11日 (木) 21時09分
|
|
|
しまちゃんさん、お久しぶりです。 おっ!「真夏のオリオン」で盛り上がってますね、うききさん。 ワタシ的には、日本海軍の潜水艦は乗組員の悲愴さがまず先に 来てしまいます。潜水艦は普通の方はいつも潜ってるイメージ を持つ方が多い様ですが、潜航してるのは作戦行動の時のみで 通常は戦時中でも船と同じ様に洋上を航行するんですよ。 洋上航行はディーゼルエンジンで走りますが、潜航中は電池で モーターでスクリューを廻します。もし潜航中にディーゼルを 使ったら、乗組員は即酸欠死です。電池には限りがありますか ら、潜航の後は、必ずディーゼルで敵に見つかり難い深夜に 洋上を走って電池を充電せねばならず、大戦前半はそれで良か ったものの、アメリカ海軍が性能の良い対艦レーダーを開発し た大戦後半は、かなり遠くからでも深夜洋上を走ってバッテリ ー充電してる日本潜水艦を、的中率抜群のレーダー射撃で一瞬 にして葬るのが簡単になり、闇の中で誰にも看取られることも なく、殆どの日本潜水艦は太平洋に沈んでいったんですよね。 潜水艦乗組員の死亡率は、海軍艦船乗組員の中でもダントツに 多く、潜水艦乗りで生き残った方の多くは、大戦の後半に異動 で海軍潜水学校の教官などの陸上勤務になった方が多いです。 この映画は終戦まで僅か10日前の話し、折角ここ迄生き残っ た数少ない潜水艦なら、何とか生き残って乗組員は戦後を迎え て欲しい…的な気持ちになります。まだ観る前だけど。 |
|
|
|
□その2もあるのですね!/うきき
(2507)投稿日 : 2009年06月12日 (金) 00時03分
|
|
|
岩屋城さま、こんばんは。 梅雨入りしたくせに晴れあがってますね、福岡は。
潜水艦のお話ありがとうございます。 岩屋城さまの書きこみくださったお話を想像するだけで胸が締めつけられるようです。 基本的に「海の中」と聞くとまず呼吸の苦しさを思って自分まで 息苦しくなってしまったりしますが、海の底が死地になった方々は どんなにか苦しく寂しかったことかと…。 恐るべきアメリカの攻撃を受けて亡くなった方々も、皆、普通の方々…普通の父や兄、弟だったのですよね。悲愴…。
日本の充電…とアメリカのレーダー。 あまりにも対照的なものですね。
映画は来週観に行けたらと思います。 |
|
|
|
□潜水艦/しまちゃん
(2508)投稿日 : 2009年06月12日 (金) 08時50分
|
|
|
岩屋城さま、潜水艦情報ありがとうございました。なんだか、閉所恐怖を感じてしまうようなお話。呉で見学したあの狭い内部を思い出しました。ローレライでも、みなさん生き残っていたようなので、オリオンもそうあってほしいです。
うきき様 私も兼山に行ってみたいです。夏には、阿修羅を見に行きたいし、職員旅行で熊本行きの話もでていたし、たくさん行きたい所が、脳内にピックアップされてきます。♪知らないま〜ちをあるいててみ〜た〜い |
|
|
|
□オリオン座のベテルギウス縮小中/うきき
(2509)投稿日 : 2009年06月12日 (金) 23時35分
|
|
|
しまちゃん様: いつでもご案内しますよ、兼山!(^O^)/ 阿修羅…想像するだけでも、すさまじい観覧者の群れにモミクチャにされて疲れてしまいそう…。 |
|
|
|
□その2もあるのです。/岩屋城
(2510)投稿日 : 2009年06月12日 (金) 23時50分
|
|
|
うききさん・しまちゃんさん、早速のレス有難うございます。 うききさん、遅くなりましたが、兼山への又してもの帰省、 お疲れさまでした。 しまちゃんさん、職員旅行で熊本行きの可能性もあるんで すね。火の国・熊本は良かとこです。復元成った熊本城の 本丸御殿は今が旬ですが、私としては熊本市の10数キロ 北にある西南の役の最激戦地「田原坂」の史跡がお勧めで す。阿蘇もよかばってん。
…で、私も今月中には「真夏のオリオン」観に行く予定で す。 ちょっと潜水艦の雑ネタ知ってたら、より興味深く 観れるかも知れないんで、続きを書きます。
潜水艦の乗組員は、自他共に「ドン亀乗り」と称してまし た。酸素も満足に吸えず、長い間太陽も見れずに時間感覚 がマヒし、空調はなくて常時高温で汗ダクのうえに風呂も 数十日入れず、100人もの男の汗と機関を動かす油と食 物調理の混ざった臭いが常時充満する中で、敵といつ遭遇 するかも知れず、泳ぎが得意であっても海上の軍艦の様に 脱出することは絶対に不可能な海の中での戦闘がいつ始ま かも判らない状況の連続。100人の乗組員は一蓮托生で ない緊張感が、母港に帰らない限りは永遠に続く…。
今の世なれば、誰であっても病気になりそうな環境です。
同じ海軍でも、先般の「男たちの大和」で観た様な巨大で 相当規模のいくさにならなきゃ沈まない巨大戦艦や空母の 乗組員とは環境が全く違いますが、それでも敢えて望んで 潜水艦乗組員を志願した将兵や、玉木君が演じる倉本艦長 の心理も今度の映画で描かれる様です。 当時の海軍であっても、潜水艦乗組員の辛さは海軍のおエ ライさんも十分認識していた様で、太平洋での長い作戦行 動から無事に母港へ帰ってきたら、戦時中でも乗組員には 数日間交替での温泉ツアーがあったのです。横須賀軍港が 母港の潜水艦乗組員は熱海温泉、呉が母港の艦は湯本温泉、 佐世保が母港の潜水艦ならば嬉野温泉…などでした。 戦艦・空母・巡洋艦や駆逐艦で戦って帰ってきた、他の海 軍将兵にはない特別待遇だった様です。 潜水艦は基本が 単独行動で危険率が高く、また酸素が満足に吸える海上を 走る軍艦の将兵との違いと苦しさは、厳しい戦時中であっ ても理解はされていたようです。日本でのひとときの温泉 に浸かった後に出撃して、定期無線連絡が途絶えて還って 来ない潜水艦も数多く、単独行動の為、最期の状況と場所 が未だに判らないままの艦が多い様です。 …では、その3に続く(笑) |
|
|
|
□連載(嬉)!/うきき
(2511)投稿日 : 2009年06月15日 (月) 00時49分
|
|
|
長文をありがとうございます、すごく勉強になります。 …って、汗だくの男臭にまみれて艦内を想像してしんどくなりました。 基本的に海中は苦しいイメージしかないです。 良いことといったらマンボウと遭遇することくらいなもんじゃないですかね。
更に機械的で閉鎖感あふれる潜水艦にいたら病む…私なら間違いなく病む…
温泉もいいですけど、しんどい(艦内)→幸せ(温泉)→しんどい(艦内)の哀楽の激しいイベントの繰り返しって、一番に根を上げる拷問の手法と同じで却って精神的にきそうな気がしますわ…。 温泉につかったらもう、私は二度と艦内に戻りたくないので兼山に行…(天誅)
ときに潜水艦の伊。 玉木君くらいの年齢でも艦長になれるんですか? 早速、今週にでも映画を見れればいいですが…。
どん亀と言えば、福岡出身の軍人・板倉光馬さんてすごいんですね。潜水艦を「昼間は水上航走、夜間に潜航」で敵のレーダーをかわし、帽ふれで味方のフリして弾をかわす!楠正成もびっくりですね。 その前にお酒に呑まれまくっとるやないかい!! 潜水艦に乗っている時に海に転落してますけど…。 というのもすべて↓wikiで得た情報ですが…。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E5%80%89%E5%85%89%E9%A6%AC
|
|
|
|
□連載なんで連日レス(笑)/岩屋城
(2512)投稿日 : 2009年06月15日 (月) 21時26分
|
|
|
艦隊や戦隊単位で作戦行動する水上艦艇とは違い、潜水艦は 基本的に単独行動。勿論、戦隊や司令潜水艦は存在しますが 広い範囲の海域に哨戒範囲(持ち場)を設定され、事実上の 単独です。指揮官が近くの他艦に居て指示を仰げる水上艦艇 と違い、潜水艦長の判断の幅と責任は大きかったでしょう。
海軍のフネの艦長になれるのは海軍兵学校出身の将校だけで す。海兵を21歳位で卒業して、候補生を経た後は、20代 前半で中尉、後半で大尉、30歳頃には少佐…。平時でもこ れですから、戦時中は兵隊クラスは招集できても、指揮を執 る初級将校不足は深刻でしたから、尉官クラスの昇進は平時 よりかなり早くなってました。23歳位での大尉も珍しくは なかったんです。(映画「男たちの大和」で長嶋一茂さんが 演じていた大尉(分隊長)は実在の方で、その年頃でした。) 30歳の潜水艦長や、30歳代前半の駆逐艦長も結構居られ たんです。平時であればハンモックナンバー(兵学校の卒業 席次)で30代半ば以降は中佐止まり、大佐止まり、提督に なる方、大将まで上り詰める方と、昇進速度は差がありまし たが、大戦が始まった後は終戦まで生き延びる考えなど持た いのが兵学校出の将校であった様です。 板倉光馬さんのこと、よくご存じでしたね。数冊本も持って て大分昔に読みましたが、海軍将校でもうききさんがお書き の様な行動が出来る(する)方は潜水艦や駆逐艦等の小型艦 に多い様です。戦艦や空母はめっちゃ規律厳しく、兵員の間 では「鬼の金剛、地獄の山城」等と呼ばれ規律の厳しさを恐れ られてました(戦艦金剛,山城)。大和はもっと厳しかったで しょう。その点、潜水艦等の小型艦は暑い時は艦長はじめ肌着 一枚で居っても誰も咎めんという艦もあった様です。 「真夏のオリオン」私も今週末に観にいきたいと思ってます。
ところで、一昨日は1ヶ月ぶりに「古処山」に3名連れて登っ てきました。曇天で、山頂に近づくにつれガス(霧)は濃くな り、山頂は生暖かい南風の強風の中で弁当食べてましたが、山 の9合目(標高800m辺り)の古処山本丸址は、霧に覆われ、 これまた幻想的でした。古処山はこれで未だ11回目でした。 |
|
|
|
□玉木艦長の「のだめネタ」がアドリブなのか知りたい…。/うきき
(2513)投稿日 : 2009年06月18日 (木) 00時49分
|
|
|
霧の中での古処山おつかれさまでした。 そしてまたすごく濃厚な戦艦情報ありがとうございます。 昔、岩村城跡で霧に遭遇しましたが、幻想的かつ、武者が出てきても何の不思議もない状態でした。山ってそういうミステリアスをいっぱい隠しているとこが魅力的ですよね。
今日「真夏のオリオン」を観てきましたよ!面白かったのに、先入観からか観客がごく少数だったのが残念でした。10名ほどの観客も、戦争の映画を観にいらしたお年寄りか、玉木さんのファンの若者か、って感じでした。あの会場では私だけがきっと「潜水艦」が見たい人でした。 感想は映画を観ないと訳わからない程度のものを日記に書いていますが、自分が思ってたのと違って小気味よい映画でした(笑)。 続きは、岩屋城さまがご覧になってから語らいましょうネ。(*^_^*) 吉田栄作さんやドランクドラゴンの方もよい味出していました。 映画でも、岩屋城さまにいただいた予備知識が方々で役に立ちましたよ、ありがとうございます。
なるほど、玉木艦長みたいに、若くて潜水艦の艦長でも不思議はないのですね。 年上を使うこともあるでしょうから、なかなかに大変なお役目。 ひとつ、すごく質問したいことがありますが、岩屋城さまが映画をご覧になってからですね。(^O^) 楽しんでいらしてください。
岩屋城さまはオリオンの次は「劔岳 点の記」? で、私は次は「蟹工船」?!
|